新年会では長いスピーチは嫌われる感があります。 食事やお酒を前にして、長い話に付き合わされるのは、おわずけを命令された犬のようなもの。 誰でも愉快なことではありません。 仕事始めなどで年頭の挨拶を既に行っている場合は、挨拶はなるべく短めに切り上げるよう心がけましょう。 新年会でのスピーチのポイントは下記になります。 聞き手の心を引き立てるような明るい内容に• 昨年の反省より今年の抱負や期待を中心に• スピーチに簡潔、短めに スピーチを短めに切り上げるとともに、話題や展開のしかたを少し変えてみるなど、聞き手を飽きさせない工夫をしましょう。 新年会でのスピーチ基本構成• 新年を祝う言葉• 新年にあたっての抱負や目標• 今年一年の協力を乞う そんな新年会の挨拶は「新年を祝う挨拶」「今年の抱負」「協力の要請」という流れがポイントになります。 この3点を自分なりにアレンジしながらつなげることで新年にふさわしい挨拶になることと思います。 新年会のスピーチに引用したい名言• 精神一到何事か成らざらん(「朱子語類」 中国の問答集) 心を集中させて目標に迫ればどんなことも成就できるという趣旨で、古来多く使われてきた言葉である。 物事を成す上で精神の統一・集中がいかに大切かを述べている。 今日の問題を真面目に考えるという態度を持っていないならば、明日のことは絶対に考えることができない(中野重治「啄木と近代」 昭和期の詩人・小説家) 今日の問題について真面目に考えることが必要だ。 それなくして明日について考えることができないということ。 新年会(職場)での幹事の挨拶、そのまま使えるサンプル例文 皆さん、あけましておめでとうございます。 只今より今年の新年会を行います。 まず、始めに部長より年頭の挨拶がございます。 それでは佐藤部長、お願い致します。 (部長挨拶)・・・・・ ありがとうございました。 只今、部長のお話にもありましたように、今年も厳しい一年になりそうとのことで。 いつまでも正月気分ではいられないようです。 部員一同、一丸となってがんばっていきましょう。 つい私も力んでしましましたが、明日からの検討のためには、英気を養うことが何よりも重要。 さっそく宴会に移りたいと思います。 新年会はめでたい祝宴の席、無礼講ですから、どうか気楽に、そして、盛大に楽しんで頂きたいと思います。 では、恒例によりまして、ここで新年の乾杯を行います。 皆さん、グラスの用意はよろしいでしょうか。 乾杯の音頭は田中課長にお願い致します。 新年会(職場)での部長・課長・リーダー等、管理職の挨拶、そのまま使えるサンプル文例 明けましておめでとう。 まず、私から挨拶をいうことですが、我社の昨年の業績やら今年の方針といったことは、仕事始めにあたっての社長や専務からの挨拶で既に聞いていると思うので堅い話はやめておきましょう。 まだ、おとそ気分の抜けていない者もいるでしょうが、明日からはまた厳しい現実の世界に戻ってもらわなければなりません。 業績うんぬんという話もありますが、私としてはこの部の者が一致団結して仕事をすれば、自然に業績は上がってくるものだと考えています。 今年もみんなで楽しく仕事をしましょう。 ただし、楽しくと言っても仕事ですからそこのところはよく心しておくように。 では、今年もみなで楽しく仕事をしましょう。 会社新年会での社員のスピーチ、そのまま使えるサンプル文例 新年おめでとうございます。 仕事始めで社長より今年の日本経済動向、去年のわが社の業績、今年の目標などを伺い、さらに私達社員に対しての評価、励ましを頂きまして、正月気分から一転、よい緊張感といただきました。 去年一年も一生懸命にがんばりました成果が実り、わが社の業績が順調に伸びていることは、私達社員としまして、大変うれしい限りです。 私は年が改まり仕事始めを迎えるたびに、今年一年がんばるぞと決意を新たに致します。 年頭にあたり、私は自分の仕事をもう一度整理して、もっとやりがいのある仕事にするにはどうするか、もっと価値ある仕事にするには何をいつまでに準備すべきかを考えて、今年はそれを実行したいと考えています。 私たち社員一同、明日から気分を新たにし、昨年以上の実績を目指してがんばる所存です。 今宵は無礼講とさせていただき、心ゆくまで美味しい料理、おいしいお酒を満喫させていただきます。 新年会(プライベート)での幹事の挨拶、そのまま使えるサンプル例文 皆さん、あけましておめでとうございます。 恒例の新年会、今年も大勢ご参加くださり、ありがとうございます。 これでこそ、幹事のやりがいがあったものと、大いに喜んでおります。 もっとも、去年の新年会の席では、次回は海外で開催などと満場一致で決定したはずでしたが、秋口から皆さんにご連絡したら、どなたも費用を積み立てていないありさま。 まあ、皆さんは底抜けの酒豪ばかり。 どうせ、すべて日常の飲み代に消えてしまったのでしょう。 海外での新年会などと夢のようなことは言わず、目の前の避けを飲む、これこそ、今日お集まりのメンバーにはぴったりでございます。 堅い話は抜きにして、とりあえず乾杯とまいりましょう。 毎年、料理のほうは残ってしまいますので、今日はその分、お酒の方に回してあります。 安心して皆さん、普段の酒豪っぷりを発揮して下さい。 そして飲むほどに酔うほどに、今年一年の計画などを披露いただきたいと思います。 新年会(プライベート)での参加者の挨拶、そのまま使えるサンプル文例 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 佐藤くん、毎回毎回、幹事役を押し付けて申し訳ありません。 本当にご苦労さまです。 さて、私の今年の計画はと申しますと、何を差し置いても嫁を見つけること。 これ意外にありません。 今年の正月も涙なしでは見れないほど、悲惨な生活で、休み中ずっと、こたつに入ってテレビを見ながら、カップ酒を煽り続けていたのであります。 こんな悲しい正月がこれ以上続いて良いものなのでしょうか。 来年こそは、素敵な女性と過ごしたい!といってもまずは相手を見つけるのが先決。 といっても今の暮らしではそんなあてはありませんので、もう皆さんにお願いする意外、私に残された手段はありません。 どうか友情に厚い皆さん、私の悲惨の人生に光明を投げかけてください。 どうか、ご協力のほどをお願い申し上げます。 緊張せずにスピーチするために 大勢の前で挨拶をしたり、スピーチをするとなると、どうしても緊張してしまいがちです。 でも、緊張してしまうのは大抵の人に共通のこと。 プロのアナウンサーでもあがることがあるそうですから、ましてや慣れてない人にとっては当然のことです。 では、緊張せずに上手にスピーチをするにはどうすればいいのでしょうか? あがらずにスピーチできるようになる実践テクニック集 スピーチは緊張するものだと諦めていませんか? スピーチを緊張せずに話すにはそれなりのテクニックと実践力が必要です。 あがらずにすらすらとスピーチができるようになる実践テクニックが身につく本を紹介します。 本番に強い人は、ヤバいときほど力を抜く 人前で話すのが劇的にラクになる7つの技法 なぜ、私たちは過度にあがったり緊張したりするのか。 また、普段の生活の中で、対人関係からストレスを溜めこんだり、イライラしてしまうのか。 その原因を明らかにし、20年以上、極度のあがり症に苦しんできた経験のある著者が、研究し、実践し、探究してきた本当に効果的な方法を伝授する。 一対一でも大勢でも人前であがらずに話す技法 あがらずに話せたら…と思ったことはありませんか? ・大勢の前だとオドオドして目が泳いでしまう ・人の輪にいても盛り上がる話題が思い浮かばない ・意見を求められると頭が真っ白になってしまう ・相手が黙りこむと話に詰まってしまう こんな悩みをもっているあなたが、もう気後れせずに人の輪にとけこめる! 100人以上の前でもラクに話せる人が密かにやっている 一瞬で「あがり」から脱出する秘密のテクニックを伝授! 緊張を和らげるサプリメント アメリカ人の5人に1人が、「気分がひさぎこむ」「情緒が不安定」「ストレス」といった 悩みを抱えていると言われています。 そんな悩みを飲んでサポートするのが、リラックス効果のある ハーブやサプリメント。 ストレスを抱える多くの人が頼りにしている「心の癒し」サプリメント を紹介します。 リラックスの素 ストレスを感じた時、食欲がない時、イライラする時、疲れ・肩こりに効く、サウンド・サプリメント。 風邪をひいた時に飲むお薬のように、心が疲れたら栄養補給が必要。 森の中で深呼吸する時のように爽やかで落ち着いたオリジナル・サウンドと自然音が、心と身体に心地よい解放感をもたらしてくれます。 セントジョーンズワート ほがらかな心で毎日をはつらつと。 DHCの「セントジョーンズワート」は、伝統的な癒しのハーブ・セントジョーンズワートの成分を配合したサプリメントです。 メンタル面をサポートするヒペリシン、ヒペルフォリンを豊富に含有し、健康に役立つフラボノイドも含まれています。 イライラやブルーでお悩みの方、ガマンの多いダイエット中や更年期の方に。 崩しがちな心とからだをサポートして、前向きな毎日に役立ちます。 朝と夜など、分けて摂るのがおすすめです。
次の・あけましておめでとうございま チュー!今年もよろしくお願いいたし マウス! ・今年もよろ チュー。 きっと良い一年になるで チュー。 ・今年のお正月はチューハイで乾杯で チュー。 ・ハッピー チュー ニュー イヤー! ・みなさん元気で ちゅーか?よいお年をお迎えください マウス。 ・お互い健康には チューいして、よき一年をすごしましょう! ・ユーモアいっぱいの新年にしていきま チュー! ・すばらしい一年になり マウスように! ・年末のカウントダウンで 寝ずに年(ねずみとし)越ししました! ・2020年の正月は、 ネしょうがチュ(寝正月)で過ごしました。 充電満タンです! ・今年はオリンピックが開催され マウス。 選手に負けないように チョロチョロと頑張っていきます! ・子年にやりたいことかんがえ ちゅーです。 チーズにたどりつけるようにがんばります! ・今年は子供が チュー学生になります。 少しずつ手を離れていくのが寂しくもあり楽しみでもあります。 ・今年はネズミ年なんでちょこちょこ動かないように落ち着いた一年にしましょう。 ・今年は無我夢チューでがんばります! ・お酒はほどほどに健康管理に チュウいしましょう。 ・お互い家庭を持ったので家族を幸せにして体の健康に チュウいして下さい。 ・ チューとはんぱ(中途半端)は、 マウスません(もうしません)。 ・ ねずみ(寝ずに)頑張ります。 ・今年は全力で頑張り マウス。 ・今年はぶ ラット一人旅に出ます! ・今年の冬は早々とうっすらと雪が積もってい マウス。 チューっとお寒うございマウス。 そちらはいかがですか? ・会社に チューせいを(忠誠を)誓い マウス ・お久しぶり!元気にして マウスか? ・楽しいお正月 おしょうがチュー をお過ごしください。 ・お餅の食べ過ぎにご注意 ごチューい を。 ・ネズミ年生まれの我が子も、もうすぐ チュウ学生です! ・新年あけましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いいたします。 実を言うと去年、私結婚しました。 ねずみに水でしたか?(寝耳に水でしたか?) ・ ミッキーマウスのようにいつも明るく過ごしたいと思います。 ・ ミッキーマウスと ミニーマウスのように夫婦円満の1年にしてくださいね。 ・ ピカチューのようにいろんなところに出没しますので、どうぞよろしくお願い致します! ・ネズミの嗅覚は犬と同等かそれよりも勝ると言われています。 今年もよいビジネスができるように嗅覚を鍛えていきます。 ・ねずみは神様が干支を決める時に、一番早く神様の家にたどりついた牛の頭に乗り、牛が家に着いた途端に飛び1番に神様の元へ向かったと言われています。 そのずるがしこさはマネできませんが、工夫や知恵は見習うところがあります。 今年一年、そんなねずみのように沢山のアイデアも出しながら目標を達成していきたいと思います。 簡単な一言は、年賀状に使えそうですね。 会社などの挨拶では、ふざけたダジャレは言える雰囲気とそうでない雰囲気があると思いますので、使い分けてください。 こちらは思いつき次第、追記していきます。 いいアイデアがございましたら、教えてくださると幸いです! あけましておめでとうございます。 先輩方や後輩諸君など、色々な方のご指導を賜り、無事に1年を終えることが出来ました。 今年も一生懸命頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。 そこで、新年の抱負を述べたいと思います。 今年は子年ですので、それにちなんで。 ねずみは神様が干支を決める時に、一番早く神様の家にたどりついた牛の頭に乗り、牛が家に着いた途端に飛び1番に神様の元へ向かったと言われています。 そのずるがしこさはマネできませんが、工夫や知恵は見習うところがあります。 今年一年、そんなねずみのように沢山のアイデアも出しながら目標を達成していきたいと思います。 では、今後とも引き続き、どうぞよろしくお願いします。 新年会の挨拶のポイント では最後に、新年の挨拶や新年会での挨拶の流れやポイントをまとめました。 特に、大きな声で話し、聞いている人の目を見ることは大事です。 普段から人の前で話し慣れている人はいいですが、なれていない場合には、新年会の前にはしっかりと考え準備しておいてくださいね。 またダジャレは、思い切って堂々と言った方が相手に伝わりやすいですよ。 まとめ いかがでしょうか。 もし使えそうなダジャレがあったら、さラット挨拶に入れてみてくださいね。 どうか滑りませんようにごチューいくださいマウス!.
次の【社長助言/2020年の年頭訓示、新年挨拶の作り方】 1.昨年2019年の経営総括 2019年10月の消費増税と、それに関連して実施されたキャッシュレス消費者還元事業への取組み姿勢、そして現時点の成果について触れましょう。 また、働き方改革が進む中、自社の業務改革や残業、有給休暇取得の状況等についても触れるとよいでしょう。 中小企業では働き方改革は消極的であることが多いのですが、人材確保と退職防止の観点からは前向きな姿勢が必要です。 2.新年2020年の外部環境 米中問題、日韓問題は政治的な要素が大きいので「世界情勢が大きく変化している」等の表現に留めましょう。 2020年は東京オリンピック・パラリンピックが開催され、2020年9月からはマイナンバーカードでも25%還元が計画されている等の対応するべき事項が多いことを説明しましょう。 さらに、自社の業界に関する事項も前向きに説明しましょう。 3.2020年の自社の経営重点 まずは惰性で経営せず、重点を定める経営を行うことを説明します。 重点を決めるということは、逆に重点にはしない事項を明確にすることでもあります。 3つほど重点テーマを決めましょう。 その決める際の作業こそが経営哲学であり、自社らしさが表れるのです。 中小企業経営者の皆様、スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っております。 ください。 関連講演: 2020年2月1日に講演「創業の魅力と創業マインド」を相模原商工会議所さがみはらde創業ゼミで行います。
次の