チャドクガ 皮膚 炎 うつる。 チャドクガの症状が広がる!?かゆい湿疹がでる期間や消えない跡について

チャドクガ刺されの薬「リンデロン」の効果・副作用・使い方 皮膚科医に聞いた話をまとめます。

チャドクガ 皮膚 炎 うつる

突然現れた蕁麻疹と強烈なかゆみ! なにか変なもの食べたかな? 食にあたって蕁麻疹が出ちゃった!?と思ったら なんと「チャドクガ皮膚炎」でした! 突然のかゆみや蕁麻疹や湿疹のようなものが出たらそれはチャドクガ皮膚炎かもしれません。 わたしの体験談と併せて、チャドクガの症状と画像、刺された際にやるべき応急処置や市販薬についてご紹介します。 チャドクガにかぶれた際の症状と画像(閲覧注意) チャドクガの幼虫(毛虫)のように有毒毛があるチョウやガ、毛虫に触れると 突然強いかゆみと 蚊に刺されたような、蕁麻疹のような、 赤みのある湿疹があらわれます。 人によって症状がそれぞれと言われていますが、被害にあった数分後~2日後に強いかゆみとともに蚊に刺されたような赤い紅斑があらわれるようです。 かゆいからと掻いてしまうと、かぶれが一気に広がってしまいます。 チャドクガ幼虫 毛虫 には毒針毛(どくしんもう)がおよそ30万本もあり この毒針毛は0. 1mmとかなり細かく、目に見えないため、 知らず知らずのうちに掻きながら かぶれを広げてしまうのです。 わたしの場合、息子と公園で遊んだ夕方、なんだか背中(腰のあたり)が異様にかゆく、 こんなとこ蚊に刺された・・・?! そう思いながら左手を背中に入れ、我慢できずかゆみに任せて掻いてしまったのですが、これがチャドクガ皮膚炎を広げてしまう原因でした。 何かの拍子に背中にチャドクガの毒針毛が入ってしまい 掻くことで毒針毛が手に付着し、その手はもちろん、 太ももやわき腹などにもチャドクガ皮膚炎を 広げてしまったらしいです。 公園で息子と遊んでいるときは、特に何も気付かず、毛虫を目にすることもなかったのですが直接チャドクガに触れなくても被害に合うのですね。 恐ろしいことに、チャドクガの毒針毛が飛んで来たり、落ちている毒針毛や脱皮殻も変わらず有毒といいます。 その毒針毛がわたしの背中にも降ってきていたらしく なんかかゆいな?そう思ったのが 公園から帰ってきて3時間後くらい。 段々とかゆみが酷くなってきたのが その2時間後くらいでした。 シャワーを浴びたら少し良くなり、困ったときのマルラオイル!ということでシャワー後マルラオイルを塗ったら落ちつき、(かゆみにも効果を発揮してくれました!) なんと翌朝までしっかり寝たのですがチャドクガの痒さを知っている夫から『よく眠れたね!』と言われました。 チャドクガは眠れないほどひどいかゆみ、 と言います。 しかし当日は眠れないほどの痒みではなかったとはいえ、チャドクガ皮膚炎は背中、腰のあたり一面とわき腹や腕、太もも、ひざにも飛んで、特に腰は気持ち悪いほどの赤いポツポツで覆われていました。 洋服の上から撫でても、皮膚がボコボコで自分でも気持ち悪かったです。 翌朝、診てもらったドクターも「うわ~これは酷いね~」というほどでした。 (実は内側からの蕁麻疹と思って内科の先生に診てもらったので余計かな?) 写真はまだ軽症の腕です。 それでも気持ち悪いので閲覧にはご注意を。 上記画像の左手は軽症でしたが、背中の腰のあたり一面はお見せ出来ないほどのかぶれ症状でかゆみもひどかったです。 注)クリックすると拡大します。 チャドクガに刺されたら応急処置しておこう! 突然の痒みが、チャドクガ皮膚炎かどうかははじめてだとわからないものです。 しかし、突然の強烈なかゆみと虫刺されのようなポツポツが出現したら、まずはチャドクガ皮膚炎を疑いましょう。 そして、 衣服や皮膚に付着しているであろう チャドクガの針をガムテープで取り除きます。 チャドクガの針は目に見えませんので、丁寧に剥がしていきます。 衣服はほかの洗濯物にふれないように念のためビニール袋に入れるなどして隔離し、ほかの物とは分けて洗濯します。 チャドクガの針をガムテープで剥がした後は できれば、すぐにシャワーで洗い流したほうが良いです。 そして、皮膚科を受診するのが良いですが、翌日まで待つ必要がある場合、かゆみや炎症にはムヒなどのかゆみ止めや後ほどご紹介する市販のステロイド軟膏などで対応します。 掻くと、皮膚炎がどんどん酷くなってしまうので、 応急処置としては とにかくチャドクガの針を取り除くことと、 かゆみを抑えて極力掻かずに済むようにすることです。 かゆみが治まってもかぶれの症状は酷くなっていきます。 病院へ行かずとりあえずは市販薬で、という場合は以下の記事をご参考に。 チャドクガのかぶれに効く市販の薬はこれ! チャドクガ皮膚炎は皮膚科を受診し、医師に適切な薬を処方してもらうことが一番です。 大体はかゆみやアレルギー症状を抑える飲み薬、湿疹やかぶれに効く軟膏が処方されるようですが、酷い場合は注射を打つこともあるようです。 しかし、すぐに病院へ行けない場合はとりあえずは市販薬で対応しましょう。 ドラッグストアの薬剤師に相談すると適切な市販薬を出してくれますが、こちらでもご紹介しておきます。 チャドクガ皮膚炎の痒みと炎症はかなりひどいので 少し強めのステロイド外用薬が良いようです。 炎症を鎮め、皮膚のかゆみや赤みを取る成分のデキサメタゾン吉草酸エステルやベタメタゾン吉草酸エステル配合の軟膏などがおすすめです。 さいごに 病院を受診すると、軟膏のほかにかゆみやアレルギーを抑える内用薬が処方されます。 飲み薬の方がやはりよく効きます!とは言え、朝飲んだ薬の効果が切れるらしく、夕方にはまたかゆみが・・・ しかし、わたしが処方されたボアラ軟膏という湿疹、かぶれの軟膏はかゆみにあまり効果がなく、わたしは途中から蚊に刺されたとき用に常備していた液体ムヒSをぬっていました!ムヒはかゆみにはよく効きます 笑 家の庭木にチャドクガがー!!!という場合は、下記事も参考にしてください。

次の

チャドクガの特徴や刺された時の症状と対処法について!

チャドクガ 皮膚 炎 うつる

毛虫って聞くとなんだか皮膚がかゆくなりませんか? 毛虫は 夏場にたくさん現れるので、公園や庭木の傍で遊ぶときは 注意しないと赤い発疹が出て痒い思いをしてしまいます…>< 最近ではお笑い芸人のスギちゃんが、 外のトイレを使っていたら毛虫皮膚炎になってしまったそうですw 今回は 毛虫皮膚炎の症状・治療法や人にうつるのか? などの疑問にお答えしたいと思います。 毛虫皮膚炎とは? 毛虫皮膚炎というのは、毛虫(多くの場合はチャドクガの幼虫) の毒針に刺されることで発症するものです。 毛虫は 数十万本の小さな毒毛をもっているため、 風に運ばれて知らないうちに刺されてしまう場合も多いようです。 よく、蕁麻疹(じんましん)と間違われることもありますが、 しばらくして発疹が消えるものは蕁麻疹、 消えない場合は毛虫皮膚炎の可能性が高いです。 人にはうつるの? 毒針が残っていれば他の人にもうつりますが、 皮膚炎自体は感染症ではないため、他人に感染することはありません。 症状は? 毛虫皮膚炎は、毒針毛に含まれる物質がアレルゲンとなって人体が反応するため、 人によって症状の現れやすさが異なることがあります。 スポンサードリンク 毛虫皮膚炎の治療法や対策は? 毛虫に刺されたと思ったら、 まずは毒針を洗い流すことが先決です! 発疹直後は体を流水で十分に洗い、 衣服にも毒針毛が付いているのでしっかり洗いましょう。 また、 刺された部分を掻いてしまうと 毒針毛が体内に入り込んでしまうので 治癒が遅くなってしまいます。 どうしても痒くてしょうがない場合には、 抗ヒスタミン剤などの痒み止めや水風呂に入ると有効ですね。 他にはステロイド剤で炎症を抑えるのもいいですが、 やはり 一番は皮膚科を受診することですね。 お子さんの場合ですと 患部をどんどん引っ掻いてしまって、 とびひなどの皮膚感染症を併発させる危険性も…! なので早めの皮膚科受診をおすすめします^^; 毛虫皮膚炎の対策としては、• 公園などでツバキやサザンカなどの木に近づかない•

次の

【2019年最新!】チャドクガに刺されたら〜かゆみが1分で止まる応急処置!仕事中でも手当できる毛虫皮膚炎の対処・治療法と市販薬はこれだ

チャドクガ 皮膚 炎 うつる

チャドクガの幼虫 出典: 学名 Euproctis pseudoconspersa 英名 tea tussock moth 分類 チョウ目ドクガ科ドクガ属 分布・生息域 本州以南、朝鮮半島、台湾、中国 大きさ 2~3cm チャドクガの幼虫は、体長約2~3cmで、黄色や黒色を混ぜたような色をしていますが、成長とともに黒色の部分が増えてきます。 卵から孵化してしばらくは、上記の写真のように木の枝や葉に揃って並んでいます。 なかなか気持ち悪い状況ではありますが、うじゃうじゃと固まっているので、目には付きやすいです。 その後、育ってくるとバラバラに広がりはじめます。 この集団のうちに駆除できると、被害も最小限に抑えることができます。 成虫の蛾になるとその名前通りの、茶色い蛾になります。 近寄ってきた蛾を、慌てて払い除けた際に、毛が飛散して毒の被害にあうこともあります。 でも、パタパタと飛んで近寄ってきたら、思わず払ってしまいますよね。 スポンサードリンク チャドクガの特徴や生態 「チャドクガ」はその名の通り、 毒蛾の一種です。 幼虫(毛虫)や成虫(蛾)はもちろんのこと、 卵にもその毒性があるという、とんでもない虫なんです。 チャドクガの幼虫(毛虫)は、年2回、4~6月と8~9月頃に発生します。 成虫(蛾)になるのは、7~8月、9~11月で、ツバキやサザンカなどの葉に卵を産み付けます。 気候の変動などによって、発生時期がずれたり、1年に3回発生することもあるとされています。 ですから、 チャドクガは春から冬になるまでずっと発生している、と言えますね。 特に幼虫の大量発生には、注意警報が出るほどのチャドクガですが、なぜこんなに恐れられているのかご存知ですか? それはこのチャドクガは、 たとえ触れなくてもその毒の被害を受ける可能性が高い毒蛾だからなんです。 触らないのに刺されるなんてどうしてなのか? 虫が苦手、と言う人も多いでしょうが、チャドクガから身を守るため、ちょっと我慢してお付き合い下さいね。 スポンサードリンク 風に乗ってやってくる毒針毛 チャドクガの幼虫である毛虫は、毒針毛(どくしんもう)と呼ばれる細かい毛で覆われています。 その数、約30万本、0.1mmと細かいため、肉眼では見ることはできません。 これが皮膚につくと、痒みの強い皮膚炎を起こすのです。 でも、私たちが触らない限りは、刺されることもないはずなのですが、なぜこんなにも被害が多いのか? その理由は、 毒針が風に乗って飛散するからなんです。 この細かい毛は簡単に抜け、しかもとても軽いので風に乗ってやって来る、とんでもなく恐ろしい毒毛なんですね。 卵にも毒、死骸にも毒 チャドクガが恐いのは、その毒性の強さです。 たとえ死骸であっても、毒が残存し続けるのです。 しかも、幼虫からさなぎになる際に脱ぎ捨てた抜け殻にも、その毒性が消えることはありません。 チャドクガの成虫 出典: 成虫のチャドクガの毒は、その体毛にあります。 メスが産卵する際には、その毒のある体毛が卵に付着するために、卵にも毒があるんです。 ですから、 チャドクガは卵から死ぬまでずっと毒を持ち続けていると言う、私たち人間からすると非常に厄介な虫なわけです。 刺された時の症状 チャドクガに刺されると、最初は 痒みのある赤いプツプツができて、徐々にその紅斑が増えていきます。 その後、赤いプツプツが腫れあがり、 蕁麻疹のようになります。 皮膚が隆起した状態にかぶれてくると、さらに痒みが強くなってきます。 激しい痒みに加えて、 ヒリヒリとしてくる場合もあります。 ひどい時には患部が 水ぶくれになり、熱を帯びることもあります。 症状については、個人差もあるので人によって多少の違いはありますが、それでもこの激しい痒みは 約2~3週間ほど続くとされています。 人によっては、激しい痒みの後にも緩めの痒みが1ヶ月ほど続いたり、皮膚炎の跡が消えるのに約半年以上かかる場合もあります。 しかも、一度刺されると体内で抗体が作られるために、2度目以降に非情に強いアレルギー反応を起こす危険があります。 アナフィラキシーショックですから、十分な注意が必要ですね。 1、まず服を脱いで、ガムテープやセロテープなどの接着テープで、貼ってはがすを繰り返し、刺されたと思われる部分の毒針毛を取り除いて下さい。 2、その後、流水で時間をかけて流します。 3、痒みや痛み、熱を感じる場合には、氷などで患部を冷やして下さい。 4、市販の薬を使用する際には、ヒスタミンやステロイドが入っている虫刺され薬がよいでしょう。 痒い患部には、たとえ見えなくても毒針毛の刺さっている可能性がありますので、むやみに触るのはやめましょう。 チャドクガに刺されて、それが他人にうつることはありませんが、服などに付着していた場合には2次被害を引き起こします。 知らずに触ってしまった人も、チャドクガの毒に刺されてしまうのです。 そんなことが起こらないように、 チャドクガに刺された時に着ていた服は、他の衣類と一緒に洗うことはしないで下さいね。 チャドクガの毒は熱に弱いので、50度以上の熱で無毒化することができます。 ですから、 服を洗う際は、お湯で洗ったり、乾燥機にかけるなどの方法が適しています。 スポンサードリンク 搔くのは我慢! まず、患部を見て下さい。 赤くプツプツできている、あるいはさらに蕁麻疹のようになっているなら、すぐに搔くことを我慢して下さい。 毒針毛は肉眼では見ることができないほど細い毛ですが、痒みを感じる患部には、その毒針毛が刺さっている可能性があります。 そこを痒さにまかせて搔きむしってしまうと、 毒針毛が皮膚の奥まで入ってしまう場合があります。 また、 搔いた指先に毒針毛が刺さり、さらに毒針毛の被害を広げてしまう事態にもなりかねません。 その結果、毒が全身に広がり重症になってしまう場合があるのです。 まとめ チャドクガに刺されないためには、なるべく草むらや木の近くに行かないことですが、なかなか難しいですよね。 だからと言って、まったく予防しないわけにもいかないですよね。 外出の際にはあまり肌を露出しないようにする、毛虫を見つけたらすぐにその場を離れるように気をつける、これだけでもチャドクガの被害を避けることは可能です。 それでも刺されてしまった場合には、今回ご紹介した対処法をを参考にしてみて下さい。 でも症状が改善されない時には、皮膚科あるいはアレルギー科を早めに受診して下さいね。 また先にお話したように、チャドクガの毒針毛は、たとえ触れなくても風に乗ってやって来ます。 知らずにチャドクガのいる木や死骸のある近くを歩いてしまっただけでも、その毒の被害にあう可能性はあるのです。 このような強い痒み、そして赤い発疹の跡に蕁麻疹のような症状が現われた場合には、チャドクガによる可能性も疑ってみましょう。 チャドクガについてはこちらの記事もご参考下さい。

次の