イタチは西日本を中心に生息。 特に大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山、岡山、鳥取などの関西エリアは特に駆除依頼の多い地域です。 彼らはハクビシンなどと比べると 非常に獰猛で肉食性が強い動物です。 見た目は可愛らしいですが、むやみに手を出すのは禁物です。 ネズミやモグラなどの小動物、カニなどの甲殻類、昆虫、また時には池の鯉やニワトリなど自分よりも大きなものまで襲って食べることもあります。 そのため排泄物には動物の骨や殻が混じることもあり、ハクビシン等の糞よりもにおいが強い傾向にあります。 ただ肉食のみというわけでもないので、農作物を荒らすという被害も報告されています。 イタチのオスとメスの違い イタチはオスとメスで体の大きさに明確な違いがあり、オスはメスの1. 5~2倍ほど大きくなります。 またニホンイタチもチョウセンイタチもメスは共に非狩猟獣のため捕獲は禁止されています。 毛色はオスもメスも同色。 全体的に山吹色のような鮮やかな黄色で顔は茶色をしています。 イタチの種類 チョウセンイタチは1930~1950年頃に日本に入ってきたと言われています。 船の積み荷と混じって朝鮮半島から持ち込まれた説や、毛皮業者が養殖のために持ち込んだイタチが逃げて野生化した説などがあります。 ニホンイタチとチョウセンイタチでは、チョウセンイタチの方が優勢のためニホンイタチを山間部に追いやっています。 『鼬 いたち の最後っ屁』ということわざがあるように、イタチは追いつめられた際に肛門付近の臭腺から悪臭を放ち、敵が怯んでいるうちに逃げます。 対馬に生息するツシマテンは国の天然記念物であり非狩猟獣。 北海道に生息するクロテンも非狩猟獣です。 2010年佐渡市の佐渡トキ保護センターで飼育中のトキ9羽が死んだニュースがありました。 その後の調査の結果、襲ったのはテンだったという衝撃の事実が判明し、テレビでも連日この話題が報道されていました。 このニュースからも見て取れるように、見た目の可愛らしさとは裏腹にテンは肉食であり、時に 自分よりも体の大きな動物も襲うこともあるのです。 テンとイタチの違い 通常は単独で生活しますが、出産のために木造家屋の天井裏に侵入するケースもあります。 オスとメスで体の大きさが違い、オスの方がメスよりも大きい。 一度に複数匹出産します。 またテンの毛皮はミンクなどと同様に高級品としても知られています。 イタチとは違い、毛色は夏と冬で色が変わるという特殊な種類です。 夏はやや黒ずんだ黄褐色で顔は黒、冬は明るい黄褐色ないし黄色で顔は白となります。 毛色により呼称が2種類あり、黄色い個体をキテン、くすんでいる個体をスステンとも呼びます。 関西地方はスステンが多い傾向にあります。 テンは何を食べる? テンの食性は雑食。 ネズミやリスなどの小動物や鳥類、爬虫類、両生類、昆虫類など何でも食べます。 植物質のものは果実を好みます。 秋には糞の中にマタタビやサルナシの種が混ざることが多くなります。 そのため農作物が荒らされたり、池の鯉が食べられる、飼育しているニワトリが襲われるなどの被害も報告されています。 テンの言い伝え 余談になりますが、テン 貂 は昔からあまり良くないイメージの伝承も数多く残っており、 「テンが目の前を横切ると縁起が悪い 石川県、秋田県 」「テンは雪崩による死者が化けたもの 福島県 」「テンは殺すと火難に遭う 広島県 」という言い伝えがあります。 その画図の中では、絡み合ったテンが家のそばに現れると、その家は火災に遭うと恐れられていたそうです。 どうやらテンは昔から恐れられていたようですね。 イタチ・テンによる主な被害 イタチは本来平野部から低山にかけて、テンは低山から亜高山 標高500~1500m にかけて生息し、沢や水田、池沼などで見かけることの多い動物でした。 しかし近年では住宅街に姿を現すことも多く、木登りも得意な為民家へ侵入し棲みつくケースが増えてきています。 見た目は可愛らしい動物ですが、彼らにより「農作物を荒らされた」「池の鯉が食べられた」「飼育しているニワトリが襲われた」などの被害も報告されています。 その中でも、民家の天井裏や床下に侵入されたケースの被害についてご説明します。 出産・営巣 テンの赤ちゃん イタチに荒らされた屋根裏の断熱材 イタチやテンは建物に侵入すると、基本的に住みついてしまいます。 出たり入ったりを繰り返しますが、 自然に出て行くことはありません。 ふかふかのマットのようなものなので、巣にされやすいグラスウールという素材が多く採用されています。 この素材を巣にすることが多く、この上で出産することも頻繁に見受けられます。 夜になると天井や壁の中でガタガタコトコト…。 ひどい時はドタバタと…。 毎晩この音のせいで 不眠症やノイローゼになる依頼者も多くいらっしゃいます。 出産時には幼獣の鳴き声がすることもあります。 被害が進行すると天井が抜け落ちることもあります。 イタチやテンは肉食性が強い傾向にあるので、果実を中心に食べるハクビシンなどと比べると、糞の臭いも強く、イタチやテン独特の獣臭と排泄物の悪臭による 健康被害に繋がる可能性もあります。 この臭いがまた新たに 別の動物を寄せ付ける原因にもなりますので、消臭作業が必要です。 ダニ・ノミ被害 野生動物には必ずと言っていいほどダニやノミが寄生しています。 吸血性のダニやノミが彼らに寄生すると、巣や天井裏にも潜みます。 そのダニやノミが室内にまで降りてくると人間も刺し、特に肌の柔らかい、女性や赤ちゃんが刺されやすいといわれています。 ノミは膝から下を中心に刺され、ダニはお腹や二の腕など体の柔らかい箇所を刺されることが多く、刺されると1週間以上激しい痒みに襲われます。 またダニの死骸はアレルゲンとなり、 アトピーや喘息 ぜんそく の原因にもなるので注意が必要です。 菌の媒介 野生動物はさまざまな菌を媒介します。 食中毒の原因となるサルモネラ菌やレプトスピラ菌、ペストなど数多くの菌や病気を媒介するのです。 菌は目には見えませんし、健康被害も懸念されます。 イタチやテン自体の駆除のみならず、きちんとした消毒作業が必要です。
次の……黒イタチのお頭が、明日に備えて、珍しく見張りを立てたか? いや、それはないな…… 当の昔に、ここの規律は緩んでしまっている。 酒が飲めると知って、誰が見張り役の貧乏くじを引くものか。 とすると、役人か。 ついに役人が捕縛に来たか? いやそれもあり得ない。 袖の下をたんまり握らせたやつらのすることは、こちらに全部筒抜けだ。 青白い月の光から身を隠すべく、宝成は塀にぴたりと張り付いた。 そして塀の向こうの気配に聞き耳を立てる。 「討ち入る合図とともに、篝火と松明にいっせいに火を灯せ。 逃げ出してきたものは容赦なく切り捨てよ。 野盗の下っ端の一人まで、生かして逃がすな」 押し殺した声だが、若く張りがあり威厳がある。 「宗主。 すべて承知!」 それに答えた声は短いが、腹の底に響く気迫に満ちていた。 狡さだけが取り柄の小悪党の宝成にさえ、動じぬその声の主がいくつもの修羅場をくぐり抜けて生き抜いた男だと即座に想像出来た。 再び、若い声が言う。 「黒イタチ殲滅と麗の救出の二手に分かれて、突入する。 侵入経路の確認は大丈夫だな?」 「抜かりがあるものか。 英卓よ、銀山の傭兵であったころを思い出すな。 まさか、安陽でも、ともに刀を振るう日が来るとは」 「蘇兄がいれば百人力だ。 頼りにしている」 「いやいや、荘新家の精鋭、そして、沈家の強者たちに峰さんが集めた腕利きのものたち。 これだけいれば、地獄の鬼も裸足で逃げ出すだろう。 それにしても酒盛りとは暢気なものだ。 峰さんが仕入れた情報によると、黒イタチのやつめ、手下を酔い潰して、一人、金をもって逃げ出す算段だとか。 こうなってしまえば、間抜けを通り越して哀れでもあるな」 「いくら金があっても、離れた首と胴を繋げるのは難しいと思うが……」 この場にそぐわない明るい声だ。 そのうえになんやら楽しそうだ。 重々しい男の声がそれに答えた。 「徐平、おまえはまだ若いのだ。 命だけは粗末にするな」 宝成は音を立てぬようにゆっくりと後ずさった。 ……荘家のものたちが、あの髪の白い女を取り戻しに来たのか。 それも武装した大勢を引き連れて。 いったい荘家の生業はなんだったのだ? 田舎の金持ちお坊ちゃんという梅鈴の言葉を鵜呑みにして、確かめようとしなかったのは迂闊だった。 はやく、お頭に知らせなくては…… そこで、宝成の足が止まった。 蘇兄と呼ばれていた男が言っていた言葉を思い出した。 ……手下を酔い潰して、一人、金を持って逃げ出す算段だと。 お頭のやつ、最近、やけにに機嫌がよいと思ったら、そういうことだったのか…… 梅鈴を呪い黒イタチのお頭を呪い天を呪い、そして生まれて初めて、宝成は自分の浅知恵を悔やんだ。 ……いまさら、お頭に義理立てすることもないな。 それに、知らせたところで、状況が変わるわけもない。 くそ! あの髪の白い女のせいで、このざまだ。 どうせ死ぬのなら、あの女を道連れにしてやる…… くるりと身を翻すと、本堂を目指して走り出した。 その背中に、「篝火に火を入れろ! 松明を灯せ!」と叫ぶ声が追いかけてくる。
次の形態 [ ] 大陸に分布するクロテンは頭胴長50cm、尾長17cm、体重1. 5kgになる。 体毛は灰色から黒褐色。 と外見的には、胸にオレンジ色または褐色の斑紋がないこと、尾が短いことで区別される。 亜種エゾクロテンは、頭胴長35-40cm、尾長12-14cm、体重0. 7-1kgと大陸産のものより小型である。 またエゾクロテンの体毛は冬にベージュ色となるものが多い。 生態 [ ] 耕作地周辺を含む森林に生息する。 樹上で活動することも多いが、地上の動物を捕食するためなどの理由で地上も頻繁に利用する。 小型脊椎動物、昆虫、果実を食べる。 積雪期には雪と地表の隙間に入り、野ネズミなどを捕食する。 ユキウサギなど、自分より大型のものを捕食することもある。 移入問題 [ ] クロテンと近縁種である Martes melampus が1940年代に本州から北海道に移入されており、エゾクロテンの分布していない北海道中央部以西、以南に分布しており、競合やなどエゾクロテンへの影響が懸念されている。 人間との関係 [ ] 非常に古くから高級なを持つ動物として知られてきた。 なお毛皮動物としての本種は、クロテンより英名をそのまま読んだ セーブルの名で呼ばれることが多い。 日本では平安時代から高級毛皮として知られており、から輸入され皇族や貴族に愛用された。 『』の『』にも、当時の若い女性には珍しく本種の毛皮を着用していた旨の記述がある。 近代に至り、中国でが興ると、同王朝発祥の地がかつて渤海のあった地であったこともあって、日本同様皇族や高官の間で珍重されるようになる。 また交易品として江戸時代の日本に北海道のを通じて輸出され、乱獲されるようになる。 やがてアイヌは本種の毛皮を求めてやへ進出するようになる。 またこの頃になるとの進出が本格化し、得られた毛皮がヨーロッパ各国へ輸出されもてはやされた。 こうしたロシアの東方征服の歴史と共に、クロテンの捕獲圧も東方に進み、さらに個体数を大きく減らしてきた歴史を持つ。 現在でもシベリア産のクロテンの毛皮は毛皮の中の最高級品ロシアンセーブルとして知られる。 北海道に生息するエゾクロテンも初期には全域に分布していたが、乱獲されて減少しが危惧されたため、1920年(大正9年)に禁猟となった。 ただし、エゾクロテンの毛皮は大陸産の毛皮に比べると毛色が悪く品質は低かった。 参考文献 [ ]• 米田政明 阿部 永 監修 『改訂2版 日本の哺乳類』 東海大学出版会、2008年 この項目は、に関連した です。 などしてくださる(/)。
次の