真ん中の方でやると用紙テンプレートを選んだ時に失敗します。 次に、白紙だとサイズ感がつかみにくいので、用紙テンプレートを追加します。 グリッドは幅を確認するだけなので左の赤でもいいですが、白の方が見やすいので今回は白にしてます。 グリッドレイヤーは一番下に移動させます。 再度ご確認ください。 キンブレシートの画像を読み込む 用意したキンブレシートをアプリに取り込ます。 線画抽出はモノクロの場合はOKで大丈夫です。 カラーが混じっている場合、キャンセルを押してください。 文字を入れる 画面の下にメニューがあるので、左から2番目のマークを押します。 その中から文字入れの項目を選んで、画面の好きな部分でタップして文字を入力します。 (推しの名前とか) 今回はサンプルで私の名前(ゆぱんだ)にしています。 フォントは色んなものが用意されているので、お好きなものを使ってみてください。 人によっては苗字と名前の間にスペースをいれて、そこにマークを入れる方もいます。 各設定はこんな感じです。 「VA」は一文字ずつのスペースを調整できます。 上の画像の方では縦書きにしているので上下のスペースと書いてます。 ふちどりに関しては、先に白いフチをつけて、そのあとで黒のフチをつけるのですが、まずは白のフチだけつけます。 (白い色はフィルムで作業する時に消えるので安心してください。 ) 文字を縁取りする場合、文字のスペースを少し開けておいた方がフチが重ならないので綺麗です。 次は周りに黒フチをつけていきます。 文字を載せたレイヤーを選択して、下のレイヤーに結合します。 (もし透明のレイヤーがなければ、左下にある【+】で新規レイヤーを作ってください) OKを押したらメニュー(【T】マーク)からフィルターを選択します。 画面がごちゃごちゃでちょっとわかりにくいですが…;; 色に関しては、キンブレの明かりをつけたらあまり目立たないので、黒一色でも問題ありません。 基本の文字装飾はこんな感じです。 左側のスペースにも同じように名前(歌い手さんなどではTwitterのIDなどを書かれるそうで)を書きます。 文字やアイテムの位置を移動・調整する場合は、レイヤーの画面にある矢印マークで調整できます。 最終的にこんな感じに仕上げてみました。 所々で文字に白い部分やはみでている部分がありますが、それはこれから塗りつぶしで修正していくので、あまり気にしなくて大丈夫です。 (しかしあとで気づいたけど左側の文字の位置が上によってますね。。。 ) 塗りつぶし機能で色を変更する ハートの色を変えたいという時にもこの機能が使えます。 私は今回、文字に白い部分があったので、それを塗りつぶしていこうと思います。 今回は黒で塗りつぶしていきます。 二本指で塗りつぶしたい部分を拡大して、気になる部分をタップするだけで勝手に色を塗ってくれます。 完成したら必要なレイヤーを結合してグリッドは削除する 完成したら、レイヤーがバラバラなので、必要なものだけ結合して一つにまとめます。 アイテムを追加している場合、レイヤーが4つや5つ以上になっている場合もありますが、それも全部結合します。 グリッドは、もう確認する必要がないので削除してください。 結合するとレイヤーはこんな感じです。 最後に、この画像を一旦保存しておきます。 透過にするのは、再び印刷したい!と思った時、グリッドのメモリが見えるからです。 透過にしない場合、白い背景になるのでグリッドのメモリが見えません。 印刷用にA4サイズを作る まずは先ほどの画像をコピーします。 次に印刷用のA4サイズに貼り付けます。 マイギャラリーに一旦戻り、A4サイズのキャンバスを出します。 同じように、わかりやすいようにグリッド線を出したあと、今度はここに先ほどのキンブレシートを貼り付けます。 指でサイズ調整しながら、だいたい縦7マス・横5マス内に収まる感じにします。 他にも印刷したいものがあれば、一緒に隣のマスに貼り付けたりすればOKです。 4枚作るならこんな感じになります。 必要分載せたら、レイヤーは結合してグリッドは不要なので削除します。 最後に「PNG保存」をして完成です。 私はこんな感じで設定しています。 A4サイズ・カラー印刷で60円です。 予約番号タイプは英数字だとわかりにくいので、私の場合は数字です。 登録できたら予約番号がでるので、セブンの印刷機でコピーします。 セブンの印刷機の【プリント(写真プリント・ネットプリント)】>【ネットプリント】で番号を入力したら印刷ができます。 稀にネットプリントが搭載されていないコピー機もあるので、ネットプリントができるコピー機を探してください…。 完成したものがこちらになります。 普段PCで作業をするので、スマホでデザインをする方々本当にすごいと思う…。 キンコーズなどを利用する場合の注意 Q OHPシートにコピーはできますか? A セルフサービスの白黒コピーにてご利用いただけます。 A4サイズの専用OHPシートを1枚100円(税抜)にてご用意しておりますので、スタッフまでお申し付けください。 (一度利用してみました。 そりゃそうなのですが) また、印刷は「基本は白黒のみです」とのことでした。 カラーで色を出したい場合、ネットプリントや家で通常のカラーコピーをして、ダイソー(100均)の手張りラミネートフィルムを使った方がよろしいかもしれません。
次のキンブレシートの注意点3つ目は、使用禁止の会場もあるところです。 コンサート会場によっては自作だけでなく、キンブレシート自体が禁止である場合もあります。 そのためキンブレシートを持ち込む前に、事前にコンサート会場に使用することができるか確認する必要があります。 使うことを確認してから作るようにしましょう。 またこちらの記事では、ライブの基本マナーチェックについてご紹介しています。 ライブに行く際に、正しい行動をしているでしょうか。 そういったことについて、こちらの記事では詳しくご紹介しているので、是非参考にしてみてくださいね。 キンブレシートをロゴ風のフォントにすることによって、同じ推しメンバーの名前でも、印象がガラリと変わるレシートを作ることができるので、ロゴ風のフォントもおすすめです。 ロゴ風のフォントに仕上げる場合は、画像編集や加工ソフトを無料で使うことができる、GIMPというアプリをダウンロードするのがおすすめです。 ロゴ風のフォントのサイズは、はがきサイズほどで、解像度を300dpiほどに設定すると、レゴ風のフォントも作りやすくなります。 さらに自宅にスキャナーがある場合は、ロゴをスキャナーでスキャンすることによって、高品質でちょうどよいサイズの文字を作ることができるので、スキャナーを使って高品質でちょうどよい文字の入ったキンブレシート作るのもおすすめです。 100均の素材を使ってアレンジするために、まず準備するものをしっかりと整えておくことが大切です。 初めにしっかりと揃えておくことで、キンブレシートも集中することができるはずです。 まずキンブレ本体が必要になります。 キンブレの本体の中でも透明なタイプのものを選ぶのがおすすめです。 100均の素材の半透明のものも購入できますが、自作キンブレシートを作るのであれば、目立つことができる透明なタイプのものがおすすめなのです。 そして100均の素材のキンブレシートのフィルムを選びましょう。 キンブレシートのフィルムは、内側が透けるものやOHPフィルムという透明なものを選ぶのがおすすめです。 そうすることで、パソコンで文字やイラストを入れることができますし、油性マジックやペンなどで手書きすることもできます。 その他にも装飾用のものも必要ですが、だいたいこれらがあれば作ることができます。 キンブレシート自体にペンを使って、自分オリジナルの文字を入れたり、グループの名前や推しているメンバーの名前を入れるのももちろんおすすめです。 しかし自作をせっかく作るので、オリジナリティを出したい人も多いはずです。 そういった時は、パソコンなどを使ってロゴのような名前を仕上げるのもおすすめといえます。 Photoshopと呼ばれるソフトで作るのがおすすめです。 Photoshopは、有名なソフトなので知っている方も多いはずです。 知名度があるソフトだからこそ、公式サイトからダウンロードすることができます。 キンブレシートにイラストを入れるのも文字と同じであり、簡単に入れることができます。 しかしイラストや文字を入れる場合はどちらを目立たせるかによって、仕上がりが大きく変わってきます。 絵が好きな人はイラストを入れる人が多いでしょう。 イラストの場合は、マウスを使ってイラストを書くのも良いですし、慣れてくればペンタイプのもので絵を書いても良いでしょう。 文字を書くときなどに応用することができるので、自分なりのイラストをペンで書くのもおすすめです。 またこちらの記事では、絵師のあるあるまとめについてご紹介しています。 絵師の人は、絵がうまいことからよく職業病のようなことをしてしまうのではないでしょうか。 是非こちらの記事も参考にしてみてください。 ウェブデコシリーズは、初心者にもおすすめのサイトであり、スマホで簡単にキンブレシートを作ることができます。 ウェブデコシリーズは、アプリをインストールする必要がないのですが、まるでアプリを使っているような操作性です。 そんなウェブデコシリーズは、iPhoneやAndroidなどのスマホで、自分で好きなようにスタンプ絵文字を配置することができるので、とても魅力的なサイトです。 さらにウェブデコシリーズで作る場合、自分が納得するまで何回も作り直すことができるのも魅力です。 ウェブデコシリーズは、過去に保存しておいたデザインをIDを直接入力することによって、デザインを呼び出すこともできます。 そのため、保存の時に発行されるIDを友達に伝えて、友達がそのIDを使ってデザインを編集することもできるのです。 このステッカーショップHaruのキンブレシートは、楽天から注文することができ、文字だけで簡単にキンブレシートを作ることができます。 このスマホで作れる作り方は、自分の好きな文字を指定して入れてもらうだけです。 そのため特に自分がすることといえば何もないので、デザインのレイアウトが苦手としている人や、急いで作りたい人におすすめです。 またこちらのスマホでの作り方は、文字の種類が多く和風のデザインや、キャラに合わせた可愛らしい文字にすることもできます。 さらにこちらのスマホでの作り方は、商品代や送料をプラスしてもとても安く購入することができるのが魅力の一つでもあります。 オリジナルのペンライトであるにも、この安さはかなりお得な価格と言えます。 こちらのスマホでの作り方は、様々なフリマアプリを使って得意な人に作ってもらうという作り方です。 実際にたくさんの人がフリマアプリでキンブレシートを販売しているようです。 しかし注意して欲しいところもあります。 フリマアプリはやはり一般人同士のやり取りであるため、商品を購入する際には、自分の住所や名前を相手に伝える必要があります。 相手のやり取りでの評価や、プロフィールを確認する と安心できるはずです。 また自分が思っていたものと違ったということもあるでしょう。 やはりスマホアプリの写真であるため、実際のものと写真のものとでは違ったということもあるでしょう。 そういったとこも踏まえて購入することが大切です。 キンブレはひとつでいくつもの色に変えることができるところが特徴でもあります。 ライブに出るアーティスト は、その人のメンバーカラーというものがあるので、まずはそ のカラーを覚えて一体感を出すことが大切です。 ファンとして基本的なアーティストの色というのを覚えることで、そのコンサートでどこでアピールすれば良いかも、明確になるはずです。 また曲によって変わる色を覚えるというところもおすすめです。 ファンの間であれば浸透していることも多いのですが、曲によっては瞬時に色を変える人も多くいます。 そのためたくさんの曲を聴いて、その人のその曲での色を覚えて慣れるようにすることが大切です。 そうすることによって、さらに目立つこともできるでしょう。 アーティストの色や曲を覚えたらアピールすることができるので、その色で盛り上がった後に途中でメッセージを強く出すことができる、色の変化をつけることが大切です。 アイドルや推しているメンバーが客席を向いた時が、特に狙い目と言えます。 色をいくつか変化したり点滅することによって、注目させることができるので覚えておきましょう。 しかしタイミングが重要とも言えます。 下手なところで色を変えてしまった場合、注目するどころか浮いてしまう可能性も十分にあるので、間奏などの合間をうまく使うことが大切です。 キンブレシートを使って装飾する場合は、イラストも目立つように工夫することが大切です。 また好きなあだ名や、自分が見て欲しいメッセージなどを書いておくと、さらに他の人と差をつけることができるはずです。 キンブレシートを装飾する際も、ただ名前やイラストをのせるのではなく、それらを組み合わせたようなものにすることによって、さらに上級者を目指すことができます。 見せたい人だけでなく、周囲のファンの人達からも、一目置かれるキンブレシートを作ることが、重要になると言えるでしょう。 両方の手で一本ずつ持ち、さらにその両手のキンブレシートを装飾して目立たせることもおすすめです。 両手に持つことによって、かなり目立つことができ、アピールする機会も多く増えると言えるでしょう。 また両手に持つキンブレシートは、それぞれ違う形にしたり、違う色にしたりと工夫するのもおすすめです。 さらにキンブレシートに自分が推しているメンバーの名前を、一人ずつ違う名前を書くことで、豪華に仕上げることもできるのです。 キンブレシートを作ってみよう! いかがでしたでしょうか。 今回は100均の素材でのキンブレシートの作り方についてご紹介しました。 キンブレシートはコンサートに行く際、ファンの人が必ず持っているアイテムでもあります。 今回ご紹介したキンブレシートの作り方をぜひ参考に、この機会に作ってみてくださいね。 また夢の中でコンサートに行く夢や、ライブに行く夢を見たことある方も多いことと思います。 そんな夢の中でコンサートに行く夢やライブの夢を見たときについて、こちらの記事では詳しくご紹介しています。 夢占いでは様々なものがあるので、是非こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
次のキンブレシートの注意点3つ目は、使用禁止の会場もあるところです。 コンサート会場によっては自作だけでなく、キンブレシート自体が禁止である場合もあります。 そのためキンブレシートを持ち込む前に、事前にコンサート会場に使用することができるか確認する必要があります。 使うことを確認してから作るようにしましょう。 またこちらの記事では、ライブの基本マナーチェックについてご紹介しています。 ライブに行く際に、正しい行動をしているでしょうか。 そういったことについて、こちらの記事では詳しくご紹介しているので、是非参考にしてみてくださいね。 キンブレシートをロゴ風のフォントにすることによって、同じ推しメンバーの名前でも、印象がガラリと変わるレシートを作ることができるので、ロゴ風のフォントもおすすめです。 ロゴ風のフォントに仕上げる場合は、画像編集や加工ソフトを無料で使うことができる、GIMPというアプリをダウンロードするのがおすすめです。 ロゴ風のフォントのサイズは、はがきサイズほどで、解像度を300dpiほどに設定すると、レゴ風のフォントも作りやすくなります。 さらに自宅にスキャナーがある場合は、ロゴをスキャナーでスキャンすることによって、高品質でちょうどよいサイズの文字を作ることができるので、スキャナーを使って高品質でちょうどよい文字の入ったキンブレシート作るのもおすすめです。 100均の素材を使ってアレンジするために、まず準備するものをしっかりと整えておくことが大切です。 初めにしっかりと揃えておくことで、キンブレシートも集中することができるはずです。 まずキンブレ本体が必要になります。 キンブレの本体の中でも透明なタイプのものを選ぶのがおすすめです。 100均の素材の半透明のものも購入できますが、自作キンブレシートを作るのであれば、目立つことができる透明なタイプのものがおすすめなのです。 そして100均の素材のキンブレシートのフィルムを選びましょう。 キンブレシートのフィルムは、内側が透けるものやOHPフィルムという透明なものを選ぶのがおすすめです。 そうすることで、パソコンで文字やイラストを入れることができますし、油性マジックやペンなどで手書きすることもできます。 その他にも装飾用のものも必要ですが、だいたいこれらがあれば作ることができます。 キンブレシート自体にペンを使って、自分オリジナルの文字を入れたり、グループの名前や推しているメンバーの名前を入れるのももちろんおすすめです。 しかし自作をせっかく作るので、オリジナリティを出したい人も多いはずです。 そういった時は、パソコンなどを使ってロゴのような名前を仕上げるのもおすすめといえます。 Photoshopと呼ばれるソフトで作るのがおすすめです。 Photoshopは、有名なソフトなので知っている方も多いはずです。 知名度があるソフトだからこそ、公式サイトからダウンロードすることができます。 キンブレシートにイラストを入れるのも文字と同じであり、簡単に入れることができます。 しかしイラストや文字を入れる場合はどちらを目立たせるかによって、仕上がりが大きく変わってきます。 絵が好きな人はイラストを入れる人が多いでしょう。 イラストの場合は、マウスを使ってイラストを書くのも良いですし、慣れてくればペンタイプのもので絵を書いても良いでしょう。 文字を書くときなどに応用することができるので、自分なりのイラストをペンで書くのもおすすめです。 またこちらの記事では、絵師のあるあるまとめについてご紹介しています。 絵師の人は、絵がうまいことからよく職業病のようなことをしてしまうのではないでしょうか。 是非こちらの記事も参考にしてみてください。 ウェブデコシリーズは、初心者にもおすすめのサイトであり、スマホで簡単にキンブレシートを作ることができます。 ウェブデコシリーズは、アプリをインストールする必要がないのですが、まるでアプリを使っているような操作性です。 そんなウェブデコシリーズは、iPhoneやAndroidなどのスマホで、自分で好きなようにスタンプ絵文字を配置することができるので、とても魅力的なサイトです。 さらにウェブデコシリーズで作る場合、自分が納得するまで何回も作り直すことができるのも魅力です。 ウェブデコシリーズは、過去に保存しておいたデザインをIDを直接入力することによって、デザインを呼び出すこともできます。 そのため、保存の時に発行されるIDを友達に伝えて、友達がそのIDを使ってデザインを編集することもできるのです。 このステッカーショップHaruのキンブレシートは、楽天から注文することができ、文字だけで簡単にキンブレシートを作ることができます。 このスマホで作れる作り方は、自分の好きな文字を指定して入れてもらうだけです。 そのため特に自分がすることといえば何もないので、デザインのレイアウトが苦手としている人や、急いで作りたい人におすすめです。 またこちらのスマホでの作り方は、文字の種類が多く和風のデザインや、キャラに合わせた可愛らしい文字にすることもできます。 さらにこちらのスマホでの作り方は、商品代や送料をプラスしてもとても安く購入することができるのが魅力の一つでもあります。 オリジナルのペンライトであるにも、この安さはかなりお得な価格と言えます。 こちらのスマホでの作り方は、様々なフリマアプリを使って得意な人に作ってもらうという作り方です。 実際にたくさんの人がフリマアプリでキンブレシートを販売しているようです。 しかし注意して欲しいところもあります。 フリマアプリはやはり一般人同士のやり取りであるため、商品を購入する際には、自分の住所や名前を相手に伝える必要があります。 相手のやり取りでの評価や、プロフィールを確認する と安心できるはずです。 また自分が思っていたものと違ったということもあるでしょう。 やはりスマホアプリの写真であるため、実際のものと写真のものとでは違ったということもあるでしょう。 そういったとこも踏まえて購入することが大切です。 キンブレはひとつでいくつもの色に変えることができるところが特徴でもあります。 ライブに出るアーティスト は、その人のメンバーカラーというものがあるので、まずはそ のカラーを覚えて一体感を出すことが大切です。 ファンとして基本的なアーティストの色というのを覚えることで、そのコンサートでどこでアピールすれば良いかも、明確になるはずです。 また曲によって変わる色を覚えるというところもおすすめです。 ファンの間であれば浸透していることも多いのですが、曲によっては瞬時に色を変える人も多くいます。 そのためたくさんの曲を聴いて、その人のその曲での色を覚えて慣れるようにすることが大切です。 そうすることによって、さらに目立つこともできるでしょう。 アーティストの色や曲を覚えたらアピールすることができるので、その色で盛り上がった後に途中でメッセージを強く出すことができる、色の変化をつけることが大切です。 アイドルや推しているメンバーが客席を向いた時が、特に狙い目と言えます。 色をいくつか変化したり点滅することによって、注目させることができるので覚えておきましょう。 しかしタイミングが重要とも言えます。 下手なところで色を変えてしまった場合、注目するどころか浮いてしまう可能性も十分にあるので、間奏などの合間をうまく使うことが大切です。 キンブレシートを使って装飾する場合は、イラストも目立つように工夫することが大切です。 また好きなあだ名や、自分が見て欲しいメッセージなどを書いておくと、さらに他の人と差をつけることができるはずです。 キンブレシートを装飾する際も、ただ名前やイラストをのせるのではなく、それらを組み合わせたようなものにすることによって、さらに上級者を目指すことができます。 見せたい人だけでなく、周囲のファンの人達からも、一目置かれるキンブレシートを作ることが、重要になると言えるでしょう。 両方の手で一本ずつ持ち、さらにその両手のキンブレシートを装飾して目立たせることもおすすめです。 両手に持つことによって、かなり目立つことができ、アピールする機会も多く増えると言えるでしょう。 また両手に持つキンブレシートは、それぞれ違う形にしたり、違う色にしたりと工夫するのもおすすめです。 さらにキンブレシートに自分が推しているメンバーの名前を、一人ずつ違う名前を書くことで、豪華に仕上げることもできるのです。 キンブレシートを作ってみよう! いかがでしたでしょうか。 今回は100均の素材でのキンブレシートの作り方についてご紹介しました。 キンブレシートはコンサートに行く際、ファンの人が必ず持っているアイテムでもあります。 今回ご紹介したキンブレシートの作り方をぜひ参考に、この機会に作ってみてくださいね。 また夢の中でコンサートに行く夢や、ライブに行く夢を見たことある方も多いことと思います。 そんな夢の中でコンサートに行く夢やライブの夢を見たときについて、こちらの記事では詳しくご紹介しています。 夢占いでは様々なものがあるので、是非こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
次の