「母の味」の定番、鯖の味噌煮。 濃厚な甘辛の味わいはご飯のおかずとしてはもちろん、日本酒など酒の肴にもピッタリです。 でもいざ作ってみると、煮崩れしたり身が固くなってしまったり、どこか生臭さが残ってしまったり……と、なかなか上手くいかないもの。 そこで、伊勢丹新宿店の鮮魚コーナーで日々魚を扱うプロフェッショナル、石戸宏さんに、ふっくらと美味しい鯖の味噌煮を作るコツを教えてもらいました。 プロの必殺技「焼き霜」で、臭みよさらば! 鯖の臭みを抑える下処理としてよく行われるのが、熱湯をかけて氷水に取る「湯霜」。 生の身に熱湯をかけて表面だけ加熱する方法です。 「焼き霜」は、熱湯をかけるかわりに焼くことで表面に火を入れる方法。 素早く焼き、余分な脂を落として臭みを取るのです。 表面をパリッと焼きかためることで、煮崩れを防ぎ、魚のうまみが凝縮! 焼き目の香ばしさが加わり、風味よく仕上がります。 「湯霜」に比べて冷やす手間がなく、ザルなどの洗い物も減るというメリットも。 簡単なのに美味しく仕上がる、魔法のような下処理の方法なのです。 <焼き霜の方法> フライパンにゴマ油をしき、強火で皮目から焼く。
次の定食の主菜として供されるサバの味噌煮 サバの味噌煮(サバのみそに)は、の切り身をなどので煮込んだの料理。 味の濃い味噌と、、、などでサバを煮込むというのが基本的な調理法。 日本のサバ料理として代表的なもののひとつ であり、濃い目の味付けのためとの相性が良いおかずのひとつとされる。 味噌で煮ることにより鯖の強い臭みが消える効果がある。 さばみそと略されることもある。 なお、サバの味噌煮は全国区ではなく、関ヶ原を境として主に中部圏と東日本で食べられる調理法である。 西日本ではサバの醤油煮が主流である。 加工品として [ ] サバのの一種に、味噌と砂糖を中心に調製した調味液の入った味噌煮缶詰がある。 日本の食品メーカの 、 がサバの味噌煮の缶詰を販売している。 日魯漁業(現)は昭和30年代にさば水煮缶の販売を始めた。 サバの味噌煮も販売されている。 2012年、エス株式会社により受験生が勉強しながら食べられるを作ろうという思いのもと「鯖みそガム」が開発された。 はから2014年3月下旬まで、期間限定で鯖の味噌煮をはさんだモス「さば味噌 骨までやわらか仕込み」を販売していた。 他にも、で鯖の味噌煮を挟んだ「」がご当地グルメとして紹介されている。 メディアや文芸作品における言及 [ ]• 系列のテレビ番組「」内で、街頭で若い女性らに日本の家庭料理を調理させるコーナー「平成の常識 やって! TRY」の2014年8月10日放送の回でサバの味噌煮が取り上げられた。 の小説『』では、登場人物の一人が下宿の夕食に出たサバの味噌煮を食べるのを嫌がったことが、ヒロインと想い人との邂逅を邪魔してしまった事件のきっかけとして用いられている。 では、『』、『』といった料理漫画で取り上げられている。 『美味しんぼ』では、第48巻の第4話「缶づめと赤ちゃん<前編>」では、主人公である山岡士郎が酒屋でサバの味噌煮の缶詰を肴にビールを飲む。 『食戟のソーマ』第2巻6話では、主人公の幸平創真がサバの味噌煮の缶詰を素材とひとつとして調理した創作料理「鯖バーグ」をレシピとして考案している。 脚注 [ ] ウィキメディア・コモンズには、 に関連するカテゴリがあります。 2014年11月6日閲覧。 田村勇『サバの文化誌』(p22)• 冨田ただすけ. 白ごはん. com. 2014年11月6日閲覧。 本谷滋子、増田松樹「サバのみそ煮の献立」『』(女子栄養大学、昭和51年 42巻 10号 p45)• 小川久恵「誌上料理教室 サバのみそ煮」『栄養と料理』(女子栄養大学、昭和52年 43巻 9号 p127)• 2014年11月6日閲覧。 『水産百科事典』第2版 昭和54年 p219 海文堂出版• 「」『』OSA、2014年2月23日。 2014年11月6日閲覧。 - マイナビニュース。 2014年11月8日閲覧• - ホームページ。
次の冷凍保存できる? さばの味噌煮は冷凍保存できますよ! 我が家でも人数分作ったけれど、子どもが一切れを二人で分けたりすると余ったりするため、冷凍してお昼ご飯に何もない時とか食べたりします。 また、夏休みや冬休みに子どもたちを連れて私が帰省する際に、主人のご飯のおかずとして作って冷凍しておいたりもします。 もともと帰省前の夕ご飯で余ってしまったものを、食べるあてもないのでとりあえず冷凍しとこうと思って冷凍したら、意外に美味しく冷凍することが出来るということが分かりました。 調理済みのものを冷凍するので、味も浸み込んで美味しく食べられます。 多めに作って冷凍しておくと便利ですね。 調理済みの食材を冷凍する場合は、大体汁気を切って冷凍するというのが定番ですが、 さばの味噌煮は煮汁も一緒に冷凍することで、味が浸みこみやすくなることに加えて、さばの味噌煮がパサつくのを防ぐことが出来るんです。 これは実践済みです。 煮汁に漬けていてちょっと辛く感じたため、煮汁をとって冷凍したことがありますが、パサパサしたさばの味噌煮になってしまって残念でした。 だから煮汁は一緒に冷凍した方が美味しいですよ! 冷凍保存は、ジップ袋を利用します。 ジップ袋にさばの味噌煮と煮汁を、さばの切り身に被るくらい入れて、しっかり空気を抜いてから口を閉めます。 あとは、冷凍庫の平な所に置いて保存をしましょう。 どれくらいの期間保存できるの? さばの味噌煮を冷凍保存した場合には、1ヶ月は冷凍保存することができます。 でも、冷凍しても日が経つにつれて風味は落ちていきますし、冷凍焼けしてきてしまいます。 美味しく食べられるのは2週間です。 だから冷凍しているからいつまででも大丈夫とは思わず、出来るだけ早めに食べきってしまうようにしましょうね。 以前、冷凍庫の底からいつのものか分からないさばの味噌煮が出てきましたが、冷凍焼けしてしまって霜が降っていましたし、解凍しても冷凍臭くて食べられませんでした。 日付をジップ袋にちゃんと書いておけばよかったと思ったので、日付の記入はしてくださいね! 解凍するには? 冷凍保存したさばの味噌煮を美味しく解凍する方法は、自然解凍や流水で解凍してから湯せんしたり、鍋に移して温める方法がおすすめです。 冷蔵庫で自然解凍しておいてレンジでチンする方法でも、まんべんなく解凍することができますが、ちょっとパサつく仕上がりになってしまいます。 また、冷凍したさばの味噌煮を冷凍したままレンジで解凍すると、どうしてもまばらに火が入ってしまうのでパサつきやすくなります。 だから冷凍したさばの味噌煮をそのままレンジで一気に解凍しようとするのはおすすめではありません。 自然解凍や流水で解凍してから、鍋に移して温めたり湯せんするようにしましょうね。 せっかく美味しいまま冷凍しているわけですから、少しでも美味しく解凍して美味しくいただけるといいですね。 さばの味噌煮は一切れずつの方が美味しい さばの味噌煮は一切れずつジップ袋に入れたほうが私は扱いやすいです。 でも家族分冷凍してしまいたいという場合は、ジップ袋に人数分の魚を入れて冷凍しても大丈夫です。 ただし、いっぺんに解凍しようとレンジにかけてしまうのは、火の入り方がまばらになってしまうのでよくありませんし、解凍するにも時間がかかってしまいます。 扱いやすさの面からも一切れずつの方が結果的に楽ちんです。 一旦解凍してもしも余った場合には、再冷凍しても美味しくないので、冷蔵庫に入れて翌日には食べきるようにしましょうね。 さばの味噌煮で美味しく手軽におかずのストックができるので、さばを購入したらぜひ味噌煮を作って冷凍してみてくださいね!.
次の