ロマサガrs 戦闘力 ランキング。 【ロマサガRS】戦闘力30000突破!おすすめの周回場所紹介。このゲームは究極にキャラを愛でるゲーム。新キャラはよ!【ブログ】

【ロマサガ】【議論】戦闘力50000とかお前らレベル低すぎだろwwwww

ロマサガrs 戦闘力 ランキング

歴代「サガ」シリーズのキャラクターが登場するスマホ向けRPG『ロマンシング サガ リ・ユニバース(ロマサガRS)』。 2018年12月6日の配信から間もなく1周年が経ちますが、皆さん、近況はいかがでしょうか? 大好きなキャラクターを操作でき、ドット絵一つ取っても当時のゲームシステムに限りなく近い形で遊べる面白さは、シリーズファンにはたまりませんよね。 一方で、クエストの難易度の高さに挫折してしまった人もいるかと思います。 筆者もその一人です。 本作は、同じクエストであっても、Normal、Hard、Very Hardの3段階に分かれており、高い難易度をクリアすることで、報酬のレア度がアップし、コンテンツも解放されます。 しかし、とりわけVery Hardをクリアするのは至難の技で、これは無理だと匙を投げた時期が筆者にもありました。 しかし、それでも挑戦したくなるのが『ロマサガRS』。 そこで本稿では、難易度の高さに一度挫折した筆者が再びゲームに復帰し、Very Hardをクリアするまでの経験から、育成のポイントをまとめました。 ただし、Hardなら、26,000~29,000、Very Hardなら30,000以上が必要になってきます。 ただ、現在は育成方法が豊富にあるため、漫然と周回していても戦闘力を上げることは難しいです。 筆者のように無計画に進めていくと、22,000ほどで頭打ちになってしまうのでは無いでしょうか。 本稿では、戦闘力22,000から上を目指す育成をアドバイスします。 HardモードではS級武器がドロップするので、ゲットしましょう。 また、チャレンジクエスト「深奥の密林調査」でドロップする「卵のかけら」をS防具と交換できます。 交換に必要な個数もイベントクエストのアイテム交換に必要な周回数とさほど変わらず、良心的なので入手すべきです。 そして、武器や防具は必ず強化・進化させましょう。 これだけでもキャラクターの戦闘力は大きく加算されます。 現在は、「聖石」をセットすることでさらに強化できるようになりました。 しかし、聖石の強化・融合・売却はメインストーリ6-1-1Very Hardクリアしないと解放されませんので、今回は割愛します。 ODを発動させて技や術を放てば、必ず先攻を取れるのに加え、通常時よりも強力な技・術を繰り出すことができます。 また、複数のキャラで発動した場合は、通常攻撃以外の技や術が必ず連携攻撃になるのです。 そのため、キャラごとにスタイルをレベルをアップさせると、武器種別に「技・術ダメージ」と「OverDriveダメージ」のダメージ量が増加するのを見逃してはいけません。 メインパーティーに編成しているキャラと同じ武器種のスタイルを優先して育成することで、パーティーが強くなります。 技や術によって必要な素材が異なり、HardやVery Hardでしか入手できないものもあるため、覚醒させることができる技は限られますが、チェックしておくべきです。 そんな時は裏能力の第一段階を解放させましょう。 デイリークエストであり、毎日チャレンジできるので比較的入手しやすいと思います。 メインストーリーにおけるVery Hardのクリア段階に合わせて、遠征が開放されます。 特に超級・ジャングルの6-1-5 Very Hard クリア、超級・ジャングル奥地の7-2-5 Very Hard クリアは一つの壁でしょう。 しかし、遠征はクエスト周回ではなかなかステータスが上がらなくなったキャラでも、一定値まで引き上げてくれるのでオススメ。 遠征チケットを大量消費することで、短期間で戦闘力を上げられます。 遠征効果がなくなってきた「もやもや状態」になっても何回か続けるべきです。 それゆえ、自身で回復するアビリティを持つキャラは総じて優秀です。 しかし、それらが無い場合はパリィ、影しばり、と言った相手の攻撃を妨害したり、味方の壁になったりする技・術を活用しましょう。

次の

【ロマサガRS】ハーフアニバーサリー!現在の戦闘力など

ロマサガrs 戦闘力 ランキング

属性付きの武器に関する情報はこちら。 武器威力が32まで上昇するので現段階では最強のドロップ武器になっている。 ダメージ計算の関係で両者は使い分けとなる 鳳炎剣に関しては 通常攻撃と 威力の低い技に関してはダメージを叩き出すことができる。 この差はダメージ計算式と関係する話だが、ここではやめておくことにする。 鳳炎剣にぴったりのキャラがアセルス。 アセルスは基本的に威力の低いミラージュステップを連発することと、知力デバフを付与させるのに知力ステータスが高いほど有利なので、鳳炎剣を装備させるといい感じになる。 ハロウウィンナイトからファランギーまでは一定 この3つの武器は武器威力が一緒なので火力に関しては差がない。 ステータス部分で少し差がある適度。 ファランギーは素早さデメリットが少し大きいので星辰の剣の方が優秀だ。 霊銀の剣は補正値が付かない ツヴァイクバトルフェスでもらえるメダルを交換することで手に入れられる霊銀の剣が9位に。 武器威力がグラディウスと並んでいるが、補正が付かないため9位になった。 メダルを貯めれば手軽に手に入るのでコスパはまずまず。 片方しか選べないという制限があるためアイスソード自体の性能は高い。 その結果威力の低い技ではダメージ差も大きく出るが、威力の大きい技ではツヴァイハンターとそこまで大きな差が出ない仕様になっている。 それでも威力最大なこと、器用さマイナスがないこと、精神を盛れることなどメリットも大きい現環境最強の大剣となっているぞ。 武器威力に関してはツヴァイハンダーと変わらないが、素早さステータスが1だけ高い。 イベントで取れるムーンライトは最終皇帝 女 用の武器 2019アワードイベントの『リザードロードとの戦い』で入手できるムーンライトもS武器の中では威力が高い武器。 フランベルジュは器用さデメリットに注意 フランベルジュは火力に関してはそこそこ高い。 しかし、器用さ-4のデメリットが足を引っ張ることもある。 タタラ一番にした方が結果として総合火力が上がることもあるため、難易度の高い場所 裏道場4など に挑む場合は注意したい。 ぶっちゃけフランベルジュはスルーして聖騎士の大剣を目指すのがおすすめだ。 最大強化時の武器威力32はこれのみ。 器用さと素早さのデメリットがレディホークと比べて1ずつあるが火力は最強。 ただレディホークや青紅葉も扱いやすいのでちょっとした使い分けをしてもいい。 ビークドアクスは器用さマイナスの大きいデメリットあり ビークドアクスも武器威力は高いが、器用さマイナスのデメリットも大きい。 「茜舞」のような技が外れてしまうと面倒なので、ビークドアクスを集めるよりそのまま進んでレディホークを入手した方がおすすめだ。 星辰の斧はコスパが悪い ランク外になっているが、ツヴァイクメダルで交換できる星辰の斧について。 かなり面倒なのでコスパが悪い。 貴重なツヴァイクメダルなので、星辰の斧に消費するのはオススメしない。 武器威力はタイガー手甲と変わらないが、体力と精神で1高くなっているのが特徴だ。 比較的長い間お世話になる武器だ。 マドゥは不要 ツヴァイクメダルで交換できるマドゥは、ろばの骨を交換してからでないと交換所に現れない。 コスパが微妙な上に、ステータス補正も付かないのでわざわざコレを交換する必要は無いだろう。 火力に関しても差がほとんど無いので、素早さを大きく上げられるカタールや鬼面で十分という結論になった。 最も武器威力が高いだけでなくカスタムスナイパーより素早さでメリットが少ないので扱いやすい。 デュエルガンも特定キャラには優秀 デュエルガンは知力が1上がる特徴がある。 知力が上がれば状態異常付与率が上がるため、SS教授のようなジャマー系の銃キャラに装備させると強さを発揮するぞ。 禅銃とブラックイーグルの火力は同等 この2つは火力に関しては強化時の武器威力が27で並んでいる。 禅銃の方が素早さデメリットが少ない分オススメになっているぞ。 腕力ステータスも5上がり、素早さすら1上がるので現時点で最強の武器となっている。 威力の低い技と相性抜群なので「スウィング」や「連槍撃」といった技の火力がかなり上昇するぞ。 S武器で威力が32まで上がるのはこれだけ。 プレストヴィーヴォは素早さ特化で プレストヴィーヴォは素早さステータスが他の槍と比べて優秀。 武器威力が槍の中でで2番目。 しかし1点注意するべきことも。 器用さ-4が足を引っ張ることもある。 特にサイコバインドやスウィングのような命中率の低い技を使う場合に、敵の素早さが高い高難易度クエストではミスを連発してしまうことも多々ある。 結果としてダメージを稼げないことになってしまうので注意したい。 他の槍と比べてデメリットが少ないので、槍キャラを頻繁に使っているならVH4話で確保しておきたいところ。 武器威力こそ高いが、ステータス補正がつかない上にデメリットも大きめ。 無理してこの武器を手に入れる必要はない。 武器威力は31で変わらずだが、腕力と知力ステータスが1ずつ高くなっているのが特徴。 愛が1だけ上がるのでヒールライトや託す希望の回復量をあげられる。 器用さが低いと命中率が落ちるので、霊銀の槌の方がおすすめだ。 バトルハンマーは属性付きも手に入る バトルハンマーはVH7話でドロップするので属性付きもドロップする。 ソフィア用にS光槌を、ジニー用にS土槌を 最速で用意するならVH7話で入手できるバトルハンマー。 武器威力は金のロッドと変わらないが、器用さと素早さステータスが高くなっているので星辰の礼剣の方が上位になる。 炎のロッドは属性付きを狙う 炎のロッドも武器威力が高く、エペより素早さが1だけ高い。 ジャミル用に風属性付きの炎のロッドを狙うといい。 スタン特化のスタイルなので素早さと知力が重要で、そういう意味ではエペより炎のロッドが適している。 長く使えてコスパ的に良いのでVH序盤〜中盤でおすすめの武器だ。 デュエルソードは弱い VH8話でドロップするデュエルソードは初めて属性が付く小剣武器。 しかし、属性が付く以外はルーンレイピアにも負けるので基本的にスルーでOK。 どうしても属性付きが欲しい場合のみ狙おう。 しかしこの武器には水の術威力が素で付いているため、水術使いの弓キャラに最適な武器になっている。 つまりどういう事かというと、 SSリズに装備させるのがベストという事。 水術使いで回復もできるので、水の術威力・知力・愛がすべて噛み合う。 器用さマイナスのデメリットを受けずに高い術威力の恩恵を受けられる術使いのSSリズに装備させてこそ力を発揮する武器だということ。 また、精神も4もらえるため普通の弓アタッカーに装備させてイベントボスの状態異常対策なども可能だ。 ついでに普通の弓アタッカーを使ってS藤娘と火力で比較してもぶっちゃけ大きな差は無い。 ただ 弓は技威力が抑えめなものが多いため、水波の調の方が火力を出しやすい傾向にある。 どっちが強いかは技威力次第 剣部門でも書いたが、通常攻撃や威力の低い技のダメージ量は武器威力に大きく依存し、威力の高い技のダメージ量はステータスに大きく依存する。 でたらめ矢やアローレインを使うなら水波の調が優秀。 夢想弓・連射・フェニックスアローといった高威力の技なら藤娘の方がダメージを与えられるといった感じだ。 ついでに水波の調は知力も4と高いから必殺の矢とかの状態異常付与率も上昇する。 武器威力がS弓の中で最大値の31まで伸びる。 現環境で弓アタッカーにはこれを装備させておけば間違いない。 聖騎士の弓は不要 ランク外だが、ツヴァイクメダルを消費して入手できる聖騎士の弓はコリシュマルドを交換しないとツヴァイクメダル交換所に現れない。 ステータスの補正も付かないので、コンポジットボウをドロップ入手した方が遥かにオススメだ。 今のところSS杖は風と光のみ。 ワラスボの杖はオンリー性能 佐賀制圧戦で入手できるSワラスボの杖は初の2属性杖として登場し、希少価値の高い装備になっている。 属性が[水闇]なのでまさにロックブーケ専用の杖。 ロックブーケの悩ましい問題だった水術と闇術の使い分けがこの装備1つで不要となった。 まさに革命的な武器。 武器威力は横並びだが 術士の戟と比べて素早さデメリットが消えている。 とはいえ正直誤差の範囲内でしかないので霊銀の杖も術士の戟も同程度の強さで並んでいる。 ジャウストもコスパがいい ツヴァイクメダル交換で手に入るジャウストの各属性も強い。 杖はVH12話以降でドロップさせない限りは補正付きの武器がドロップすることは無い。 そのため、VH序盤〜中盤では武器威力の高いジャウストシリーズが優秀。 ツヴァイクメダルの消費は序盤このジャウストシリーズに消費するのがオススメだ。

次の

『ロマサガRS』高難易度クエストに一度は挫折した筆者が送る、抑えておきたい育成方法─まずは戦闘力22,000以上を目指そう

ロマサガrs 戦闘力 ランキング

はじめに 「ロマンシングサガ リ・ユニバース」 めちゃくちゃ楽しいですね。 一月始めに戦闘力30000を突破して一時期熱がなくなってしまい、しばらく不定期ログイン勢になっていたんですが、最近また再加熱してかなりやってます。 ヨハンを抜いてジニーを入れたり、バーバラとコーデリアを入れ替えたり、リセマラで取ってずっと使っていたグレイをとうとう解雇してブルーを入れたり… 魅力的なキャラが多くてメイン編成が中々定まらなくて戦闘力も置いていかれている状態が続いてますが、戦闘力の高いキャラで組んで現在33000ぐらいまで来ました。 その間に様々なイベントの実装やメインストーリーも追加され、それに伴い効率的な周回場所もかなり変わった印象です。 そこで今回はタイトルにもあるように、 戦闘力30000以降のおすすめの周回場所を紹介させていただきます。 それではいってみましょう! スポンサーリンク 戦闘力30000以降おすすめ周回場所 「メインストーリーが最強」 戦闘力30000以降は追加されたメインストーリーを周回するのが一番効率良く上がるように感じます。 メインストーリー8以降の追加前は頭打ち感が凄かったんですが、びっくりするぐらいポンポン上がって感動しています。 しっかり上がってくれると周回も捗りますね。 ・「8-1-2」 戦闘力30000前後ぐらいで、尚且つ全体攻撃持ちキャラの育成が進んでいない人向けのおすすめ周回場所です。 思い入れのあるキャラで編成を組んでいる方は多いと思いますし、 「好きなキャラばかり育成していたら周回向けのキャラが一人もいなかった」という人は結構いると思います。 そんな方におすすめです。 「Round1」 忍者三体です。 状態異常耐性もなく体力も低くそこまで強い敵ではないです。 「みじん斬り」だけは単体火力があります。 「Round2」 鳥一体。 ボーナスステージみたいなものですね。 タコ殴りにしましょう。 「Round3」 鳥と忍者が一体ずつ。 「乱れ突き」「二段突き」と「みじん斬り」を連打してくるのだけが怖いぐらいです。 「8-1-2」は敵の数が少なく変な状態異常にしてくるわけでもなく、敵も硬くないので時間効率も良いです。 グリフォンの動きが激しい時が怖いぐらいなので、かなり良い周回場所のように感じました。 比較的難度が低い割に戦闘力も結構上がるので、9-1-4が安定しない方はまずこちらで慣らすのがいいかもしれません。 ・「9-1-4」 戦闘力30000以降の最強の周回場所のように感じます。 しっかり育成が進んでいれば敵もそこまで硬くもなくオートでも充分安定しますし、ステもガンガン上がっていきます。 今一番熱い戦闘力上げの周回場と言っても過言ではないと思います。 「Round1」 睡眠いやがらせゾンビ5体。 ブルーやコウメイといった開幕にWeak属性を突ける全体攻撃持ちがいれば楽ですが、いないと地味に時間がかかります。 突も弱点なのでスウィング連打でもOKです。 時間稼ぎをしてくるだけで、敵自体は火力のある強い技は持っていません。 「Round2」 丸いの一体とゾンビ二体。 丸い敵のファングクラッシュは強力で、並の耐久では内蔵までえぐり取られます。 ゾンビの睡眠との合わせ技は脅威です。 しかし音はすごく気持ち良いので、音フェチの人にはたまらないと思います。 スタンが入るのでハメて倒す事も可能です。 「Round3」 最後は丸いの二体と黒いの一体。 黒いのは強くありませんが、やはり丸いヤツのファングクラッシュは脅威です。 連打されたらひとたまりもありません。 やめてください。 全員スタンが入ります。 ルージュ一体でペイン連打で勝てた時は痺れましたね。 「9-1-4」は周回向けの全体攻撃持ちキャラの育成がしっかり出来ていれば周回効率は劇的に変わるように感じます。 そしてこれ以上にない周回場所になると思います。 ・「9-2-2」 更なる高みへ。 筆者はまだオートでは安定せず手動でやっています。 敵がかなり強いです。 状態異常耐性のない敵が多いので手動なら簡単ですがオートは難しい印象です。 「Round1」 ゴリラ一体と燃えている獣二体。 全員状態異常の耐性は全くありません。 順番に麻痺を入れてBPを溜める作業です。 「Round2」 ゴブリン9体。 初見パッと見は「うへぇ…」となるかもしれませんが、体力はかなり低いです。 全体攻撃2発で終わります。 「Round3」 最後はライオン一体とゴリラ二体です。 ライオンは2回攻撃で、中でも「ふみつけ」の単体火力は凄まじいので注意です。 ゴリラに麻痺を入れてライオンを最初に全力で倒せばいけます。 「9-2-2」はオートで安定するまでは結構な戦闘力が必要のように感じます。 手動でやるならまだしもオートで安定しない内は「9-1-4」「8-1-2」を周回するのが良いと思います。 ・「10ー1ー2」 メイン第10話の最強周回場所。 ・「11ー2ー1」 メイン第11話の鉄板周回場。 編成にもよりますが、戦闘力37000を超えてくるとオート周回も安定して出来、敵も柔らかいので周回時間もさほどかかりません。 非常にストレスフリー。 個人的にメイン第11話はここ一本で十分だと思います。 目指せHP840! スポンサーリンク おわりに 以上、 【最新版】戦闘力30000以降のおすすめ周回場所でした! 現状はメインストーリーの「8-1-2」「9-1-4」「9-2-2」が主な周回場所だと思います。 自分の育成状況と相談して、いけるところを周回するのが一番ですね。 筆者は現在9-1-4をひたすら周回中です。 筆者ぐらいの戦闘力では体感まだそこまで違いは感じないぐらいポンポン上がっていきます。 上がりがすごくて本当にキャラ育成が捗りますね。 最高に楽しいです。 戦闘力40000超えもあちこちで見かけるようにもなりましたね。 ロマサガRSもHalf Anniversaryを迎え、新規の方も沢山入ってきた事と思います。 このゲームは育成周回がメインのゲーム。 ここまでおすすめ周回場所を書いてきましたが、 自分の育成状況と相談して段階を踏んで周回場所を上げていく事が大切だと思います。 そして自分に合った周回場所を探すのもまた楽しみのひとつだと筆者は感じます。 編成も違えばプレイスタイルも違います。 思い入れのある…愛着のあるキャラ達と一緒に周回を楽しんでいきましょう。 では今回はこの辺で終わります。 最後までお付き合いいただきありがとうございます。

次の