「草生える」や「草」は、上に示した通り、元々は「(笑)」から派生した言葉です。 そもそも、「(笑)」は、第二次世界大戦以前から、議会や法廷などでの発言記録で「発言した人や聞いている人が笑った際の表現」として用いられてきたとされています。 しかし、インターネットやパソコン通信が普及してくると、インターネット掲示板やゲーム内での文章によるやりとりの中で、この「(笑)」の表現は様々に派生してきました。 「爆笑」を「(笑)」と同様に表した「 (爆)」• 「(笑)」の「わらい」を略した「 藁(わら)」「 ワラ」• 「(笑)」をさらに略した「 w」、その派生としてwを重ねた「 www」など• 「笑った」「笑える」という意味の「 わろた」「 ワロタ」• 「ワロタ」から派生した「 わろす」「 ワロス」 「w」という表現は、海外ゲーム内では日本語が使えないことから、「 warai 」としていたところを略して「w」になったようです。 その後、2012年頃から「w」「www」が草のように見えるため、笑うことを「草生える」「草」などと表現するようになり、急速に広まっていきました。 「草生える」「草」にもさらにさまざまな派生があり、最近では「草」の次の新たなブームの兆しもあるようです。 「草不可避」 「草=笑うこと」を「不可避=避けられない」、つまり、どうしても笑ってしまう、笑わずにはいられないという表現です。 「大草原」「大草原不可避」 「wwwwww」など、wをたくさん重ねていることを「草がたくさん生えている=大草原」と表現しています。 「大草原不可避」は上の「草不可避」と同様、笑わずにはいられないという意味を表しています。 「森生える」 「草」「大草原」からさらに植物の密度が増し、森にグレードアップしています。 おそらく「森」という「場所」に対して「生える」という独特の表現の仕方がウケたのだと思われます。 「竹」「竹生える」 最近「草」から派生してブームの兆しをみせている表現です。 「草」「森」と近い表現であり、日本人は古くから竹との関わりがあるため、受け入れられやすかったのだと考えられます。 「草」や「草生える」は、文章の最後につけて笑いを表すのに用いられることが多い表現です。 しかし、派生元の「(笑)」から使い方も微妙に変わってきています。 例えば、「(笑)」の場合、 「この間、上司がちぐはぐな靴下履いてた (笑)」 「 (笑)」 (笑)は、もともと議事録などで使用されていた表現ということもあり、発言者や聴衆の笑い声、あるいは笑っている感情を示すのに用いられます。 あはは、うふふというような笑い声を文章に書き起こす際にも、(笑)が使用されます。 しかし、「草」では、「草生える」の「生える」という動詞としての認識が強いため、「笑う」という動詞の代わりに使用する場合がほとんどです。 「この間、上司がちぐはぐな靴下履いてて 草生えた」 「それは 草」 また、笑っている感情を表すのには用いますが、笑い声そのものを表すのには使用されません。
次の草生える 「こんなん草生えるわ」 草が生えるほど放置するという意味ではない。 関連語がいろいろとあるので、それも知っておこう。 草生えるの読み方 「くさはえる」と読みます。 アクセントは「く」になりますが、 方言なら「さ」になりそうな気もする。 草生えるの意味 「笑える」という意味です。 「草」というのは「w」のこと。 見た目が草なので、w=草となった。 wというのは「(笑)」の意味。 「warau」の「w」を取ったものです。 よって、「草生える」というのは「笑いが生まれる」という意味。 単純に「笑える」という意味で使われています。 派生語としては「草原」があり、 これは「wwwwwwwwww」と草が多量に生える=大笑いを表現しています。 「大草原」と使われることも多い。 「これは草」と「生える」と言わないことも多い。 というかこちらが先に生まれたか? 「草タイトル」というのは「奇跡の発見wwwwww」という草原が入ったタイトルのこと。 なんにせよ「草=笑」と思っておこう。 草生えるの使い方 ・こんなん草生えるし ・草生える画像をください。 ・相変わらず草生えるコピペだな -- 以上、草生えるの意味と読み方とはでした。 カテゴリ:• トップ:•
次のスポンサーリンク 草? Twitterやコメント欄などでよく見かけますが、まずは使用例をご紹介します。 A:昨日夜ふかし見た? B:見た見た!タカツキング 草 意味は、(笑)のことです。 読み方は「 くさ」。 orz? A:何かあったの? B:フラレタ・・・ orz 正解は、 文字の形が、ひざまづいているように見えることから、落胆した様子を表します。 これは 「アスキーアート」と言われる、文字を使った遊びのようなものなので、読み方はありませんが、人に伝える時には 「オーアールゼット」でオッケーです。 ktkr ? A:あの人気アニメの続編が制作決定 B: ktkr 正解は、 「きたこれ( ki ta ko re 」の子音だけ抜き出したものです。 待望の物事が訪れたり、実現した時に使うネット用語ですね。 読み方は 「キタコレ」。 ggrks? A:ふるさと納税っていつまでにやればいいんだっけ? B:ggrks (正解はその年の12月31日です) こんな質問してくるなよという意味合いを込めて、 「ググレカス」の頭文字。 読み方はそのまま、 「ググレカス」。 ちなみに、ググレはgoogle検索しろ、の意味です。 時代とともに言葉も変化していきますが、日本人の礼儀正しさや年長者を敬う基本的な姿勢はいつまでも変わらないで欲しいと思う今日この頃です。
次の