出典: ちびまる子ちゃんのエンディング(最後の曲)が新しくなりました!桑田圭祐さんの「100万年の幸せ」は終わったのですね。 ではさっそく新しい歌についていろいろ調べてみたいと思います。 目次 ちびまる子ちゃんの新エンディング曲を歌っているのは誰? ちびまる子ちゃんの新エンディング曲の作曲は誰? ちびまる子ちゃんの新エンディング曲の作詞は誰? ちびまる子ちゃんの新エンディング曲の歌詞は? まとめ スポンサードリンク ちびまる子ちゃんの新エンディング曲を歌っているのは誰? まず、新しい曲の 曲名は「すすめナンセンス」です。 そして、ちびまる子ちゃんの新エンディング曲を歌っているのは、なんと PUFFYでした! 懐かしい人ですね。 どこかで聞いたことある声だなぁと思ったらPUFFYでした。 どうもちびまる子ちゃんのエンディング曲は、若い人ではなく、昔のビック歌手が歌っている気がします。 「走れ正直者」は西城秀樹さんでしたし、「100万ねんの幸せ」は桑田圭祐さんでしたしね。 あー、でもPUFFYはちびまる子ちゃんの曲に合っていますね。 納得です。 出典: ちびまる子ちゃんの新エンディング曲の作曲は誰? 新エンディング曲の 作曲は 織田哲郎さんです。 以前にもちびまる子ちゃんの曲を作曲していたようです。 織田哲郎さんのコメントがありました。 PUFFYの二人と初めて会ったのはもう20年以上も前なのに二人の変わってなさったら何なの。 びっくり。 そして二人が歌い始めた途端にそこはすっかり心地よいPUFFYワールド。 さくらももこさんの独特の世界感がPUFFY色に広がってとても素敵な作品に仕上がったと思います。 出典:ちびまる子ちゃんオフィシャルサイト 以前にもPUFFYに曲を提供していましたからね。 息もピッタリです。 新曲は作曲家もすごい人です!! 出典: スポンサードリンク ちびまる子ちゃんの新エンディング曲の作詞は誰? さて、この「おすすめナンセンス」。 作詞はちびまる子ちゃんの原作者、 さくらももこさん です。 作詞をするにあたり、コメントがありました。 久しぶりに、ものすごくナンセンスな歌が作りたいと思ったんです。 ナンセンスな歌といえば私にとって織田哲郎さんなんです。 『おどるポンポコリン』と『走れ正直者』以来の、織田哲郎&さくらももこナンセンスワールドを作りたいと思ったとき、パッとPUFFYが浮かんだのです。 本当にとても愉快な歌ができました。 こんなに面白い創作ができて喜びでいっぱいです。 出典:ちびまる子ちゃんオフィシャルサイト 織田哲郎さんとさくらももこさんのナンセンスワールドだったのですね(笑) 確かに、ちょっと、なんというか???な歌詞でした。 ちびまる子ちゃんの新エンディング曲の歌詞は? この「すすめナンセンス」の歌詞は、作詞のさくらももこさんが狙ったとおり、やはり不思議な歌詞です(笑) すいません、歌詞は一部になります。 ヒントは波乗り 不安定 近所のロコモコ もういっちょ アンア~ アアア~ ふざけたキミの くちびる青し 最後の方です。 PUFFYの声に織田さんの曲でこの歌詞が流れると、なんともいえないPUFFYの雰囲気になります。 歌っているPUFFYのお二人も思わず笑ってしまったそうです。 初めてこの曲が流れた時に、なぜかもうちびまる子ちゃんの世界にハマっていたのが面白かったですよ。 まとめ ちびまる子ちゃんの新エンディングは、作詞がさくらももこさん、作曲が織田哲郎さん、歌はPUFFYでした。 歌詞が面白く、曲もPUFFYもちびまる子ちゃんにピッタリでした。 最近のネタがとにかく気になるので、いろいろ調べてみました。 訪問者さんの知りたい情報をお届けできたらうれしいです。 最近の投稿• 最近のコメント• に ka77kubo より• に すぐたん より• に ka77kubo より• に アキヒコ より• に ka77kubo より アーカイブ• カテゴリー• メタ情報• 人気記事ランキング•
次の10月6日よりフジテレビ系アニメ"ちびまる子ちゃん"の新エンディング主題歌としてオンエアされている、斉藤和義の新曲「いつもの風景」を収録したCDが11月20日にリリースされることが決定。 併せて収録内容や、斉藤和義とちびまる子ちゃんの書き下ろしコラボジャケット写真などが公開となった。 表題曲はさくらももこが作詞、斉藤和義が作曲、編曲を担当した"ちびまる子ちゃん"の新エンディング主題歌「いつもの風景」。 さくらももこが生前より斉藤に歌ってもらうことをイメージしていたという、斉藤和義というキャラクターを想起させるフレーズが散りばめられた歌詞が印象的だ。 カップリングにはクリエイティヴ・ディレクター/CMプランナーである高崎卓馬が、小泉今日子から80年代にアイドル親衛隊をしていた少年たちとの交流の話を聞き、周辺の当事者にも取材した上で書かれた青春小説"オートリバース"にインスパイアされ書き下ろしたコラボ曲「オートリバース〜最後の恋〜」や、1950年代にリリース後、様々なアーティストにカバーされ英米チャートでも長く名を連ねてきた名バラード「YOU BELONG TO ME」を斉藤のオリジナル日本語詞でカバーし収録。 20 ON SALE 『弾き語りツアー2019"Time in the Garage"Live at 中野サンプラザ 2019. 月光 2. 愛に来て 3. ずっと好きだった 4. あこがれ 5. 何となく嫌な夜 7. やつらの足音のバラード 8. オモチャの国 9. 時が経てば 10. 小さな夜 11. 嫌いになれない 12. 幸福な朝食 退屈な夕食 13. 老人の歌 14. Good Luck Baby 15. アレ 16. Stick to fun! Tonight! マディウォーター 18. Summer Days 【ENCORE】 19. 空に星が綺麗 20. 歌うたいのバラッド 21. 赤いヒマワリ Live at奈良・なら100年会館 大ホール2019. 10 2. Phoenix Live at奈良・なら100年会館 大ホール2019. 10 3. あぁ半年 Live at香川・レクザムホール2019. 15 4. BAD TIME BLUES Live at宮城・仙台サンプラザホール2019. 26 5. ハミングバード Live at静岡・静岡市民文化会館2019. 01 6. レノンの夢も Live at愛知・名古屋国際会議場センチュリーホール2019. 04 7. 野良猫のうた Live at熊本・市民会館シアーズホーム夢ホール2019. 16 8. 男と女 Live at鹿児島・宝山ホール2019. 19 9. カラー Live at鹿児島・宝山ホール2019. 19 10. ウサギとカメ Live at沖縄・沖縄コンベンション劇場 2019. 月光 2. 愛に来て 3. ずっと好きだった 4. あこがれ 5. 何となく嫌な夜 7. やつらの足音のバラード 8. オモチャの国 9. 時が経てば 10. 小さな夜 11. 嫌いになれない 12. 幸福な朝食 退屈な夕食 13. 老人の歌 [DISC2] 14. Good Luck Baby 15. アレ 16. Stick to fun! Tonight! マディウォーター 18. Summer Days 【ENCORE】 19. 空に星が綺麗 20. 歌うたいのバラッド 21. はぐれ雲 Live at 大阪・大阪フェスティバルホール2019. 30 2. 赤いヒマワリ Live at奈良・なら100年会館 大ホール2019. 10 3. Phoenix Live at奈良・なら100年会館 大ホール2019. 10 4. あぁ半年 Live at香川・レクザムホール2019. 15 5. BAD TIME BLUES Live at宮城・仙台サンプラザホール2019. 26 6. ハミングバード Live at静岡・静岡市民文化会館2019. 01 7. レノンの夢も Live at愛知・名古屋国際会議場センチュリーホール2019. 04 8. 野良猫のうた Live at熊本・市民会館シアーズホーム夢ホール2019. 16 9. 男と女 Live at鹿児島・宝山ホール2019. 19 10. カラー Live at鹿児島・宝山ホール2019. 19 11. ウサギとカメ Live at沖縄・沖縄コンベンション劇場 2019. )ビクターオンラインストア サウンドトラック 『小さな夜 〜映画「アイネクライネナハトムジーク」オリジナルサウンドトラック〜』 NOW ON SALE VICL-65500/¥1,800(税別) 01 小さな夜 02 あそんであげてもいいよ 03 理想の出会い方 04 トイレの裏 05 静寂の音 06 夢の続き 07 最近ようやくわかってきたよ 08 風の灯り 09 ウィンストン1 10 シャンプー 11 Knock Down 12 暗闇のブルース 13 UNDERGROUND LOVE SPACE 14 泥棒退治 15 ホテルのレストラン 16 ポケットの指輪 17 幸運1 18 ベリー ベリー ストロング〜アイネクライネ〜 Acoustic Instrumental ver. 19 ウィンストン2 20 幸運2 21 Run for your Life 22 小さな夜 Acoustic Instrumental ver. 23 新事実 Bonus Track 24 穏やか 25 幸運(Full ver. ) 26 ビクターシンセ 27 小さな夜 斉藤さんver. 岐阜県、高知県、沖縄県の映画館では、条例により終映が22時を過ぎる場合、18歳未満の方は保護者の同伴が必要です。 予めご了承下さい。 3歳未満で座席が必要な場合は有料となります。 販売方法、販売開始時刻は映画館によって異なりますので、ご参加予定の映画館にご確認ください。 今作も藤原さくらがコーラスで参加するものなどもあるが、多くの楽曲で音源ならではの彼の演奏が味わえるのだ。 新しい玩具としてドラム・マシンの名機で遊び、打ち込みのリズムにシンセを重ねるが、今風テクノではなく、表情豊かなギターや血の通った詞を乗せ、懐かしく彼らしいロックを演出。 "文春"なんて言葉も入れ今の日本を皮肉った「オモチャの国」。 ギターが滑らかに流れるインスト曲でラストを心地よくまとめる大人のニクさ。 初回限定盤収録のパワフルに自らを鼓舞する「I'm a Dreamer」も必聴だ。 「始まりのサンセット」で歌うように、彼が新鮮に感じ、やりたいことはデビュー25周年を迎えても尽きないのだろう。 (稲垣 遥) 15枚目となるアルバム『45 STONES』も素晴らしく、夏フェスにも積極的に参加し、幅広い層から支持を集める斉藤和義がニュー・シングルをリリース。 躍動的なギターで幕を開けるこの曲は火曜ドラマ『家政婦のミタ』の主題歌。 "やさしくなりたい""強くなりたい"と叫ぶ、そのメッセージには人を傷つけてしまったときに自分の未熟さに気付くように、やさしい人こそ強い心を持っているんだと感じる。 佇まいはゆるく自然体。 だが、ポーカーフェイスに隠されたアツい信念は揺るがない。 斉藤和義のそんな姿がより心を揺すぶるのかもしれない。 ドラマの世界観と曲がどうリンクしていくのかも注目したいところだ。 (花塚 寿美礼) 斉藤和義14 枚目のオリジナル・アルバム。 元BLANKEY JET CITY の中村達也、リリー・フランキー、妻夫木聡、ザ・クロマニヨンズの真島昌利などの豪華ゲストを招き、タイアップ曲も多数収録。 全ての曲に美しい物語が凝縮され、過去最高にゴージャスでバラエティに富んだ内容になっている。 優しいメロディと、照れ臭くてなかなか面と向かって言えないような素直でストレートな歌詞は、心の中に陽だまりのようなあたたかい光を点す。 スチャダラパーのBose を招いた「いたいけな秋」では斉藤がラップのようなポエム・リーディングを披露。 大人の男2 人がサシで交わすクールでスリリングなマイク・リレーは鳥肌ものだ。 秋晴れの都会が舞台のトレンディ・ドラマを見ているような、ロマンチックな気分に浸る1 枚。 (沖 さやこ) 懐かしい女優やアイドルが勢ぞろいしている資生堂のCMソングとして書き下ろされたナンバー。 タイアップといってしまうと、あまり聞こえは良くないが、これはものすごく良質なタイアップだ。 CMと楽曲の世界観、さらにはミュージック・ビデオまでも、全てがリンクしているのだ。 これは商業的なリンクではなく、大人の遊び心に溢れている。 アラフォーとなったアイドルと、彼女たちに夢中になったかつての少年たち。 CMと楽曲とが両者を結びつけることで、そこにドラマ性を生み出している。 だから「ずっと好きだったんだぜ」というおっさんくさいセリフにも、爽やかな哀愁があり、胸をキュンとさせるのだ。 そして、楽曲テーマをさらに広げる形で作られたミュージック・ビデオでは、元・少年たちの方が主役となっている。 (島根 希実) 2009年の年末に大阪城ホールで行われた弾き語りプレミアム・ライヴがCD&DVDとなって登場。 "大阪? !!"と始まる今作は現時点の最新作である『月が昇れば』からの楽曲を中心にこの日のライヴがすべて収録されている。 もちろん「歌うたいのバラッド」や「歩いて帰ろう」などの代表曲もありとてもお得な内容。 5年振りとなる弾き語りライヴだが気負いや緊張感はなく、とてもリラックスしていて軽やかな感じが彼らしくカッコいい。 今作のギター一本、ピアノ一つで演奏される楽曲もメロディの良さや歌詞の素晴らしさを感じられてとても感動的。 最後に友人であり今回舞台演出を担当し、今注目を集める大宮エリーの特典映像も見逃せないところ。 (遠藤 孝行) スカという枠組みをさらに押し広げながら独自のスタイルを確立して20年間君臨するスカパラ。 多彩なスタイルと方法論で、大衆性と独自の音楽性を両立する彼らの面目躍如とも言えるポップなアルバムだ。 洗練されていながら、ダイナミズムに満ちたその音楽性はもちろんだが、スカパラほどメジャー・フィールドに対して戦略的なバンドはそういない。 それはスカパラのようなバンドが未だに現れないという事実が物語っている。 例えば多様なコラボ(今作では奥田民生、Crystal Key、斉藤和義が参加)をとっても、とてつもなく意識的で戦略的だからこそ、その高い音楽性をキープできるのだろう。 「Won't You Fight For Happy People? 」スカパラはファイティング・ポーズをとり続けている。 (佐々木 健治) 2009年は伊坂幸太郎の年だったと言えるくらい彼の本は売れた。 数々の原作が映画化されてきたが、山本周五郎賞を受賞した今作「ゴールデンスランバー」もいよいよ公開。 その伊坂幸太郎と斉藤和義の関係は深く、作家になる決心をつけたのも斉藤和義のある曲を聴いたからだと言う。 斉藤和義が初となる全編に渡り映画音楽をプロデュースした今作は、主題歌でTHE BEATLES のカヴァーである「Golden Slumbers」と再録された「幸福な朝食 退屈な夕食」、「ランナウェイ」の三曲以外はすべてインストゥルメンタル。 映像化力の高い彼の曲の数々は暖かく、そしてどことなく切なさを含んでいる。 熱っぽい「Golden Slumbers」も素晴らしいが、全体を通しても二人がこの作品に傾ける情熱が伝わってくるようでグッと胸を打たれる。 (遠藤 孝行) 昨年デビュー15 周年を迎えた斉藤和義から前作『I Love Me』から2 年振りとなる13 枚目のニュー・アルバムが届けられた。 フジファブリックの山内総一郎がギターで参加しているが、それ以外はほぼ一人でこなすマルチプレーヤーである彼の魅力が発揮されたアルバムである。 パワフルなロック・ナンバーの「COME ON! 」で始まる今作は、アリナミンのCM 曲でもお馴染みの「やぁ 無情」やブルージーで弾けた「ドント・ウォーリー・ビー・ハッピー」。 初めてのピアノ弾き語りを披露している「アンコール」と曲ごとにガラッと雰囲気が変わり全く飽きさせず、すべての曲から斉藤和義が歌にかける情熱を感じる事が出来る。 中途半端な志では到底たどり着けない高みを見せてくれる。 ただそこに力みはない。 だからかっこいい。 (遠藤 孝行).
次のSponsored Link ちびまる子のエンディング曲でパフィーが歌って踊ることになったそうだ。 曲名は 『すすめナンセンス』。 はい、曲名からして既に歌詞の内容が ????? であることを確信させます。 果たして、この意味不明な歌詞に意図はあるのでしょうか。 調べてみたところ、クレージーキャッツがキーポイントのようです。 ちびまる子ちゃんのEDでPUFFYが踊る曲名は? 曲名は『すすめナンセンス』 今回パフィーが担当することになったちびまる子ちゃんのED(エンディング)は『すすめナンセンス』といった曲名となっています。 かつての大ブレイクしたエンディング曲 『走れ正直者』を連想させるような曲タイトルです。 すすめナンセンスの作詞にあたって、原作者の さくらももこ(ちびまる子ちゃんの楽曲の歌詞のほとんどを手がける)は、 久しぶりに、ものすごく ナンセンスな歌が作りたいと思ったんです。 oricon. つまり、 ナンセンスな曲を作りたいと思ったから、曲名が『すすめナンセンス』になったと。 そのまんまですね(笑)。 さて、ちびまる子ちゃんのED(エンディング)曲といえば、最近でいうとサザンの 桑田佳祐が歌ったことが話題になりました。 サザンの桑田がちびまる子に? おおおおお~ と、私も感動したのを覚えています。 ただ、あの曲( 100万年の幸せ!!)自体は、さくらももこが作る歌詞にしては 真面目すぎた感がありました。 もちろん名曲であることには異論がなく、さくらももこも『桑田さんに歌ってもらえたことが幸せだった』とコメントしています。 しかし、やはりどこか原点回帰したいというか 踊るポンポコリンのように、もっとふざけたい!って気持ちがさくらももこの心の中にあったのかもしれません。 PUFFYが歌うと、多少意味不明な歌詞でも、かわいい雰囲気ががともなうので、今回のPUFFYのキャステングは正解だと思います。 PUFFY(パフィー)も困惑する摩訶不思議かつかわいい歌詞 PUFFYのゆるさとちびまる子のゆるさがマッチしてかわいい感じに 『すすめナンセンス』。 この曲名通り、歌詞は 意味不明です(たぶん)。 一つ一つの歌詞のフレーズは意味不明ですが、 走れ、のんき、近所、おじさん、 このあたりの単語がいかにもちびまる子ちゃんの楽曲っぽいというか、全体としてアニメの世界観を表していると思います。 oricon. 世間の声を聴いてみても、 意味は分からんけど何か好き! という感想が多い。 なんとなく好きと思わせるところが才能なんでしょう。 姉「ちびまる子ちゃんのエンディングって音楽の法則がすべて含まれてて意味わかんない歌詞でも音楽的にきれいに聞こえるからいいよ」 — しらす EfUK8wAQfSl7HjO いわゆるあれですな、 考えるな!感じろ!的なやつでしょう。 ってことで、ちょこっと調べてみたのですが、 どうやら、さくらももこの作詞は クレージーキャッツに影響を受けているようです。 濃いファンしか意味が解読できないよう、綿密に歌詞が作られている可能性が高いってことです。 さくらももこの歌詞に意味はある? Sponsored Link さくらももこの歌詞について、何か制作の方法や秘訣はあるのか調べてみましたが、具体的に作詞方法に対して答えているインタビューなどは見当たりませんでした。 ただしヒントはあって、それは何かというと、 さくらももこは クレージーキャッツの楽曲に影響を受けているということです。 (スーダラ節で有名なコミックバンドです) どうやら、さくらももこは 植木等 や青島幸男に憧れてたみたいです。 実は(私も知らなかったのですが)、 ちびまる子ちゃんの 97話 で 、 あたしゃ植木等や青島幸男に憧れて踊るポンポコリンを作ったんだよ、 ということが作品の中で触れられています。 クレージーキャッツの曲といえば、 サラリーマンの心情を歌うものが多いのが特徴で 世の中辛いことが多いかもしれないけど、難しいこと考えないで楽にいこうや~ みたいな感じの世界観を表現しています。 スーダラ節以外でいうと、 こち亀の主題歌にもなった 『だまって俺についてこい』も有名な楽曲で、 ぜにの ないやつぁ 俺ん とこへこい 俺も ないけど 心配すんな みろよ青い空 白い雲 そのうちなんとかなるだろう といったフレーズが有名です。 で、こうした目線で考えると、さくらももこの歌詞って、 一つ一つの言葉には意味はないけど、全体としては、 あたしもつらいことあるけど、でもできるだけラクに楽しくいこうよ~ といった、さくらももこなりの想いが歌詞に込められているのかなと考えました。 いってみれば、ちびまる子ちゃんの世界観って 『子供版サラリーマン社会』ですからね。 クレージーキャッツの歌う世界とマッチするわけです。 ゆる~く伝えるためには、 読んで感心するよう歌詞ではダメだいうことです。 意味不明が正解! なので、『すすめナンセンス』もそういった目線で歌詞の意味をとらえると見えてくる世界が違ってくるのではないでしょうか。 そして、ゆるさを表現するにはPUFFY(パフィー)の二人が適役ですから。 むしろ何で今までED曲を担当しなかったのか不思議なくらいです。
次の