概要 [ ] かつて札沼線は(現・留萌本線)までの路線だったが、当駅 - 石狩沼田駅間は(47年)に廃止された。 (28年)時点で、当駅に乗り入れる列車は午前中の1往復のみであった。 かつて午前と夕方の2本はまで直通していたが、2012年(平成24年)10月のダイヤ改正までに、すべて行きとなった。 2011年(平成23年)2月9日に、駅の隣にある空知中央病院が駅ノートを設置し、記載された内容を病院の公式で公開していた。 駅ノートの表紙には、記入した内容がウェブサイトに掲載されることが明記されていた。 2011年7月から2020年4月17日の最終運行まで、雨天時を除き、空知中央病院に併設されているの園児が、毎日列車の送迎を行っていた。 2016年(平成28年)3月26日のダイヤ改正により、当駅 - 浦臼駅間が1往復のみの運転となり、当駅を発車する列車が午前9時40分の1本のみとなったことで、日本一終発列車の早い駅となった。 2018年(平成30年)3月17日のダイヤ改正で出発が20分繰り下がり午前10時00分となってからも、引き続き日本一終発列車の早い駅となっていた。 歴史 [ ] 1977年の新十津川駅と周囲約750m範囲。 下が札幌方面。 を基に作成• (6年): 札沼北線 - 当駅間の開業に伴い、同線の終着駅・ 中徳富駅(なかとっぷえき)として開業。。 (昭和9年)10月10日:札沼北線の当駅 - 間が延伸開業し、途中駅となる。 (昭和10年):国有鉄道の - 浦臼駅間が延伸開業。 従来の札沼北線(浦臼駅 - 石狩沼田駅間)と 札沼南線( - 石狩当別駅間)が編入・統合され、 に改称。 (昭和18年):の激化に伴い、札沼線の - 間がに指定され、営業休止。 それに伴い、当駅も営業休止。 (昭和24年):日本国有鉄道法施行に伴い、(国鉄)に継承。 (昭和28年)• 時期不詳:駅舎を改築• :札沼線の浦臼駅 - 間が営業再開。 それに伴い、 新十津川駅「しんとつ がわえき」に改称して営業再開。 (昭和47年)• :国鉄が札沼線の当駅 - 石狩沼田駅間の廃止を申請。 :札沼線の当駅 - 石狩沼田駅間が廃止され、に転換。 当駅は再び終着駅となる。 (昭和54年):貨物取扱い廃止。 (昭和59年)2月1日:取扱い廃止。 (昭和61年)• :となる。 ただし滝川駅からの駅員派遣により、類の発売は継続。 :滝川駅からの駅員派遣が廃止され、完全な無人駅となる。 (昭和62年):に伴い、(JR北海道)に継承。 (3年):札沼線に「 学園都市線」の愛称を設定。 (平成8年)3月16日:札沼線(学園都市線)のうち、石狩当別駅 - 当駅間でワンマン運転開始。 (平成9年)4月1日:駅名の読みを「しんとつ かわ」に変更。 (平成28年)• :浦臼駅 - 当駅間の運行が1日1往復のみとなり、列車の発着が1日1回のみとなる。 終着駅到達証明書を配布開始。 :JR北海道が「将来にわたり持続可能な形で安全最優先の鉄道事業を運営する社会的な使命を果たすため」に「当社単独では維持することが困難な線区」として、北海道医療大学・当駅間が「鉄道よりもほかの交通手段が適しており(中略)バス等への転換について地域の皆様と相談を開始します」と表明した。 (平成29年)4月1日:硬券入場券を発売開始(1000枚限定)。 (平成30年)• :新十津川町観光協会が旧対面窓口部分を用い観光案内所を開設。 :沿線4町と道による「札沼線沿線まちづくり検討会議」にて、札沼線の(北海道医療大学・当駅間)廃止・バス転換で合意。 :同検討会議にて廃止日が(平成32年)に決定する。 :JR北海道が札沼線の同区間の鉄道事業廃止届を提出。 (2年)• :の感染拡大が続く中、に全国からが詰めかける事態を避けるため、最終運行日を同年からに前倒しするとが発表。 :がに基づく緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されることから、最終運行日を同年にさらに前倒しするとJR北海道が発表。 : - 当駅間の実質的な最終営業日。 以降5月6日まで全列車運休。 :北海道医療大学駅 - 当駅間の廃止と共に廃駅となる。 駅名の由来 [ ] 「」および「」も参照 町名から。 旧駅名の「中徳富」は地域名の「徳富」に、石狩川を基準にして中流にあることから「中」を冠した。 なお、新十津川への改称後、が中徳富を名乗った。 駅構造 [ ] 1面1線を有していた。 が管理していただが、旧対面窓口部分を観光案内所としており、が記念グッズやDVDなどを販売していた ほか、入場券(わがまちご当地入場券)を発売していた が、2019年(令和元年)9月30日をもって発売を終了した。 の設置はない。 2019年3月時点での観光案内所の営業時間は9:00~12:00(土曜・日曜・祝日は15:00まで)休業日は年末年始。 1953年築 の木造のは正方形に近い形をしている。 以前は正面から見て長方形のような形をしていたが、無人化後、左半分が取り壊されて現在の形になった。 2020年5月7日の北海道医療大学駅 - 新十津川駅間の廃止にあたって、同日未明にホームに設置されていた駅名標および駅舎に掲げていた駅名板が撤去された。 時刻表 1日1往復のみ発着していた。 (2018年5月) 利用状況 [ ]• 2011 - 2015年(平成23 - 27年)の乗降人員調査(11月の調査日)平均は「10名以下」。 2012 - 2016年(平成24 - 28年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は4. 2013 - 2017年(平成25 - 29年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は8. 2014 - 2018年(平成26 - 30年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は11. 駅周辺 [ ] 新十津川町の中心地に位置するものの、駅舎はガス会社の敷地脇の奥まった場所にあった。 を挟んだ対岸に位置するまでは4. 3kmほどの場所にあり、後述するでも行き来が可能。 新十津川町役場• 新十津川郵便局• 新十津川支店• (JAピンネ)本所• 空知中央病院• 新十津川物産館• 「新十津川役場」停留所• 町役場敷地内と周辺の国道275号沿い等の4か所にのりばがあり、の運行する各路線(新十津川町内循環、、方面、( 行)が発着する) その他 [ ] 路線延伸構想 [ ] には、広域圏の開発促進と建設を焦点とする貨物輸送による新しい物流ルート開発を大義として、新十津川からへ路線を直結してに乗り入れようという動きが起こり、、、、、の沿線各市町も実現を期すとして期成会も設立されたが、当時の国鉄が石狩川の架橋に巨額の費用がかかることからあまり積極的でなかったこともあってそのまま実現しないままとなっている。 また、2017年(平成29年)7月に、当時バス転換が検討されていた同線沿線4町長の意見交換会が行われた際、当別町の町長が当駅から滝川駅まで、路線を延伸することを提案したことがあるが、町長の間で意見は一致しなかった。 駅長犬「ララ」 [ ] 2017年から2018年にかけ毎週土曜・日曜に駅ホームで乗降客を出迎えた、雨竜町の団体職員の飼い犬である柴犬。 元は函館保健所に保護された犬で、2017年1月に認定NPO法人「HOKKAIDOしっぽの会」による保護を経て雨竜町の団体職員が引き取った。 同年4月に飼い主が駅での硬券切符販売イベントにララを連れて訪れた際に鉄道ファンがララに駅員の帽子をかぶせた写真をに投稿したところネット上で話題となったのをきっかけに制帽・制服姿での出迎えを始め「駅長」の愛称で親しまれるようになった。 人気の広がりを受けて2017年9月16日にはHOKKAIDOしっぽの会との共同企画の一環として札幌ドームのグラウンドに登場し 、「」でも駅で出迎える様子が紹介された。 2018年3月17日には、ダイヤ改正に伴い停車時間が延長されたのを記念し新十津川町役場からララと飼い主に感謝状が贈られた。 2018年7月8日をもって、高齢であることから、体調管理のために、駅長犬「ララ」としての定期的な「出勤」を終了した。 それ以降はイベント時を中心に活動しており 、2020年4月17日に行われた北海道医療大学駅 - 当駅間のラストランにおいては、最終列車の見送りを行った。 その後、2020年6月6日夜に、ララは老衰のため亡くなった。 今後の予定 [ ] 2020年(令和2年)5月の札沼線 北海道医療大学駅 - 当駅間の廃線後、当駅跡地や線路跡地は新十津川町に無償譲渡される。 当駅跡地は市街地の分断解消・交通アクセスの改善、子ども・高齢者・周辺住民の憩い・交流の場、市街地周遊の滞留拠点、終着駅の記憶と風景の継承、観光・文化施設のネットワーク拠点とすることを基本方針とし、線路で分断されている地域をつなぐ道路の新設、駅舎の跡地整備などが行われる予定である。 なお、2021年(令和3年)5月に新庁舎への建て替えが行われる新十津川町役場の庁舎南側前庭には、当駅のプラットホームが再現される予定である。 2016年3月28日 response. (国立国会図書館デジタルコレクション)• のりものニュース. 2015年11月27日. 2015年12月19日閲覧。 新十津川町. の2019年4月24日時点によるアーカイブ。 2019年10月10日閲覧。 "" response. 2019年8月8日時点のよりアーカイブ。 2019年10月10日閲覧。 『駅名の起源』札幌鉄道局編、北彊民族研究会、1939年、32頁。 北海道旅客鉄道. 2019年3月10日時点のよりアーカイブ。 2019年10月10日閲覧。 北海道中央バス. 2019年7月15日閲覧。 ""北海道ニュースUHB. Yahoo! ニュース(2017年7月4日)• - 北海道日本ハムファイターズ 2017年9月13日• - 価格. comテレビ紹介情報• 2018年12月16日閲覧。 (通算877号). 新十津川町. 2020年1月1日. pp 6-7. の2020年4月19日時点におけるアーカイブ。 2020年4月19日閲覧。 報道発表資料 [ ]• , 2018年12月24日閲覧。 PDF プレスリリース , , 2012年3月14日 , 2012年3月14日閲覧。 PDF プレスリリース , 北海道旅客鉄道, 2012年8月3日 , 2012年8月17日閲覧。 PDF プレスリリース , 北海道旅客鉄道, 2011年10月13日 , 2011年10月17日閲覧。 PDF プレスリリース , 北海道旅客鉄道, 2016年2月8日 , 2016年2月9日閲覧。 PDF プレスリリース , 北海道旅客鉄道, 2020年4月16日 , の2020年4月16日時点におけるアーカイブ。 , 2020年4月16日閲覧。 平成28年度事業運営の最重点事項. 北海道旅客鉄道. 6 2016年3月28日. 2017年12月10日閲覧。 , PDF , 北海道旅客鉄道株式会社 , 2017年12月8日 , 2017年12月10日閲覧。 , PDF , 北海道旅客鉄道株式会社 , 2018年7月2日 , の2017年12月31日時点におけるアーカイブ。 , 2018年7月4日閲覧。 北海道旅客鉄道. 3 2019年10月18日. 2019年10月18日時点のよりアーカイブ。 2019年10月18日閲覧。 PDF プレスリリース , 北海道旅客鉄道, 2005年12月22日 , 2010年7月23日閲覧。 新聞記事 [ ]• ・空知地方版 () 2012年8月15日• 北海道新聞. どうしんウェブ/電子版. 2019年10月10日. 2019年10月10日閲覧• 北海道新聞 北海道新聞社. 1953年11月4日• 北海道新聞 北海道新聞社. 1997年2月21日• レスポンス. 2015年11月28日. 2015年12月19日閲覧。 北海道新聞. 2018年5月5日閲覧。 毎日新聞. 2018年5月5日閲覧。 北海道新聞. 2018年12月21日. の2018年12月23日時点におけるアーカイブ。 2018年12月23日閲覧。 毎日新聞. 2018年12月20日. の2018年12月23日時点におけるアーカイブ。 2018年12月23日閲覧。 朝日新聞デジタル. 2020年4月17日閲覧。 北海道新聞. 2020年5月7日. の2020年5月14日時点におけるアーカイブ。 2020年5月14日閲覧。 1975年8月5日 朝刊17面 及び 1976年1月24日 夕刊3面 より• 北海道新聞. 2018年3月18日. 2018年5月5日閲覧。 北海道新聞. 2020年6月8日. の2020年6月8日時点におけるアーカイブ。 2020年6月8日閲覧。 日本経済新聞 日本経済新聞社. 2018年6月25日. の2020年4月19日時点におけるアーカイブ。 2020年4月19日閲覧。 北海道建設新聞 北海道建設新聞社. 2019年2月4日. の2020年4月19日時点におけるアーカイブ。 2020年4月19日閲覧。 北海道新聞 北海道新聞社. 2006年3月21日 関連項目 [ ] ウィキメディア・コモンズには、 に関連するカテゴリがあります。 - の駅。 2016年1月31日まで日本一終電が早い駅だった。 外部リンク [ ]• - 空知中央病院の公式サイト内にあるページ。 駅の四季折々の様子を写真付きで掲載している。 また、駅ノートを公開している。
次の概要 [ ] かつて札沼線は(現・留萌本線)までの路線だったが、当駅 - 石狩沼田駅間は(47年)に廃止された。 (28年)時点で、当駅に乗り入れる列車は午前中の1往復のみであった。 かつて午前と夕方の2本はまで直通していたが、2012年(平成24年)10月のダイヤ改正までに、すべて行きとなった。 2011年(平成23年)2月9日に、駅の隣にある空知中央病院が駅ノートを設置し、記載された内容を病院の公式で公開していた。 駅ノートの表紙には、記入した内容がウェブサイトに掲載されることが明記されていた。 2011年7月から2020年4月17日の最終運行まで、雨天時を除き、空知中央病院に併設されているの園児が、毎日列車の送迎を行っていた。 2016年(平成28年)3月26日のダイヤ改正により、当駅 - 浦臼駅間が1往復のみの運転となり、当駅を発車する列車が午前9時40分の1本のみとなったことで、日本一終発列車の早い駅となった。 2018年(平成30年)3月17日のダイヤ改正で出発が20分繰り下がり午前10時00分となってからも、引き続き日本一終発列車の早い駅となっていた。 歴史 [ ] 1977年の新十津川駅と周囲約750m範囲。 下が札幌方面。 を基に作成• (6年): 札沼北線 - 当駅間の開業に伴い、同線の終着駅・ 中徳富駅(なかとっぷえき)として開業。。 (昭和9年)10月10日:札沼北線の当駅 - 間が延伸開業し、途中駅となる。 (昭和10年):国有鉄道の - 浦臼駅間が延伸開業。 従来の札沼北線(浦臼駅 - 石狩沼田駅間)と 札沼南線( - 石狩当別駅間)が編入・統合され、 に改称。 (昭和18年):の激化に伴い、札沼線の - 間がに指定され、営業休止。 それに伴い、当駅も営業休止。 (昭和24年):日本国有鉄道法施行に伴い、(国鉄)に継承。 (昭和28年)• 時期不詳:駅舎を改築• :札沼線の浦臼駅 - 間が営業再開。 それに伴い、 新十津川駅「しんとつ がわえき」に改称して営業再開。 (昭和47年)• :国鉄が札沼線の当駅 - 石狩沼田駅間の廃止を申請。 :札沼線の当駅 - 石狩沼田駅間が廃止され、に転換。 当駅は再び終着駅となる。 (昭和54年):貨物取扱い廃止。 (昭和59年)2月1日:取扱い廃止。 (昭和61年)• :となる。 ただし滝川駅からの駅員派遣により、類の発売は継続。 :滝川駅からの駅員派遣が廃止され、完全な無人駅となる。 (昭和62年):に伴い、(JR北海道)に継承。 (3年):札沼線に「 学園都市線」の愛称を設定。 (平成8年)3月16日:札沼線(学園都市線)のうち、石狩当別駅 - 当駅間でワンマン運転開始。 (平成9年)4月1日:駅名の読みを「しんとつ かわ」に変更。 (平成28年)• :浦臼駅 - 当駅間の運行が1日1往復のみとなり、列車の発着が1日1回のみとなる。 終着駅到達証明書を配布開始。 :JR北海道が「将来にわたり持続可能な形で安全最優先の鉄道事業を運営する社会的な使命を果たすため」に「当社単独では維持することが困難な線区」として、北海道医療大学・当駅間が「鉄道よりもほかの交通手段が適しており(中略)バス等への転換について地域の皆様と相談を開始します」と表明した。 (平成29年)4月1日:硬券入場券を発売開始(1000枚限定)。 (平成30年)• :新十津川町観光協会が旧対面窓口部分を用い観光案内所を開設。 :沿線4町と道による「札沼線沿線まちづくり検討会議」にて、札沼線の(北海道医療大学・当駅間)廃止・バス転換で合意。 :同検討会議にて廃止日が(平成32年)に決定する。 :JR北海道が札沼線の同区間の鉄道事業廃止届を提出。 (2年)• :の感染拡大が続く中、に全国からが詰めかける事態を避けるため、最終運行日を同年からに前倒しするとが発表。 :がに基づく緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されることから、最終運行日を同年にさらに前倒しするとJR北海道が発表。 : - 当駅間の実質的な最終営業日。 以降5月6日まで全列車運休。 :北海道医療大学駅 - 当駅間の廃止と共に廃駅となる。 駅名の由来 [ ] 「」および「」も参照 町名から。 旧駅名の「中徳富」は地域名の「徳富」に、石狩川を基準にして中流にあることから「中」を冠した。 なお、新十津川への改称後、が中徳富を名乗った。 駅構造 [ ] 1面1線を有していた。 が管理していただが、旧対面窓口部分を観光案内所としており、が記念グッズやDVDなどを販売していた ほか、入場券(わがまちご当地入場券)を発売していた が、2019年(令和元年)9月30日をもって発売を終了した。 の設置はない。 2019年3月時点での観光案内所の営業時間は9:00~12:00(土曜・日曜・祝日は15:00まで)休業日は年末年始。 1953年築 の木造のは正方形に近い形をしている。 以前は正面から見て長方形のような形をしていたが、無人化後、左半分が取り壊されて現在の形になった。 2020年5月7日の北海道医療大学駅 - 新十津川駅間の廃止にあたって、同日未明にホームに設置されていた駅名標および駅舎に掲げていた駅名板が撤去された。 時刻表 1日1往復のみ発着していた。 (2018年5月) 利用状況 [ ]• 2011 - 2015年(平成23 - 27年)の乗降人員調査(11月の調査日)平均は「10名以下」。 2012 - 2016年(平成24 - 28年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は4. 2013 - 2017年(平成25 - 29年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は8. 2014 - 2018年(平成26 - 30年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は11. 駅周辺 [ ] 新十津川町の中心地に位置するものの、駅舎はガス会社の敷地脇の奥まった場所にあった。 を挟んだ対岸に位置するまでは4. 3kmほどの場所にあり、後述するでも行き来が可能。 新十津川町役場• 新十津川郵便局• 新十津川支店• (JAピンネ)本所• 空知中央病院• 新十津川物産館• 「新十津川役場」停留所• 町役場敷地内と周辺の国道275号沿い等の4か所にのりばがあり、の運行する各路線(新十津川町内循環、、方面、( 行)が発着する) その他 [ ] 路線延伸構想 [ ] には、広域圏の開発促進と建設を焦点とする貨物輸送による新しい物流ルート開発を大義として、新十津川からへ路線を直結してに乗り入れようという動きが起こり、、、、、の沿線各市町も実現を期すとして期成会も設立されたが、当時の国鉄が石狩川の架橋に巨額の費用がかかることからあまり積極的でなかったこともあってそのまま実現しないままとなっている。 また、2017年(平成29年)7月に、当時バス転換が検討されていた同線沿線4町長の意見交換会が行われた際、当別町の町長が当駅から滝川駅まで、路線を延伸することを提案したことがあるが、町長の間で意見は一致しなかった。 駅長犬「ララ」 [ ] 2017年から2018年にかけ毎週土曜・日曜に駅ホームで乗降客を出迎えた、雨竜町の団体職員の飼い犬である柴犬。 元は函館保健所に保護された犬で、2017年1月に認定NPO法人「HOKKAIDOしっぽの会」による保護を経て雨竜町の団体職員が引き取った。 同年4月に飼い主が駅での硬券切符販売イベントにララを連れて訪れた際に鉄道ファンがララに駅員の帽子をかぶせた写真をに投稿したところネット上で話題となったのをきっかけに制帽・制服姿での出迎えを始め「駅長」の愛称で親しまれるようになった。 人気の広がりを受けて2017年9月16日にはHOKKAIDOしっぽの会との共同企画の一環として札幌ドームのグラウンドに登場し 、「」でも駅で出迎える様子が紹介された。 2018年3月17日には、ダイヤ改正に伴い停車時間が延長されたのを記念し新十津川町役場からララと飼い主に感謝状が贈られた。 2018年7月8日をもって、高齢であることから、体調管理のために、駅長犬「ララ」としての定期的な「出勤」を終了した。 それ以降はイベント時を中心に活動しており 、2020年4月17日に行われた北海道医療大学駅 - 当駅間のラストランにおいては、最終列車の見送りを行った。 その後、2020年6月6日夜に、ララは老衰のため亡くなった。 今後の予定 [ ] 2020年(令和2年)5月の札沼線 北海道医療大学駅 - 当駅間の廃線後、当駅跡地や線路跡地は新十津川町に無償譲渡される。 当駅跡地は市街地の分断解消・交通アクセスの改善、子ども・高齢者・周辺住民の憩い・交流の場、市街地周遊の滞留拠点、終着駅の記憶と風景の継承、観光・文化施設のネットワーク拠点とすることを基本方針とし、線路で分断されている地域をつなぐ道路の新設、駅舎の跡地整備などが行われる予定である。 なお、2021年(令和3年)5月に新庁舎への建て替えが行われる新十津川町役場の庁舎南側前庭には、当駅のプラットホームが再現される予定である。 2016年3月28日 response. (国立国会図書館デジタルコレクション)• のりものニュース. 2015年11月27日. 2015年12月19日閲覧。 新十津川町. の2019年4月24日時点によるアーカイブ。 2019年10月10日閲覧。 "" response. 2019年8月8日時点のよりアーカイブ。 2019年10月10日閲覧。 『駅名の起源』札幌鉄道局編、北彊民族研究会、1939年、32頁。 北海道旅客鉄道. 2019年3月10日時点のよりアーカイブ。 2019年10月10日閲覧。 北海道中央バス. 2019年7月15日閲覧。 ""北海道ニュースUHB. Yahoo! ニュース(2017年7月4日)• - 北海道日本ハムファイターズ 2017年9月13日• - 価格. comテレビ紹介情報• 2018年12月16日閲覧。 (通算877号). 新十津川町. 2020年1月1日. pp 6-7. の2020年4月19日時点におけるアーカイブ。 2020年4月19日閲覧。 報道発表資料 [ ]• , 2018年12月24日閲覧。 PDF プレスリリース , , 2012年3月14日 , 2012年3月14日閲覧。 PDF プレスリリース , 北海道旅客鉄道, 2012年8月3日 , 2012年8月17日閲覧。 PDF プレスリリース , 北海道旅客鉄道, 2011年10月13日 , 2011年10月17日閲覧。 PDF プレスリリース , 北海道旅客鉄道, 2016年2月8日 , 2016年2月9日閲覧。 PDF プレスリリース , 北海道旅客鉄道, 2020年4月16日 , の2020年4月16日時点におけるアーカイブ。 , 2020年4月16日閲覧。 平成28年度事業運営の最重点事項. 北海道旅客鉄道. 6 2016年3月28日. 2017年12月10日閲覧。 , PDF , 北海道旅客鉄道株式会社 , 2017年12月8日 , 2017年12月10日閲覧。 , PDF , 北海道旅客鉄道株式会社 , 2018年7月2日 , の2017年12月31日時点におけるアーカイブ。 , 2018年7月4日閲覧。 北海道旅客鉄道. 3 2019年10月18日. 2019年10月18日時点のよりアーカイブ。 2019年10月18日閲覧。 PDF プレスリリース , 北海道旅客鉄道, 2005年12月22日 , 2010年7月23日閲覧。 新聞記事 [ ]• ・空知地方版 () 2012年8月15日• 北海道新聞. どうしんウェブ/電子版. 2019年10月10日. 2019年10月10日閲覧• 北海道新聞 北海道新聞社. 1953年11月4日• 北海道新聞 北海道新聞社. 1997年2月21日• レスポンス. 2015年11月28日. 2015年12月19日閲覧。 北海道新聞. 2018年5月5日閲覧。 毎日新聞. 2018年5月5日閲覧。 北海道新聞. 2018年12月21日. の2018年12月23日時点におけるアーカイブ。 2018年12月23日閲覧。 毎日新聞. 2018年12月20日. の2018年12月23日時点におけるアーカイブ。 2018年12月23日閲覧。 朝日新聞デジタル. 2020年4月17日閲覧。 北海道新聞. 2020年5月7日. の2020年5月14日時点におけるアーカイブ。 2020年5月14日閲覧。 1975年8月5日 朝刊17面 及び 1976年1月24日 夕刊3面 より• 北海道新聞. 2018年3月18日. 2018年5月5日閲覧。 北海道新聞. 2020年6月8日. の2020年6月8日時点におけるアーカイブ。 2020年6月8日閲覧。 日本経済新聞 日本経済新聞社. 2018年6月25日. の2020年4月19日時点におけるアーカイブ。 2020年4月19日閲覧。 北海道建設新聞 北海道建設新聞社. 2019年2月4日. の2020年4月19日時点におけるアーカイブ。 2020年4月19日閲覧。 北海道新聞 北海道新聞社. 2006年3月21日 関連項目 [ ] ウィキメディア・コモンズには、 に関連するカテゴリがあります。 - の駅。 2016年1月31日まで日本一終電が早い駅だった。 外部リンク [ ]• - 空知中央病院の公式サイト内にあるページ。 駅の四季折々の様子を写真付きで掲載している。 また、駅ノートを公開している。
次の概要 [ ] 当別キャンパスへの最寄駅。 対応駅である。 簡易券売機、簡易自動改札機設置。 当路線が新十津川駅まで営業していた時期は、当駅が区間の終点であり、以北はのままとなっていた。 また、当駅以北ではが設定されておらず、も激減する、Kitaca(交通系ICカード)が利用できない、列車は1両・2両のワンマン運転となる、など、同じ路線ながら輸送実態は大きく異なっていた。 乗務区間も基本的に当駅までであり、新十津川駅方面へする列車は、隣のからとなっていた。 歴史 [ ] 北海道医療大学の前身、東日本学園大学によるによって開設された。 年表 [ ]• (56年):(国鉄)の 大学前として開業。 旅客のみ取扱い。 (昭和57年):駅に昇格し、 大学前駅となる。 (昭和62年)4月1日:に伴い、(JR北海道)に継承。 (3年):札沼線に「 学園都市線」の愛称を設定。 (平成7年)3月16日:前年に大学名が変更されたため、 北海道医療大学駅に改称。 折り返しホーム新設(現在の2番線)。 同年には全国初の分岐器融雪ピット を設置。 (平成8年)3月16日:札沼線(学園都市線)のうち、当駅を含む - 間でワンマン運転開始。 (平成12年):札沼線(学園都市線)のうち、当駅を含む - 間に PRC を導入。 (平成19年):設定( G14)。 (平成20年):「」使用開始。 (平成24年):札沼線(学園都市線)の桑園駅 - 当駅間が(20,000・50)。 (令和2年)• :北海道がの対象地域となったことを受け、この日が当駅 - 新十津川駅間の定期列車の最終運行日となる。 以降、同区間は全便運休となる。 :当駅 - 新十津川駅間廃止 、終着駅となる。 駅構造 [ ] 2面2線を持つだが、双方のホームを連絡通路で結んでおり、の形状をなしている。 どちらのホームも電化され、6両編成の発着に対応する。 非電化区間廃止前は、1番線の線路は新十津川方面に繋がっており、当駅を跨る列車は1番線のみを発着できる構造となっていた。 2番線は行き止まり式の頭端式ホームとなっており、当駅折り返しの列車のみが発着できる構造になっていた。 管理の。 簡易、設置。 かつては駅舎が存在したが撤去された。 乗車人員推移 年度 1日平均人数 1999年(平成11年) 996 2000年(平成12年) 1,026 2001年(平成13年) 951 2002年(平成14年) 1,117 2003年(平成15年) 1,151 2004年(平成16年) 1,337 2014年(平成26年) 1,700 駅周辺 [ ] 周辺には、大学のほかには民家および田畑が見られる。 当別キャンパス• (当別ふれあいバス)「北海道医療大学」停留所• 鶴 通孝「学園都市線の新しい夏 電化と輸送改善で変貌する札沼線」『鉄道ジャーナル』第46巻第8号(通巻550号)、鉄道ジャーナル社、2012年8月、 pp. 40-49。 太田幸夫『北の保線 線路を守れ、氷点下40度のしばれに挑む』、2011年8月15日、121-122頁。。 『JRガゼット』2009年10月号、• 8 2008年3月. 2010年3月閲覧。 当別町. 2020年5月26日閲覧。 公式ホームページ. 2020年5月26日閲覧。 報道発表資料 [ ]• , 2018年12月24日閲覧。 , 2020年4月16日閲覧。 PDF プレスリリース , 北海道旅客鉄道, 2007年9月12日 , 2014年9月6日閲覧。 PDF プレスリリース , 北海道旅客鉄道, 2008年9月10日 , 2015年1月10日閲覧。 PDF プレスリリース , 北海道旅客鉄道, 2012年3月14日 , 2014年7月21日閲覧。 PDF プレスリリース , 北海道旅客鉄道, 2012年8月3日 , 2012年8月17日閲覧。 PDF プレスリリース , 北海道旅客鉄道, 2020年4月3日 , 2020年4月17日閲覧。 PDF プレスリリース , 北海道旅客鉄道, 2020年4月15日 , 2020年4月17日閲覧。 , PDF , 北海道旅客鉄道株式会社 , 2017年12月8日 , の2017年12月31日時点におけるアーカイブ。 , 2017年12月31日閲覧。 , PDF , 北海道旅客鉄道株式会社 , 2018年7月2日 , の2017年12月31日時点におけるアーカイブ。 , 2018年7月4日閲覧。 北海道旅客鉄道. 3 2019年10月18日. 2019年10月18日時点のよりアーカイブ。 2019年10月18日閲覧。 新聞記事 [ ].
次の