松栄堂。 株式会社 松栄堂の企業情報・インターンシップ

松栄堂

松栄堂

松栄堂 安政元年創業。 銘菓揃いの高野山老舗の菓匠。 小田原通りにある、安政年間(1854~60)創業の高野山で最古の和菓子店 総本山御用達の御菓子司です。 お堂にちなんだ「かるかや餅」、「かるかや煎餅」の他、高野山を訪れた文豪達にも愛された栗入り蒸し羊羹「槙の華」、お寺のお茶菓子にも使われる焼饅頭「槙の雫」、形がユニークな「仏手柑」もご賞味くださいませ。 本店2階には、喫茶・軽食、3階に休憩所があり、銘菓以外にも仏像や念珠なども販売しております。 住所:和歌山県伊都郡高野町大字高野山766 お問い合わせ:0736-56-2047(本店) 0736-56-4358(別館) 定休日:無休(冬期不定休あり) 曼荼羅のお話し 密教の縮図である曼荼羅(まんだら) 曼荼羅とは簡単にいうと、密教の教えである仏の世界観を絵にしたものです。 仏の世界は、「悟りの世界の 胎蔵界(たいぞうかい)」と「知恵の世界の 金剛界(こんごうかい)」が2つ揃う事で完成します。 そのため曼荼羅も、胎蔵界曼荼羅と金剛界曼荼羅が2つセットであげられます。 悟りの世界を表した 胎蔵界曼荼羅(たいぞうかいまんだら) 胎蔵界曼荼羅は、「大悲胎蔵(だいひたいぞう)曼荼羅」ともいいます。 「大悲」とは、人間などの命あるものの苦しみを救う仏様のあわれみの心。 「胎蔵」とは、母親の胎内で子供を守り育てるという意味があります。 菩薩をはじめ、森羅万象は全てこの中央に座る大日如来から生じています。

次の

松栄堂

松栄堂

松栄堂 安政元年創業。 銘菓揃いの高野山老舗の菓匠。 小田原通りにある、安政年間(1854~60)創業の高野山で最古の和菓子店 総本山御用達の御菓子司です。 お堂にちなんだ「かるかや餅」、「かるかや煎餅」の他、高野山を訪れた文豪達にも愛された栗入り蒸し羊羹「槙の華」、お寺のお茶菓子にも使われる焼饅頭「槙の雫」、形がユニークな「仏手柑」もご賞味くださいませ。 本店2階には、喫茶・軽食、3階に休憩所があり、銘菓以外にも仏像や念珠なども販売しております。 住所:和歌山県伊都郡高野町大字高野山766 お問い合わせ:0736-56-2047(本店) 0736-56-4358(別館) 定休日:無休(冬期不定休あり) 曼荼羅のお話し 密教の縮図である曼荼羅(まんだら) 曼荼羅とは簡単にいうと、密教の教えである仏の世界観を絵にしたものです。 仏の世界は、「悟りの世界の 胎蔵界(たいぞうかい)」と「知恵の世界の 金剛界(こんごうかい)」が2つ揃う事で完成します。 そのため曼荼羅も、胎蔵界曼荼羅と金剛界曼荼羅が2つセットであげられます。 悟りの世界を表した 胎蔵界曼荼羅(たいぞうかいまんだら) 胎蔵界曼荼羅は、「大悲胎蔵(だいひたいぞう)曼荼羅」ともいいます。 「大悲」とは、人間などの命あるものの苦しみを救う仏様のあわれみの心。 「胎蔵」とは、母親の胎内で子供を守り育てるという意味があります。 菩薩をはじめ、森羅万象は全てこの中央に座る大日如来から生じています。

次の

松栄堂・奇跡の健康パン~山梨から米ぬかパンで元気応援~

松栄堂

それはまず「本物」であることだと私たちは考えています。 品質にこだわった原材料と、それを生かすことができる技術をもって、創業以来、真摯にものづくりを行っています。 また、当社は製造から小売りまでのすべてに携わっているため、直接エンドユーザーのみなさまとコミュニケーションをとることができます。 自分たちの商品がどのように使っていただけるのか、どうすればもっと楽しんでいただけるのか、お客様のニーズをダイレクトにものづくりに生かし、時代の変化に応じた新しいかたちを常に模索し続けています。 地域に密着した事業展開• 安定した顧客基盤• 経験や年功を重視• 設立50年以上の企業• お線香、お焼香、練香、匂い香などの薫香類を製造・販売するのが当社の事業。 同時に、香り文化の継承にも力を注いでいます。 本社2階の香房で昔ながらの製法によるお香の製造を行うほか、お香に親しむ人の裾野を広げることを目的とした「聞香を楽しむ会」や、香りに関するエッセイを公募する「香・大賞」などを実施しています。 300年を超える歴史の中で培ってきたネットワークは当社の大きな財産で、全国の仏壇仏具専門店や百貨店、寺院と安定した取引を行なっています。 一方で、お客様のニーズに合わせた新商品や新たな店舗の開発、イベント、海外向けの販路構築など、次の時代を見据えた取り組みを進めています。 薫香類(線香・焼香・練香・匂い袋)の製造販売。 本社2階の香房では昔ながらの製法をそのままに、職人たちの熟練した技でお線香を作っています。 対照的に長岡京工場では、環境にも充分に配慮された近代的な生産ラインが構築されています。 そして長岡京工場では、2002年12月にはISO14001を認証取得、本社では、2016年12月にKES(京都環境マネジメントシステムスタンダード)STEP1に登録し、現在も維持し続けています。 また、商品の製造・販売だけでなく、日本の香り文化継承者として目に見えない香りの世界をより多くの方に知っていただく為、「お香とお茶の会」(毎年京都・東京・札幌にて開催)、「香・大賞」(香りに関するエッセイの公募)といった数々の文化活動も行っています。 オフィス紹介 薫習館 2018年7月、お客様と香りとの出会いの場になることを願い、京都本社の南側に「薫習館」を開設いたしました。 一見すると不思議な空間ですが、香りとの出会いをお手伝いする仕掛けがたくさんあります。 ワークショップや展覧会など、幅広く活用します。 専門的な展示から気軽にご覧いただける企画まで年間を通して定期的に開催します。 日常とは少し違った空間で、香りに触れていただけます。 「オフィスコンシェルジュチーム」を立ち上げ、より働きやすいオフィスを目指しています。 昼休みが楽しみな日替わりメニューです。 ミーティングスペースとしても活用しています。

次の