引用: そして、 着床2日後ぐらいから、hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン) が急激に分泌されるようになってきます。 妊娠時の週数ごとのhCG基準範囲は下記の通り。 7以下 妊娠3週:0~50 妊娠4週:20~500 妊娠5週:500~5000 妊娠6週:3000~19000 妊娠8週:14000~169000 妊娠12週:16000~160000 妊娠24週:2500~82000 妊娠36週:2400~50000 参考文献: これでいくと、 早い人で妊娠3週、遅くとも妊娠4週(生理予定日の週)で検査可能になるということです。 やっぱり、 高温期7日目、8日目でのフライングは早すぎるようでした。 この時、私が上2人の時に唯一感じた妊娠初期症状の下腹部のチクチクが続いていたので、着床したのか?と思ったけど、陰性でガッカリ。 でも、きっと早すぎだったんだ。 と信じて、翌日 高温期9日目にやった検査薬 写真だと微妙なのですが、 ドゥーテストの方に薄っすら影のような反応が・・・ ひとまず、着床はした様子に一安心! これからしっかり濃くなっていけばOKです。 この薄さが続くとそのまま 科学的流産ということもあり得る状態。。。 翌日からは、ドゥーテストはお高いのでDAVIDで検査。 フライング検査することのデメリット 科学的流産を知ることになる 生理予定日1週間後の検査であれば知ることのなかった科学的流産を知ってしまうこともあります。 とても残念で悲しいことではありますが、 『着床までは出来た』とポジティブに捉えられるようならデメリットにはならないと思います。 初診へ行くまでの時間が長くなる 結局、検査薬で妊娠を知れても、流産や異常妊娠の可能性までは分かりません。 病院で検査するまでは安心出来ないのですが、あまり早くに行っても胎嚢すら確認が出来ず、逆に不安になるだけだったり、保険適用外の高い診察料を余計に払うことになります。 初診は結局は早くても生理予定日1週間後の5週か、出来れば6~7週ぐらいまで待った方が心拍も確認出来て良いタイミングだと思います。 そうなると、フライング検査で陽性を見てから、3週間ぐらいはモヤモヤ気になって仕方ない期間を過ごすことになります。 どちらにしろ病院へ行くまで安心出来ないのであれば、フライング検査はしなくてもいいのかもしれません。 さいごに 上記の通り、私の場合は 高温期9日目/生理予定日5日前からの反応となりました。 個人差があるものなので、hCGの分泌が早い人、ゆっくりな人がいたり、排卵日がハッキリ特定出来ていなくて計算とズレていたり、不妊治療でhCG注射を使用している人などはまた違った反応になるかとは思いますが、一例として参考にしていただければと思います。 フライングをしても、結局エコーでその存在を確認するまでは安心できないし、余計な検査薬代がかかるので、いいのか?悪いのか?というかんじですが、私は 妊娠出来たのか出来なかったのかでモヤモヤするより、初診へ行くまでのモヤモヤの方がマシだと思ったので、毎回フライングしてきました。 生理予定日まで待てないせっかちさんは高温期9日目ぐらいから試してみるのもいいと思います。
次の49 5日36. 58 6日36. 55 7日36. 43 8日36. 50 9日36. 52 10日36. 38 11日36. 45 13日36. 68 性交 14日36. 45 15日36. 46 16日36. 50 17日36. 48 19日36. 45 20日36. 50 21日36. 50 22日36. 54 23日36. 40 24日36. 63 性交(24日深夜) 25日36. 72 26日36. 68 27日36. 82 28日36. 86 29日36. 88 体温ががくっと下がった翌日の深夜に主人と仲良くしたのですが、 これだとタイミングが遅すぎましたのカモ・・と思っています. ; 妊娠できているとうれしいので、一刻も早く妊娠検査薬を試したい のですが、性交をもった翌朝を基点として丸1週間後に検査薬を 試したら、もし妊娠していたら陽性反応がでるものなのでしょうか? 「まあちょっと落ち着いて待ちなさい」とたしなめられそうですが わが身のこととなるとこんなに気になるのか~というくらい 気になります(笑) 性交から1週間で陽性反応が出た、という方、また「それは無理よ」 など、なんでもよいので教えてください。 よろしくお願いします!! >性交をもった翌朝を基点として丸1週間後に検査薬を試したら、もし妊娠していたら陽性反応がでるものなのでしょうか? 出ませんよ。 仮に性交と同時に排卵して受精したとしますね。 受精卵は卵管を約3日かけて子宮へと輸送されます。 子宮に降りたってから4~8日間ほどかけてじっくりと着床します。 着床すると妊娠ホルモン(hCG)が分泌されはじめますが、これが妊娠検査薬に反応するようになるには、着床してから2~3日かかります。 受精から着床までが7~11日間(9日が多い)で、反応するまで2日かかるとした場合、どんなに早いパターンでも性交後9~11日は経たないと反応しませんよ。 質問者様の基礎体温を拝見しますと、低温相は36. 40~36. 60ぐらいのようですね。 排卵日は23日のように見えます。 24日になったばかりの頃?に性交されているので間に合っている可能性もありますね。 生理予定日は6/5~7ぐらいだと思われますので、6/7になっても体温が下がらず生理にもならなければ妊娠検査薬を使ってみてください。 ムダになっても構わないからとにかく早くから使いたいというのであれば、6/2から使ってみてもいいかもしれません。 排卵日をもう少し事前に把握するには、排卵日検査薬が有効です。 周期が長くいつ排卵するか見当もつかない場合は、おりものをよく観察して、5~8cm以上伸びるようになってから検査薬を使い始めるのもいいかもしれませんね。 こんにちは! もし24日の仲良しで赤ちゃんができていたとしても、受精~着床まで一週間~10日前後かかるそうなので、反応は出ないんじゃないでしょうか。 あと、生理周期が30~60日と大きな開きがあるので排卵日がちゃんと特定できているのかどうかが疑問に思います。 排卵日は基礎体温だけで判断されてますか?基礎体温は体調とか、気候、寝ている時に布団を蹴飛ばしていたとか、些細な事で変動するし、必ずしも体温が下がった日に排卵するわけではないので、基礎体温だけで判断せず、おりものを見たり、排卵検査薬などを使うといいと思います。 質問の内容に関係なくてすみません。 私も強く妊娠を望んでいたので、すっごく気になって早く検査をしたい気持ちも分かるのですが、まだ早いんじゃないかなって思います。
次の出典: 通常タイプの妊娠検査薬は、生理予定日の1週間後から使用できます。 コンビニやドラッグストアなどで比較的簡単に手に入れることができます。 生理が予定よりも遅れているときに妊娠の可能性を確認する場合や、正確な判断結果を得たい方におすすめです。 生理予定日の6日前から使用できる早期タイプ 早期タイプの妊娠検査薬は、生理予定日の6日前~当日頃まで使用でき、早く妊娠の可能性を知りたい方におすすめです。 ただし、早期タイプの妊娠検査薬は薬剤師に相談の上、ドラッグストアや薬局、病院での購入が必要となります。 また、通常タイプの妊娠検査薬と比べて判断の正確性は劣ります。 判定線の見えやすさで選ぶ 出典: 妊娠検査薬に用いられる判断結果の表示方法は、大きくは2種類に分けられます。 一つは蒸発線を用いたタイプで、判定線と呼ばれるラインで陽性か陰性の有無を表します。 蒸発線を用いたタイプは、判定線が薄い・曖昧などで結果の判断に迷う場合もあります。 デジタル表示なら判断結果がはっきり表記されるので、判断に迷う方におすすめです。 ただし、蒸発線を用いたタイプよりも価格が高い傾向があります。 複数回検査用もチェック 妊活中で妊娠検査薬を毎月使用する方や、生理不順で使用時期の目安がわかりにくい方には、日を置いて複数回検査できる2~4本入りの商品がおすすめです。 1本入りの商品よりも1本あたりの価格が安い傾向にあります。 購入前に、パッケージに記載されている使用期限を確認しておくと安心です。
次の