年賀状のマナーって何かあるの? 年賀状の賀詞や送る期間について詳しく解説します。 年賀状の一言メッセージの文例をご紹介します 年賀状の一言メッセージを相手との関係別や内容別で詳しく解説します。 また、災害に遭われた方に送る場合についてもご紹介します。 年賀状で結婚の報告を兼ねる場合の注意点 年賀状に結婚報告を兼ねる場合の一言メッセージについてご紹介します。 以上の3点を軸に話を進めていきたいと思います。 今回は、年賀状の一言メッセージの文例を相手との関係性や内容別に多く紹介していきます。 今年こそ年賀状に一言メッセージをしっかり書きたいと考えている方には、ぴったりの内容になっていますので、ぜひ最後までご拝読くださいませ。 年賀状のマナー• 昨年は新しい家族が増えました• 転居して初めて迎えるお正月を過ごしております 災害に遭われた方に送る場合 近年日本では自然災害が多く発生しています。 被災された方に対しては年賀状自体を送って良いものなのか、苦慮される方も多いのではないでしょうか。 被災された方の中には、新年をお祝いするような気持ちにはなれないけれど、年賀状やお見舞い状が届いたら嬉しい感じる方も多くいらっしゃいます。 もし、年賀状を送ることが憚られるようであれば、年内に「お見舞い状」を送るか、年が明けてから「寒中見舞い」として挨拶状を送るのも良いでしょう。 もし被災された方に向けて年賀状を送る場合には、どんなことに気をつけたら良いのでしょうか? まずは、 一般的な決まり文句の賀詞を「年頭のご挨拶を申し上げます」と書き換えます。 これは、被災された相手方が正月をお祝いする心境かどうか計りかねるためです。 また、「頑張れ」という励ましの言葉は、すでに頑張っている相手の気持ちを重たくさせてしまうこともあります。 復興や幸福を願い、相手の気持ちを思いやるようなメッセージを書き添えると良いでしょう。 年賀状に使う賀詞とは? 年賀状には、賀詞という決まり文句が付きものです。 「謹賀新年」や「迎春」、「明けましておめでとうございます」などの言葉が賀詞にあたります。 年賀状を元旦にとどけるには? 年賀状は元旦に届けて欲しい場合には、12月15日から25日の間に投函するようにしましょう。 年賀状をお返しするのが年明けになる場合には、1月7日の松の内までに相手に届くように出すのがマナーです。 取引先に対しては「旧年中は格別のお引き立ていただきましたこと厚く御礼申し上げます」というように、これまでの付き合いに対する感謝や今後も良い関係を築けるようにというメッセージを書きましょう。 内容別の一言メッセージの文例 日頃直接言えない感謝を伝えたいときは、「いつも感謝しております」と、率直なメッセージを書き添えると良いでしょう。 健康や相手への気遣いを表わしたいときは、「どうかご自愛ください」や「ご健勝をお祈りしております」といった言葉を使います。 災害に遭われた方に送る場合 災害に遭われた方に年賀状を送る場合には、いくつか配慮が必要です。 年賀状は基本的には新年を祝うためのものなので、気になる方は年内に「お見舞い状」を送るか、年が明けた後に「寒中お見舞い」を送ります。 年賀状として送る場合には、賀詞の替わりに「新年のご挨拶を申し上げます」と書き、「幸多き一年になりますように」といった一言を書き添えます。 年賀状で結婚の報告を兼ねる場合 年賀状で結婚の報告をする場合には、旧姓や新しい住所や連絡先を忘れずに記載するようにしましょう。 「結婚して初めてのお正月を迎えました これからもどうぞよろしくお願いいたします」といったわかりやすい一言メッセージを添えると好印象です。 以上が、年賀状の一言メッセージについてのまとめとなっています。 親しい友人であればあまり気にしないで添えられる一言メッセージですが、目上の方や被災された方に対しては、失礼にならないように気をつけたいものですね。 「終活ねっと」では他にも年賀状のマナーについて、役立つ記事をたくさん掲載しています。 特に、年賀状の期間については、以下の記事で詳しく解説されています。 ぜひ「終活ねっと」をお役立てくださいませ。
次の〇〇ちゃんも大きくなったのでしょうね。 新しい家族が増えそうです• 結婚しました。 お近くに起こしの際は寄ってくださいね!• 引っ越ししたのでぜひ遊びに来てね• 最近ちょっと太ってきた!〇〇はメタボ大丈夫??• 育児は大変だけど、お互いがんばろう^^• お互い忙しいけどファイト! 要望の定番一言 友達なので、近くに住んでいる友人などには会うこともあると思いますが、なかなか会えない友達やご無沙汰の友達に使える定番の一言です。 当分会っていなくても、やはり 会いたいと言われれば嬉しくなってしまいますよね。 今年もまた一緒に飲みに行こう!• 元気にしてますか?今年は会いたいね• 昨年は結局一度も会えなくて残念!絶対に今年は会おうね!• 最近はどうですか?会えたら近況聞かせてね!楽しみにしています。 こっちに来たらぜひ連絡してね!待ってます• 今年はみんなで会いたいね• 久しぶりに逢いたいです• 最後に会ったのはいつだろう?またご飯でも行こう• お互いこの一年楽しく過ごせますように! 過去の出来事や思い出などの文例 友達だからこそある、過去の思い出話。 クラブや学校のこと、趣味だったことなど、些細なキッカケでもいいので何かあると、話の切り口になりますよ。 何かこんなことあったよな・・と思い出せる話はありませんか?• 〇〇がピアノを習い始めました。 〇〇も今年成人式を迎えます。 新しい家族が増えそうです• 最近〇〇が趣味になりました。 いかがお過ごしですか?こちらはみな元気に過ごしております。 結婚して初めてのお正月。 毎日すくすく元気に育っています。 お近くに起こしの際は是非お立ち寄りくださいね!• やっと課長に昇進しました! このように 家族や自分の近況報告など入れると、読んだ相手も「もうそんな年になったのね」などと嬉しくなるものです。 元気ですか?今年はかなり寒さが厳しいようなので気をつけてくださいね• これから寒さが本番です。 風邪などにはお気をつけください• 持病の〇〇は大丈夫ですか。 いつまでも元気でいてください• まだまだ寒い日が続きますのでご自愛ください• 親戚などは余り会わなくなっても小さい頃によくして貰った、実家と交流が多いなど、何かしらどこかで交流がある人も多いと思います。 お歳暮などを貰ったり、子供のお祝いを貰ったりすることもあると思うので、そんな場合におすすめです。 いつもお心遣いをありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ご縁をいただき感謝いたします 飛躍の一年になりますことをお祈り申し上げます。 今年もご支援ご指導の程 よろしくお願い申し上げます• 御社のご繁栄と皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます• 昨年は無理なお願いを快くお引き受けくださり感謝の念に堪えません• 本年も皆様のご期待に添うべく一層の努力をして参る所存でございます。 ちなみにできるビジネスマンは、筆まめなんだそうです。 たった一言でもあるのとないのでは違いますしね。 日頃の親身なご指導に深く感謝申し上げます• いつも見守ってくださりありがとうございます• 本年も相変わらぬ御指導のほど宜しくお願いいたします• 昨年の経験を生かし今年はご期待に応えるべく精進する所存です• 昨年は温かいご指導をありがとうございました。 引き続きビシビシご指導よろしくお願いいたします。 昨年は課長のおかげで学び多い年になりました。 誠にありがとうございます 同僚に一言書く場合 同僚は上司ほど気は遣いませんが、やはり一緒に仕事をする仲ですので、ある程度の節操は保ちたいものです。 上司同様、 感謝の気持ちや見習いたい点、一体感などを書くのがおすすめです。 ここは凄いよなと思える所や助けて貰っていることなどがないか、ちょっと思い出してみてください^^• 元旦に届くように• 日付の重複はしない• 忌み言葉は使わない• 敬称の2重使い• 目上の方に賀正・賀春などは使わない• 一言添え書きには句読点はいれない• 添え書きは手書きで書く 知らずにやってしまいそうなことばかりなので、1ずつみていきますね。 簡単なことばかりなので、覚えておくと安心です。 元旦に届くように まず 年賀状は元旦に届くように出しましょう。 特に目上の方に出す場合は特に気をつけてください。 忌み言葉は使わない 忌み言葉として、去や失う、退く、終わる、滅びるなどの言葉は使ってはいけません。 そのため 去年ではなく、昨年や旧年などの言葉にしておいてくださいね^^ 忌み言葉とは、使用を控えた方が良い言葉や縁起の悪さを連想させる言葉のことです。 敬称の2重使い 個人の名前は問題ないのですが、 会社宛に出す場合で「御中」と「様」を一緒に使うと敬称の2重使いになりマナー違反になります。 そのため取引先の会社の部長など個人に出す場合は、部長の役職を少し小さめに書き、会社名に御中をつけず下記のようにしてください。 その場合、 「謹賀新年」と「明けましておめでとうございます」は同じ意味なので、一緒に使わないこと。 そして 「賀春」や「寿」「賀正」の1文字~2文字の賀詞は、目上の人から目下の人に使う賀詞 お祝いの言葉 です。 そのため目上の方に使うなら4文字の「謹賀新年」などにしておいてくださいね。 添え書きや文章に句読点はつけない 年賀状の文章などには、 句読点をつけると「新年の挨拶に区切りをつける」という意味合いになります。 そのため年賀状の文章や、一言添え書きには例え友達に出す場合でも句読点をつけてはいけません。 添え書きは手書きで 年賀状は裏表印刷で全て作る事がほとんどになりましたが、 一言添え書きはしっかり手書きで書いてください。 その際、使うペンは黒の筆ペンや、水性ボールペンなどしっかり黒色がでるペンで書きましょう。 ちょっと多いかも知れませんが、知っていると役立ちますよ^^ ちょっとしたことですが、知っているのと知らないのは大違いです まとめ 年賀状に書く一言の添え書き。 無ければ誰から来たのかチェックして終わりの年賀状ですが、 一言が書かれていると色んなことが思い浮かんで、受けとった側も和やかな気持ちになれますよね。 たった一言かも知れませんが相手を心配したり、自分の事を報告して、そうなんだと思って貰えるその一言があるだけで印象は違います。 何を書けばいいのか解らないな・・と思ってしまいますが、例を参考にして相手にあなたの温かな気持ちを届けてくださいね^^ 年賀状に一言だけでも書いてあれば相手を幸せな気持ちにすることもできると思います。 もちろん出会いのキッカケにも。
次の定番の挨拶編での年賀状の面白い一言2つ目は、友達に対して感謝の気持ちを入れることです。 友達に感謝している気持ちを年賀状に一言添えるのもおすすめです。 特別面白い一言というわけではありませんが、なんだか笑みが溢れるような年賀状にすることができますよ。 仕事の同僚に対して日頃思っている感謝の気持ちや、激励の気持ちを取り入れるのも、特別面白いというわけではありませんが、もらった相手も嬉しい気持ちになるはずです。 今年も共に頑張りましょう• 本年も新たな気持ちで頑張りましょう• 充実した一年になりますように• 共に飛躍の年にしましょう• いつも助けてくれてありがとうございます• 近状報告も笑える一言を添えると、年賀状も面白くすることができます。 楽しい雰囲気になるような年賀状に仕上げることができるのでおすすめです。 赤い糸がまだみつかりません。 目標体重が年々遠ざかっています• どうしましょう。 三十路です。 最近娘が構ってくれません。 なんだか体重が増える一方です。 ボチボチ幸せです。 歳だけじゃなく白髪も増えました。 あっ、シワも... 嫁が年々強くなる一方の我が家です。 よくテレビ番組などで見ることも多いと思いますが、文章の一番左の一文字だけを縦に読むことで、年賀状の挨拶を作ることができます。 なぞなぞを取り入れることでなんだか面白い年賀状になるはずです。 今年は良い一年でありますように• 年が明けたらお互い受験だね• もうやり残したことは何もない• よく寝てよく勉強して互いに• ろう人生活打破しよう!• しんぱいしてないよ• くいずの問題を解くように、すらすらセンター試験も解けるはず!• こちらの例文は、正月にちなんだなぞかけを添えているものです。 なぞかけのお題は正月や年賀状はもちろんのこと、お年玉や初日の出、うさぎなど正月に関係するものなんでも問題ありません。 小さな娘のカルタ取りとかけて小さな息子が餅焼きするとときます。 その心は?「手を焼いています」• お節料理とかけてドーナッツとときます。 その心は?「わです」• 自前のおせちを食べるとかけまして消防士とときます。 その心は?「命懸けです」• 初詣とかけまして人気の政治家、または因縁の格闘家とときます。 その心は?「さいせんします」• お正月とかけて五輪の日本選手とときます。 その心は?「謹賀新年 金が信念 」• オニがある動物をのみこんで化けるお正月の食べ物は?「お雑煮」• 友達に対してさりげなく文章の中におもしろコメントを入れることで、ダジャレのような面白い年賀状にすることができますよ。 今年もよろしくお願いしマウス!• モー初詣には出掛けた?• 虎が笑っトラ!• ぴょんぴょん飛躍の1年になりますように!• 今年は何事もなくウマくいきますように!• あけましておメェ~でとう!• ウッキッキーな1年にするでござる!• 今年こそ羽ばたきます!コケコッコー!• 今年もワンダフルに頑張ります!• 年賀状のおもしろコメントとして、干支の語呂合わせを年賀状に取り入れるのもおすすめです。 洒落をきかせつつもしっかりと抱負を伝えるのもおすすめですよ。 私も本年は「チキン」と物事を進めたいと思います。 私も今年は「イケメンドリ」放題の年になるようにしたいです。 私の家もいつも息子と娘でにぎわっとります。 今年は努力を重ねて「OKgood! コケコッコー! 」といわれるようにしていきたいと思います。 昨年はお世話になりました。 もうサル年は振り返らずに、今年は大トリを目指して1年間を駆け抜けます。 どうぞよろしくお願いいたします。 旧年中は大変お世話になりました。 今年はチーム一丸となり、トリのように一糸乱れぬ結束力で望んでいきます。 今年もよろしくお願いいたします。 年賀状に面白い一言を入れてみよう! いかがでしたでしょうか。 今回は年賀状の面白い一言についてご紹介しました。 年賀状に面白い一言を添えるだけで華やかの年賀状にできるのでおすすめです。 ぜひこの機会に面白い一言を添えてみてくださいね。 またこちらの記事では年賀状の一言コメント文例についてご紹介しているので、是非こちらもご覧ください。
次の