オキシ クリーン トイレ。 オキシクリーンでトイレ全体をキレイに!正しい掃除方法と注意点

オキシクリーンでトイレ全体をキレイに!正しい掃除方法と注意点

オキシ クリーン トイレ

もくじ• 洗面所・脱衣所のお掃除 実際にお掃除の説明に入りたいと思います。 掃除に必要な物 まずは掃除に必要な物から説明します。 オキシクリーン 今回の主役です。 大抵のものはキレイにできるマルチクリーナーです。 ちなみに画像のものは米びつに移し替えてあります。 そのため、 保存用の容器に移さなくてはいけません。 その際にオススメなのが米びつです。 どの米びつがいいという訳ではありませんが、 我が家の場合はダイソーの400円商品の物を使っています。 ゴム手袋 オキシクリーンの溶剤を素手で触ると、荒れる危険性があります。 着用することを強気卯オススメします。 金属部分がキレイだと全体がキレイに見えますね。 お風呂のゴミ取りやそのフタ、洗面器もこの通りピカピカです。 洗面台のお掃除はこんな感じです。 ついでに排水口も磨いたり 中のゴミを取ったり 蛇口を分解清掃するのもいいですね。 今回はしませんでしたが、 いつかやった時にでも、 また記事にしたいと思います。 床のほこりを取る まずは、 掃除機やクイックルワイパーをかけ 床のほこりや髪の毛を取り除きます。 オキシクリーンの溶液を作る 次にオキシクリーンの溶液を作ります。 やはり、 しっかりと溶かすのがポイントです。 泡だて器で混ぜるとよく混ざります。 ぬるぬるするので、 入念に拭きましょう! そして仕上げにワックスを塗ります。 今回はワックスを切らしていたので、 つや出しマジックリンで代用しました。 結果 ジャジャーン。 いかがでしょうか? ツヤツヤのピカピカになりました。 どうですかこの光沢! ついでに雑巾で拭いたお風呂場との境目にある扉のサッシも拭いたのですが、 ご覧の通り綺麗になりました! 黒カビが生えていたんですが 取れていい感じです。 ここって黒カビが生えやすいのに 水で洗い流せないのでなかなか面倒臭い所なんですよね。 それが簡単に。 そして綺麗に。 少し嘘くさいツヤですが、納得の出来です。 クッションフロアー• 掃除機やクイックルワイパーでホコリを取る• 洗面器orバケツにオキシクリーンを1のラインで一杯入れる• 雑巾を溶剤につけ固く絞って床を拭く• 続いてぬるぬるがなくなるまで水拭きをする• お好みでワックスを掛ける といった具合です。 最後に 今回は脱衣所を オキシクリーンで 綺麗にしてみましたがいかがでしたか? 皆さんの参考になったでしょうか? 私はどんどんと洗面台や床が 綺麗になるのでとても楽しかったですw やはり オキシクリーンは偉大ですね。 皆さんも良かったら試してみてください。 という訳で今回はこんな感じです。 では、また。

次の

オキシクリーンでトイレの黒ずみを徹底洗浄!オキシクリーンで便器の裏まで真っ白に!

オキシ クリーン トイレ

しっかりと溶かすのがポイント 洗うものによってオキシクリーンとお湯の量が変わるので、以下の表を参考にしてみてください。 オキシ漬けをする場合はライン1の量でOKです。 オキシ汁ができたら後は漬け置き洗いをするだけ!ただし、 漬け置きする時間は20分以上が鉄則です。 漬け置きの後は雑巾でこするように洗うのがおすすめ。 靴全体の印象が変わりました。 写真以上に使用前後の差があります! 洗っていない右側の靴と比較するとナイロン部分に光沢がでています。 布部分や紐の黒ずみもなくなっています。 頑固な臭いもとれていて感動!こすり洗いが軽く済むのが良いですね。 これだけ手軽に綺麗になると、めんどうだった子どもの靴洗いが劇的に楽になります。 洗い方• 4Lの水にライン1(30g)のオキシクリーンをいれる• 泥汚れが染み込んだ靴をオキシクリーンに漬け置き6時間• その後、軽くこすり洗い 【3】上履き 全体的に白くなっています! 元々結構長期間使っていた上履きだったのでわかりにくいですが、新品とまではいわずともかなり綺麗になっていますね。 溶液が濃すぎると床のコーティングがはがれることがあります。 先に目立たないところで試してください。 【10】洗面台シンク バスタブと同じ容量で洗っていきます。 漬け置き洗い後にシンクの表面の黄ばみをこすり洗いしましたが、力要らずで綺麗になりました。 白さがまして光沢すら感じます!正直写真以上に美しい仕上がり。 排水口の黒ずんだ汚れも落ちたのは驚きました!かなり頑固な状態でしたが、こちらはこすり洗い無しで落ちてしまいました。 シンクの表面が滑らかになってつるつる~!白さが増して明るいシンクに戻りました。 これはぜひ試していただきたい!! 洗い方• 4Lの水にライン1(30g)のオキシクリーンをいれる• お湯を張ったシンクにオキシクリーンを入れて漬け置き6時間• その後、こすり洗い 【11】キッチンのシンク(ステンレス) こちらもお風呂、洗面台シンクと同じ容量で行っていきます。 時間がたつと油汚れなど浮き出てきましたね。 何もしていないのにこれだけ汚れ落ちしてくれると助かります。 溶液を流した後の頑固な汚れは丁寧にこすり洗いをしましたが、普段より力いらずで綺麗になりました。 シンクは久しぶりにつるつるになって感動です。 使い方• 8Lの水にライン2(30g)のオキシクリーンをいれる• お湯を張ったシンクにオキシクリーンを入れて漬け置き6時間• キッチン用品もいくつか投入• 漬け置き後はこすり洗い 【12】ウタマロクリーナーと併用して効果ばつぐん オキシクリーンで漬け置き洗いできないものにおすすめなウタマロクリーナー。 発売から50年以上という老舗中性洗剤です! ウタマロクリーナーは油汚れに強い!オキシクリーンの漬けおきだけでは綺麗にならない超頑固な油汚れは、 ウタマロである程度落としてからオキシ漬けがGOOD。 あっという間に綺麗になります。 中性の洗剤なので頭上の掃除でも安心です。 2019年9月4日更新 【14】クエン酸と使い分けてお掃除する ナチュラルクリーニングでよく使われているクエン酸は漂白剤のオキシクリーンとは真逆の成分が入ってます。 この2つは同時に使えるの?と気になっている方も多いと思いますが、一緒に使っても大丈夫です! むしろ、 掃除する分野をはっきりと分けることで相乗効果が生まれます。 オキシ漬けしてもなおくすみのあったシャンプーボトルがクエン酸の力でくすんだ表面がスッキリします。 このように分けてお掃除すると一つの成分では落ちなかった汚れを落とせるので、ワンランクアップしたお掃除になります。 2019年9月5日更新 【15】セスキ炭酸ソーダと使い分けて掃除する セスキ炭酸ソーダはオキシクリーンより洗浄力が弱く、重曹より洗浄力が強い万能型でバランスのいいホームクリーニングで人気の洗剤! 程よい洗浄力と水にも溶けやすいセスキ炭酸ソーダは使い勝手がいい!セスキ水を作るのも簡単です。 こちらもクエン酸と同じですが、使い分けることによって掃除の時間を短縮することができます。 セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすく、洗浄力も程よいので、漬け置きできないものや場所などの拭き掃除や毎日の洗濯や洗い物に使用するのがおすすめです。 こんな感じで分けてできるので、大幅な時間短縮に繋がります! 詳しくは別記事にて。 2019年9月10日更新 実はオキシクリーンはリニューアルしてます! コストコでは現在、リニューアルされた左のパッケージが販売されています!右の旧パッケージもAmazonや他店舗などで流通していますよ。 以前のオキシクリーンと比較してみたところ、粉末がさらさらとして青色の粒(界面活性剤)が大きめに見えます。 コストコで販売されているオキシクリーンは洗浄成分が強いアメリカ製品のものですが、さらにパワーアップという印象です。 また、泡立ちを比べてみたところ…ほぼ同条件で溶かしてみたらリニューアルされたほうが泡立ちがよく泡が大きいです! 香りも意識して嗅いでみると、新しいパッケージのほうが強め。 漂白効果を感じる香りでした。 その他はほとんど同じですね。 詳しい違いはこちら! 普通に考えて、 同じ成分で洗っているのでだいたい同じ結果になるのは当たり前ですよね。 オキシクリーンが手に入らなければ身近な酸素系漂白剤でも代用できます!酸素系漂白剤を使ったことがない方も是非チャレンジしてみてください。 6種類の漂白剤の成分をチェックしてみよう• オキシクリーン(アメリカ版)• オキシクリーン(日本版)• シャボン玉 酸素系漂白剤• ワイドハイター• ワイドハイターEX• ワイドハイターEX 液体タイプ 次の写真の成分表をよく見ていただけるとわかりますが、だいたい同じです。 この中で最も環境に優しいと評判です。 ワイドハイターの成分 ワイドハイターEXの成分 ワイドハイターEX 液体タイプの成分 オキシクリーンを安く買えるおすすめのサイト オキシクリーンは 1kgあたりの価格で考えると安いかどうか判断できますよ。 漂白剤の価格比較/2020年1月5日更新 商品名 価格 1kgあたり アメリカ製オキシクリーン5.

次の

オキシクリーンでトイレ掃除!室内がまるっとピカピカになる活用例

オキシ クリーン トイレ

必ず 45度~50度のお湯を使う。 この温度がオキシクリーンの酵素の働きを 一番活性化させてくれる温度です。 良く溶かす オキシクリーンは 良く溶かすことで効果を発揮します。 私はまず小さな洗面器にオキシクリーンをいれ、その後シャワーでお湯を勢いよく入れながら、泡だて器で良く混ぜて溶かします。 その後にバケツに入れ、お湯を足してもう一度良く混ぜます。 2.オキシクリーン液を便器内に流し込みます 作ったオキシ液を便器内に流し込みます。 3.2時間~一晩浸け置きする 2時間~一晩浸け置きします。 汚れが酷い場合は 一晩浸け置きしましょう。 そこは、オキシ液をブラシにつけてこすりましょう。 1.オキシ液を流し込む際に、パックする為の少量を残しておきます 全部流してしまうと追加で、オキシ液を作らないといけないので、少量残しておいた方がすぐできます。 2.オキシ液を便器内に流し込みます。 3.キッチンペーパーをオキシ液に浸け湿布していきます 先程の残しておいたオキシ液にキッチンペーパーを浸けて、浸け置きで届かない部分に湿布していきます。 誤って流してしまうと詰まってしまって大変なことになるので、必ず忘れずにとってください! トイレットペーパーで湿布しても良いですが、すぐに破けてしまうのでかなり面倒ですし、 結構な量を使うことになります… トイレットペーパーを使った場合でも、量が多いので、 少しずつ流すようにしましょう。

次の