ウミガメ の スープ 問題。 【水平思考クイズ】ウミガメのスープ問題/解答付き 同窓会にどうぞ!!【問7】

水平思考パズル『ウミガメのスープ』が面白すぎるのでおすすめしたい。

ウミガメ の スープ 問題

皆さんは、水平思考クイズの 『』って知ってますか? 思考の跳躍が重要になってくるゲームなのですけど、論理パズルとはまた違った趣があって、とっても面白いゲームなんですよ。 まあ、普段は思考が跳躍しまくっている割に、僕は苦手なんですけどね。 (笑) 爆発的に流行したゲームってわけでもありませんが、知る人ぞ知るマイナーなゲームで、実はかなりの昔から親しまれています。 本記事では、そんな 『』や水平思考について語っていきたいと思います! 急に思いついてゆる~く語っているだけなので、ゆる~くお付き合いいただけたら幸いです。 とは? いわゆる水平思考力を試すシチュエーションパズルゲームのことで、出題者は「〇〇は〇〇である。 何故か?」と、特定のシチュエーションに対する何故を問いかけます。 そして、このシチュエーションは問題だけ聞くと普通ではない状況であるにも関わらず、解答には「なるほど!」とスッキリできるようなものが用意されていることが常となります。 これだけなら論理パズルと何が違うんだと思われるかもしれませんが、面白いのは問題の中に問題を解くためのヒントが含まれていない所。 論理パズルの場合、必ず問題の中に問題を解くためのキーが含まれており・・というか含まれていなかったら失題ですけど、 『』の問題にはあえて問題を解くためのキーが含まれていません。 じゃあ、どうやって解くの!? そう思われるかもしれませんが心配ありません。 解答者は出題者に対して「Yes」か「No」で答えられる質問であれば何でもしても良く、出題者はそれに応えなければいけません。 如何にして出題者から問題を解くためのキーを引き出すことができるか? そのためには何を質問したらよいのか? それを考えることに面白さがあるわけです。 論理パズルの場合だと単なるギブアップでしかない行為が、最大の魅力になっている所が興味深いですね。 で、何でそのゲーム名が『』なの? はい。 由来を知らなければ意味不明ですよね。 これは、このゲームが流行しだすキッカケとなったの書籍の翻訳版のタイトルが、例題として出題されたQ1になぞらえて 『』と翻訳されたことに由来するのだと思われます。 原題を直訳したタイトルではなく、原題には 『』とは一言も記載されていないのが面白いですね。 つまり、 『』というのは水平思考ゲームの日本での通称ということになります。 ってこんな感じです 男がレストランに入り、メニューから「」を頼んだ。 それを一口食べた彼はレストランを飛び出し、持っていた拳銃で自殺してしまった。 なぜだろう? これが最も有名な 『』の問題となります。 この問題に対して回答者は、例えば・・• 男がを食べたのは初めてか?• を食べたことは自殺と直接原因があるのか?• 男はこのレストランの関係者か? こんな感じで質問していって、少しずつ答えに近付いていくわけなのですね。 まあ、例題にしてはかなりの難問で、上述した質問だけでは解答にたどり着けないのですけど、それだけに良い質問ができた時にも回答できた時と同じくらいの快感があるんですよね。 逆に「それほとんど答えじゃん!」ってくらい良い質問をしているのに、なぜか解答にたどり着けないなんてこともありますけど。 (笑) あと、実はこの 『』の問題もそうですが、ちょっとダークな感じの解答が多い傾向がるのも特徴だったりします。 (分からなかったらダークな方面に思考を持っていくと解答に近付けるかも!?) ちなみに、最近とあるゲーム実況者さん達が 『』をプレイしている動画を投稿されているので、それを見たら何となくどんなゲームなのかは分かると思います。 いや、ゲームといえばの記事くらいしか書いていない僕ですが、普通にTVゲームも好きなので、特に上記の動画に出てる人達(キヨ、レトルト、牛沢、ガッチマン)のゲーム実況動画ってよく見てるんだけど、久しぶりに 『』をプレイしている人達を見て懐かしくなったのが、本記事を書こうと思ったキッカケだったりします。 水平思考と垂直思考の違いとは? 水平思考と対になる垂直思考(論理的思考のこと)であれば、大抵の人はピンとくると思います。 しかし、水平思考という言葉自体を知らない人も多いのではないでしょうか? 恥ずかしながら、僕も二十代半ばまでは知りませんでした。 さて、まずは水平思考について説明する前に、垂直思考(論理的思考)についておさらいしておきましょう。 簡単に言えば、「AはBである。 そしてBはCである。 故にAはCである」という三段論法に代表される筋道立てた思考方法のことを垂直思考(論理的思考)と言います。 「A=B」と「B=C」という二つの等式があって初めて「A=C」という答えにたどり着くという思考方法ですね。 この思考方法は、前述した通り筋道立てた考え方なので、誰にでも理解しやすく納得感のある答えを得ることができるのがメリットとなります。 しかし、一方で「A=B」と「B=C」というような前提がある場合にしか「A=C」という新しい発想には至れない。 すなわち、 斬新な発想が生まれづらいという欠点もあります。 そんな垂直思考(論理的思考)の欠点を補うのが水平思考で、「A=C」という答えを得るのに「A=B」や「B=C」という前提が必ずしも必要では無いという特徴があります。 「A=B」や「B=C」という前提なしに、一気に思考を飛躍して「A=C」という答えを出せるので、「A=C」どころか「A=D」のような別の発想にまで思い至ることができ、その分だけ斬新な発想が生まれやすいのです。 そんなの論理的じゃない! ・・って、だから水平思考の話をしているにも関わらず怒る人もいるかもしれませんが、実際に日常茶飯事で水平思考に対して怒っているような人っているんです。 (笑) なぜなら、思い返してみて下さい。 みなさんは常に論理的な思考だけをして生活をしていますか? 例えば、仕事で直感的には正しいと思う自分の考えがあるけど、論理的に説明できなくて上司に怒られたような経験はありませんか? 僕はありあす。 (笑) こういう筋道なく答えだけがある状態って、要は無意識に水平思考になってしまっているということなんです。 日本人は物事が筋道立っていないのを気持ち悪がる人種ですから、水平思考的な飛躍した発想を嫌うわけですね。 ただし、これを聞いて「じゃあ自分の飛躍した斬新な発想を聞いて怒る人は間違っているんだ」などと勘違いしてはダメですよ? この筋道立っていない部分が水平思考の弱点であることは純然たる事実ですからね。 要は斬新で飛躍的な発想にも答え合わせが必要で、「A=C」という答えがあるということは「A=B」であり「B=C」でもあるはずだとあたりを付け、それを証明する必要があるのですね。 ・・と、ここまで説明した所で何か思い出しませんか? そうです。 この水平思考の考える手順って、まさに 『』そのものなんです。 問題の中には問題を解くためのキーが存在しない。 だから解答者は「こういうことなのか?」と答えの想定を置いて、その答え合わせのために質問するわけですね。 水平思考が登場する作品 かなり珍しいですが、水平思考や 『』がテーマになっているフィクション作品も存在します。 僕がパッと思いつくのは2作品だけですが、紹介しておきますね。 どちらも水平思考に興味を持てるキッカケになるような面白い作品ですよ。 それに対して、その姉妹シリーズである 『』の主人公である浅倉絢奈はラテラル・シンキング。 つまり、 水平思考の天才という添乗員です。 どちらの主人公も元々はハッキリ劣等生という人種だったところ、その才能を見出した人物がいて、努力でその能力を開花させたという点が共通しています。 凜田莉子の場合はその感受性豊かな性格を生かした勉強法を伝授され 論理的思考を身に付け、浅倉絢奈の場合は元々飛躍的な思考をする人物だったところを 水平思考に昇華させました。 ちなみに、この両姉妹作品はクロスオーバーしている所もあり、それぞれの主人公同士にも接点があります。 論理的思考と水平思考には、もちろんそれぞれにメリット・デメリットがあると思いますが、この両主人公同士の絡みではそれぞれの思考方法のそういう部分が上手く表現されていてとても興味深かったです。 元より論理的思考や水平思考といった思考方法そのものをかなり深堀したミステリー作品ですが、それもあって個人的には 『』が 水平思考という思考方法の存在を知るキッカケであり、興味を持って調べている内に 『』というゲームの存在を知るキッカケにもなりました。 ラテラル ~水平思考推理の天使~ 先生の 『』。 タイトルて 水平思考をテーマにした作品であることは明らかですよね。 先生の作品は 『』を読んで知っていたので、こういう思考勝負的な作品は合っている先生だということは分かっていました。 だから、その先生が 『』をテーマにした作品を書いていると知った時には一瞬で興味を持ったことを覚えています。 こういうをテーマにした作品はそれなりにあって、例えばなんかは定番だと思いますが、 『』をテーマにした作品を僕は他に知りません。 (知ってたら教えて~) それだけに非常に貴重な作品で、1巻完結なので 『』を知らない人が 水平思考に興味を持つキッカケとしてはなかなかの良書なのではないかと思います。 ちなみに、タイトルにある「水平思考推理の天使」は作中で ウミガメの天使を名乗っていて、 『』を知らない人なら「なんでウミガメ!?」ってなりそうなところ、知っている人なら「やっぱり 『』がテーマなんだ」ってなります。 僕は知っている状態で読んだので後者の反応でしたが、知らない人が読んだ時に実際どういう反応をするのかはちょっと興味深いところだと思います。 本記事を読んだ人なら、全員後者の反応になると思いますけどね。 (笑) 総括 いかがでしたでしょうか? 僕が 『』を初めて知ったのは 『』を読んで水平思考に興味を持ったころなので既に7~8年前になります。 論理パズルと違って、ちゃんと楽しもうと思ったら一人じゃ難しいゲームなので、友人の少ない僕には実のところ、悲しいことに継続的な趣味にするには微妙なゲームだったりします。 (笑) とはいえ、たまに触れると凄い面白いゲームだと思いますし、その問題に触れてみるだけでも非常に興味深かったりします。 『』というサイトでは気軽に多種多様な 『』の問題に触れることができるので、のぞいてみると面白いと思いますよ。 また、 『』というDSのゲームなら一人でも楽しめますしね。

次の

クソウミガメのスープ問題まとめ全10問。あなたも挑戦してみよう!

ウミガメ の スープ 問題

『ウミガメのスープ』ってなに? ウミガメのスープとは、出題者が出した問題に対して参加者がYESかNOの2択で答えられるような質問を投げかけ、規定数以内の質問数で正解が出せたら成功!っていうゲーム。 …って言っても難しいので、タイトルになった『ウミガメのスープ』っていう問題の流れを見ていくね。 問題 男がレストランで、ウミガメのスープを注文した。 一口それを口にした男はウエイターを呼び、「これは確かにウミガメのスープかね」と聞いた。 ウエイターは「さようでございます」と答えた。 その夜、男は自殺した。 なぜか? これだけだと全然答えが見えないので、回答者(挑戦者)はいくつか質問をしていく。 出題者はそれにYESかNOで答えていく。 このYES・NOには「いい質問です!」などのヒントをつけてよし。 ある日、男の乗る船が遭難してしまった。 数人の仲間の船員と共に救難ボートで難を逃れたが、広い海を当てもなく漂流することになってしまう。 やがて、飢えた人たちは死んでいった者たちの肉を食べ始めた。 だが男は「仲間を食べることなどできない」と言い、みるみる痩せ衰えていった。 仲間は何とか彼を生き延びさせようと「これはウミガメのスープだから安心して食え」といい、仲間の肉を食べさせた。 やがて救助が来て、男たちは助かった。 数年後、訪れたレストランで男は「ウミガメのスープ」を飲んだ。 しかし、それは極限状態で食べたあの忘れられないスープの味ではない…。 男は全てを悟り、罪悪感から命を絶った。 こんな感じ! ストーリーの背景を探らないといけないので、かなりクイズとしては難易度が高いんだけど、実際にやってみるとこれが面白い。 さて、いくつかおすすめの面白い問題を紹介するよー。 スポンサーリンク おすすめの『ウミガメのスープ』 なるほど!と納得してしまう良問。 『雑誌の付録』 その雑誌は、今月は特別付録つきだった。 Aさんは、今までその雑誌を買ったことはなかったが、 付録がついているのを見て、その日初めて買って帰った。 しかし、Aさんはその付録を一度も使うことがなかった。 なぜだろう? これは思わず「んん、うまい。 」って言ってしまった。 回答はでどうぞ。 心がちょっとあたたかくなる良問。 『僕のリコーダーを聴いて』 クラスメイトのカメコを見かけたカメオは、 突然リコーダーを取り出し、吹いた。 何故? ん゛ん゛、可愛い。 物語性があって楽しい。 回答はで。 想像力があれば簡単?『シンプルな広告』 ある広告を見かけた男は、その広告を出した企業に電話をして その広告を引き下げさせた。 しかしその広告は、不適切な表現が使われていると 人々に感じさせるようなものではなかったらしい。 なぜ男はその企業に電話したのだろう? これも『雑誌の付録』同様、日常をうまく切り取った良問。 思いつく人はすぐわかるのでは? 回答はで。 『ウミガメのスープ』おもしろいでしょ? いかがでしたでしょーか!! 何度か出てきたラテシンさんは、ウミガメのスープ専門サイトというなんとも独特なおもしろサイトさんで、リアルタイムに問題が出題されているページもあるので 気になった人はぜひぜひチャレンジしてみてねー!! おもしろい問題を見つけたら、ぜひぜひ狐にも教えてください! ではでは、マッスルマッスル! スポンサーリンク.

次の

クソウミガメのスープ問題まとめ全10問。あなたも挑戦してみよう!

ウミガメ の スープ 問題

大好評だったウミガメのスープの良問を集めました。 前回書いたが結構な人が見てくれているようでありがたいです。 今回も、ユニ先生とふっくんの会話形式で、 ウミガメのスープの良問を厳選して3問お届けするので、楽しんでいってください。 ほんとは10問ぐらい書く予定でしたが、1問1問の会話が長いので1記事3つにすることにしました。 まだまだ良問が眠っているので後日記事を書こうかと思います。 念のためおさらいですが、ウミガメのスープは「YESかNOで答えられる質問をしていって状況を推理する」ゲームでしたね。 質問は何回しても良いので、どんどん質問して徐々に状況を絞っていきましょう。 そして何より推理の過程を楽しみましょう。 そんぐらい分かってんだよ早く問題出してくれ• ウミガメのスープにハマりすぎて、ウズウズしてますねこの子… ではさっそくいきましょう!あなたも一緒にお考えください! 画像はただのイメージなので特に関係ありません。 ウミガメのスープ実演 問題1「銃を突き付けられた男」 問題 男がバーに入り、バーテンダーに1杯の水を求めた。 しかしバーテンダーは、水を出す代わりに銃を出して男に向けた。 するとその男は「ありがとう」と言い残して店を出て行った。 男はしゃっくりを止めたくて水を頼んだ?• YES!閃きましたね。 あとは状況を補完すれば正解です。 男はしゃっくりを止めたくて水を頼んだ。 それを察したバーテンダーは機転をきかせ、「驚かせてしゃっくりを止めるために」銃を突きつけたんだな• 正解です。 素晴らしいです。 ドヤ 解説 男はしゃっくりが止まらなかった。 男はバーに立ち寄り、しゃっくりを止める為に水を一杯注文した。 そこでマスターは機転を利かせ、男に銃を突きつけた。 銃を突きつけられてびっくりした男はしゃっくりが止まり、マスターに「ありがとう」と言ってバーを去っていった。 出典元: 問題2「恋するフォーチュンクッキー」 問題 今日はバレンタインデー。 一体何故でしょうか?• カメコはカメタのことが好き?• NOです。 NOなのかよ、なんでハートのクッキーあげたんだよ…• 「like」ではなく「love」という意味ではNOということです。 じゃあ逆に、カメタはカメコのことが好き?• YES!• 分かったぞ、「ひびが入ったハートのクッキーだったから、義理のクッキーであることを察した」だろ?• 残念ながらNOですが、実はちょっと良い線いっています。 「義理であることを察した」という部分はあっています。 なるほど。 カメタは、もらったクッキーが「本命じゃない」と分かったから悲しんだんだな?• YESです。 一歩進みましたね。 カメタは、カメコが本命の男にチョコを渡しているのを見たとか?• NOです。 ~悩むふっくん~• カメコには本命の男がいる?• YESです。 本命の男にもハート型のクッキーをあげた?• YESです!良い質問です。 ん~だったらなぜ本命じゃないと分かったんだ…?• ここからは発想の転換が求められます。 おう、そりゃそうだろ。 他に何が……あっ…• カメコがカメタに渡したクッキーと、本命の男に渡したクッキーの形は違うのか!?• YESです。 気づいたようですね。 ふっくんは答えに辿りついたようです。 あなたは答えが分かりましたか? 以下、解答と解説になります。 男以外に登場人物はいる?• NOです。 けど良いですね、関係している人がいるかどうかの確認は大事です。 ウミガメのスープに慣れてきましたね。 まあ、ウミガメのプロとして当然だな• 男がミスをしたから景色が綺麗だった?• YES!• ということは、ミスをしなければ景色は綺麗では無い…?• YESですが、「景色は綺麗では無い」というのは捉え方によるものがあると言っておきます。 カーテンを開けたのは朝?• YES!• 男は朝起きてカーテンを開けた?• YES!• 男は自宅にいた?• YES!調子が良いですね。 まあ、ウミガ 略 ~ふっくんが調子に乗ってきたので中略~• 晴れじゃないとこの話は成り立たないのか?• NOです。 実は天気は関係ありません。 外で起こった出来事を見てミスに気づいた?• NOです。 ん~、じゃあもしかして、景色の内容は関係無い?• YES。 いい質問です。 外を見ないと男は自分のミスに気付かなかった?• NOです!外を見なくてもミスに気づいたでしょう。 いいところまでいってる気がするけど、何のミスなのか全然わからん…• 男は寝坊した?• NOです。 男は何かを壊したとか?• NOです。 男は何かをし忘れた?• YES!良い質問です。 おおっ……!? ~ふっくん、さらに悩む~• 何かをし忘れたタイミングは朝ですか?• NO!いい質問です。 え、じゃあ寝る前に何かをし忘れたとか?• YES!良いところを絞れましたね。 てきとうに言ったら当たった…• 夜に目覚ましをかけるのを忘れたとか?• NOです。 「景色はとても綺麗だった」ことを思い出してください。 昨日の夜に何かをし忘れた…朝起きてカーテンをあけると景色はとても綺麗だった…• そして、外の景色の内容は特に関係無いとも言ってたな…• ………あっ!!!!!!!! ふっくんはやっと答えに辿りついたようです。 あなたは答えが分かりましたか? 以下、解答と解説になります。 どうでしたか、今回のウミガメのスープの問題は。 なかなか面白かったぜ• ふっくんも慣れてきたのか、状況を絞り込む質問の仕方が上手くなってきましたね。 「登場人物が何人いるか、どういう人なのか」とか「出来事が起こった場所、状況」とか、どんどん絞っていくのが大事だな• あと、問題文から「思いこみで勘違いしてる」可能性もあるから、発想の転換も必要ってことだな。 そのとおりですね。 次回はもっと深いウミガメのスープを出題しますので楽しみにしておいてください。 何言ってんの?朝までやるぞおら• ~完~ おわりに ウミガメのスープの厳選集はいかがだったでしょうか。 少しでも「これ良い!」と思ってくれる問題があったなら幸いです。 良ければツイッターなどでこの記事を拡散して、ウミガメのスープの面白さを知ってもらえれば超喜びます。 また、第二弾、第三弾と、厳選した問題をどんどん載せていくのでよろしくお願いします。 それでは~。

次の