盗聴器発見器の選び方 感知できる範囲や電波の種類で選ぶ By: 電波を感知するモデル 低い周波数から高い周波数まで、さまざまな電波を感知できる盗聴器発見機。 盗聴器に限らず、電波を発している機器に近づけると反応を示します。 広い周波数帯に対応しているものがこのタイプです。 安価なので、はじめて盗聴器発見機を購入するという方におすすめです。 しかし、盗聴器以外の電波も感知してしまうので、使用時には、あらかじめ盗聴器がどこにあるのか目星をつけておく必要があります。 盗聴器が発信する周波数のみを感知するモデル 特定の周波数帯の電波のみを感知する盗聴器発見機。 盗聴に使われることが多い周波数をあらかじめ記録し、その周波数のみに反応します。 製品のスペック欄に明記されている受信周波数帯があまり広くないのが特徴です。 盗聴器以外の電波には反応しないので、惑わされることなく盗聴器を探せます。 盗聴器が設置されている疑いが強い場合はこのタイプのモデルを選ぶようにしましょう。 音声を受信するモデル 実際に盗聴器によって盗聴されている音声を傍受することで盗聴器を探す盗聴器発見機。 盗聴器に使用されている周波数をあらかじめ設定しているモデルもあります。 ある程度の経験が必要ですが、使いこなせればほぼ確実に盗聴器を発見できます。 価格帯で選ぶ 盗聴器発見機は安いモデルで数千円、価格が高く高性能なものでは数万円と、価格帯に開きがあります。 正確に盗聴器を発見したいのなら安くても1万円台のものを選ぶようにしましょう。 価格が安いものは持ち歩きやすい小型のものが多く、盗聴器発見機を初めて購入するという方でも気軽に探せるというメリットがありますが、盗聴器以外の電波にも反応してしまうというデメリットもあります。 電気供給の仕組みで選ぶ 電池タイプとコンセントタイプの2種類がある盗聴器発見機。 電池式はボタン電池や乾電池などで動き、コンセントタイプはコンセントから電気を供給して動きます。 電池式はすぐに使用できることがメリットですが、電池が無くなると逐一入れ替えないといけないというデメリットがあります。 おすすめの盗聴器発見器 コムショット COM-SHOT MI-GY560 周波数帯と電波の強さを表示してくれる盗聴器発見機。 FMトランスミッターや無線LANルーターのような弱い電波には反応しないので、惑わされることなく盗聴器を探せます。 周波数探知範囲は50~2400MHzと広範囲。 ホールド機能があり、怪しい電波を感知した瞬間の画面を表示し続けます。 疑わしい電波をキャッチしたら、この機能を利用して写真を撮るなどして証拠を残すとよいでしょう。
次の---------------------------------------- 【お知らせ】スマートフォンの方は上のCATEGORY(カテゴリー)から気になる価格帯の盗聴器発見器比較記事をご覧ください。 PCでご覧の方は左側Menuから価格帯別の比較一覧表をご覧いただけます。 ---------------------------------------- 盗聴器発見器と一口に言っても安いものから高いものまでいろいろあるのは皆さんご存知のとおりです。 価格が高いほど性能が良い傾向にあるのは事実ですが、その分取扱いに専門的な知識を要する傾向にありますので、高額な機器を買えばよいというものでもありません。 用途や目的、さらには機械操作に強いか弱いかなどをしっかりと把握したうえで盗聴器発見器を選びましょう。 当サイトでは、価格帯ごとに盗聴器発見器の比較を行っています。 1,000円の発見器と10万円の発見器の性能を比較することは馬鹿げていますから・・・。 評価については、AからEの5段階評価となりますが、これは【盗聴発見器比較人】の使用感や元発見調査員としての経験による独自評価です。 予めご了承ください。 そして、これは【盗聴発見器比較人】からの勝手なお願いではありますが、 このサイトが「ためになった」、「役に立った」と思われましたら、左側サイドバーにあるランキングサイトのバナーをどれでもけっこうですので、ポチッとクリックしていただけましたらたいへんうれしく思います! では、盗聴器発見器を比較・購入する際に、明確にしておいたほうが良いポイントをおさえておきましょう!! 1.予算 盗聴器発見器には1,000円程度で買えるものもあれば数万円するものもあります。 どれ位までだったら購入できるのか?ある程度予算を決めておくとよいでしょう。 予算を大きくとれるのであれば、専門の盗聴器発見業者に調査をしてもらうことも選択肢の一つになりえます。 2.機械に弱いか強いか? 高額な発見器はプロが使用する調査機材に近づくため、機械の操作は難しいものが多くなります。 安い発見器は用途を絞っているため、誰でも簡単に使えるようになっています。 見栄を張って高額なものを買っても自分が使えないのであれば意味がありません。 3.どのような用途で使用するか? その名の通り「盗聴器を発見するのが盗聴器発見器」ですが、あなたはなぜ購入を検討しているのでしょうか?「一人暮らしをするので部屋に盗聴器がないか調べるため念のために購入したい」、「自宅に盗聴器がすでに仕掛けられているはずで、その盗聴器を発見したい」、「会議前に会議室に盗聴器が設置されていないか調べたい」思いつくだけでもその理由はたくさんあります。 会議前に素早く盗聴器の有無を調べなければならないのであれば、発見精度とともにスピードも求められます。 対して自宅の盗聴器をどうしても自分で発見したい場合であれば、スピードよりも精度を優先するほうがいいでしょう。 盗聴器発見器の価格は様々で、発見の精度もスピードも違います。 以上の3点を明確にすることで、あなたに適した盗聴器発見器をみつけることができるでしょう。 <盗聴器発見器に関する注意点> 盗聴器発見器と言われるものは基本的に無線式盗聴器を検知対象にしています。 そのため、有線式の盗聴器については検知ができないものがほとんどです。 デジタル式盗聴器の対応についても検知できないまたは検知しても本当に盗聴器がそこにあるかどうか判別できないものが多いため注意が必要です。 また、家電製品は多少に関わらず電磁波・電波を放出しているため、正規の家電製品に誤反応してしまうこともあります。 よって、盗聴器発見器を使用される場合には、「反応が出たから盗聴器がある」、「反応が出ないから盗聴器はない」と言い切れるものではないことを事前に理解しておかなければなりません。 盗聴器の発見に機能を絞った製品で操作が簡単。 価格は安めに抑えられた物が多い。 ただし、音声による確認ができないため、反応があった場合に本物の盗聴器なのかどうかが分かりづらい弱点がある。 ) 簡易発見器のタイプは、基本的に検知範囲にある周波数の電波の強弱によって盗聴器の有無を判別します。 そして、音や光によって電波発信源を知らせてくれます。 例えば、時計の中に盗聴器が組み込まれていて、発見器が反応したとします。 そして、時計に近づくと音が激しく鳴ったり、光が緑から赤に変わるといった形で電波発信源が近くにあることをお知らせしてくれるのです。 このお知らせ方法は発見器により異なります。 音が鳴る間隔が短くなるものや針の振れが強くなるものなどいろいろありますので、分かりやすい表示または告知方法を採用している発見器を選ぶといいでしょう。 ただし、簡易発見器には最大の弱点があり、簡易発見器が反応を示したものが本当に盗聴器であるかどうかの判断ができません。 よくある誤検知は、電話、テレビなどの正規家電製品に対して簡易発見器が反応してしまうケースです。 その家電製品の中に本当に盗聴器が入っている場合もありますが、一般の方には見分けはつきません。 分解して中を調べても電子機器の知識がない方であれば、どれが盗聴器の基盤やマイクなのか分かりません。 かといって捨てるわけにもいかず、結局、盗聴器発見業者に調査を依頼することになるケースが少なからずあることも知っておいた方がいいでしょう。 2.受信機タイプ 盗聴器の氾濫による発見ニーズの高まりにより「盗聴器発見機能」を搭載した製品が数多く製造されるようになった。 盗聴器かどうかを音声で確認ができるのが最大のメリット。 また、受信機本来の多機能性も魅力だが、扱いには少々慣れが必要な機種が多い。 受信機タイプの盗聴器発見器は、レシーバーとか広帯域受信機などと呼ばれ、世に飛び交う音声交信電波を広く受信するために作られています。 そのため、盗聴器だけでなくタクシー無線やコードレス電話などの電波を受信し、その会話を聞くことができます。 受信機を盗聴器の発見に使用するには、機械を操作して一定の周波数帯をくまなく受信し盗聴器が拾っている音または声などが受信機から聞こえてくるかを耳で聞いて判別しなければなりません。 そのため、結構な時間が掛かる作業になるのですが、盗聴器発見機能が付いた受信機が販売されるようになり、機械操作に弱い方でも簡単に操作できるようになりました。 しかし、ボタン一つの簡易発見器よりは、扱いは若干難しいと言えるでしょう。 受信機タイプの盗聴器発見器の最大の特徴は、本当に盗聴器なのかそうではないのか?が自分の耳で確認できるため、誤検知が極めて少ないことです。 本当に盗聴器がある場合は、盗聴器が拾っているその場の音声を受信機で聞くことができます。 ) 自分の目的・用途を明確にすることで盗聴器発見器の比較もしやすくなります。 やみくもに数多くある盗聴器発見器を比較しようとしても混乱してしまうだけですので、価格帯を絞る・音声確認が必要かどうか?などを考えてから探すと対象が絞れて比較がしやすくなります。 ただし、簡易発見器タイプも受信機タイプもそうですが、有線式の盗聴器やデジタル式の盗聴器には対応していませんので、発見器を使用して得られた結果が盗聴器の有無を100%保証するものではないことをきちんと認識したうえで使用するようにしましょう。 盗聴器発見器の比較とは直接関係のない内容ではありますが、せっかくたくさんの盗聴器発見器の中から比較して買ったものでも、正しく使いこなせなければ意味がないため、正しい使い方を知っておくことは重要です。 それぞれの発見器の細かな操作方法については、マニュアルが付いているものはそれにしたがっていただくとして、このページでは基本的なイロハのイをお教えします。 でも、イロハのイと言っても知らない人が案外多いので、盗聴器発見器を購入して使ってみようと考えている方は、ぜひ読んでおいてください。 また、もうすでに盗聴器発見器を持っている方も間違った使い方をしていたら意味がありませんので、一度チェックしてみることをお勧めします。 1.盗聴器発見器の向き まず、勘違いをしていることが多いのが盗聴器の向きです。 アンテナを指示棒のようにして盗聴器があると思われる方向にアンテナの先を向ける方が意外と多いのですが、これは間違いです。 電波の受信感度が悪くなってしまいます。 2.周波数とアンテナの長さ これも勘違いしている方が多いのですが、アンテナは長ければ長いほど受信感度が良くなるというわけではありません。 実は、周波数によって受信効率のよいアンテナの長さがあるのです。 計算式がありますので、380MHzで計算してみましょう。 3947m(メートル) 380MHzの場合、アンテナの長さは約39cmということになります。 しかし、これだと80MHzを受信するときは、約188cmもアンテナの長さがいるということになります。 これだと80MHzで約94cm、380MHzで約20cmとなります。 盗聴器発見器ももちろんこのアンテナの長さが関係してきます。 盗聴器で使用される周波数は400MHz位までが多いため、伸び縮みするアンテナが付いていると重宝します。 (注) アンテナ長が合わなくてもその周波数の電波を全く受信しないわけではありません。 3.ハウリングによる盗聴器探知方法 次に受信機(レシーバー)タイプの盗聴器発見器(簡易発見器タイプでもスピーカーで音声確認ができるものを含む)で、ハウリングによって盗聴器の設置箇所を探す場合の使い方です。 カラオケ屋さんで皆さんも体験したことがあるかもしれませんが、スピーカーにマイクを向けると嫌な音がしますよね?それと同じように、ハウリングで盗聴器を発見する場合は、盗聴器があると思われる場所にスピーカーを向けなければいけません。 感度の良い発見器だと自分の方向にスピーカーが向いていても、ある程度の距離に近づくとハウリング音がしますが、正しい方向に向けていた方が正確に盗聴器の設置場所を探知できることは言うまでもありません。 ハウリング音がする範囲が広く設置場所を絞り込めない場合、発見器にアッテネーターの機能が付いていればそれを使用し、あえて受信感度を下げることでハウリング音がする範囲を狭めていくことができます。 さて、盗聴器発見器をすでにお持ちの方は、自分の今までの使い方と比較していかがだったでしょうか?間違った使い方をしていると発見器の性能をきちんと出し切れませんので、正しい使い方をするようにしてください。
次のテレビ• パソコン• プリンタ• 冷蔵庫• 電子レンジ• LED蛍光灯• 充電器• PCディスプレイ• 無線の電波• 無線LAN• スマホ こんなにあるのかとびっくりされた方もいるのではないでしょうか。 家にあるほとんどの家電といってもいいくらいです。 電波を発する携帯電話やFAXなどの通信家電以外にも、冷蔵庫や電子レンジなど一般家電にまで反応します。 なぜ盗聴器でもない、普通の家電に反応してしまうのでしょうか? 次で詳しく解説していきます。 なぜ盗聴器じゃないものにまで反応してしまうの? なぜ盗聴器発見器は盗聴とは関係のない家電にまで反応してしまうのか。 結論から言うと、 『盗聴器発見器は電磁波が出ているもの全てに反応するから』 です。 詳しく説明しましょう。 スマートフォンやFAXなどの通信機器が電波を発するのはなんとなくイメージしやすいと思うのですが、実はテレビや電子レンジなどの家電も、コンセントが刺されればその瞬間から、電磁波を発します。 この電磁波を発見器がキャッチし、反応してしまうのです。 このような状態だと、盗聴器が仕掛けられていても 盗聴電波が家電の電磁波に紛れてしまい、発見が難しくなってしまうので注意が必要です。 安価な盗聴器発見器で盗聴器を見つけるには、正しい調査をする必要があります。 次の章で、 『安価な盗聴器発見器で発見率を最大限に高める方法』を解説していきます。 安価な盗聴器発見器で発見率を最大限高める方法 発見率を最大限高める調査方法と注意点 手持ちの発見器で、家電の電磁波にまどわされることなく少しでも確実な調査をする方法を紹介します。 調査の手順• 電池を新しいものに交換 電池が切れていると感度が弱まることがあります。 無線LANや携帯電話で動作確認する 調査の前に、正しく動作しているかを確認します。 正しく動作していれば何かしら反応するはずです。 無線LANはそのまま発見器を近づけ、携帯電話は通話または通信状態にして発見器を近づけます。 部屋の中を調査し、反応がないかを確かめる• 反応があったら、何に反応しているのかを確かめる 以上の流れで行います。 先に紹介した家電類に反応があった場合は、電源を切って反応がなくなったら電磁波と判断しましょう。 もし反応が消えない場合は電池式の盗聴器が仕込まれている可能性があります。 もし電化製品以外、例えばですがぬいぐるみなどのに反応があった場合も注意が必要です。 『電磁波を発するはずのない物から何か電波が出ている』ということなので、盗聴器が仕掛けられている可能性が高いです。 よく調査しましょう。 家電などに仕掛けられる『電源寄生式盗聴器』• デジタル波を発する『デジタル式盗聴器』• 高度に発見対策のされた『ステルス盗聴器』• 電波を発しない『有線式盗聴器』 これらの盗聴器は 安価な発見器では見つけることができませんので注意してください。 もっと確実な調査がしたい!早く盗聴器を見つけて不安から解放されたい! という方は、より高い性能の盗聴器発見器(広帯域受信機)を買って自分で調査するか、発見業者にお願いすることが必要です。 詳しく説明していきましょう。 確実に発見したい場合は高性能な発見器を用意するか、業者にお願いする 先にも紹介した通り、より確実に調査したいときは高性能な発見器を用意するか、盗聴器発見業者にお願いする必要があります。 高性能な発見器は 安価な発見器では見つけられない盗聴器も発見することができます。 ただし、性能の高い機種になればなるほど操作は難しくなるので注意が必要です。 より高性能な発見器の購入を考えている場合は、こちらの記事を参考にしてみてください。 そのため、自分で調査するよりも 早く、より確実に、盗聴器を見つけることが可能なのです。 ただし、業者選びはきちんと行いましょう。 盗聴器発見業者の中には、市販の数千円の盗聴器発見器を使って 素人同然の調査をする悪徳業者もいるからです。 業者の選ぶ際はこちらの記事も参考にしてみてください。 盗聴器発見器は電波が出ているものすべてに反応する• 安価な発見器は一部の盗聴器しか発見できない• 確実に発見したいなら高性能な発見器を使うか、発見業者にお願いする でした。 発見器が色々なものに反応してビックリされたと思いますが、盗聴器発見器は家電にも反応します。 反応するもの全てが盗聴器というわけではありませんので、落ち着いて行動しましょう。 また、確実に調査するには高性能な発見器を使うか、発見業者にお願いすることが必要です。 どちらを選ぶにせよ、安心して日々の生活を送れるようになるといいですね。 盗聴の不安が1日も早く解消されることを願っております。 みんなの盗聴器発見屋さんは徹底守秘、安心調査の盗聴器調査業者です。 お困りの際はどんな小さな不安でもかまいませんので、ぜひご相談ください。
次の