沐浴剤。 沐浴剤の使い方は?石けんとどちらを使えば良い?余った場合の活用方法やおすすめは?

沐浴剤の人気おすすめランキング15選【介護にも使える】

沐浴剤

沐浴剤とは 沐浴剤とは、洗浄成分と保湿成分の両方を兼ね備えたものです。 お湯の中に、お湯の量に合った量の沐浴剤を入れて混ぜて使います。 石鹸を使う際は、赤ちゃんの体を洗い、お湯からあがる時にお湯をかけて洗い流さなければなりません。 しかし、この沐浴剤は洗い流す必要がありません。 沐浴剤には洗浄成分があるため、汗などを落としてくれて上がる時にわざわざお湯で流す必要がありません。 そのため、短時間で赤ちゃんの沐浴を終えることができます。 パパの仕事が忙しくて、一人で赤ちゃんを沐浴させなければならないというママも、短時間で沐浴ができるのは嬉しいですね。 産後の疲れた身体で、赤ちゃんを沐浴させるのは大変です。 汗かきの赤ちゃんは、夏には何度もお風呂に入れることがあるでしょう。 沐浴剤を使用したら、お風呂の時間が短く済むので産後間もないママは助かりますね。 沐浴剤と入浴剤は違うの? 入浴剤は、香りによるリラックス効果や温熱効果を期待するもので、洗浄力はありません。 お湯の中に溶かして入れることで、家にいながら温泉に行ったような気分を味わえるものなど、お風呂に浸かるということを楽しむものです。 入浴剤を使った場合は、身体の汚れを落とすために石鹸で身体を洗わないといけません。 沐浴剤には洗浄成分が入っているため、お風呂の中で赤ちゃんを洗うことができます。 沐浴剤を使う場合は、石鹸で身体を洗う必要はありません。 沐浴剤と石鹸との違いは? 沐浴剤は、洗浄成分と保湿成分が一緒になったものでお風呂を上がる時に洗い流す必要がありませんが、汚れを落とす洗浄力という意味では石鹸に劣ります。 うんちでお尻が汚れてしまい、しっかり洗ってあげたい時は、石鹸を使用するといいでしょう。 しかし、沐浴剤の洗浄力は石鹸よりは劣りますが、日々の身体の汚れを落とすくらいでしたら沐浴剤を使えば充分落とせます。 沐浴剤は必要なのか それでは、赤ちゃんがいるお家には沐浴剤はあったほうがいいのでしょうか。 沐浴剤を使ったほうがいい? 赤ちゃんの肌は繊細で、皮膚が大人の半分以下の薄さしかありません。 ですから、乾燥しやすく、石鹸で身体を洗った場合は、お風呂から出る際に石鹸をお湯でしっかりと落としてから出ないといけません。 石鹸が身体についたままですと、肌がかぶれたり赤くなったりしてしまう場合があります。 石鹸で洗った場合は、お風呂上がりにベビーローションなどで保湿をしてあげる必要があります。 赤ちゃんの肌を守るために必要なことです。 しかし、沐浴剤には保湿成分が含まれているため、沐浴剤を使用した場合はベビーローションを塗る必要もありません。 冬などで、特に乾燥がひどくて気になる場合は、塗ってあげてもいいでしょう。 沐浴剤はいつからいつまで使うものなのか 沐浴剤を使う時期は、新生児からベビーバスで沐浴をする時期までという方が多いようです。 ベビーバスを使って赤ちゃんをお風呂に入れるのは、生後1ヶ月半から2ヶ月くらいで、その後はパパやママと一緒にお風呂に入る赤ちゃんが多くなります。 沐浴剤はいつまででも使用できますが、一般的にはベビーバスを使っている時までが多いみたいですね。 しかし、夏などで汗をかきやすい赤ちゃんは、一日に何度もお風呂に入ることがあるでしょう。 昼間はベビーバスで沐浴剤を使って入れてあげて、夜はパパやママと一緒にお風呂に入り、夜は石鹸で身体を洗うという使い方をしてもいいのではないでしょうか。 沐浴剤を使うメリット・デメリット 次に、沐浴剤を使うことでのメリットとデメリットについてそれぞれ考えてみましょう。 沐浴剤を使うメリット 沐浴剤を使うと、赤ちゃんの沐浴の時間が短くて済むというメリットがあります。 首が座っていない赤ちゃんを、お風呂に入れるのは怖いものです。 特に、初めての赤ちゃんの場合は、どうしたらいいのか不安もあるでしょう。 病院で沐浴の指導を受けることがあると思いますが、実際に毎日やるとうのは大変なものです。 その点、沐浴剤を使えばママも安心です。 石鹸のようにつるつるしていないので、滑ることもなく洗い流す必要もないのという点もいいですね。 一方、石鹸を使う場合は事前に泡立てないといけませんし、赤ちゃんを支えながら石鹸を泡立てるのは意外に難しいものなのです。 沐浴剤を使えば、時間を短縮させられるだけでなく、沐浴の片付けをするのも簡単です。 沐浴に時間がかからない分、ママの負担が減って赤ちゃんと笑顔で向き合えるのではないでしょうか。 沐浴剤を使うデメリット 沐浴剤の洗浄成分は石鹸よりも劣るということで、赤ちゃんのお尻の汚れやミルクの吐き戻しの汚れには適さないのです。 沐浴をする目的が汚れを落とすという目的だった場合、沐浴剤はそれに適しません。 お尻の汚れやミルクの汚れはしっかりと洗ってあげないと、肌が荒れてしまう原因となってしまいます。 汚れを落とす目的の場合は、石鹸を使って綺麗に洗ってあげましょう。 また、肌が弱い赤ちゃんの場合、沐浴剤の成分で肌荒れをしてしまうかもしれません。 沐浴剤に含まれている成分は商品によって異なりますので、赤ちゃんの肌に合ったものを選んであげる必要があります。 しかし、肌に合うかどうかは使ってみないとわかりません。 初めて使用する沐浴剤は、小さな容器のものを購入して試してみるのをおすすめします。 もし、赤ちゃんの肌が赤くなるなどトラブルがあったら使用をやめてください。 赤ちゃんの沐浴方法 次に赤ちゃんを沐浴させる時に準備するものや、手順をご説明いたします。 沐浴をする時に用意するもの ベビーバスに適温のお湯を張って、沐浴剤を入れてよくかき混ぜておきましょう。 身体を洗う時に使うガーゼを用意し、冬には風呂場を温めておきましょう。 お風呂から出たらすぐに着せることが出来るよう、事前に着る服を広げたり、バスタオルを用意しておきます。 赤ちゃんの洗い方 赤ちゃんをお尻からゆっくりベビーバスに入れます。 急に入れると赤ちゃんはびっくりしてしまいます。 ゆっくりお風呂の中に入れて、沐浴剤の入ったお湯を含ませたガーゼで顔、頭、首、体の前、背中、足と洗ってあげましょう。 首や脇の下、足の付け根などは汗や汚れがたまりやすいので忘れずに洗ってあげましょう。 顔を洗う際は、指にガーゼを巻きつけてそっと拭うようにして洗ってあげましょう。 全身を洗い終わったら、ベビーバスの中で赤ちゃんを温めてから沐浴終了です。 沐浴が終わったら、バスタオルでお湯を拭き取って冷めないうちにお洋服を着せてあげましょう。 沐浴剤には保湿成分が含まれていますが、乾燥しやすい冬はベビーローションを塗ってから服を着せるようにしましょう。 沐浴剤が余ったら 沐浴剤を使う時期はいつまでとは決まっていないのですが、ベビーバスで沐浴する時期までということが多いようです。 そうすると、沐浴剤が余ってしまうことがあるでしょう。 せっかく買ったのに捨ててしまうのはもったいないですよね。 では、余った沐浴剤はどうしたらいいのでしょうか。 大人用の入浴剤として使う 赤ちゃんが大人のお風呂に一緒に入るようになった場合、沐浴剤を入浴剤として使うことができます。 この場合は、入浴剤のような使い方なので、体を洗う時は石鹸で洗う必要があります。 赤ちゃんのお尻を洗う時に 赤ちゃんのお尻だけを洗いたい時に、大きめの洗面器にお湯を張って沐浴剤を入れて使うことができます。 ひどい汚れの場合は石鹸で洗うことをおすすめしますが、軽く洗い流す場合は洗面器でのおしり洗いをおすすめします。 赤ちゃんが風邪を引いてお風呂に入れない時に体を拭く 赤ちゃんが風邪を引いてしまい、お風呂にゆっくり入れてあげることができない場合に、沐浴剤を溶かしたお湯で体を拭いてあげましょう。 赤ちゃんのお肌を守るために沐浴剤を使ってみませんか? 初めての子育てでは、赤ちゃんの沐浴をどのようにしたらいいのか、きっと戸惑いがありますよね。 昼間に汗をたくさんかいて沐浴させてあげたいときなどは、一人で沐浴させることもあるでしょう。 そんな時に役立つのが沐浴剤です。 さっと沐浴させてあげられて肌を保湿してくれるのです。 また、二人目、三人目の赤ちゃんを沐浴させるときにも大活躍するでしょう。 上の子どもがいる中での赤ちゃんの沐浴は大変です。 短時間で済ませることができて、肌にも優しいなんて大助かりですよね。 赤ちゃんがベビーバスでお風呂に入るのは、ほんの1ヶ月くらいです。 その時期しか赤ちゃんをベビーバスで沐浴させることはないのです。 そう考えると、その時期を楽しみたいと思いませんか?赤ちゃんの肌は敏感ですので、肌に合ったものを見つけて今しかない赤ちゃんの沐浴を楽しんでください。

次の

赤ちゃんに使っても大丈夫?沐浴剤とベビーソープの上手な選び方

沐浴剤

入浴剤の成分によっては赤ちゃんの体にあまりよくないものもありますが、沐浴剤は赤ちゃんの体に残っても安心な成分が使われており、沐浴をスムーズに行う助けになります。 また、石鹸は赤ちゃんの体をきれいにするという目的は同じなのですが、石鹸はしっかりと体の汚れを落とす一方、沐浴剤は洗浄力が高くありません。 使用感としては、石鹸はつるつると滑りますが、沐浴剤は滑りにくいようになっており、赤ちゃんの体を洗っていても手を滑らせる心配が少なくなります。 さらに、石鹸は泡が切れるまですすぎが必要ですが、沐浴剤は体についていても大丈夫なので、すすぐ必要がありません。 沐浴剤はいつまで使うもの? 沐浴剤はいつまで使うか明確に決まってはいませんが、 沐浴している期間だけ沐浴剤を使う家庭が多いようです。 首座り前の赤ちゃんを沐浴させる手間が減る 新生児期の赤ちゃんはふにゃふにゃしているのでつかみどころがなく、滑って水の中に落としてしまいそうで恐いという声も多いもの。 赤ちゃんを初めて沐浴させたとき、首座り前の赤ちゃんを支えながら沐浴させる大変さに驚いた方は多いのではないでしょうか。 沐浴剤は石鹸よりも滑りにくくなっているので、赤ちゃんをお風呂に落としてしまう危険が減ります。 沐浴する時に必要な動作が減るので、圧倒的に沐浴が楽になるのです。 大人だけなら簡単な動作なのですが、事前に泡立てしておいた泡が途中で足りなくなったり、早めに用意しておいたために泡がへたってしまったりするときなど、赤ちゃんを支えながら泡をつくるのは至難の業です。 また、石鹸は泡が残るとそこから肌荒れをおこす可能性があるため、洗った後にしっかりすすぐ必要があります。 何度すすいでも、慣れないうちは赤ちゃんの首のしわや耳の後ろなどに泡残りが発生しやすくなります。 沐浴剤はお湯に溶かしてそのままでいいので、途中で泡立てやすすぎをする必要がまったくありません。 特に沐浴に慣れないうちは、赤ちゃんを支えているだけでも気を張ってしまいますので、動作が少なくて済むのは助かりますよね。 沐浴時間が短時間で済む 沐浴剤を使うと、泡立てて全身を洗いすすぐといった動作が必要なくなるので、沐浴時間が短時間で済みます。 沐浴に慣れないうちは時間がかかって赤ちゃんの体が冷えてしまう可能性があるので、沐浴時間が短縮できるのは大きなポイントと言えるでしょう。 石鹸を使う場合よりも準備や片付けも短時間で済むのも楽チンですね。 産後すぐでママの体調が回復していないと、しゃがんだ体勢で赤ちゃんを洗うのは大変なこと。 睡眠不足が続き、空いた時間があれば少しでも眠りたいというママも多いはずです。 沐浴剤を使って沐浴の時間が短縮できれば、その分、ママの体を休めることができます。 沐浴剤のデメリット!石鹸と比べて洗浄力が弱い 沐浴剤はどちらかというとママやパパに嬉しいメリットがある商品ですので、赤ちゃん目線で考えるとデメリットも気になるところでしょう。 確かに沐浴剤には洗い流さなくてもよいというメリットがある反面、石鹸に比べると洗浄力が劣るというデメリットがあります。 生後1ヶ月頃になると皮脂の分泌が盛んになり、その皮脂が原因で乳児湿疹になる赤ちゃんが多いです。 ですから使用した沐浴剤の洗浄力が弱すぎる場合、赤ちゃんの皮膚の油汚れや皮脂汚れが残ったままになり、肌荒れを起こす可能性も否定できません。 特に赤ちゃんが大量に汗をかいている時やおしりの汚れ、首のしわの吐き戻し、手のひらの汚れ、顔の皮脂汚れなどの汚れ落ちが心配になるママもいるでしょう。 基本的に沐浴剤を使用しても正しい使い方をしていれば問題ありませんが、どうしても汚れ落ちが心配な場合は確かに石鹸を使った方が油汚れの落ちは良いです。 ただし石鹸は沐浴剤と違い、石鹸により乳化した赤ちゃんの皮膚の油汚れや皮脂をしっかりとすすがないと湿疹や肌荒れを引き起こしてしまうことがありますので、石鹸に切り替える場合は必ずすすぎ残しのないようにしてください。 沐浴剤のおすすめ商品4選! 先輩ママの口コミで人気の沐浴剤のおすすめ4選をご紹介します。 「石鹸と併用して使ってみようかな…」というママもぜひ目を通してみてくださいね。 発売から40年経っても長く愛されています。 優しい匂いと使い心地で、お湯に混ぜて赤ちゃんを浸からせるだけで湯上りの赤ちゃんの肌もすべすべになります。 「沐浴剤」ではないのですが、洗い流さず使用することができます。 天然のヨモギエキスが配合されているので色もヨモギ色です。 無香料、防腐剤無添加、アレルギーテスト済みで安心して使用することができます。 高い保湿効果が期待できるので、沐浴で乾燥するお肌も沐浴しながらケアしましょう。 刺激が少なく、高い保湿効果が期待できます。 ベビーソープの強さや洗い残しで赤ちゃんが乳児湿疹になると、沐浴だけでなく夜泣きやギャン泣きで育児の負担も増えてしまいます。 育児の上手い下手でママは一喜一憂しがちですが、こうした便利グッズをしていることも育児をサラリとこなすのには重要です。 バスグッズは赤ちゃんの肌の状態に応じて使い分けましょう 沐浴が必要な時期はとても限られています。 とてもわずかな限られた時期なのですが、沐浴が必要な時期は赤ちゃんのお世話のリズムに慣れるのに必死で、新米ママにとってはとてもハードな時期。 「抱っこしておむつを替えるだけでもこわごわしてしまうのに、首を支えながら体を洗うなんてとても大変! 」と、きっと最初は誰もが思うものです。 石鹸も沐浴剤も、どちらを使うのが正解、間違いということはありません。 赤ちゃんの肌質やママの体調、家族の協力が得られるかどうか、沐浴に慣れてきたかどうかで臨機応変に変えてよいのです。 沐浴剤などのバスグッズを上手に利用しながら、わずかしかない沐浴の時期を乗り切りましょう。

次の

赤ちゃんへの沐浴の正しい方法は?沐浴後の保湿は必要?

沐浴剤

(持田製薬サイトより) 有効成分の「ジメチルイソプロピルアズレン」は、「アズノール」「アズレン」とも呼ばれ、抗炎症作用や、傷を治す作用があります。 やけどの際に塗る軟膏や、に含まれていますね。 「グルコン酸クロルヘキシジン」は、手指・皮膚の消毒、眼の消毒に使われます。 沐浴剤が赤ちゃんの眼に入ったら心配かな?と思っていましたが、眼科で消毒用に使われている成分なのでしたら安心ですね。 それ以外の成分は、乳化剤が中心です。 乳化剤は沐浴剤に含まれる水と油分を分離させないようにすると同時に、赤ちゃんの体の皮脂をお湯に溶かす作用もあるのだと思います。 このように、ベビーバスのお湯に溶かして、ごく薄い濃度で消毒しつつ、炎症を抑えるというのが「沐浴剤」という商品です。 沐浴剤の使い方は? 沐浴剤はこのような使い方をするよう、公式サイトには書かれています。 すべりにくくて、安心。 石鹸を使わなくてもキレイになる。 新生児の肌のトラブルを防ぐ。 「肌のトラブル」というのも、抗炎症作用を持つ成分(ジメチルイソプロピルアズレン)が含まれていますので、水だけで洗うよりも良いのかな?と感じます。 「すべりにくくて安心」というのは、石鹸を使うとツルツル滑るから、ということなのでしょうか。 個人的にはピンときません。 石鹸を使うとしても、ガーゼなどに石鹸をつけて、体を洗う頃にはほぼ水に広がってしまいますので、「赤ちゃんが石鹸で滑りそう」と感じたことはないんですが、洗う手順によるんでしょうか。 沐浴剤を実際に使ってみました 沐浴剤「スキナベーブ」を実際に新生児の沐浴に使ってみました。 サンプル請求でもらえたのは2袋。 さらに、妊婦向けイベントで配布されたものもこまめに集めており、合計6回分ほど手元にありました。 説明書どおり、ベビーバスのお水にまぜて使います。 水の色が薄く青くなった気がします。 そこに赤ちゃんをつけて、ささっと拭いて終了ですので、確かに手軽! ですが、「え?これで洗えてるのかな?」という思いはありました。 毎日、母乳の吐き戻しや、汗や涙で脂っこくベタベタなのですが、沐浴後もなんだかベタっとしたまま。 本当に石鹸を使わなくていいんでしょうか? そのまま沐浴剤を使っていたのですが、たった2日で顔の乳児湿疹が悪化してしまいました! すごくかゆそうです。 思い出してみると、出産した産院と、産後ケア入院した助産院では、普通のベビーソープを使って赤ちゃんを洗っていました。 家でもベビーソープのほうがいいんじゃないかな?と考えました・ 試しに、泡タイプのベビーソープに変えてみると、肌がサラサラになり、「全身の脂がしっかり洗えている」という実感が。 乳児湿疹は消えていきました。 生まれた季節や、その赤ちゃんの新陳代謝の速度にもよりますが、「沐浴剤では洗浄力が十分ではない赤ちゃんもいる」ということなのだと思います。 沐浴剤って必要?「必要ない」が私の答え 「沐浴剤って必要?」これから出産される妊婦さんにもしこう聞かれたら、私は「いらないと思います」と答えてしまいます。 「発売から40年以上」とスキナベーブのサイトには書かれていますので、それなりに売れている商品なのだろうと思いますが・・・。 産院でも、助産院でも沐浴剤を使っているのを見かけたことはないので、少なくとも「必須ではない」と思います。 赤ちゃんによっては、新陳代謝が活発でなく、しばらく沐浴剤で過ごせる子もいるのかもしれません。 でも、いずれはベビーソープが必要になります。 というか、ベビーソープすら必須ではなくて、大人用の固形石鹸で良いのでは?と私は思っています。 MEMOわが家の場合、泡タイプのベビーソープをサンプルでもらっており、生後3か月ほどまではそれを使いました。 液体タイプのベビーソープ(ベビーシャンプー)は、目にしみないというメリットはありますが、固形石鹸よりは洗浄力が弱いと感じました。 あせものような湿疹ができた時は、医師から石鹸を使うよう指示され、固形石鹸も併用したところ、症状は改善しました。 沐浴剤については、買うとしても、小さなサイズで十分では?と思います。 それよりも、沐浴に関しては、「沐浴」を必要以上に恐れないことのほうが大切だと思います。 沐浴って、母親学級とかで何度も練習させられますし「長湯しすぎて赤ちゃんが疲れないように」とか「水が耳に入らないように」なんて言われて怖くなってしまいますが、沐浴って健康な赤ちゃんにとっても気持ちの良いもののはず。 産後すぐにお風呂場でしゃがんだり、赤ちゃんを落とさないようにと負担はありますが、そんなに難しく考えなくていいのでは?と思います。 沐浴剤を買うなら小さいサイズで!おすすめの沐浴剤 それでもやっぱり出産前に沐浴剤を買っておきたい!と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 その場合は、小さいサイズを購入されるようおすすめします。 小さいサイズといえば、この二つですね。 スキナベーブの200ml。 ピジョンのベビー沐浴料200ml。 沐浴剤としては、他にこちらのブランドもあります。 アトピタの薬用入浴剤500ml。 こちらも洗い流し不要です。 アイクレオのベビーベイジングリキッド400ml。 Amazonなどですぐ届きますし、「必要と思ったら買う」という程度でいいんじゃないかな?と思います。 沐浴剤が余ったら? 沐浴剤を買って、余ってしまった場合はどうしたらいいんでしょうか? けっこう高いので、そのまま流して捨ててしまうのは抵抗ありますよね。 使い残した沐浴剤は大人がお風呂に入るときの入浴剤がわりに使えます。 もちろん赤ちゃんと一緒に入るときにも使って大丈夫です。 保湿成分、抗炎症成分が含まれていますので、あせものできやすい夏までとっておいて、使われるといいと思います。

次の