あくびで対面操作 アローラ キュウコン ・特性「ゆきふらし」からのオーロラベールを展開できる。 元々高い耐久種族値で 4倍弱点がない点や、キョダイマックスの HP2倍も合わさり、並大抵の抜群技は余裕を持って耐えることができるため、「 弱点保険」を持たせて全抜きを狙うアタッカー型が流行しています。 パッチラゴンや ガラルヒヒダルマで壁を貼られる前に落とす、サイコファングやかわらわり 弱点保険に注意 で壁破壊、壁ターンを枯らす立ち回りなどで対策が必須です。 専用技「 ドラゴンアロー」を使った物理型から、眼鏡を持たせた特殊型も多く、豊富な技範囲で高速アタッカーとして採用されるのが主流となっています。 また、アタッカーだけでなく、「 おにび」や「 ひかりのかべ」などを上から使用するサポートメインの型も存在するため、相手の構築などから型を読む必要があります。 非常に多い型も強みのポケモンとなっています。 ばけのかわを利用して、無理矢理「 つるぎのまい」を積み、「じゃれつく」や「シャドークロー」などで自身がアタッカーとして活躍する型が主流となっています。 ミミッキュより遅いアタッカーは、剣舞から一方的に倒されてしまうため、現環境で素早さ種族値が「 96」を超えているかは、アタッカーの非常に重要な要素となります。 また、「 のろい」や「 トリックルーム」でサポートメインの補助型も増えており、後続のカビゴンやウオノラゴンなどに繋ぐ構築も流行しています。 特性が現環境で強く、「 かたやぶり」型であれば、ミミッキュの化けの皮を無視してダメージを与えることができます。 また、「 すなかき」型も多く、「 ダイロック」で砂嵐にしてから、2倍になった素早さであらゆるポケモンの上から行動することができます。 特に技の面での強化が大きく、草技の「 パワーウィップ」を習得したことにより、今まで不利対面だったウォッシュロトムに対しての打点を獲得しました。 また、ダイマックス技で最強格の「 ダイジェット」を タイプ一致で使うことができ、ダイジェットで敵を倒せば、特性「 じしんかじょう」と相まって実質龍舞を使ったような状況になります。 特性「 ミラーアーマー」によって、基本 能力ランクを下げられないため、ダイマックスの打ち合いでも活躍します。 受け性能だけでなく、鉄壁からの「ボディプレス」や、ビルドアップからの「ブレイブバード」「アイアンヘッド」で火力も出せるため、受けつつアタッカーに転じることができるのが強力な点でもあります。 5倍になる効果を持っています。 元から攻撃種族値が「140」と非常に高いのに加えて、特性で更に攻撃が底上げされるため、非常に火力が高いです。 そもそも同じ技しか出せないため、 こだわり系のアイテムと相性がよく、スカーフを持たせて高速高火力で立ち回ったり、鉢巻を持たせて、ヒヒダルマより遅いポケモンを圧倒的火力で叩きつぶすことができます。 特にHPと特防の数値が高めで、とつげきチョッキを持って環境のトゲキッスなどと打ち合う型が存在します。 また、専用技「 キョダイサイセイ」で殴りながら回復実を回収 確率 できるため、「のろい」や「はらだいこ」を積んで自身が抜きエースになる型も強力です。 トリルミミッキュで展開してから、カビゴンで一気に攻める構築が特に上位層で流行しています。 特に特攻と素早さが高く、一致「 りゅうせいぐん」や「 あくのはどう」で特殊エースとして活躍します。 スカーフでドラパルトの上から行動したり、眼鏡で更に火力を底上げした型などが多いです。 平均的に高い種族値のおかげで、ダイマックス後の耐久力が高く、ダイマックスと相性がいいのも現環境で高評価です。
次の2019年11月15日にポケモンシリーズ第8世代の完全新作『ポケットモンスターソード・シールド』がNintendo Switchで発売。 今作の冒険の舞台はイギリスがモデルのガラル地方。 田園風景、近代的な都市、雄大な草原、険しい雪山などが存在する。 ガラル地方にはポケモンジムとジムリーダーが登場。 主人公はガラル地方を冒険しながらジムめぐりをしてチャンピオンを目指す。 最初の3匹のポケモンは、くさタイプの「サルノリ」、ほのおタイプの「ヒバニー」、みずタイプの「メッソン」。 パッケージを飾る伝説ポケモンはソード版の「ザシアン」とシールド版の「ザマゼンタ」。 その他にも多くの新ポケモンが登場し、新たなリージョンフォーム「ガラルのすがた」として再登場するポケモンもいる。 バトルの新要素としてポケモンが巨大化する現象「ダイマックス」が登場。 能力が強化され、強力な「ダイマックスはわざ」を使える。 4人のトレーナーと協力して野生のダイマックスポケモンと戦う「マックスレイドバトル」が登場。
次のいろはです。 今回は、剣盾ランクマッチシーズン1で僕が使用した構築を紹介します。 すると、7世代の時に愛用していたガルランドのような柔軟な立ち回りができることに気づき、何より対戦を楽しくすることができたため終盤まで使うことに決めた。 今まで命中不安を極力避けてきたため、はかなりの抵抗があったが、そのを少しでも拭たら視野がもっと広がるかもしれないという期待もあった。 そこで、タイプ:ヌルは攻撃のも高いため相手の起点になりづらく、耐久も高い上に弱点も少なく、素早さが遅いため、相手の攻撃を受けながら後攻で「とんぼがえり」を複数回できるクッションとして適任だと感じ採用に至った。 ドラパルトは、環境に存在するのなかで1番速く、「とんぼがえり」によって対面操作も可能なため構築との相性もいいと感じ採用。 後攻バトンによる対面操作も可能なため第3のクッションとしての機能も果たす。 あらゆる攻撃を受け流し、「とんぼがえり」で対面操作を行うことができる。 「とんぼがえり」の弱点として、「みがわり」が挙げられるが、後ろにすりぬけドラパルトやを採用することで克服している。 調整に関しては、HBに振り切っている人も多いが、特防に少し振るだけで気持ち特殊に投げやすくなるためこのようになっている。 技構成は、一致打点で後ろと合わせて崩しの起点を作ることが可能な「ブレイククロー」、対面操作技として「とんぼがえり」、後続のアタッカーの補助のための「電磁波」、やなどのラムの危険性の高いダイジェット組の起点回避として「凍える風」を採用した。 とわざわざ組み合わせなくても強いため、この先かなり活躍の可能性があるだと感じた。 このは使ってみるとわかるが、ドラパルトが相手の構築にいるだけで簡単にックスをきれないため、はりきり適用の命中80技で序盤は戦わなければいけない。 ただ、シーズン1はとにかく楽しくをやるのが第1目標だったため、そういう意味ではとても自分にあっているだった。 調整に関しては、素早さを173以上にするメリットを感じなかったためあまりをHPに振っている。 技構成は、やを一撃で落とせる強力な先制技である「」、タイプ一致のメインウェポンとして「」、アーマーガアやに対する打点として「雷の牙」、ックスしたやをそのまま落とせる「ばかぢから」を採用。 「ばかぢから」はあまりにもが重かったので、にも通る「じだんだ」でもよかったと感じた。 展開としては、ックスしないと受からないという状況を作り、を釣り餌にしてックスを誘導、タイプ:ヌルに引いてックスターンを稼ぐ。 そのあと、でックスして全抜きというのが理想である。 持ち物に関しては考察不足で、オッカのみなどを今後試して見たい。 最速をとることで砂下のの上をとることができたり、2加速したの上をとることができ、立ち回りの柔軟性を確保することができた。 技構成は、安定した一致打点として「ドラゴンアロー」、ックスターンを削ったりダイホロウで崩しを行える「」、構築全体で重たいに対して抵抗することができダイウォールに変えることができる枠としての「鬼火」、そして対面操作技である「とんぼがえり」を採用した。 選出に困った時に出しておけばいいというくらい強く、スカーフの中では群を抜いて強いと思っている。 調整は、が相手にいる時に選出をためらわないためのHBを確保し、重たいに少しでも有利になるよう素早さを設定し、あまりを火力に回した。 技構成は、対面操作のできる「」、一致打点の「」、後述すると合わせて受け回しを崩すことができるよう「悪巧み」と「悪の波動」を採用した。 クッション性能、崩し性能ともに高く、相手にとって『めんどうな』にできたと感じる。 ヌオーやの「熱湯」を「みがわり」が耐えるため対面さえできれば「あくび」で相手を眠らせながら「みがわり」を「バトンタッチ」することが可能であり、強力な起点作成が可能である。 バトン先にを置くことで、不安要素である命中率を最低限カバーすることもできるため、構築的な相性もかなり良い。 前述したもバトン先としては優秀で、受けにくるは「みがわり」を壊すことができないため悪巧みからのダイアークで逆に餌にすることができた。 また、後述するは1度積んでしまえばドラゴン勢に止められることもないため非常に強力な崩しを用意することができた。 またこのはウオノラゴンやパッチラゴンなどのタイプ:ヌルでは相手にしたくないにも最低限の仕事はできるためスタン的な構築にも積極的に選出していくことができた。 素早さ実数値を落とすことで、相手ののあくびループを解除しながらバトンタッチでを降臨させるような動きも可能にしている。 この構築の中で1番考えたなだけにかなり活躍を見せてくれた。 ここまででヌオーがあまりにもめんどくさかったので、かたやぶりによって貫通することができるを採用した。 前述した通り、が眠っているかみがわりのどちらかは最低でもバトンすることができるため安全に「剣の舞」積むことができる。 その過程で1番されて嫌なのが、ドラパルトのすりぬけ「鬼火」だったので保険としてラムのみを持たせている。 これによって、+のような並びに対しても積極的に選出できるようになった。 +に対してもかなり有利が取れるため、に対してタイプ:ヌルのとんぼがえりから着地させる際に龍の舞のケアができるよう最速をとっている。 技構成は、ダイジェットにもなる高打点として「」、格闘技で命中安定で強力な「」、崩しを行うための「剣の舞」、アーマーガアやに対する打点として「雷パンチ」を採用した。 「雷パンチ」はヌルアントミラーを意識して最初は「炎のパンチ」にしていたが、全然マッチングしなかったため「雷パンチ」に変更している。 受け回しに関してはニンフ@2の選出をし、ドヒドやヌオーの前でみがわりをバトンタッチし、崩しを遂行した。 ドラパルトが相手の構築にいるときは簡単にックスを切らず、みがわりが残った状態で積むことができても、我慢して引き、相手のックスを使わせてから、こちらのックスを通す動きを徹底した。 【最後に】 この構築は結果を見てもらえばわかると思いますが振れ幅の大きい構築です。 今回はその落ち目が時間の終盤にきてしまい、順位を戻しきれずに敗北しました。 というか2桁で終われたと思って気を抜いていたら3桁で泣きそうです。 (笑) クッション3、攻め3の綺麗な形に構築をまとめることがきたと感じており、完成度もかなり高いと自負しているのでぜひ使ってみてください。
次の