同年5月1日から発売されます。 2020年4月17日に一部改良を受けたトヨタ・ハイエース 今回の一部改良では、車両後方のカメラ映像を映し出すデジタルインナーミラーや車両を上から見たような映像をナビゲーション画面へ表示するパノラミックビューモニターが採用され、後方視界や目視しにくい周囲の安全確認をサポートします。 なお、デジタルインナーミラーは全車にオプション。 パノラミックビューモニターは、AT車にのみオプションで、MT車は設定なし。 トヨタ・ハイエースに設定されるデジタルインナーミラー また、オプティトロンメーターに4. 2インチTFTカラーのマルチインフォメーションディスプレイが採用されるなど、視認性、利便性を向上しています。 オプティトロンメーターに4. 2インチTFTカラーのマルチインフォメーションディスプレイを採用 さらに、アクセルペダル踏み間違い時の衝突被害軽減に寄与する、静止物対応のインテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)を用意。 こちらはオプションで「Toyota Safety Sense」装着のAT車に設定可能。 安全装備の充実化が図られています。 静止物対応のインテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ) 同時に、ウェルキャブ、TECS(メーカー完成特装車)についてもベース車と同様の改良が施されるとともに、衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense」を設定拡大するなど、より安全性に配慮されています。 こちらは、ミリ波レーダー+単眼カメラ方式で、昼間の歩行者検知機能付衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ、レーンディパーチャーアラート(車線逸脱警報)、オートマチックハイビームの3つの先進安全機能を組み合わせになります。 衝突回避や衝突時の被害軽減をサポート(レーダークルーズコントロールは、装備には含まれない)。 なお、幼児バスは含まれません。 衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense」の設定を拡大 価格帯は、バンが2,192,000円~4,118,000円。 ワゴンは2,886,000円~3,994,000円。 コミューターは3,221,000円〜3,747,000円。 ウェルキャブの車いす仕様車が3,687,000円~4,800,000円、ウェルジョインが3,078,000円~4,175,000円。 TECSの積載系バンが2,853,000円~5,393,000円。 幼児バスが3,426,000円~4,375,000円。 ビジネス送迎車は4,352,000円~5,368,000円。 (塚田勝弘) by カテゴリー : , , タグ : ,.
次の最初に内部結合について簡単に説明しておきます。 内部結合とは2つのテーブルでそれぞれ結合の対象となるカラムを指定し、それぞれのカラムに同じ値が格納されているデータを結合して取得するものです。 次の図を見て下さい。 左側のテーブルと右側のテーブルを内部結合します。 結合の対象となるカラムは左側のテーブルが「部署ID」、右側のテーブルが「ID」です。 この2つのカラムの値が同じデータ同士を結合し取得します。 左側のテーブルのデータの中で「部署ID」カラムの値が右側のテーブルの「ID」カラムの値の中にない場合にはデータを取得しません。 SELECT 文と INNER JOIN 句を組み合わせることで2つのテーブルを内部結合させてデータを取得することができます。 書式は次の通りです。 SELECT 取得するカラム FROM テーブル名1 INNER JOIN テーブル名2 ON 結合条件 ; SELECT 文で取得するデータは2つのテーブルを結合したものから取得します。 取得するカラムはどちらのテーブルにあるどのカラムなのかが分かるように「テーブル名. カラム名」の形式で指定します。 結合条件のところでは結合の対象となるカラムについて「テーブル名1. カラム名2」の形式で指定します。 -- -- それでは簡単な例を使ってどのように使用するのかについて確認します。 社員の一覧が登録された staff テーブルと、部署が登録された dept テーブルを用意しました。 それぞれ INSERT 文を使ってデータを格納してあります。 deptid; 取得しているデータのカラムの順番は異なりますが、取得したデータそのものは全く同じです。 SELECT 文では SELECT カラム名1, カラム名2, ・・・ のような記述をしますが、テーブルを結合した場合は1つのデータに複数のデータのカラムが含まれることになります。 複数のテーブルで同じカラム名が使用されていることもあるので、テーブルを結合した場合には「カラム名」ではなく「テーブル名. カラム名」のように指定します。 先ほどのサンプルでカラム名を指定せずにデータを取得した場合は次のようになります。
次のQ 質問 社員テーブルと所属テーブルにアクセスするSELECT文を作成しましたが,正しい結果が検索できなかったり,重複した結果を取り出したりします。 どこが間違っているのでしょうか。 A 回答 SELECT文の結果は,検索条件やジョインの種類によって変わってきます。 この2つのテーブルに対して図中の3つのSELECT文を作成したが, 1 と 2 は所望の結果は得られず, 3 の結果は同じ内容のレコードが複数返ってきてしまう リレーショナル・データベース管理システム(RDBMS)からデータを検索するSQLのSELECT文は,WHERE句の検索条件や,ジョインの種類によって取り出す結果が変わります。 図1[]に示したSELECT文には文法的な間違いは無いのですが,完全に整合性が取られていないデータの場合,目的の結果を得ることができません。 ジョインの種類を使い分けよう 図1 1 []は「全社員の名前と所属名称を検索する」ために作成したSELECT文ですが,このSELECT文では所属IDが「2」や「NULL」の社員は検索できません。 全社員が検索できないため,誤ったSELECT文になっています。 この例で注意しなければならないのは,結合カラムになっている所属IDカラムの値です。 社員テーブルの所属IDカラムには「1,2,3,NULL」の4つの値がありますが,所属テーブルの所属IDカラムは「1,3,4」の3つの値です。 社員テーブルにある「2」や「NULL」は所属テーブルになく,所属テーブルにある「4」は社員テーブルにありません。 このようなテーブルの場合,ジョインの種類によって検索結果は変わってしまいます。 ここで言っているジョインの種類とは,インナー・ジョイン(内部結合)やアウター・ジョイン(外部結合)のことです。 そのため,所属先が所属テーブルにないレコードが検索できなかったのです。 インナー・ジョインは,ジョイン対象テーブルの結合カラムが同じレコードだけを検索結果に含めるためです( 図2左[])。 所属先が見つからなくても社員が検索されるようにするには,インナー・ジョインではなく,アウター・ジョインを指定する必要があります( 同右[])。 アウター・ジョインを使えば,結合カラムが同じにならなくても検索結果に含めることができます。 この例では,社員テーブルの全レコードを検索結果に含むようにしたいため, SELECT 社員. 名前,所属. 名称 FROM 社員 LEFT OUTER JOIN 所属 ON 社員. 所属ID と記述します。 FROM句の2つのテーブル名の間に「LEFT OUTER JOIN」と記述すると,左アウター・ジョインとなり,左側(社員)テーブルの全レコードを含む結果になります。 「LEFT JOIN」と記述するRDBMSもあります。 ちなみに,「RIGHT OUTER JOIN」または「RIGHT JOIN」とすると,右側(所属)テーブルの全レコードを含む結果になります。 NULLの扱いには注意が必要 図1 2 []は「所属先が『総務』以外の社員名を検索する」ために作成したSELECT文です。 社員テーブルの所属IDが「1」ではない社員を検索しなければなりませんが,このSELECT文では所属IDが「NULL」の社員は検索できません。 例のように検索条件に「社員. 所属ID <> 1」とした場合,社員テーブルの所属IDカラムが「1」ではない社員を検索しますが,その際「NULL」のレコードは検索されません。 NULLのカラムを持つレコードを検索するには,「ISNULL」という条件を指定する必要があります。 今回の例の場合, SELECT 社員. 名前 FROM 社員 WHERE 社員. 所属ID <> 1 OR 社員. 所属ID IS NULL とすれば,目的の結果を検索することができます。 図1 3 []は,「1990年以降に入社した社員が所属する部署名を検索する」ために作成したSELECT文です。 おそらく「人事」という結果を期待していると思われますが,このSELECT文では「人事」「人事」となってしまいます。 2つの同じ結果が出力されるのです。 図1 3 は文法的にも意味的にも正しいのですが,検索結果のレコード数に対する配慮が足りません。 1990年以降に入社した社員は4人で,そのうち所属先が明らかなのは2人です。 どちらも「人事」に所属しているため,検索結果は2レコード出力されます。 このように同じ結果を重複して出力しないようにするには,「DISTINCT」というキーワードを付けます。 具体的には, SELECT DISTINCT 所属. 名称 FROM 社員,所属 WHERE 社員. 所属ID AND 社員.
次の