持続 化 給付 金 確定 申告。 持続化給付金の申請時の落とし穴 「確定申告書の控」がない場合は?

持続化給付金に関するよくあるお問合せ (METI/経済産業省)

持続 化 給付 金 確定 申告

2020年5月10日 16:00 新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた自営業者やフリーランスが最大100万円の給付を受けられる「持続化給付金」のオンライン申請がスタートした。 しかし、申請に必要な書類に関して、ちょっとした混乱も生じているようだ。 必要書類のひとつとして、2019年の収入を確認するために必要な「確定申告書の控」があるのだが、「必ず収受印が押印されているもの」という指定がある(e-Tax による申告の場合は「受信通知」でよい)。 しかし、この収受印が押された確定申告書の控は、手元に持っていないという人が意外に多いのだ。 確定申告の際は、控を自分で用意して持参するか、郵送で提出する際は控と切手を貼った返信用封筒を同封した人のみ、収受印が押された控を受け取ることができる。 面倒がって控を持参しなかったり、返信用封筒を同封しなかった人にはもらえないしくみだ。 通常時であれば、控をもらわなくても特に困ることがないので持っていない人は多いと考えられる。 そんなときは、収受印の代わりとして「納税証明書」でも対応してもらえる。 税務署に出向けばその場で発行してもらえるが、郵送でも請求できる。 「納税証明書」などのキーワードで検索すれば国税庁のウェブサイトに交付請求書や「納税証明書を請求される方へ」という請求マニュアルがPDFで見られるので、その指示にしたがって手続きしよう。 具体的には、必要事項を記載して400円分の収入印紙を貼った納税証明書交付請求書と、本人確認書類のコピー、切手を貼った返信用封筒を管轄の税務署に送付すればOKだ。 納税証明書はいくつも種類があるが、持続化給付金を申請するために必要なら必ず「その2」にチェックを入れよう。

次の

「持続化給付金」とは?もらえる条件や申請方法を税理士が緊急解説!|スモビバ!

持続 化 給付 金 確定 申告

税務署の収受日付印がないときの対処法 税務署の収受日付印は、税務署の窓口で申告書類を提出したときに押印される受取印です。 一般的には、申告書類の左上に押印されますが、右下や左下に押印されることもありますので、一度確認してみてください。 ただこの書類、具体的にはどのような書類なのか?わかりにくいですよね。。。。 そこで本日コールセンター(持続化給付金事務局)に確認したところ、 「具体的な書類については回答はできない。 様式は自由なので税理士と相談して提出してください。 」ということでした。。。 (私の勤務する会社の顧問税理士に確認したところ、「税理士の押印及び署名がされている試算表(次月・期間)等で大丈夫でしょう。 」ということでしたので、参考にしてみてください。 ) 税理士の押印や署名がない場合は? コールセンターの方の話では、「そのまま申請できないことはないが、税理士の押印・署名がないと証拠書類としては弱く、証拠書類として認められない場合は給付できない」ということでしたので、申請する際は注意してください。 市区町村で発行される個人の納税証明書とは異なりますので、ご注意ください。 ) 「納税証明書(その2)」の入手方法 「納税証明書(その2)」は、確定申告した税務署で交付を受けることができます。 申請方法は、主に次の4つです。 納税証明書交付請求書(窓口にも用意されています)• 本人確認書類(運転免許証・個人番号カードなど)• マイナンバーを確認できるもの(個人番号カード・通知カード・マイナンバーが記載されている住民票)• 手数料400円(収入印紙または現金) 納税証明書(その2)は、申告または納税直後でなければ、 即日交付を受けることができます。 つまり、全額支給されるということですね。 例えば、計算した給付額が875,000円だった場合、当初の計算式(10万円未満切り捨て)だと給付額は80万円ですが、6月2日以降の申請は1円単位で支給されることになるため、875,000円全額支給されることになります。 (すでに給付金を受け取っている方も対象です。 追加分についての申請は不要です。

次の

<持続化給付金の申請>申告書類に税務署の収受日付印がないときの対処法

持続 化 給付 金 確定 申告

Contents• 実は私、青色申告事業者ですが、家の事情でほとんど事業ができておらず、収入が微々たるものでした。 なので 3月に雑所得で確定申告していたのですが、4月のコロナ休みに帳簿を整理し、節税できることが分かったので、 青色申告にまとめ「更正の請求書」を提出し還付金を受ける事になっていました。 と、一般的でない申請のため、「状況がわかる資料を添付すれば、きちんと判断していただけるのだろう」と考え、以下の内容で再申請しました。 (5月26日) 内容は以下の通りです。 ・[確定申告書第一表の控]として認められない画像が添付されていました。 持続化給付金申請要領(申請のガイダンス)を参考に、有効な書類を添付してください。 - A ・申請された直前の事業年度の年間事業収入が[確定申告書]に記載された事業収入と一致していませんでした。 正しい年間事業収入を再度入力するか、正しい事業収入が記載された確定申告書を再度添付してください。 - B (A [確定申告書第一表の控]として認められない画像が添付 「更正の請求書」を添付したから、「確定申告書第一表」とは 異なって当然w。 でも 「確定申告書第一表」は修正前のものなので、そもそも添付するわけにいかない。 そもそも「更正の請求書」には「所得」の記入欄はあれど、「収入」の記入欄がない。 そのせいかな? まずは、 A をクリアすることを目標にすべきだと考えました。 そしてもう少しピンク下線(建前かもしれないが)に、こだわってみようと思いました。 添付する場所と資料を、具体的に確認した また、Lineで質問してみました。 「更正の請求書を使用して、持続化給付金を申請する場合に、以下の項目に、どの資料を添付したらいいのか、教えて下さい。 なおこちらが用意できる資料は、 a 修正後の更正の請求書 b 修正後の青色申告決算書 c 修正前の確定申告書 d 修正前の青色申告決算書 です。 よろしくお願いいたします。 大変お待たせいたしました。 給付をお約束するものではありませんが、下記の状態で再申請していただきますようお願いいたします。 これらは事業収入の証明資料のみ、を整理したものです。 身分証のコピーも必要なので忘れずに! さて、次はどうなることでしょう。 今回の気づき Lineの問い合わせにはタイムアウトが存在する。 何分か毎にリマインドすべし 「お待ち下さい」と言われて、言われたとおり待っていたところ、時間切れのために振り出しに戻ってしまいました…。 発言後タイマーをセットし、頃合いをみて「いかがですか?」と声をかけてました。 5分ずつ伸ばして 何分でタイムアウトするのか確認したところ、20分までは大丈夫でした。 持続化給付金トラッカーを見つけました。 Twitterで検索したところ、持続化給付金の給付状況をトラッキングしている方を見つけました。 みーちゃんさま、コメントありがとうございます。 基本はLine窓口等でお問い合わせしていただく方が確実です。 (状況は日々変化するため) 今までの流れからの予想的返信なので参考にしかならないですが、参考まで。 >白色申告でも、収支内訳書は添付しないといけないですか? にゃん太さんは添付されたようですね。 >修正後の確定申告書第一表は、ご自分で手書きでかかれたものでしょうか? >こちらは税務署に行けば手に入りますか? 私はここでいつも作成しています。 自動計算してくれるので、助かります。 「修正後の確定申告書第一表」には収受印は不要です。 (税務署には提出しないものであり、参考資料的立場なため) ただ、 修正前の確定申告書を訂正した資料でもよいかも?という話もあるようです。 追加の情報ですが、「更正通知書(税務署からのお知らせ)の添付」を要求する不備がでてきたようですね。 これからは「通知書提出」が要件になってくるかもしれません。 また何かわかりましたら、コメントかブログ記事にてお知らせしますね。

次の