スポンサードリンク PowerDirector 動画編集ソフトPowerDirector16で、動画の再生速度をスローや早送りにするやり方です。 分からず調べたのでメモしておきます。 設定で、動画の再生速度を変更できます。 動画の一部分をスロー再生にしたり、早送り再生にすることできます。 こんな感じです。 手順 再生速度変更部分の分割 再生速度を変更する動画部分を分割します。 1.再生速度を変更したい 開始位置に停止して、「分割」ボタンをクリック 2.再生速度を変更したい動画部分の 終了位置で「分割」ボタンをクリック 3.再生速度を変更する動画部分が決まりました。 この分割した部分だけ再生速度を変更します。 再生速度の変更 1. 分割した部分を選択 2. 「ツール」をクリックして、表示したメニューで 「パワーツール」をクリック。 3.「パワーツールの設定」画面で、 「動画速度」項目をクリック。 チェックも入れる。 「速度調整」ボタンをクリック。 4.表示した画面で、 「可変速」項目の数値を変更します。 1より小さくすれば、スロー再生。 1より大きくすれば、早送り再生になります。 例えば、0. 0にすれば、3倍速の早送りになります。 右側で、変更した数値で、プレビュー再生できるので、再生速度を確認できます。 5.ここでは、「可変速」を0. 「OK」ボタンをクリック 6.動画の分割した部分の再生速度を変更できました。
次の図2 一部分の区間だけ「倍速・スロー・逆再生」する方法 動画の一部分のみ再生速度を変化させるには、「再生速度」を変化させたい区間を2つの「中間点」で挟みます。 設定ダイアログにて、移動方法を「瞬間移動」に設定し、その区間の「再生速度」の値を変更することで• スロー• 逆再生 と変更できます。 詳しくは以下ページを参考にしてみて下さい。 参考: 「音声」オブジェクトの「動画ファイルと連携」機能 通常、動画をタイムラインに読む込むと、• 動画オブジェクト• 音声オブジェクト という2つのオブジェクトが挿入されます。 この際、この2つのオブジェクトは「グループ化」された状態で挿入されています。 この状態の場合、「音声」オブジェクトの「再生速度」の数値は、「動画」オブジェクトの「再生速度」の数値と連動するようになっています。 (「音声」オブジェクトの方の数値は非アクティブとなっていて数値を変更することが出来ない) この時、 「音声」オブジェクトの「 動画ファイルと連携」のチェックを外す事で、 「映像」「音声」をそれぞれ別々の再生速度に変更できるようになります。 注:「音声」オブジェクトの「再生速度」バグについて 上述したように「動画ファイルと連携」を外す事で「音声」のみの「再生速度」を変更させる事ができます。 しかし、「再生速度」のみを変更しようとすると音声オブジェクトの長さが1フレームだけになってしまうというバグが発生します。 (恐らくバグです) このバグは、 「動画ファイルと連携」を外した後に「音声オブジェクトの設定ダイアログに動画ファイルをドラッグ&ドロップして再読み込み」する事で防ぐ事ができます。 2.本体機能で「倍速・スロー・逆再生」する方法 拡張編集の機能を使わずに本体機能で• スロー• 逆再生 に変更する方法です。 前提として適用する動画の情報を以下と仮定します。 図4 図4のウィンドウで、• フレームレート• サンプリングレート を指定して、再生速度を変更します。 例えば「2倍速」にしたいなら、• フレームレート:60fps• サンプリングレート:96000Hz と入力します。 これで音声も映像も2倍速になりますが、このままでは60fps動画として出力されてしまうので、30fpsに落とします。 また、このままではサンプリングレートも無駄に高い値で出力されてしまいますので、適正値に落とす必要があります。 サンプリングレートについては「エンコーダー」の方で各々設定する必要があります。 例として「x264guiEx」と「WMV出力Plus」プラグインの設定画面を示します。 (図5) 「位置」の左の値を「100」、右の値を「0」に変更します。 (図6) これで逆再生されるようになります。
次のPCでダウンロードした(高画質)動画を再生すると 決まって映像だけが、超スロー再生になってしまいます。 普通の画質のDLものは、問題なく再生できていますし、CD-Rにコピーして友人宅のPCで再生しても問題なく再生できています。 ハードディスクも増設しているので、空き容量も問題ないと思っています。 心当たりといえば、ハードディスクを整理していたときに、初めからインストールされていた再生ソフト(らしきもの)をアンインストールをした事があります。 このソフトを削除する時に、共用で使う機能も削除してしまったのでしょうか? A ベストアンサー 下記を試して下さい。 digiweb. html 2 上記で駄目な場合真空波動研でファイル情報確認して下さい。 特にコーデック種類を。 gigafree. jcom. home. html.
次の