ロストワード まとめ。 『東方ロストワード』評価・感想まとめ

【東方ロストワード】キャラクター上方修正まとめ

ロストワード まとめ

強化をしっかり行わないと『戦う前から詰む』 まず最初に申しておきますと、 東方ロストワードは キャラ強化がかなり重要になってくるゲームです。 全部の面が激ムズというわけではありませんが、特に 体力の多いボス戦中心に、 キャラの強化をしっかり行っていないと、『 そもそもステータス的に勝ち目がない』場合があります。 ですので、 キャラの強化でしっかりステータスを上げ、敵のステータスについていくと、 ぐっと攻略が楽になる場合があるでしょう。 その『 キャラ強化が重要だよ』という一つのポイントをまずは覚えてもらい、ここからは 細かい攻略の説明に入っていこうと思います。 チュートリアル的な序章をプレイ ゲームを始めましたら まずは序章のプレイ。 (あとは初期の10連ガチャなど)を進行によって行わされると思います。 まず第一の目標としては、 この序章の第5節までプレイして、 ざっくりでいいのでやり方に慣れてください。 戦闘の2つのコツ 次に チュートリアルで戦闘ノウハウを覚えきれなかった。 あるいは「 推奨レベルには届いているんだけど」 戦闘が上手くいかず負けてしまった。 という方に向けて、 軽く戦闘のコツを教えていきたいと思います。 今回は 戦闘のポイントをたった2つに絞ります。 それが。 ・ スペルカードとBOOSTを駆使して 敵をさっさと倒す。 ( 攻撃は最大の防御) ・ やばい攻撃や連蔵攻撃が来る場合は GRAZEで回避。 ( 大ダメージを避ける) この2点さえ覚えれば、 ステータスが拮抗していればほぼ勝てます。 まず 攻撃は最大の防御という一つ目のポイントですが、言わずもがな 敵が攻撃してくるよりも早く倒してしまえば、 こちらには一ダメージもありません。 理想的なのは 魔理沙のマスタースパークのような 全体攻撃技。 (かつ火力があるとなお理想) その 攻撃技を一段階BOOSTするだけでも、 敵を一瞬で壊滅させ、 次のWAVEにさっさと行くことだって可能です。 しかし、 スペルカードには数に限りがあり、 BOOSTの効果も毎ターン使えるわけではありません。 00を下回り、 次のターンは使えない可能性が濃厚です。 そこで重要になってくるのが 第二のポイント。 GRAZEです。 このGRAZEというのは 非常に優秀な機能で、 最大ワンターン三回まで、 敵の攻撃を無条件で避けてくれます。 ただし 使いすぎて全部で5回あるGRAZEを削り切られると、 超でかいスキが生まれ= そのキャラは大ダメージ(場合によっては確殺される)と思ってください。 (GRAZEは、 弱点となる攻撃気質がそのキャラにあたった場合、 1回分減ってしまいます。 同時に、 先ほど全体攻撃したキャラ等のBOOSTゲージを、 通常攻撃などで回復させる。 3WAVE目: 再び全体攻撃で敵を一網打尽。 残った敵も、 数のアドバンテージを活かして押し切る。 と、一種の理想論に思えるかもしれませんが、 推奨レベルより同等以下であればほとんど上記のような具体例で倒すことができます。 もう一度言いますが、 相手に反撃を食らわないよう一撃粉砕。 やばい攻撃が来る際は迷わず回避。 この二つを意識して、戦闘を組み立てていきましょう。 スポンサーリンク キャラの強化 GRAZEによる絶対回避があるものの、 キャラのステータス(というよりパワー不足)ですと 敵の攻撃を受けきれずに、 ステージクリアができない場合があります。 そういった場合は 言わずもがなキャラ強化を行っていくのですが、このゲーム キャラのレベリングや アイテムを使って直接ステータスを上げる強化は、 多少後回しで構いません。 いえ、 やらなくてもいいというわけではないのですが、 積極的に狙いたいのは『 突破と 覚醒』の方なのです。 なぜかといいますと、 これらの内容は条件は厳しいものの、 達成すると能力値全体が大きく上回るためです。 体感的には2~3段階強さが上がるような強化 になり、そうなると 前回苦戦していたステージは楽になっている場合が多いです。 (ボス戦は除く) ですので攻略を円滑に進めるためにも、積極的に進めていった方が良い強化方法なのです。 ~~~~~~~~~~~~~~~ 進めた方が良いこれら2つの強化方法を簡単に説明いたしますと、まず 突破は 同じキャラを2体以上用意して、 レベル上限と全体のステータスを大きく上げるものです。 全キャラそうかは分かりませんが、念のため注意してください メイン画面のキャラを 強い魔理沙でなく、 鍛えていない弱魔理沙に 設定していたため 突破ができない状態でした。 (同じ魔理沙だから気が付かなかった) 似たような現象が他キャラでも起きている場合、こういった他の機能で別キャラを使っていないかを疑った方がよさそうです) ~~~~~~~~~~~~~~~ 突破を行うことができれば 体力は数百規模。 その他のステータスも数十(所期はおおよそ30~40前後)一気に全能力がアップし、使いやすさが段違いになります。 また使える スペルカードの種類が 1段階につき 1つ増えるので、 突破できる際は積極的に行って戦いやすさを改善していきたいですね。 (スペルカード一枚増えるだけで、 決定打が一個増えるようなものなので、一段階だけでもかなり大きな強化となる) 次の 覚醒は 割符というアイテムを 10、30、60……支払うことで 、同じようにステータス全体を強化することができます。 割符は、 ガチャで出てきた絵札(あるいはキャラ)があるんですが、それを お別れ(売却)したときに手に入れることができます。 それを キャラの覚醒に持ちいて、 強さをたたき上げるというのが無難なやり方だと思います。 絵札というのは スペルカードに装着して、追加の効力を発揮する装備品のようなもの。 キャラのレベリングや 能力値の直接強化。 突破・覚醒、 スペルカードの絵札装着及び強化以外にも、進めていくと 昇格というものが解放されます。 昇格しますと 新たな 特性。 または まだ解放されていない 新スキルを覚えますので、こちらも余裕があれば進めていくと良いでしょう。

次の

【東方ロストワード】東方LW 攻略と序盤まとめ

ロストワード まとめ

フィギュアのために フィギュアを手に入れるためには• 30日ログイン• 序章クリア という2つの条件を満たす必要があります。 30日ログインは読んで字のごとくなので省略。 序章クリアは、難易度としてはベリーイージー。 小学生でも達成できます。 普通にプレイしてたら「序章クリアできない!」というのはありえないレベル。 まずはやろう。 やればできる。 すこしでも効率的に攻略していきたい• 今後を見据えて強ムーブを把握しておきたい という方は、さらにこの記事を読み進めてみてください。 妖夢が居ればあとは何もいらない とりあえず結論、 妖夢が居ればOKです。 攻略においては、という意味ですが。 推しキャラを愛でるというのはいいぞもっとやれと思いますが、こと攻略においては妖夢以外をオススメするのは現状嘘になるとおもいます。 ソシャゲと言えば周回ですが、その周回をラクにするユニットが妖夢です。 ほかのソシャゲを少しでも触ったことがある方ならわかると思いますが、ソシャゲは極論「 如何に周回の手間を減らすか」を試行錯誤するゲームです。 1タップでも少なく、1秒でも短く周回する。 それこそがソシャゲのユニット性能に求められる最上の要素です。 限凸(同キャラを重ねる)の苦労はありますが、ある程度ガチャを引けるゲームですし、ガチャを引かずとも「人形代」という同キャラ扱いになるアイテムもあるので2~3週間プレイすれば自然と最大限凸できるゲームになってます。 その上で、他に色々効率的に動くための要素を以下に記載していきます。 やるべきこと、大事な事 妖夢を引くためのリセマラ 参考のリセマラのやり方動画。 何を引くべきかというと、最低限 妖夢。 最高で妖夢+霊夢魔理沙除く被り無しで15体程度 15体のキャラは何でもいいけど、今言われている強キャラはらんしゃま、レミリア、魔理沙あたりです。 ただ魔理沙は配布で配られます。 限凸用に持っといてもいいですが。 なぜ被り無し15体と書いてるかと言うと、後述のおつかいの効率を上げるためです。 まぁ 結構ガチャ引けるゲームなので、無理はしなくても良いと思う。 いずれは引きます。 デイリー探索、おつかい、道場と寺子屋 ストーリーをある程度攻略するとそれぞれ解放されます。 これらが解放されるまでは適当にストーリーを進めると良いです。 本当に適当でもノーマルなら楽勝。 デイリー探索 1日3回のレアアイテムを獲得できるミッション。 これやっとかないとキャラ育成が詰まります。 ただキャラ育成に詰まったところで、ゲーム自体が詰まるほどの難易度ではないです。 おつかい 放置してアイテムを獲得できます。 スマブラのアレみたいな感じ(元はソシャゲだろうけども)。 被り無しの6体*3チーム出撃できます。 18体キャラ持ってれば最高効率ということ。 お使い中出撃不可とかもないのでガンガンいきましょう。 虹色の石を含むお使いが特にオススメ。 実質課金アイテムなので。 あとは虹色は出現頻度が低いので、無い場合は緑の石がオススメ。 細かいおつかいの仕様はwikiみようね。 道場、寺子屋 両方 キャラ強化のこと。 道場はスキルを強化。 寺子屋は周回するためのキャラ内部スタミナ(やる気)回復と、おまけで経験値取得。 スキル強化も、キャラ育成も、 兎に角時間がかかるので早目にスタートしたいです。 道場では強化に銅~金の強化素材を使えるが、 低ランク(強化時間2時間)の素材以外はレアなのでできる限り使わないほうが良いです。 周回 イベント開催中ならイベントミッションをとにかく周回すると良いです。。 詳しくは周回しながら調べればいいです。 手を動かしていない時間が勿体ない。 効率がいいのは• 1ウェーブ• 高難易度 の2つを満たすミッション。 今回のイベントだとルナティックの 「告発への限界時間」と「責務と修行」。 ルナが無理ならハードでも。 ハードが無理なら兎に角なんのミッションでもいいから周回を重ねてレベルを上げるのが第一。 限凸してもレベルが低ければ弱いです。 あとは欲しい素材が手に入るミッションでもいいですが、ドロップ率が低すぎるためあまり期待はできません。 ちなみに一点伝えておくと、このゲームは ユニットの出撃人数が消費スタミナ(このゲームでは霊力)に影響する=少数(主に単騎)周回できるユニットの価値が高いです。 言い方を変えるとチームにユニット詰めて出撃するのはスタミナ無駄なのでそこんとこ注意。 限凸したユニット(コスト8)と限凸していないユニット2人(合計コスト10)だと、明らかに前者のほうがパワーが高く、周回コストも低い。 ただまぁ、1日中ゲームに張り付ける人でもない限りそこまでキッチキチに詰める必要もない印象。 逆に周回に時間かかりすぎてスタミナ消化がしんどいです。 今のイベントでアイテム収集の参考になるのは ここです。 ここの意味がわからなければ、とりあえず周回しつつ色々調べましょう! 役立ちそうなサイトは後述。 周回苦手だと正直ソシャゲ向いてないと思うので、コンシューマーゲー(あるいは東方原作)をプレイしていたほうが幸福。 いや、僕は割とソシャゲやりますが、時間対幸福度でいうとマジでソシャゲはコスパ悪いと思います。 このゲームはゆゆ様おるからQOLは上がるけど! 重要アイテム• 人形代 限界突破(キャラを重ねることでの強化)でキャラ代わりになります。 マジで最重要強化アイテム。 妖夢に注ぎ込むべし!• 銀色以上のアイテム 背景色が金とか銀のアイテムのこと。 レアドロップで入手機会が限られているので無駄遣いNG。 特に道場で無駄に消費しがち。 銅素材使おう。 言い方変えると銅系アイテムの価値は低め。 賽銭 ある程度戦力が安定するまで使いつづけます。 特に賽銭箱自体の強化でガンガン使います。 イベント周回できるようになれば供給はある程度安定しますが、イベントも常にやってるわけではないのでご利用は計画的に。 やる気 周回しまくってると、キャラ右下の星2個マークが星1個マークに。 星1個が汗マークに。 さらに周回を続けると汗2個の「無理」に。 汗のマーク出たらぼちぼち周回を辞めないと信頼度=ステータスが下がることにつながるので、気を付けましょう。 寺子屋に預けるとやる気の回復速度が上がります。 アイテムじゃないけど大事なので書いときました。 まとめ• とりあえず妖夢引け。 あとは走りながら考えろ。 そして、この記事がその考えるヒントになれば幸いです。 始まって2か月? 程度のゲームなので、そんな難しい事考える必要ないのが良いところやね。 ひたすらに時間と手間を費やして周回するゲームでござい。 他にも細々した攻略のコツとかもありますが、まぁ上記を抑えておけば特に大きな問題は無いと思います。 始めたばかりの方は、ぜひ参考にしてみて下さいね。 各種データの参考に。 あたりです。 ここら辺も見てみると良いかも。

次の

【東方ロストワード】キャラクター上方修正まとめ

ロストワード まとめ

強化をしっかり行わないと『戦う前から詰む』 まず最初に申しておきますと、 東方ロストワードは キャラ強化がかなり重要になってくるゲームです。 全部の面が激ムズというわけではありませんが、特に 体力の多いボス戦中心に、 キャラの強化をしっかり行っていないと、『 そもそもステータス的に勝ち目がない』場合があります。 ですので、 キャラの強化でしっかりステータスを上げ、敵のステータスについていくと、 ぐっと攻略が楽になる場合があるでしょう。 その『 キャラ強化が重要だよ』という一つのポイントをまずは覚えてもらい、ここからは 細かい攻略の説明に入っていこうと思います。 チュートリアル的な序章をプレイ ゲームを始めましたら まずは序章のプレイ。 (あとは初期の10連ガチャなど)を進行によって行わされると思います。 まず第一の目標としては、 この序章の第5節までプレイして、 ざっくりでいいのでやり方に慣れてください。 戦闘の2つのコツ 次に チュートリアルで戦闘ノウハウを覚えきれなかった。 あるいは「 推奨レベルには届いているんだけど」 戦闘が上手くいかず負けてしまった。 という方に向けて、 軽く戦闘のコツを教えていきたいと思います。 今回は 戦闘のポイントをたった2つに絞ります。 それが。 ・ スペルカードとBOOSTを駆使して 敵をさっさと倒す。 ( 攻撃は最大の防御) ・ やばい攻撃や連蔵攻撃が来る場合は GRAZEで回避。 ( 大ダメージを避ける) この2点さえ覚えれば、 ステータスが拮抗していればほぼ勝てます。 まず 攻撃は最大の防御という一つ目のポイントですが、言わずもがな 敵が攻撃してくるよりも早く倒してしまえば、 こちらには一ダメージもありません。 理想的なのは 魔理沙のマスタースパークのような 全体攻撃技。 (かつ火力があるとなお理想) その 攻撃技を一段階BOOSTするだけでも、 敵を一瞬で壊滅させ、 次のWAVEにさっさと行くことだって可能です。 しかし、 スペルカードには数に限りがあり、 BOOSTの効果も毎ターン使えるわけではありません。 00を下回り、 次のターンは使えない可能性が濃厚です。 そこで重要になってくるのが 第二のポイント。 GRAZEです。 このGRAZEというのは 非常に優秀な機能で、 最大ワンターン三回まで、 敵の攻撃を無条件で避けてくれます。 ただし 使いすぎて全部で5回あるGRAZEを削り切られると、 超でかいスキが生まれ= そのキャラは大ダメージ(場合によっては確殺される)と思ってください。 (GRAZEは、 弱点となる攻撃気質がそのキャラにあたった場合、 1回分減ってしまいます。 同時に、 先ほど全体攻撃したキャラ等のBOOSTゲージを、 通常攻撃などで回復させる。 3WAVE目: 再び全体攻撃で敵を一網打尽。 残った敵も、 数のアドバンテージを活かして押し切る。 と、一種の理想論に思えるかもしれませんが、 推奨レベルより同等以下であればほとんど上記のような具体例で倒すことができます。 もう一度言いますが、 相手に反撃を食らわないよう一撃粉砕。 やばい攻撃が来る際は迷わず回避。 この二つを意識して、戦闘を組み立てていきましょう。 スポンサーリンク キャラの強化 GRAZEによる絶対回避があるものの、 キャラのステータス(というよりパワー不足)ですと 敵の攻撃を受けきれずに、 ステージクリアができない場合があります。 そういった場合は 言わずもがなキャラ強化を行っていくのですが、このゲーム キャラのレベリングや アイテムを使って直接ステータスを上げる強化は、 多少後回しで構いません。 いえ、 やらなくてもいいというわけではないのですが、 積極的に狙いたいのは『 突破と 覚醒』の方なのです。 なぜかといいますと、 これらの内容は条件は厳しいものの、 達成すると能力値全体が大きく上回るためです。 体感的には2~3段階強さが上がるような強化 になり、そうなると 前回苦戦していたステージは楽になっている場合が多いです。 (ボス戦は除く) ですので攻略を円滑に進めるためにも、積極的に進めていった方が良い強化方法なのです。 ~~~~~~~~~~~~~~~ 進めた方が良いこれら2つの強化方法を簡単に説明いたしますと、まず 突破は 同じキャラを2体以上用意して、 レベル上限と全体のステータスを大きく上げるものです。 全キャラそうかは分かりませんが、念のため注意してください メイン画面のキャラを 強い魔理沙でなく、 鍛えていない弱魔理沙に 設定していたため 突破ができない状態でした。 (同じ魔理沙だから気が付かなかった) 似たような現象が他キャラでも起きている場合、こういった他の機能で別キャラを使っていないかを疑った方がよさそうです) ~~~~~~~~~~~~~~~ 突破を行うことができれば 体力は数百規模。 その他のステータスも数十(所期はおおよそ30~40前後)一気に全能力がアップし、使いやすさが段違いになります。 また使える スペルカードの種類が 1段階につき 1つ増えるので、 突破できる際は積極的に行って戦いやすさを改善していきたいですね。 (スペルカード一枚増えるだけで、 決定打が一個増えるようなものなので、一段階だけでもかなり大きな強化となる) 次の 覚醒は 割符というアイテムを 10、30、60……支払うことで 、同じようにステータス全体を強化することができます。 割符は、 ガチャで出てきた絵札(あるいはキャラ)があるんですが、それを お別れ(売却)したときに手に入れることができます。 それを キャラの覚醒に持ちいて、 強さをたたき上げるというのが無難なやり方だと思います。 絵札というのは スペルカードに装着して、追加の効力を発揮する装備品のようなもの。 キャラのレベリングや 能力値の直接強化。 突破・覚醒、 スペルカードの絵札装着及び強化以外にも、進めていくと 昇格というものが解放されます。 昇格しますと 新たな 特性。 または まだ解放されていない 新スキルを覚えますので、こちらも余裕があれば進めていくと良いでしょう。

次の