概要 、、、とは遠く離れた地方とされており、ハイリンクを除きがモデルである。 が中心的な街とされている。 この地方には「建国伝説」が存在し、今も伝承され続けている。 また、町の名前は様々な文様に由来している。 世界観 イッシュ地方の中心にあるには、という不思議な木が生えており、という不思議な力を発揮している。 古代の住人はこの力にあやかるために、ハイリンクを囲むように8つの町を建設したのだという。 ブラック・ホワイトで主人公が旅立つはイッシュ地方の端にあり、どのシリーズでもお馴染みだが田舎町で、アララギ研究所がある。 西にはが接続しているが、途中には廃墟となったがあるのみで、その先のまで行っても行き止まりである。 かつてはと陸続きだったと指摘する研究者もいる。 カノコタウンから北へは1ばんどうろが延びており、・・と繋がっている。 シッポウシティを過ぎてを抜けると、を渡りイッシュで一番のビジネス街であるである。 ヒウンシティの北はという砂漠が広がっており、の舗装が遅れている。 4ばんどうろから西に逸れると、とよばれる遺跡がある。 4ばんどうろを過ぎると、イッシュ一の商業都市であるである。 から先は、前述のを囲むように8つの町が築かれている。 時計回りに、貿易で栄える港町・農業と航空業が盛んな・冬は雪に染まる・歴史を重んじる・の伝承が残る・夏にリゾート客で賑わう・欲望渦めく都会の/多くのポケモンが大自然に暮らすの順となる。 これらの町の周辺に、が眠るといわれるや、隕石が落ちた跡といわれる、暗号文が多数存在するなど、数々のダンジョンが存在している。 カントー、ジョウト、ホウエン、シンオウとは遠く離れたイッシュ地方だが、ハイリンクの東側にはカントー、ジョウト、ホウエン、シンオウのポケモンも数多く生息している。 特に、水棲のポケモンの固有種は・・程度しか確認されておらず、、、、などカントー地方やジョウト地方でも目にするポケモンがよく釣れる。 これらの町から遠く離れた北西の外れに、という町もある。 この町へはなどでは行けず、ライモンシティからに乗ることで行くことができる。 ブラック2・ホワイト2では、南西や北東にいくつか町が追加された。 発売前に東側が氷で閉ざされている画像が公開されたが、条件を満たせば、ブラックシティ・ホワイトフォレストも含めた全ての町に行くことが出来る。 ブラック2・ホワイト2で主人公が旅立つはイッシュ地方南西の端にある。 この町は最初の町でありながら、従来の作品とは異なりポケモンセンターやトレーナーズスクールがある。 ヒオウギシティからを進むと、に着く。 サンギタウンからを進むとがある。 ストーリー上ではタチワキシティから先へは船に乗ってヒウンシティへ向かい、北に進んでいくことになる。 タチワキシティの北には映画の撮影所や映画館があるがある。 ポケウッドの東には海、西には壁で遮られた道路、北には山があるが、いずれも通る事は出来ない。 サザナミタウンから西につながるを進んだ先にがある。 ストーリー上ではフキヨセシティからフウロの飛行機で訪れることになる。 そして、サザナミタウンからまたはを進むとがある。 セイガイハシティからを進み、ジャイアントホール、、チャンピオンロードと進むとポケモンリーグに到着する。 ブラック2・ホワイト2ではポケモンリーグへのルートがブラック・ホワイトと違うため(場所自体は同じ)、10ばんどうろは閉鎖され、欠番となっている。 さらに、ブラック2・ホワイト2では4ばんどうろの開発が進んでおり、途中にがある。 ホドモエシティの南側のは ポケモン ワールド トーナメント になっていて各地のやと戦うことができる。 北側はという洞窟が作られやに繋がっている。 ヒウンシティの地下にあるは出入り口の金格子が外され物好きなトレーナーがうろつく。 ヒウン下水道とPWTはという新しく発見された道で繋がっている。 の本編にて登場する地方のうち、唯一が栽培できない。 イッシュ地方以降の地方は、全て等と同じ番号の振られ方である。 これまでの 100番台 、 200番台 から変更された。
次のパーティ構成のコツ XYで初めてポケモンを遊ぶという方は、どういう基準でポケモンを選んで良いか分かりませんよね。 以下は私なりの考えですが参考にしてください。 パーティのタイプが偏らないようにしよう ポケモンXYには全部で18タイプあり、ポケモンはそれぞれ1か2つのタイプが設定されています。 タイプには相性というものがあって、 敵のポケモンと相性が良ければ楽に勝つことができます。 反対に 相性が悪いと負けることもある、ということですね。 なのでパーティに入れるポケモンのタイプは偏らないようにしましょう。 ちなみに、 ポケモンのタイプと使う技のタイプが同じだと威力が1. 5倍になります。 種族値が高いポケモンは強い 実は、ポケモンごとに 種族値というものが決められています。 簡単に言うと伸びしろのようなもので、レベルが高くなるほど重要になってきます。 画像はケロマツと、ケロマツの最終進化であるゲッコウガの種族値です。 比較してもらえれば分かるようにゲッコウガのほうが全体的に数値が高いですよね。 なので、 同じレベルならケロマツよりゲッコウガのほうが強いということがわかります。 種族値に大きな差があると、いくら相性が良くても押し負けてしまうということもあるので注意しましょう。 種族値を知りたい時は、ポケモンの名前で検索するか、ポケモン徹底攻略さんで調べると出てきます。 好きなポケモンが1番 強いポケモンだけをパーティに入れるのも良いですが、それだと味気ないですよね。 なので、やっぱり好きなポケモンを数匹入れるのがおすすめです。 旅を進めていけば、見た目が好きなポケモンが出てくると思います。 ポケモンXYは全体的に難易度が低いので、そういったポケモンを見つけたらパーティに入れてあげましょう。 XYはカロス地方なので、カロス御三家ですね。 御三家はXYに限らず、シリーズを通して 水タイプのポケモンが人気です。 反対に草タイプは人気が低く、シリーズよっては難易度が跳ね上がります。 どれを選んでも詰むということはないので、 好きなポケモンで良いでしょう。 他のポケモンが揃ってきたらパーティから抜くというのもありですね。 おすすめはフシギダネかヒトカゲ。 フシギダネは貴重な毒タイプで、フェアリータイプの弱点をつけるのが大きいですね。 また、メガフシギバナの特性「あついしぼう」で弱点が減るのも強力です。 ヒトカゲは、固定ダメージ技を序盤から覚えるので、幅広く活躍できます。 そして、 XとYでメガシンカが異なるという破格の待遇。 Xは物理型で、ひこうからドラゴンタイプに変化するのが特徴ですね。 なによりカッコイイ。 Yは特殊型で、特性「ひでり」で炎わざが大幅に強化。 リザードンは特殊技を多く覚えるのが嬉しい。 序盤でゲットできる鳥ポケモン。 パーティをどうするか迷っているなら、とりあえず入れておいて損はないです。 ただし、中盤から終盤になると火力不足感が否めません。 虫ポケモンは全体的にレベルが上がりやすく、序盤の主力ポケモンとして優秀です。 ビビヨンはその中でも種族値が高めで、特性「ふくがん」ならしびれごなやねむりごなが当たりやすく、捕獲にも役立ちます。 こちらも、中盤から終盤になると火力不足感が否めません。 みんな大好きピカチュウ。 序盤からゲットできる電気タイプとしてはかなり優秀。 でんきだまを持たせればピカチュウのままでも十分強いですね。 ピカチュウ自体の出現率がかなり低いのと、でんきだまの入手が面倒なのが難点でしょう。 特性「ちからもち」が反則級の強さで、 実際の数値よりも遥かに高い攻撃力を持っています。 フェアリータイプなので、苦戦しがちなドラゴンや格闘タイプに強いのも魅力ですね。 秘伝技のたきのぼり要員としても。 特性 「あついしぼう」だと弱いので注意してください。 悪タイプの多いフレア団戦は、特に活躍が見込めます。 野生での出現率は低いですが、 中盤で確実にルカリオを貰えます。 素早さの高い、高速炎アタッカー。 かえんほうしゃを覚えてからが本番で、それまではあまり強くないです。 フォッコ、ヒトカゲをパーティに入れないなら、ゲットしておいて損はないでしょう。 逆にフォッコ、ヒトカゲがいるなら別のポケモンが良いですね。 オスとメスで見た目が異なり、オスの出現率は結構低めです。 容姿が人に似ている問こともあって、過去作で登場してから高い人気を誇っているポケモンです。 XYでフェアリータイプが追加されたことで、さらに活躍の場が広がりましたね。 わざの選択肢が豊富で、どれを入れるか迷うほどです。 エスパー持ちなので、フェアリータイプが苦手な毒ポケモンを、強引に突破することも可能です。 サーナイトに進化するまでは弱いので、学習装置で育てるのがおすすめです。 ラルトスの出現率が低いので、面倒なら役割が似ているフラベベが良いでしょう。 特防と特攻が高いフェアリータイプのポケモン。 フェアリー技以外にも、サイコキネシスやはなびらのまいなども習得できる。 ムーンフォースの習得が大変で、フラエッテをレベル46まで育てるか、フラージェスで思い出す必要があります。 大器晩成型のポケモンで、終盤はエースとして活躍できます。 旅パーティなら特性は、「かたやぶり」「てつのこぶし」どちらでも大丈夫です。 ゴロンダの 固有技「すてぜりふ」が優秀で、相手の攻撃と特攻1段階下げたあと、交代できるというものです。 個人的におすすめのポケモン。 攻撃力が非常に高く、多少のレベル差があっても弱点をつかれなければ、ゴリ押しが可能なほどです。 素早さが低いですが、ギルガルドに進化すれば特性「バトルスイッチ」のお陰で、あまり気になりません。 進化に必要な闇の石の入手が少し大変で、裏スパトレをクリアするか、終の洞窟まで待つ必要があります。 素早さが高いので安定して先制攻撃が出来ます。 毒タイプなので、フェアリー対策にもなりますが、高威力の技を覚えないのが少し痛いです。 そらをとぶ要員としても。 クロバットへの進化には一定のなつき度が必要なので要注意です。 ドラゴンタイプですが、フェアリータイプに強いのがうれしいですね。 わざマシンで電気、水、ゴーストの特殊技を覚えるので攻撃範囲が広めです。 反対に、ドラゴンの特殊技の習得がレベル53とかなり遅いですが。 高い素早さからの先制とびひざげりが強力。 特性「さいせいりょく」が特に優秀です。 高速かつ高火力ですが、耐久は低いのでとびひざを耐えられるか外すとピンチに。 相性が少し悪くても強引に持っていけるのが魅力ですね。 コジョンドへの 進化はレベル50とかなり遅めで、気になる方はチャーレムやルチャブルがおすすめです。 防御が高いと言っても、格闘や地面など物理わざの多いタイプが弱点なので、油断は禁物です。 特性「がんじょうあご」のお陰で、 タイプ不一致のかみくだくやほのおのキバなどの威力が高くなります。 ヒャッコク、エイセツ、ヒヨクあたりのジム戦と相性が良いですね。 野生で出てくるのがXのみ、さらに出現率も低いのが難点でしょうか。 ルチャブル 10番道路。 進化はしませんが 種族値が高く、最終進化ポケモンとも張り合えます。 特に素早さが高く、大抵のポケモンから先制がとれます。 固有技の「フライングプレス」が習得可能で、格闘と飛行タイプを合わせ持つ面白い技です。 意外ですが、 そらをとぶも覚えます。 特性は腐りにくく、優秀な「いかく」。 格闘タイプのインファイトも覚えるので、苦手な岩タイプも突破可能です。 他にもブレイブバードやおんがえしなど強力なタイプ一致技を習得します。 ヘラクロス(Yのみ) 12番道路。 特性は「こんじょう」がベストですが、旅パーティなら「むしのしらせ」でも問題ないでしょう。 わざは インファイトとメガホーンが特に強力ですね。 他にもストーンエッジ、じじん、つじぎりなど覚えるので、広い範囲をカバーできます。 ポケモンXYでは、 波乗りを手に入れた直後の12番道路で貰えるので、簡単に入手できます。 貰えるラプラスの特性は「ちょすい」なので、10万ボルトか雷を覚えさせれば水タイプに対して優位に立てます。 水タイプが手持ちにいないなら、なみのり要員も兼ねることが出来るのでおすすめ。 ダイヤモンド・パールで登場して以来、対人戦で高い使用率を誇っているポケモンです。 対人戦ほどではありませんが、シナリオ攻略でもかなり優秀なポケモンになっています。 どくづきを覚えるので、苦手なフェアリーにも対処できます。 XYから毒が弱点のフェアリーが登場したこと、鋼タイプに対し悪わざが等倍になるなど、活躍しやすい環境になりました。 捕獲できる時期が終盤であること、火力が低めなところがネックになってきます。 高い特防とそこそこの攻撃特防をもつドラゴンタイプ。 特性はどちらも優秀ですが、ねむりごな等を無効にできる「そうしょく」がベスト。 覚える技の範囲が広いので、パーティに足りないタイプを補うことが出来ます。 ヌメルゴンへの進化方法が特殊で、レベル50以上で雨が降っているマップでレベルアップが条件になります。 ポケモンXY旅パのおすすめポケモンまとめ 今作はレベルが上がりやすく、パーティ構成が偏っていたりしなければ、サクサク進むことができましたね。 ちなみに私が殿堂入りした時のパーティは• ゲッコウガ• ギルガルド• ルチャブル• フラージェス• リザードン(メガX)• ホルード(秘伝要員) でした。 カロス地方のポケモンを中心にパーティを組もうと決めていましたが、メガリザードンXだけは譲れなかったですね(笑) 「ポケモンクリアしたから別のゲームやろうかな」 「ちょっと気分転換できるゲームしりたい」 という方には上の記事がおすすめです。 ジャンル別に紹介しているので、あなたの好きなゲームが見つかりやすいですよ。
次のここで捕獲しないとイベントが一切進行しないので、厳選をする場合はここでやるしかない。 厳選する場合の手順• さらにもう1つの個体値は28-29が確定なので、残り2つの個体値しか変動しない。 よって厳選する項目は、「性格」と「残り2つの個体値」および「各個体値がどのステータスになるか」の3つである。 まず戦闘開始後すぐに「逃げる」を選択。 こうすることでイベルタルが固定シンボルとなる。 その後、一旦街に戻って シンクロ要因を準備する。 4番道路のラルトスがおすすめ。 性格はおくびょう、ひかえめ、せっかちなど。 戦闘が始まったら、とりあえず捕獲。 その後、フラダリとのバトルでステータスを確認し、満足いかなければリセット。 満足なら全滅してセーブ(全滅するのは努力値を入れないため)。 満足いくまでリセットを繰り返せばOK。 性格補正なしの6Vステータスは 201-135-115-151-118-119となる。 ジガルデ ジガルデ Lv. 個体値は3Vが確定。 ミュウツー ミュウツー Lv. 個体値は3Vが確定。 ミュウツーに持たせればメガ進化できる。 フリーザー、サンダー、ファイヤー フリーザー Lv. 最初に選んだポケモンによって、どれが出るかが決まっている。 最初のポケモン 出現ポケモン ハリマロン フリーザー フォッコ サンダー ケロマツ ファイヤー 一度出会えば図鑑で位置を確認可能だが、「そらをとぶ」で一気に近づいても、また移動してしまう。 道路間を移動しつつポケモン図鑑の「生息地」を確認し、自分の現在地と3鳥の生息地が合えば草むらなどで出現する。 3鳥のレベルは70なので、その草むらに出るポケモンよりもレベルが高く、かつ70レベル未満のポケモンを先頭にして、「むしよけスプレー」などを使うと比較的容易に遭遇できる。 なお3鳥には確実に逃げられてしまうが、 11回遭遇するとアズール湾の「海神の穴」に固定シンボルとして出現。 ここでのバトルでは3鳥は逃げないので捕獲が可能。 倒したり逃げたりした場合、殿堂入りすることで再度出現するが、この時は 再び各地で11回遭遇しないといけないので面倒。 戦闘前にセーブをしておいたほうが良いだろう。 なお 個体値は3Vが確定している。
次の