佐川急便(偽)SMS クリックしてしまった迷惑SMS 今から考えるとURLも怪しい。 このURLは佐川急便の偽装サイトです。 今回はChromeが止めてくれました。 ありがとう。 警告を無視してサイトに行くと佐川急便そっくりのサイトに誘導されます。 誘導されると佐川アプリ(偽)のインストールを促されます。 不正アプリをインストールしてしまうと、挙動はいろいろあると思いますが、• スマホの大事な情報を盗まれる• スマホを遠隔操作される• 自身が迷惑SMSの発信元になる と意思がないのにスパマーの片棒を担がされたりします。 今回送ってきた迷惑SMSの相手先番号も多分 加害者になった被害者と思われるので、公開していません。 佐川急便(偽)の迷惑SMS どこまでが大丈夫? パターンがあるかもしれないですが、こんな感じになると思います。 スパムSMSの電話番号に電話をかけてしまった。 大丈夫です。 電話をかけてもウイルスには感染しません。 佐川急便のSMSでクリックしてしまった。 大丈夫です。 佐川急便そっくりなサイトに誘導されるだけです。 佐川急便(偽)ページでボタンをクリックしてしまった。 まだ大丈夫です。 不正アプリのダウンロードをうながされるか始まります。 佐川急便(偽)ページから佐川急便(偽)アプリをダウンロードしてしまった。 ぎり大丈夫です。 インストールせずに佐川急便(偽)アプリを削除しましょう。 佐川急便(偽)アプリをインストールしてしまった アウトです。 スマホが乗っ取られてスパムSMSの送信が始まったり、バックドアが開いてあなたの情報がスパマーやクラッカーに流れたりする可能性があります。 佐川急便(偽)アプリをインストールしてしまった場合の対処法 不正アプリをインストールしても表示などされず、隠れてしまう場合がほとんどです。 だから、不正アプリをアンインストールなども出来ない状態になります。 対処法は不正アプリ(マルウェア)にどこまで権限を乗っ取られているかでできることがかわります。 スマホの電源を切る スマホの電源が切れればマルウェアやウイルスも活動できません。 電源を切った後、契約している通信会社や端末のメーカーに相談してください。 通信を切断する 通信できなければ情報を盗むことも、迷惑SMSを送ることも、新たな不正アプリをインストールすることもできません。 機内モードに設定するなどしてスマホ本体で切断できれば問題ないですが、できない場合は物理的にSIMを抜くとか、WiFiの電源を切るとかして通信を遮断してください。 不正アプリ対策 GooglePlayやAppStore以外からアプリをインストールしない。 基本です。 Androidの場合は[設定]ー[ロック画面とセキュリティ]ー[提供元不明のアプリ]を許可してはいけません。 今回の佐川急便(偽)アプリはご丁寧に動画で「提供元不明のアプリ」の許可方法を流していたそうです。 気をつけてください。 不正アプリの復旧方法 通信会社か端末のメーカーに相談ですね。 自身でするならパソコンを使ってスマホの初期化ぐらいかな。 現状を維持しての復旧は不具合が残る可能性があるのでおすすめしません。 復旧したらバックアップはきちんととって、セキュリティーソフトを導入してスパマーやクラッカーからスマホを守りましょう。 まさか、今更スパムサイトに誘導されかけるとは思いませんでした。 Chromeを使っていなかったら、そのまま偽サイトに誘導されて、言われるがままに不正アプリをインストールしてスパムSMSをばらまいていたと思うとぞっとします。 佐川急便はスマートクラブで不在通知メールサービスを利用していたので、SMSも登録していたかなと思ってしまいました。 フィッシング詐欺や不正プログラム拡散を目的とした不正アプリをインストールすると本当に面倒なので気をつけてください。
次のcom」にアクセスすると、個人情報の入手や悪意あるアプリのインストールを目的としたフィッシング詐欺サイトに繋がります。 「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。 下記よりご確認ください。 com 個人情報の不正取得、不正アプリインストールの恐れ フィッシング詐欺サイトはiPhoneもしくはAndroidで挙動が異なるようで、iPhoneの場合はApple IDやパスワードなどの個人情報を不正取得するフィッシング詐欺ページが表示され、Androidの場合は不正なアプリのインストールを目的としたページが表示されます。 スポンサーリンク 日本郵便ではSMSによる不在通知サービスは無い 日本郵便ではSMSを使用した不在通知サービスは提供しておらず、不在通知サービスはメールによる「eお届け通知」のみです。 また「eお届け通知」を利用するには、利用者による「ゆうびんID」の登録が必要となるため、未登録の場合は不在通知メールが届くことはありません。 今回のSMSに限らず、日本郵便が不審メールの特徴として挙げている下記に該当するメールが届いた場合は注意してください。 引用: 不審なウェブサイトはURL(ドメイン)で判断 不審なフィッシング詐欺サイトは URL(ドメイン)で見分けることができます。 日本郵便の場合はURLのドメイン 「japanpost. post. japanpost. post.
次の配達予定の物は1時間くらい前にヤマトさんが届けてくれたので、今日は受取予定は無し。 どう対処して良いかわからないので最寄りの 警察署に相談。 『身に覚えがないなら無視』とのご指導を頂き、そのまま放置しました。 ちなみに、SMS発信元の電話番号も、リンクされていたURLも見覚えがありません。 仕事上の大切な書類や荷物だったらどうしようかとも思いましたが、今回は静観させていただきます。 お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが、不在の為持ち帰りました。 下記よりご確認ください。 tumblr. com ドメイン名 tumblr. com Yahoo! USA 検索でドメイン名『tumblr. com』を調べてみると、安全なドメインのようです。 TrendMicroのチェックでは緑色なので安全なサイトです。 tumbler. comとは、ブログを作るプラットフォームのようなサイトのようです。 ただし、今回のSMSで送られてきているドメイン名はサブドメインで『lli1i』というものが付いています。 似たように前に何かが付いたメールが出回っているようなので、そちらは開かないことをお奨めします。 ショートメッセージを使った類似手口 過去には下図のようなメッセージを受け取ったこともあります。 自衛策 フィッシング詐欺などの被害に遭わないためいくつかの自衛策を取っています。 明らかに怪しい時は交番や警察署に相談に行きます。 めったにありませんが、今回は行きました。 パソコンやスマホにはアンチウイルスソフトをインストールし最低限の防御策を取っています。 購入時期やID数の都合でウイルスバスターとマカフィーリブセーフが混在してしまっていますが、どちらも守ってくれていると信じて使っています。 不審なメールはとりあえず削除、用事があればまた連絡してくるだろうという対策です。 ボイスレコーダーも使います。 『0120』『0570』『050』などからかかってくる電話はどこかの業者さんか、怪しい電話であることが多いので、電話に出る前にボイスレコーダーをOnにしておきます。 ちゃんとした用事の有る人ならば録音はしません。 各社対応 各社では対応ページが設けられています。 相談先は警察 最寄りの警察 筆者は最寄りの警察に行って相談しました。 最寄りの警察では不安・不満という方は専用窓口を訊ねましょう。 専用窓口 各都道府県ではこの種の犯罪に対する専用窓口を設けています。 下記の警察庁のウェブサイトにリンクがありますので、お近くの窓口をご利用ください。
次の