【将棋連盟後援アプリ】 「将棋アプリ将皇」を初心者向けにした将棋の入門アプリです。 将皇が難しすぎると感じた方にぜひプレイして頂きたいです。 本アプリでは以下のモードが使用できます [将棋の基本を学ぶ] 将棋のルールや基本的な攻め方・守り方などを解説します。 [実戦練習] 実戦対局を行うモードです。 最初はハンデが付いているため簡単に勝つことができます。 段階的にハンデが少なくなっていき、最後は互角の条件で対局を行います。 [問題集] 将棋の基本的な手筋や詰将棋を問題形式で解くモードです。 基本の手筋 13問 、攻めの手筋 15問 、受けの手筋 10問 、基本詰将棋 20問 、実戦詰将棋 303問 があります。 実戦詰将棋は将皇で過去に出題した問題の中から正解率の高い問題をピックアップしました。 [対人対戦 オフライン ] 端末を将棋盤代わりにして対人対戦ができます。 入門編で勝てるようになったら、通常版の将皇もプレイしてみてください!.
次の「将棋アプリ将皇」を初心者向けにした将棋の入門アプリです。 将皇が難しすぎると感じた方にぜひプレイして頂きたいです。 本アプリでは以下のモードが使用できます [将棋の基本を学ぶ] 将棋のルールや基本的な攻め方・守り方などを解説します。 ユーザと将皇が対局した棋譜を使って1局全体を解説するモードもあります。 [実戦練習] 実戦対局を行うモードです。 最初はハンデが付いているため簡単に勝つことができます。 段階的にハンデが少なくなっていき、最後は互角の条件で対局を行います。 [問題集] 将棋の基本的な手筋や詰将棋を実戦形式で解くモードです。 基本の手筋、攻めの手筋、受けの手筋、基本詰将棋、実戦詰将棋があります。 実戦詰将棋は将皇で過去に出題した問題の中から正解率の高い問題をピックアップしました。 将棋はほぼ知らない状態でしたが、このアプリで駒の動きなど基本的なことは覚えられたと思います。 駒のオーラ(動かせる場所)が見えたり、王が取られるときは教えてくれたり、親切でわかりやすいです。 あとは、駒組みの紹介がアップデートでもっと増えるといいな、というのと、対局を検討できる機能があるといいな、と思います。 (初心者だからだと思いますが、何故今ので詰みだったのかちゃんとは理解できないことがあるので) あと、広告が出るのは良いんですが、対局が終わったと同時に出ることが多くてやる気を削がれるので、アプリを開き直したときなど、違うタイミングになるといいな、と思います。 (調整できないものでしたらすみませんが) 今後に期待しています。
次のスポンサーリンク 最近では、スマートフォン向けの将棋アプリが数多くリリースされています。 駒の動かし方から教えてくれる初心者向けのアプリから、全国の猛者たちとオンラインで対戦できるアプリまで個性豊かな将棋アプリが揃っています。 個人的には将棋の腕を磨きたいと思い、棋力向上に役立つ将棋アプリをいくつか使っています。 中でも一番使いやすいと感じている将棋アプリが、「将皇(しょうおう)」です。 「将皇」には将棋の対局以外に、棋力の向上に役立つ「実戦詰将棋」や「勝ち切り将棋」などのユニークなコンテンツが用意されています。 「実戦詰将棋」や「勝ち切り将棋」の問題は毎日更新されるので、棋力向上には最適です。 この記事では、将棋の腕を磨くのに最適な将棋アプリ「将皇」を詳しく紹介します。 もっと将棋が強くなりたい!!棋力を向上させたい!! 「将皇」は、そんな人にうってつけの将棋アプリです。 すでに述べた通り、将棋の対局だけではなく、「実戦詰将棋」を解いたり、「勝ち切れ将棋」と呼ばれるユニークなコンテンツを楽しむことができます。 このアプリに用意されている「COMとの対局」、「実戦詰将棋」、「勝ち切れ将棋」の3つのコンテンツはどれも充実した出来なので、それぞれについて詳しく紹介していきます。 COMとの対局 「COMとの対局」では、• 手番(先手か後手)• 手合(10枚落ちから平手まで)• COMの強さ(覚えたてからレベル5まで) を選択することができます。 用意されているCOMの強さは、「覚えたて」、「レベル0」、「レベル1」、「レベル2」、「レベル3」、「レベル4」、「レベル5」の7段階。 COMの強さについては、かなり幅広い強さが用意されている印象です。 初心者の人は、「覚えたて」から始めて、徐々に強いレベルに挑戦していくのが良いと思います。 そして、一番強い「レベル5」ですが・・・スマホアプリとは思えない程強い!!(注 COMの強さは、スマホのスペックにもよります) 無料アプリで、この強さは恐れ入ります・・・ 初心者から中級者くらいの人には、なかなか歯ごたえのある相手なんじゃないでしょうか。 (逆に、最も高いレベルでも高段者の方にはちょっと物足りないかもしれません) 実戦詰将棋 次は、「実戦詰将棋」です。 詰将棋風になっていますが、将棋盤全体を使う実戦形式になっています。 日替わり問題は、難易度別に「入門」、「初級」、「中級」、「上級」の4つがあり、毎日更新されます。 どうしても問題が解けない場合は、「ヒント」を使うことができます。 「ヒント」を使えば、一手ずつ解答を示してくれるので、考えながら解答を見ることができます。 問題を解いてみて思うのは、普通に解答を見るより、一手ずつ解答を示してくれる方が勉強になります。 個人的には、どうしてもわからない場合に一手だけ解答を示してもらい、また考える・・・みたいな使い方をしています。 「チャレンジ問題」の方も同じ詰将棋風の実戦問題ですが、「時間」と「待った」に制限があります。 制限が付くことによって、難易度が上がります。 やはりゆっくり時間をかけたり、「待った」が使えない状態とは一味違います。 ちなみに「チャレンジ問題」のほうはヒントが出ませんが、「ギブアップ」すると解答モードで正解を教えてもらえます。 なるべくなら、自力で解いていきたいですね。 実戦詰将棋には、過去問が8000門以上用意されています。 (実戦詰将棋は、過去15日分までは無料で使えるようになっています) このサービスについては、動画視聴によって貰えるコインを消費してプレイできるようになっています。 勝ち切れ将棋 3つ目は、勝ち切れ将棋。 優勢な局面から始めて、最後まで勝ち切るというユニークなコンテンツです。 詰将棋が終盤を鍛えるとすれば、勝ち切り将棋は中終盤を鍛えてくれる感じでしょうか。 プロ棋士の投了図から最後まで勝ち切るゲームなので、初心者のみならず中級者の棋力向上にも最適のコンテンツです。 対局と同様に、COMの強さを選択することができます。 COMの強さは対局と同じく、「覚えたて」から「レベル5」までの7段階です。 「勝ち切れ将棋」のほうも毎日問題が更新されます。 「勝ち切れ将棋」も「実戦詰将棋」同様に、過去問が2000問以上用意されています。 (「勝ち切れ将棋」も過去15日分は無料で使えるようになっています) こちらも「実戦詰将棋と同様」に、動画視聴によって貰えるコインを消費してプレイできるようになっています。 まとめ 最近では、高段者でもなかなか勝てないような強い将棋アプリが続々とリリースされていますが、「将皇」は初心者から中級者くらいまでの人にちょうど良いくらいの感じに仕上がっています。 ユーザー側からすると、完全無料で「実戦詰将棋」と「勝ち切れ将棋」の問題が毎日更新されるのが嬉しい限りです。 特に実戦形式の詰将棋はよく出来ており、初心者が毎日問題を解いていけば、かなりのスピードで上達が見込めるんじゃないかと思います。 高段者の方はともかくとして、初心者から中級者くらいまでの方が棋力向上に使うのにおすすめな将棋アプリとなっています。 将棋アプリ「将皇」のダウンロード.
次の