スポンサーリンク 簿記2級,3級の想定過去問を無料で提供しているサイト こちらのサイトでは無料で簿記の問題を提供してくれています。 その名も「」 簿記のサイトではとても有名なサイトなので簿記の勉強をしている方なら知っている人も多いと思います。 その中でも特に必見なのは、 「出題傾向・過去問分析」 「試験問題予想」 「」は過去の試験においてどのような問題が出題されたかを分析しているページです。 過去10年間に出題傾向 そして過去8年間の問題を丁寧に分析して、注意点や解き方などを説明してくれています。 管理人さんが手描きで書いた下書きなども用意されていて解き方のイメージが非常につきやすいです。 実際の問題をベースにしていますので、試験準備に非常に役に立ちます。 「」 これがタイトルになっている 無料で提供している試験対策問題のページです。 このページでは簿記2級、3級の仕訳問題対策の問題をPDFで提供してくれています。 問題はそれぞれ全155問ありますので、試験における仕訳問題のかなりを網羅できます。 しかも利用者に利用しやすいように、「問題のみ」「解答のみ」「解答・解説セット」と3つのパターンが用意されています。 通学、通勤時間の隙間時間に勉強するのに非常に便利です。 上記の問題だけでも非常に力はつきますが、もっと問題をといて実力をつけたいという人にはこちらの管理人さんが執筆した本がおすすめです。 これらの本は第1問の仕訳問題で20点満点を取るというコンセプトで作られた仕訳問題集になっています。 第1部では、過去問を徹底分析したうえで、出題可能性の高い90論点をピックアップし、ひっかけポイントや理解の肝となるところを簡潔にまとめました。 第2部では、出題可能性の高い論点を中心に、本試験形式の問題を10セット・50問(2級は12セット・60問の予定)ご用意しました。 本試験レベルの問題を使って、実践的な学習が出来るようになっています。 第3部は、「まるごと合格BOOK」という小冊子になっており、簿記検定ナビの人気コンテンツや合格者インタビューなどが多数収録されています。 本が非常にコンパクトで持ち歩くのに便利です。 少しの空いた時間にちょこっと見たりするのにいいですね。 解説には図入りで説明されており、仕訳のイメージがしやすい作りになっています。 また間違いやすいポイントも書かれていますので、頭に残りやすいです。 最後にちょっと断っておかなければならない事があります。 私はこの管理人さんにお会いした事があります。 なので、この本を紹介しているのもステマ的になってしまうかもしれないんですが、この本はほんとにいいです。 (私レベルがほめてもステマにもならないんですけどもね) おまけ:私が作成した問題 私は会社で簿記を教えています。 その講座で使うために簿記の問題を作成しています。 活用してみてください。 簿記試験想定第5問『精算表の作成』 項目 内容 練習問題 精算表 簿記試験想定第5問『損益計算書・貸借対照表の作成』 項目 練習問題 損益計算書・貸借対照表 個別練習問題 大見出し 目次 練習問題 練習問題 現金 当座預金 商品売買 手形 その他の取引 有価証券 固定資産 資本金 税金 訂正仕訳 大見出し 目次 練習問題 決算整理仕訳 現金過不足 売上原価の算定(三分法と分記法) 引出金の処理 費用と収益の繰り延べ 費用と収益の見越し.
次の更新情報 ・5月31日 の記事を追加しました。 ・5月8日 日商簿記検定第155回6月実施の試験について、全国で試験の中止が決定しました。 支払済みの受験料は返金されます。 ・4月24日 日商簿記検定第155回6月実施の試験について、全国で受付が一旦中止しました。 ・4月16日 初めての人向け!ゼロからの簿記シリーズを公開しました。 ・4月15日 よくある質問を大幅に追加しました。 ・4月10日 日商簿記検定第155回6月実施の試験について、東京、神奈川、千葉などの地域で中止が決まりました。 今後、中止となる会場が増えることが予想されますので、実施状況について情報を確認しましょう。 中止となった場合、受験料は返金されるようですので、ご安心ください。 ・3月15日 アプリの実践問題6回分を2020年度版に更新しました。 ブログで公開しているを2020年度版に更新しました。 ・3月14日 各地の合格率を更新しました。 を更新! を更新! <2020年度の範囲改定> ・2020年度の試験範囲の改定はありません。 次回の2020年6月試験のスケジュールや注意点などを記事にまとめました。 発売日は2月19日です。 ・1月14日 日商から11月試験の出題の意図・講評が公表されました。 簿記2級では、問題文の指示に従って解答するタイプの問題が今後も出題されそうです。 連結会計は簡単な問題が出そうにないので、を練習しておきましょう。 ・12月25日 全国の合格率を更新しました! ・11月19日 今回の簿記2級の問題とテキスト、総仕上げ問題集の対応を追加しました。 を更新。 ・10月23日 の記事を追加しました。 ページ内で連結第4年度の未実現利益の消去の例も解説しています。 ・10月19日 の記事を追加しました。 ・10月16日 を更新! ・6月25日 本支店会計の記事を書き直し、問題を新しくしました。 ・4月15日 無料講義を2019年度版にアップデートしました。 新しい問題に変更し、答案用紙と解答をダウンロードできるようにしました。 また、動画の画質も綺麗になりました。 要望の多かった連結会計の解き方、前回の試験で出題された連結第4年度の解き方(タイムテーブルの書き方)を新しく追加しました。 簿記3級の新しい動画 簿記2級の新しい動画 <第155回日商簿記検定試験> 2020年6月14日の試験は中止となりました。
次の建設業経理士2級の過去問+解説 「」です。 「」です。 「」です。 「」です。 第1問の仕訳問題について 第1問の仕訳問題は、満点が狙えるところです。 仕訳問題は、電卓をあまり使わないので、出先でも、消化できます。 通勤・通学中にどうぞ。 んでは、「要注意問題」と「類似問題・同類問題」を見て行きますが、仕訳問題の「」です。 注意すべきは、以下のとおりです。 類似問題・同類問題 建設業経理士2級の仕訳問題では、類似問題・対応問題をよく見かけます。 類似問題は、たとえば、第19回で普通の「」が出たら、第21回で見積り変更の同類問題「」で登場しています。 ついでに言うと、第15回-第3問で、「」が出ています。 そのほかは、「利益処分」が「」と「」で登場してます。 似たり寄ったりです。 次に、対応問題の例としては、第19回で「」が出ると、第20回では「」が出ています。 このように、仕訳問題では、過去問と類似する問題、対応する問題が出る公算が「大」です。 仕訳問題の1つ1つを、丁寧に解いておきましょう。 貴重な得点源になります。 それでは、以下に、仕訳問題のリンクを挙げていきます。 ・・・「ふつう」。 ・・・「ふつう」。 ・・・「難」。 ・・・「ふつう」。 ・・・「ふつう」。 ・・・「ふつう」。 ・・・「やや難」。 ・・・「ふつう」。 ・・・「ふつう」。 ・・・「ふつう」。 ・・・「ふつう」。 ・・・「ふつう」。 ・・・「ふつう」。 ・・・「ふつう」。 ・・・「ふつう」。 ・・・「ふつう」。 ・・・「ふつう」。 ・・・「ふつう」。 ・・・「ふつう」。 ・・・「ふつう」。 ・・・「ふつう」。 ・・・「ふつう」。 ・・・「ふつう」。 ・・・「ふつう」。 当方、PDF過去問の閲覧には、12インチのタブレットを使いますが、「紙」の過去問と遜色なく、問題演習に集中できています。 公式のPDF過去問は、スマホだと画面が小さくて問題文が読み難く、PCだとキーボードやマウス、配線等が邪魔で、かなりイライラします。 PDFタイプの過去問演習でイライラしている方は、「タブレット」の活用を勧めます。 押入れから出してみてください。 なお、手許に「タブレット」がない人は、最もコスパの高い、アマゾンの「 」を推薦します。 アンドロイド製のタブレットと性能が遜色ないくせに、値段は数割安く、もちろん、PDFの閲覧も可能で、コストパフォーマンスが秀逸です。 とりわけ、スマホしか持ってない方に勧めます。 小さい画面での問題演習は、倍疲れます。 受験が終わっても、アレコレ使えますし、安価なサブ機としても使えます。 これを機に「 」を買っても、損はないです。 独学向け教材 教材の詳細は「」で述べていますが、読むのが面倒な方は…、 簿記2級持ちの方は、ネットスクールの「 」1冊で事が足ります。 簿記3級持ちの方は、テキストと問題集は、TACの「 」と「 」を…、 過去問には、「 」を使えばよいでしょう。 建設業経理士2級は、市販されている教材が少ないので、大概、こうなるかと思います。 試験会場でも、多くの人が同じような教材を手にしていました。 ところで、電卓です。 100円ショップで売ってるような、ぺらぺら計算機は計算ミスの元です。 高品質な電卓を使っていない方は、「」や「」を参考に、買い換えてください。 左のがぺらぺらで、中と右が高品質の計算機です。 絶対的に高品質の方が打ちやすいです。 考えるのが面倒な人は、わたしが愛用している「 」にすればよいでしょう。 これで支障ありません。 建設業経理士もこれで受験しました。 建設業経理士2級のこまごましたもの 建設業経理士に関するこまごましたことは、ブログに投稿しています。 「」をばご参考ください。 合格体験記は「」で、合格証書は「」です。
次の