製品紹介 木製ガレージドア「ウッデイ」• スチール製ガレージドア「スティーリー」• フラットタイプ 木目調エンボス加工を施した、飽きのこないシンプルなリブ模様• レイズドタイプ 落ち着いたパネルのデザインでどんな外観にもマッチ• ウッドグレインタイプ よりリアルな木目に近づけ、スチールなのに木製のような存在感• 取扱終了商品のお知らせ スティーリーシリーズの「フラットタイプ」と「レイズドタイプ」は、現在の在庫をもって取り扱いが終了となります。 在庫限りのため、場合によっては製作不可なサイズがございます。 現在、採用を検討しているお客様は、在庫と納期を早めにご確認ください。 その他詳細は、ください。 電動開閉機(オープナー)• 多目的ハウス• その他•
次の車庫にシャッターを取り付けるメリット まず車庫にシャッターを取り付けた場合、どのようなメリットがあるのかみていきましょう。 防犯性が高くなる シャッターを閉めて施錠することで、車の盗難やいたずらを防ぐことができます。 また車で外出する際も、外部の人に留守だと悟られることがありません。 車体の汚れを防ぐ 開放型の車庫の場合、不用意に動物が侵入してきて車を汚すことがあります。 また黄砂の多い時期や台風シーズンは、砂や泥で車体が汚されることがあります。 車を使用しないときは、シャッターを閉めておくことで、これらの汚れを防ぐことができます。 見栄えがよくなる 車庫を設けると、合わせて交換用タイヤや工具類を車庫内に置くことがあります。 これらが外部から見えると、整備工場のようなイメージがして見栄えもよくありません。 シャッターを設置することで、外部の目を遮断することができます。 また最近はデザイン性の高いシャッターも販売されており、シャッターを閉めることで高級感を醸し出すことができます。 外構工事をお得にする方法 「ガレージ施工は専門業者へ相見積りを取ろう」 外構工事は、お付き合いのある地元の業者やハウスメーカだけでなく、エクステリア専門の業者に複数の相見積を取ることがオススメです。 理由は ・ ハウスメーカによる中間マージンが発生しないので費用が抑えられる ・業者によって得意分野が異なる ・優れた業者、相性の良い業者が見つかる 希望する施工部位(駐車場、フェンス、カーポート等)を得意とする業者に依頼できればコストも安くなり、施工品質も高いです。 外構リフォームの専門店に複数見積もりして、お得な費用、そして相性のよい業者を探すことが大切です。 >> 開閉方式によるシャッターの分類 シャッターは、開閉方式によっていくつかタイプに分類できます。 どのようなタイプがあるのでしょうか。 開閉方法は電動か手動 車庫用シャッターの開閉は、電動によるものと手動によるものに分類されます。 電動の場合はリモコンで開閉できるため、雨の日の車の出し入れもスムーズに行うことができます。 また電動式は手動式に比べて開閉音があまり気になりません。 オーバースライダー式 オーバースライダー式は、シャッターを巻き上げることなく天井に収納するタイプのシャッターです。 開閉スピードが速く、騒音もほとんどありません。 ただし、シャッターを収納する関係で、天井に照明器具を取り付けることができません。 そのため壁に照明器具を取り付けるので、車庫の有効幅員が狭くなります。 巻き上げ式 シャッター上部のシャッターボックスにシャッターを巻き上げて収納します。 天井が使えるために、車庫内が有効に利用できます。 半面、シャッターの開閉スピードは遅く、開閉の騒音が気になることがあります。 引用: アルミ枠に透明パネルを挟み込んだシャッターで、デザイン的にも優れ、閉鎖時も採光を取り入れることができます。 材料によるシャッターの分類 シャッターは主要材料による分類があります。 スチール製 カラー鋼板 スチール製は最もポピュラーなシャッターです。 価格も安いのですが、10~15年で腐食してきます。 アルミ製 重量も軽く腐食しにくいのがメリットですが、スチール製に比べて価格が高くなります。 ステンレス製 腐食することもなくメンテナンスもほとんど必要ありません。 高級感のある見栄えがしますが、価格が高くなります。 木製 建物のデザインに合わせることもでき、景観的に優れています。 腐食しやすいことから、定期的なメンテナンスが必要です。 車庫用シャッターの価格相場は 車庫用シャッターを取り付けるとすれば、費用はどれくらいするのでしょうか。 シャッターは製品のグレードによって、同じサイズの製品であっても百万円前後の価格差が生じます。 すべてを網羅するとタイプによる価格差がみえてこなくなるので、ここでは最も大衆的な価格を基本にみていきましょう。 1台用シャッター価格 工事費込み• 手動式軽量シャッター……20万円~30万円• 電動式軽量シャッター……40万円~50万円• オーバースライダータイプ 電動式 ……50万円~70万円 2台用シャッター価格 工事費込み• 手動式軽量シャッター……40万円~60万円• 電動式軽量シャッター……80万円~120万円• オーバースライダータイプ 電動式 ……90万円~150万円 シャッターはDIYで取り付けられるか シャッターは重量のある製品です。 巻き上げ式の場合は、シャッター上部にシャッターボックスを取り付ける工事が、相当困難です。 またそもそもの問題として、後付けのシャッターの場合、既存の開口部との取り合いをどうするのかという問題があります。 つまり、シャッター工事だけで完結しない可能性があるのです。 やはり長期間使うものですから、車庫用シャッターの取り付けは、専門家に任せた方が無難だといえます。 車庫用シャッターにあるトラブル 車庫用シャッターを取り付けたあと、どのような点に気を付けて使用したらいいでしょうか。 車庫用シャッターで発生するトラブルを通してみていきましょう。 シャッターが開閉できない シャッターが開閉しなくなるトラブルは、長年使用した手動式巻き上げ式シャッターで、起こりやすい現象です。 まず原因として考えられるのは、まずシャッターの表面のサビです。 カラー鋼板の塗装が剥がれ、そこから雨水が入ってサビが発生します。 またシャッターが歪んだために開閉できないこともあります。 近所の子どもの投げたボールが当たり歪んでしまうことがあるのです。 さらには、シャッターの両サイドにあるガイドレールにごみが詰まって開閉できなくなることがあります。 これらのトラブルを防ぐためには、日ごろのメンテナンスが欠かせません。 塗装の剥がれを発見したら、すぐに同色のペイントでタッチアップの応急処置をするだけで、サビの発生はずいぶんと押さえられます。 電動用のリモコンを紛失する シャッターの開閉に便利のよい電動シャッターですが、肝心のリモコンを失くしては開閉ができなくなってきます。 販売店に確認をすれば、新しいリモコンを取り寄せてもらえますが、同じ型番のものが既に製造中止になっていれば、対応できるリモコンが存在しないこともあります。 停電でシャッターが動かない 停電で電動シャッターが動かなくなった場合はどうすればいいのでしょうか。 これは想定できるトラブルなので、解決方法はあります。 シャッターボックスの天板に手動・電動切り替えスイッチがあるので、このスイッチを引いて手動に切り替えると開閉できるようになるのです。 実は、リモコンを失くしたときも同様の方法で、緊急対応ができます。 まとめ ここまで車庫用ガレージの価格と取り付け方について説明をしてきましたが、いかがでしたでしょうか。 車庫用シャッターは、製品のグレードによって大きく価格の差がでてきます。 カタログなどを参考に、自分の感覚にあった製品を選びましょう。 ただしカタログの価格表は、製品代のみで工事費が含まれりていないことがあるので注意が必要です。 日ごろDIYで腕を磨いている方も、さすがに車庫用シャッターは難敵のようです。 ここは潔く専門家に設置を任せて快適なカーライフを過ごしましょう。 【こちらの関連記事もご覧ください】•
次のガレージシャッターの種類と価格 ガレージのシャッターは、巻き上げ式とオーバースライダーという収納方式を使った種類にわけられます。 それぞれの価格と特徴、それに手動シャッターと電動シャッターの価格差についても見ていきましょう。 巻き上げ方式 シャッターを収納するシャッターボックスに、巻き上げていくタイプが巻き上げ方式です。 コンパクトにガレージシャッターを収納できるので、天井に照明を付けたり、物を収納するスペースに使うことができます。 また、天井を広く取ることができるので、開放感を感じられるというメリットを持っています。 手動の巻き上げ方式は、シャッターを開閉するときの音が大きく、スピードが遅いというデメリットがあります。 巻き上げ方式は一般的なガレージシャッターなので、価格も抑えることができます。 しかし、電動などの機能性やデザイン性を高くするなど、オプションをつけることで価格に反映されていきます。 ガレージシャッターの価格相場(設置代込み)• 1台用のサイズ:20万円から100万円• 2台用のサイズ:50万円から150万円 オーバースライダー ガレージの天井に沿う形でシャッター板を収納するタイプが、オーバースライダーです。 シャッターボックスのスペースが必要なく、シャッター板に負荷がかからないため劣化しづらい特徴を持っています。 また、シャッターを開閉する際のスピードが速く、音も大きくないというのがメリットです。 シャッターの収納に天井を使用するので、照明などをガレージの壁につけます。 そのため、駐車スペースの幅を圧迫してしまうというデメリットがあります。 オーバースライダーは電動シャッターが基本的な仕様になっているものがほとんどです。 ガレージシャッターの価格相場(設置代込み)• 1台用のサイズ:50万円から150万円• 2台用のサイズ:80万円から200万円以上 手動シャッター ガレージシャッターで価格を抑えられるのが、手動式のシャッターです。 開閉時に上げ下げの労力が必要ですが、シンプルな分価格を低くすることができます。 雨や風が強い日など、一旦車から降りて開閉作業を行わないと行けないため、不便な面があります。 手動ガレージシャッターの価格相場(設置代込み)• 1台用のサイズ:20万円から30万円• 2台用のサイズ:40万円から60万円 電動シャッター リモコンを使って車の中からでも、シャッターの開閉ができるという利便性があるのが、電動式のシャッターです。 天候の悪い日でも外に出ることなくシャッターの開閉ができ、騒音を出すことなく動かすことができます。 電動式のシャッターの場合、価格がその分上がってしまいます。 停電時などは、電気が使えないため手動に切り替えることでガレージシャッターの開閉を行うことができます。 電動ガレージシャッターの価格相場(設置代込み)• 1台用のサイズ:40万円から50万円(オーバースライダー:50万円から70万円)• 2台用のサイズ:80万円から120万円(オーバースライダー:90万円から150万円) 【こちらの関連記事もご覧ください】• ガレージシャッターの形状 ガレージシャッターはさまざまな形状のものがあります。 それぞれの特徴を知ることで、ガレージシャッターを購入する際の予算を考えていきましょう。 スラットシャッター 巻き上げ方式のシャッターに使われる形状のシャッターで、長方形の部材を蛇腹状に接続した構造になっています。 素材はスチールを使用したものが安価ですが、デザイン性などをふまえてアルミやステンレスを使用した場合には、価格が上がります。 人気のあるLIXILのクワトロシリーズの場合、アルミ製の手動スラットシャッターの本体価格は14. 9万円から33万円ほどです。 また、クワトロシリーズで2台分のサイズの場合、本体の価格はおよそ32. 9万円から55万円となっています。 電動シャッターにすると25. 5万円から49. 8万円ほどで、2台分になると54万円から76. 2万円程度になります。 クワトロにオプションを付けていくと、価格もそれに応じて上がっていきます。 グリルシャッター パイプ構造のシャッターで、通気性もよくガレージ内部に光を取り込むことができます。 見た目も良く開放的なシャッターですが、横からの雨や風に対してはシャッターの効果を発揮できません。 上部開放シャッター スラットシャッターとグリルシャッターを合わせた構造で、上部にグリルシャッターがあるため、光を取り込むことや排気などに効果的です。 また、雨や風を防げるので大切な愛車を守ることができ、プライベートな空間も確保できます。 LIXILのクワトロは、換気孔付きスラットをオプションで選ぶことで、風や光を取り込むことができる上部開放シャッターにすることもできます。 透明パネルシャッター 雨風を防ぎながらも、開放的でデザイン性を持っているのが透明パネルシャッターです。 暗いイメージのあるガレージに効率的に採光できることで、日中のガレージでの作業もしやすくなります。 外構工事をお得にする方法 「ガレージ施工は専門業者へ相見積りを取ろう」 外構工事は、お付き合いのある地元の業者やハウスメーカだけでなく、エクステリア専門の業者に複数の相見積を取ることがオススメです。 理由は ・ ハウスメーカによる中間マージンが発生しないので費用が抑えられる ・業者によって得意分野が異なる ・優れた業者、相性の良い業者が見つかる 希望する施工部位(駐車場、フェンス、カーポート等)を得意とする業者に依頼できればコストも安くなり、施工品質も高いです。 外構リフォームの専門店に複数見積もりして、お得な費用、そして相性のよい業者を探すことが大切です。 >> ガレージシャッターの素材 ガレージシャッターの素材には金属と木材が使用されています。 設置する環境やデザイン性、また価格によって素材を選びます。 スチール製シャッター スチールは一般的にガレージシャッターに使われる素材で、価格も抑えることができるという利点があります。 サビやすい素材ですが、沿岸部以外であればコーティングが施されているので十分に対応できます。 ただ経年による傷などからサビてくる可能性があります。 維持費のコストを下げるために、地面に接する水切りの部分だけ、サビにくいアルミ素材を選ぶという方法もあります。 アルミ製シャッター アルミ製のシャッターは、サビにくく素材の質感に人気を集めています。 スチール製シャッターに比べてサビにくく維持費は少なくて済みますが、最初にかかる価格が高くなります。 軽い素材なので、手動シャッターでも楽に開閉をすることができます。 ステンレス製シャッター サビにくく高級感を併せ持っているのがステンレス製のシャッターです。 アルミ製シャッターと同様にサビにくいため、沿岸部などの金属がサビやすい地域に設置する場合に選ぶことで、維持費のコストを下げることができます。 木製シャッター 金属製のシャッターよりも高級感を出すことができるのが、木製のシャッターです。 デザイン性も良く、隣接する家屋にも合わせることができます。 木製なので防腐塗装や可動部のメンテナンスが必要です。 他の素材に比べてシャッターを維持するための手間やコストがかかります。 既存のシャッターと変更できるの? 古くなってしまったガレージシャッターを新しいシャッターに変更することで、快適に開閉をすることができ、安全面を上げ維持費のコストを下げることができます。 ただ、老朽化したシャッターや形状によっては、新しいシャッターの設置が難しい場合があります。 工事の内容や使用できるシャッターなど、設置場所で制限がある場合があるので、まずは現地調査を依頼するようにしましょう。 また、新しいガレージシャッターを取り付ける際に、同時に外構やエクステリアも工事することで一体感が生まれ、より見栄えを良くすることができます。 予算は必要となりますが、家と同じく印象的な面をもつガレージをより際立たせるということも重要です。 ガレージシャッターの変更や後付けをするというだけでなく、満足できるリフォームを検討してみましょう。 ガレージシャッターの取り付け費用 ここまでガレージシャッターの種類や価格についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。 シャッターの形状や種類、大きさによっても価格が変わってきます。 ガレージシャッターを取り付ける費用は、決して安いものではないので慎重に選ぶ必要があります。 またシャッターは約10年の寿命と言われています。 新しく取り付けたシャッターをこまめに適切なメンテナンスをすることで長く使えるようにすることが大切です。 新しいガレージシャッターの取り付け、外構やエクステリアのリフォーム工事は高額になりますが、利便性や長く使っていくことで長期的なコストを下げることができます。 今回のシャッター設置の価格相場を参考にしつつ、現地調査や見積もりを依頼することで、正確な費用を確認するようにしましょう。 【こちらの関連記事もご覧ください】•
次の