いつまで続くの? 妊娠中の眠気は個人差があります。 私は出産前まで常に眠くて、毎日必ず昼寝はしていましたよ。 妊娠初期がすごく強い眠気で、中期になるとちょっと治まったように思いますが、後期になると再びまた眠かったように記憶しています。 人によっては、妊娠初期だけでそれ以降は眠くなかったという人もいるようなので、いつまで眠気が続くというのは一概に言えませんが、妊娠によりホルモンバランスが急激に乱れることによって、女性の体は一変に変化をするわけですから、体を休めようとする体の反応も納得ですよね。 初期・中期・後期で違うの? 妊娠初期 妊娠初期に寝ても寝ても眠いという経験のある方は非常に多いかと思います。 妊娠すると赤ちゃんをお腹で育てるための女性ホルモンが急激に増えるのですが、この女性ホルモンに睡眠効果があるそうなんですね。 よって初期は特に眠気が強いというわけになります。 私は眠気と同時に体のだるさや熱っぽさというのもプラスであり、とにかく横になって体を休めたいという気持ちが強かったです。 悪阻も重なって余計にかもしれませんね。 妊娠中期 妊娠中期になると、私の場合は悪阻が落ち着いたので、気持ちも晴れてか動きやすいなと感じることが多かったです。 でも、食べる量も増えてしまってお腹が満腹で眠気を感じることが多かったです。 また疲れやすさを感じるので、働いている時にはこまめに休憩中は横になっていましたし、特に疲れて夜寝るのが早くなりましたね。 妊娠後期 そして妊娠後期は、一人目の妊娠中は夜が眠れなくなりました。 病院で先生に相談したところ、女性ホルモンのうち授乳に備えるホルモンの量が増えるので、夜中に起きて授乳に対応するよう体が変化するためだと説明を受けました。 だから逆に日中眠くて仕方がありませんでした! お腹も大きくなり中期よりもっと疲れやすくなりましたし、動悸もするようになったので、自然に横になっていました。 妊娠中は皆さんよくあることみたいですね。 眠気を我慢するのは良くない? 妊娠中の眠気は辛いですが、なかなか体も言うことを聞いてくれませんよね。 仕事をしていると、周りの人から理解が得られなくて辛いということも多いですよね。 私は働いている時には休憩中に寝るようにしていましたが、妊娠中の眠気は我慢する必要はあまりないと思っています。 ただ、日中寝すぎてしまうと夜眠れなくなってしまうということも考えられます。 だから、眠気があるのであれば休憩できるなら10分から15分だけ仮眠をとるとか、どしうしても仕事中などどうしようもない場合には、眠気が冷めるように工夫をする必要があります。 対策ってあるの? 眠気のある時に眠らないように対策を取りたい場合には、リフレッシュするのがおすすめです。 デスクワークをしているのであれば、ちょっと立ち上がって伸びをしてみたり、ストレッチをしてみましょう。 また、私は悪阻中に炭酸水が飲みたくて仕方がなかったので、冷蔵庫に入れて置いたウィルキンソンの炭酸水にポッカレモンをたっぷり入れて、眠くなったら飲むようにしていました。 ウィルキンソンは強めの炭酸水なのに加えて、ポッカレモンの酸っぱさで目が覚めましたね。 ただ、冷やしすぎると身体によくないので、飲み過ぎには注意です。 あとは妊娠中に仕事で夜勤をしていた時には、何度も洗顔をして眠気を飛ばしていましたよ。 妊娠中の眠気は無理しないでのサイン! 妊娠中の眠気は体からの「体を休めてのサイン」です。 だから、横になることが出来る状況であるなら、少しでいいので仮眠をとるのがお勧めです。 なかなか休めないとか周りに気を遣うという場合には、あらかじめ妊娠中なので今の時期はとても眠いということを伝えて、少しだけでも目をつむらせてもらったりしましょうね。 妊婦の気持ちは妊婦になってみないと分からないといいますが、実際そうなんですよね。 だから、こちらから自分がどういう状況で、どうしたいというのを伝えなければなりません。 眠気はどうしても怠けていると捉えられがちですが、「眠気つわり」ということが言われるくらい、妊娠中には仕方のないことです。 上手く付き合って、無理しすぎないようにしてくださいね!.
次の「プロゲステロン」は、妊婦さんの体温を上げる働きがあります。 そのため、いざ夜に眠ろうとするとなかなか眠りに入りにくいという状況を作ります。 母親が多少睡眠不足でも、赤ちゃんへの影響はあまりないと考えられています。 夜中にねれないからといって、過度に気にしなくても大丈夫です。 改善策1. 日中に軽い運動をしよう! 日中に軽い運動を習慣にして、動くようになると昼間の疲れで眠りやすくなります。 散歩をしたり、水泳に通ったりして体を動かすのもおすすめです。 通気性のいい服で寝よう! 夜眠れないとますます日中眠くなり寝て過ごしてしまう妊婦さんも多いようです。 風通しの良い衣類をまとい、リラックスできるスタイルで眠りましょう。 改善策3. 足の間にクッションを挟んでみよう! また、大きいおなかの重みによってうまく眠れない場合も多くなります。 お腹が大きくなってきたら、仰向けでは長時間眠れない場合もあります。 横向きになって、足の間にタオルやクッションを挟むと体勢が楽になります。 試してみてください。 眠気対策としては、決まった時間に昼寝を取り入れることが有効です。 お昼に15-30分程度眠るようにして見てください。 眠気対策1. ぬるめのお湯で温まろう! できるだけ夜眠るためにも、熱いシャワーやお風呂は避けます。 あまりに熱いと、体が目覚めてしまうので、ぬるめのお風呂に入り、ゆっくり体を温めて、眠る準備をします。 眠気対策2. 起きたら朝日を浴びよう! 朝日を浴びて起きると、体内時計がリセットされます。 妊娠していても、規則正しい生活を送れば、朝は目覚めて、夜は眠れるようになるでしょう。 カフェインは、摂取量に注意! 眠気覚ましに、熱めのお茶を飲むのはいいのですが、カフェインの入っていないものを選び、カフェインは取りすぎに注意しましょう。 妊娠中のカフェインは、出生児に低体重となるリスクが高まるとされています。 カフェインは、緑茶や紅茶、コーヒー、眠気覚しのガムなどにも入っている場合があります。 英国食品基準調では、カフェインの摂取を1日200mg以下(コーヒーは2杯程度)にするように推奨しています。
次の妊娠超初期に起こる眠気の原因については、はっきりとこれだというものはわかっていないようで、諸説あります。 一般的にいわれている原因についてご紹介してみます。 妊娠によるホルモンバランスの変化が大きく関係しているようです。 妊娠すると、妊娠を継続するために女性ホルモンが急激に増加します。 【プロゲステロン】というホルモンが盛んに分泌され、子宮内膜を厚くし体温を上昇させます。 その【プロゲステロン】には眠気を起こす作用もあり、これが原因ではないかといわれています。 女性ホルモンの急激な変化で眠くなる症状は、生理前にも起こることのある症状でもあるので、妊娠の超初期症状なのか生理前の症状なのかわかりにくい部分でもあります。 妊娠超初期の眠気がいつからというのは断言することが難しいですね。 個々に感じ方が違うことですから。 一般的には【妊娠5週目あたりから7週目あたり】で眠気を感じ始める方が多いようです。 超初期の段階でいうと、生理予定日のころから感じ始める場合もあるようです。 生理前の症状と似ているため『もうすぐ生理?』と思ったら生理予定日を過ぎても眠気が治まらず妊娠に気がつくといったケースもあるようです。 この記事を書いているわたしの体験をご紹介すると、長男のときの眠気は本当にひどかったです。 感じ始めたのは超初期の段階でした。 生理前に眠気がくることもよくあったのであまり考えないようにしていました。 とにかく眠くて、カラダがだるくてやたら横になっていた覚えがあります。 妊活していたこともあり、もしかしたらという期待を込めて、生理予定日の3日前にフライングで検査薬を使ったら陽性だったという経験があります。 妊娠を望んでいる人にとっては、うれしい予兆といえるかもしれません。 逆に、ただの生理前だったとわかるのはいい気はしないかもしれませんね。 妊娠超初期の眠気がピークを迎えるのが妊娠12週目あたりといわれています。 安定期に入るといわれる16週目あたりから治まってくることが多いようです。 妊娠超初期から卵巣から分泌されていたプロゲステロンは、胎盤が出来上がるころになると胎盤から直接分泌されるようになるのだそうです。 眠気の原因ではとされるプロゲステロンは卵巣から分泌されるプロゲステロンといわれているので、卵巣からの分泌が徐々に低下するのにともなって眠気が治まってくるといわれています。 ただ、これも個人差のあることです。 妊娠中ずっと眠気があったという人もいます。 眠気はあまりなかったという人、いったん治まったけどまたぶり返したという人もいます。 いつからいつまでという確実なものはないと考えていた方がいいかもしれません。 妊娠超初期の眠気の症状としては【とにかく眠い!】ということです。 どうにもならない強い眠気に襲われます。 例えば *お昼寝なんてしたことないのにお昼寝が常態化 *突然眠くなる *眠くてやるべきこと(仕事など)に集中できない というように、普段の自分には考えられないような眠気が症状といえます。 これもわたしの体験で長男を妊娠したときのこどです。 家事をしていて、ちょっと休憩とソファーに腰かけたところまでは覚えているけど目を閉じた記憶はないのに、いつの間にか時間が経っていて眠っていたことに気づくということがありました。 専業主婦で、仕事をしている訳ではなかったのが幸いでしたね。 眠くなる薬を飲んでいるわけでもなく、睡眠不足の状態でもない『なんだかわからないけど、やたら眠い』というのが症状といえるでしょう。
次の