山中 教授 の 発言。 野党の「エビデンスを出せ」に対して山中伸弥教授「エビデンスを待っていたらいつまでも対策はできない」とYOSHIKIさんとの対談で発言し話題に!

山中教授 情報発信 理由は?三つしかない?ネットの映像はこちら!

山中 教授 の 発言

(EPS細胞のほうがまだ受け容れられる) 山中さん自身もそのことはよく承知されており、医療への応用は慎重に進められようとしている。 その点だけでも、彼の人間性を高く評価している。 (私より彼のほうが年下なので...失礼) さて、本題に移る。 関連の投稿をしようと思って、念のため、山中教授のCOVID19情報サイトを訪れたら、4月26日に発信された「東京都のPCR検査陽性率」のデータが間違いだったとの記事が掲載されていた。 (法的には違うが、心情としては、詐欺師より騙されたヒトが悪いと思っている) 次に投稿しようと思っている内容の表題に、「日本の知性が総崩壊?」という文言でも入れようと思っていた。 山中さんのお詫び・訂正を読んで、その必要はないと思った。 その一方、訂正されている内容を読んでみると、山中さんの解釈はまだ少しおかしいように思える。 [引用]及び転載記事を参照していただきたいが、山中さんは、一人の感染者(陽性者)が無事退院を迎えるまで、複数回のPCR検査を受けるので、それを考慮して陽性率を算出しなければならないと書いている。 そして、そのデータの注意書きには、「(退院時の確認検査などは含まれていない)」とある。 しばらく後で、「東京都PCR検査陽性率」の推定値を投稿するつもりです。 「山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信」より [該当箇所引用] 「図2のようなモデルケースで考察しました。 Aさんが発熱・咳で病院を受診し、医師の判断でPCR検査(保険適用)で陽性になったとします。 この患者さんは入院し、症状は回復しましたが、退院できるのは2回連続でPCRが陰性になってからです(これも保険適用)。 Aさんには家族が3名おられ、保健所の指示で健康安全研究センターで検査を受け、Bさんのみが陽性となり入院したとします。 やはり退院は陰性が2回続いてからです(保険適用)。 残りのCさんとDさんは、健康安全研究センターの検査で陰性だったとします。 しかし、保険適用分の検査については検査件数のみが公表されており、検査人数は公表されていません。 私は、分子の陽性人数からも健康保険適用分は除外されているに違いないと思い込み、この陽性率を紹介しましたが、データを確認すると除外されていないことがわかりました。 ご指摘の通り、厚労省の発表している東京の陽性率は真の値より高くなっていると思われます。 再び、お詫びして訂正いたします。 公表されている検査陽性者数と、保険適用分も入れた検査件数が公表されている4月22日までのデータから、1週間ごとの仮の陽性率を自分で計算してみました 図1)。 仮とする理由はこの後に説明します。 多くの方の外出自粛の効果が出ていると期待したいです。 ただ、厚労省の公表データとは逆に、この仮の陽性率は、真の陽性率より間違いなく小さな値となっています。 検査件数には、同じ人に複数回、検査した件数も含まれているからです。 図2のようなモデルケースで考察しました。 Aさんが発熱・咳で病院を受診し、医師の判断でPCR検査(保険適用)で陽性になったとします。 この患者さんは入院し、症状は回復しましたが、退院できるのは2回連続でPCRが陰性になってからです(これも保険適用)。 Aさんには家族が3名おられ、保健所の指示で健康安全研究センターで検査を受け、Bさんのみが陽性となり入院したとします。 やはり退院は陰性が2回続いてからです(保険適用)。 残りのCさんとDさんは、健康安全研究センターの検査で陰性だったとします。 しかし、保険適用分の検査については検査件数のみが公表されており、検査人数は公表されていません。 PCR検査は、新たな感染者を同定する検査と、感染した人の陰性化を調べるための検査の2種類があります。 感染者が増加するに従い、後者の検査が増えていることが予想されます。 真の陽性率を知るためには、新たな感染者を同定するための検査がどれくらい行われているかを知る必要があります。 厚労省の発表している都道府県別PCR検査に関するデータから4月24日から27日まで4日間の東京での陽性率を計算してみると、28. 一方、大阪府での4月24日から27日までの陽性率を厚生省のデータから計算すると10. 大阪では保険適用の有無は区別していないようです。 また重複した検査は除外しているとされています。 山中氏のミスなど誤差程度の物。 些細な問題。 東京の陽性率が先進国の中では異常に高いことに変わりはなく、 その数字が本当の値からちょっとずれている、というだけです。 「厚労省のデータでは1月15日から4月21日までの検査数は8435件、 そのうち陽性者数は3320件。 陽性率は約4割に上る。 」 この検査数の8435件は、 民間による件数を含んだ値なのか含んでいない値なのか、 同一人物を2回検査したときに1件と数えた値なのか2件と数えた値なのか、 わざと曖昧にして報道させてるから、必要最低限のことをわざと曖昧に報道させてるから、 この数字がどういう数字なのか、わけわからなくなってるのです。 この機会に 「山中氏の出す陽性率が間違いだというのなら、政府が本当の陽性率を発表しろ! 陽性率を隠蔽するな!」 と、みんなで抗議しようではないですか! 3. <ハシシタを出し始めてる大阪の日テレ(ゴミ売り)もだ。 閣僚は貰わないで貰う名アピールは良く ない!の玉木は的外れと、またまた暴言。 自殺率世界第三位の「貧困シングルマザーでも貧困女子」でも、職種によっては収入は 変わらないべ。 *:マンションの通い管理人。 休めないべ。 給与は減らない。 *:高齢施設の給食のおばちゃん。 休めないべ。 収入は減らない。 *:派遣の貧困女子も、コールセンターなどは休めないべ。 収入は減らない。 *:ワーキングプアの行政書士や会計士も休めないべ。 収入は減らない。 *:ビルの警備員も休めないべ。 収入は減らない。 *:国民年金だけや極少年金生活者も収入は減らない。 *:収入が増えても借金の返済で追われてる人間は10万円返せってかぁ。 *:3か月間おきに前の3か月間分が入金される商売だと、今現在の売り上げが激減 でも、今手にする収入が変わらないんべ。 *:企業によっては自宅待機でも給与を払ってるところもあるが、3か月間だけで、 その後はゼロ又は、解雇・・・の予定の人も今は収入減にならないべ。 4か月後のために10万円貰っても返せってかぁ。 そのためには法律を犯しても正義になる。 】 弁護士のくせに893の顧問弁護士だから、法律を犯しても正義。 出版本の一節。 在日893・2世だから、何かにつけて単細胞で問題児だぁ。 EUや米国でこんな間抜けを叫んでしまったら、ボコボコにされてるさぁ。 【 マスクとアルコールだけで、2年間分も購入すると10万円なんて消えるべ!! 】 あの人たちは、ネットも出来ないべ。 高いマスクを買わされてるんべ。 しかも、コロナ過ぎの世界は、インフレになるので、 消費税「率」 は同じでも 消費税「額」 が増えて、10万円などすぐ消えるべ。 893の税金逃れに手助けをしてる奴が、もうTVで腐った発言しなくていいさぁ。 ・・・ 8. : : [61] ・・ 因みに、東京だとパチンコ屋の一か月の家賃が400万円はざらだぁ。 在日893・2世のハシシタ君。 潰して、依存症の治療費に充てるとか、経営者には廃業手当を支払うとか して、ギャンブル依存症を減らしましょうとは言えないハシシタ。 ハシシタ。 商業活動開始でも、海外では、3席に1席に座って、3割の定員以内に収めてる。 全世界でここまでバカ丸出し発言をするのは、ハシシタだけだなぁ。 (棄民党に頼まれて出演してるんだろう。 893にも頼まれてるけどね。 ) ・・・ 10. : : [2582] ・ 日本人は甘い。 この秋から冬に新型コロナは猛威を振るうだろう。 専門家が口を酸っぱくなるほど異口同音に発言してる。 じきに、中国製の衣料輸入も少なくなり、高額な国産衣料(3〜5倍以上)に変わる? 食品の材料も、中国やタイやベトナムからだけど、中国が一帯一路加盟国に送り出す と、日本に来なくなるさ。 梅干しも、梅が99%が中国産だし。 味の素の加工品材料の輸入が減るだろう。 (南米からも減少するべ!) 菓子メーカーもどこでも。 山中さんは今頑張ればって言ってるが、予想以上に厳しくなるかもしれない。 一年間では無理な筈だべ。 東南アジアや南米からの食材や衣料が減少すると、コロナ同様に厳しい現実に直面する。 米国が2022年までコロナ騒ぎは収まらない・・と公表し続けてるんだから、山中さ んも、もう少し厳しめに励ました方が良いんじゃないんだべかぁ。 ・・・ 12. 」 B(これは、退院条件の検査を分母にしているが、その検査は除外されているので、誤りというか、意味のない計算) 上のA,Bはあっしら氏の投稿文からとったものであり、Aはあっしら氏が引用した山中教授の言説。 BはAに対する投稿者あっしら氏の見解。 山中教授は、いま使える公表データから導き出せる陽性率の「下限」として、「仮の陽性率」を定義づけている。 これは下の引用の説明から読み取れる。 また、同じく「上限」は、厚生省の発表しているものとしていることがわかる。 この方法によって、山中教授は「真の陽性率」は、これら下限と上限の間にある数値だろう、と推論したということである。 したがってこの数値は、あっしら氏が言うような B(これは、退院条件の検査を分母にしているが、その検査は除外されているので、誤りというか、意味のない計算) という無雑作で無意味な算定でも数値でもない。 「しかし、保険適用分の検査については検査件数のみが公表されており、検査人数は公表されていません。 」(山中教授) 当方には、いまある公表データをもとに「真の陽性率」に近いものを推定していく方法として、学術的にも容認される至極まっとうな方法に思えるのだが。 : : [13] ジャマ中先生は幹細胞の専門家だ。 そういう方が専門外のことに口を出される勇気にまず感謝申し上げたい。 ワタチなどは陽性率というのは単純に考えていた。 検査数してその検査に対して陰性と陽性が出る。 例えば100人検査して40人が陽性,陰性が60人なら陽性率は40%だ。 この解釈で間違いなら,東京都や厚労省が考える計算式を示せ。 東京都は検査総数を示さないで新規感染者数が47人などと公表している。 検査数が1500人なのか150人なのか分からない。 しかも都の保健所は土・日は休みだ。 だから感染者数は0人だ。 それが31人とあるとした場合,民間が検査したと考えて悪いことはない。 悪いんだったらその理由をお示しいただきたい。 庶民はそんな複雑な計算式は期待していない。 : : [730] 次のものは、殆ど知られていないであろう。 医療製薬によって 封印されて来たのだ。 Gaston Naessens は、殆どひとりで Somatoscope を 作ったのだ。 Somatid の成長サイクルを 発見している。 714X という ガンに効く薬を 作っている。 Gaston Naessens ひとりで したのだ。 それに 幾らカネが 掛かったのか。 1000億円は 掛かっていない筈だ。 Somatid が 有るなら STAP が有っても 何の不思議もない。 無いほうが おかしいだろう。 : : [210] Gaston Naessens を採り挙げたのであれば、 Royal Raymond Rife も 採り挙げなければ 片手落ちだ。 Royal Raymond Rife は、1920年頃に 倍率3万倍の 光学顕微鏡を 作っているのだ。 Gaston Naessens のものは、いくつかの単色光及び同一波長の紫外線を得るのに、 Zeeman 効果と Kerr効果 を使っている、一方 Royal Raymond Rife は それを Risley プリズム というものによって している。 Royal Raymond Rife のものは、弾圧され 情報は 海外に 伝わりようが なかった。 従って 両者の 光学顕微鏡は 独立のものだ。 それは次。 『 They had little success at first until Rife accidentally left a tube in the glow 白熱光 of ionizing lamp. He noticed the tube had clouded 試験管は曇った , indicating 🔹activity 🔹 』 こういう事があり得るという事は、糞コロが 5G で 大増殖するという事も あり得るという事だ。 2013年3月下旬に 急に暑くなった日が有った。 その時 、川の土手の雑草から 次から次へと 紋黄蝶が 孵化し 飛び立って行くのが 見られた いも虫を経ずに? )あれは 目の錯覚だったのか。 いずれにせよ、光は 昆虫の成長を早める事は 間違いない。 : : [211].

次の

NHKスペシャル「感染爆発をどう防ぐか」山中教授と尾身先生への評価の違い。「新型コロナ対策は専門家の言うことを聞け」の妥当性を考える。|原 正樹|note

山中 教授 の 発言

新型コロナウイルスは対策を止めると、1人の感染者から少なくとも2. 5人くらいに感染すると考えられています。 10人から25人です。 5と表現します。 油断すると感染者は対数的に急増します。 感染者を横ばいにするには、Rを1程度にする必要があります。 1人の感染者が他の1人にしか感染させないと、感染者数は横ばいになります。 5=0. 4で4割にする、すなわち6割減にする必要があります。 国民全員が自らの生活を見直し、人との接触を6割減に維持する心構えが必要です。 しかし、6割減を長期間にわたり持続することは、経済への影響が甚大です。 国や自治体からの継続的な対策と支援が必要です。 また、6割減ではなく、5割、4割と社会・経済活動の制限を緩和するために、次の対策が必要です。 ・感染者の同定と隔離 ・医療や介護体制の整備 ・ワクチンと治療薬の開発と大量製造 誰が感染しているかわからない状況でRを1程度にするためには、国民全体が人と人との接触を6割減らす必要があります。 しかし、感染者を同定・隔離することによりRを効率よく減らすことが出来ます。 5の時、10名の感染者から25名の2次感染者が生まれます。 しかし、10名のうち4名を同定し隔離することにより2次感染を予防すると、残りの6名から15名への2次感染がおこります。 Rは1. 5に減ることになります。 クラスター対策の重要性は効率的にRを減らすことであると言い換えることが出来ます。 PCRや抗原検査を拡充することにより感染者を見出す割合を増やすことが出来ます。 感染者の多くは、入院の必要のない軽症や無症状の方です。 これらの方を快適、安心に隔離することのできる宿泊施設の体制強化も必須です。 提言1 自分を、周囲の大切な人を、そして社会を守ろう 緊急事態宣言が全国に拡大されましたが、感染の拡大は止まりません。 自分を、周囲の大切な人を、そして社会を守るために、4つの行動が求められています。 1.人と人との接触を減らす 4月22日、専門家会議は10の具体的な項目をあげました。 私たちが、これらの項目を賢く、粘り強く遵守すれば、ウイルスは力を失います。 日本人の規律の高さを示す時です。 2.社会を支える方々への敬意と感謝 皆が感染におびえる中でも、医療、流通、公共交通など多くの方々に、社会を支えて頂いています。 これらの方々への感謝の気持ちが、いつも以上に強くなっています。 これらの方々を守るためにも、人と人の接触を出来うる限り減らさなければなりません。 3.感染した方への思いやり 誰にでも感染は起こり得ます。 1,2年後には半分くらいの日本人が感染している可能性もあります。 感染した方への偏見や差別は無意味です。 4.休業を余儀なくされる方々への支援 飲食店、芸術家など多くの方々が休業を余儀なくされています。 社会を守るため犠牲になって頂いています。 国や自治体からの支援に加えて、自分で出来る支援を行いたいと思います。 提言2 医療体制を整備し、医療従事者への偏見をなくし、医療崩壊を防ごう 無症状者・軽症者用施設の拡張 ホテル等を利用した無症状や軽症感染者の専用施設設置が広がっています。 日本の住宅事情では、感染者の自宅待機は困難です。 無症状者の自治的活動や、感染後に回復した方の活用も検討し、出来るだけ収容できる数を増やすことが必要です。 また滞在される方のストレス軽減も重要な課題です。 医療従事者の保護 重症者、重篤者の増大により、医療従事者の労働が過剰になり、感染のリスクも高まります。 ・感染病床の増床 ・人工呼吸器や防御服の増産、自治体をこえた柔軟な利用 ・ローテンションなど、医療従事者の過重労働の軽減 ・医療機関による役割分担体制の整備 ・医療従事者の感染症対策に関する教育 ・緊急性の低い、他疾患に対する処置や手術の延期 ・抗体陽性者の活用 医師・看護師など医療従事者を、感染と過重労働から守る必要があります。 医療現場で細心の注意を払っても院内感染は起こり得ます。 それがこのウイルスの怖さの一つです。 最前線で活動されている医療従事者に最大限の敬意を表します。 提言3 目的を明確にした検査体制の強化 検査を国民全員に行うことは不可能です。 検査の目的を明確にし、目的に応じた戦略が必要です。 1.感染が疑われる方の診断のための検査 医師の判断で、速やかにPCR検査が実施できる体制が必要です。 2.院内感染予防のための検査 他の病気で入院される方や医療従事者のPCR検査が必要です。 各病院でのPCR検査体制を整備するとともに、無症候であっても保険適用が必要です。 3.市中感染の広がりを把握するための検査 数千人単位の調査が必要です。 PCRでは困難です。 抗体検査がより適しています。 感染の広がりを把握することは、活動制限の程度を決定する上で不可欠です。 抗体検査は、現状では感度や特異度が不明であり、1人1人の感染の有無の判断に使うのは危険です。 しかし、集団として、どれくらいの人が感染したかを推察する目的では、極めて有用です。 PCR検査は、現在の10倍、100倍と検査体制を増やす必要があります。 大学や民間の研究機関も活用するべきです。 提言4 国民への長期戦への協力要請と適切な補償 2月末のイベント自粛や休校措置の際、「ここ1,2週が山場」という言葉が誤解され、3月中旬に人が観光地や繁華街に溢れました。 今回の緊急事態宣言においても「1か月頑張ろう!」という発言が誤解される可能性があります。 厳格な対応をとっても、中国では第1波の収束に2か月を要しました。 アメリアでは3か月と予測しています。 第1波が収束しても、対策を緩めると第2波が懸念されます。 対策は、ワクチンや治療薬が開発され、十分量が供給されるまで続けなければなりません。 数か月から1年にわたる長期休業の間、事業主に対しての補償、従業員に対しての給与の支払いや再開時の雇用の保証を、国と自治体が行う必要があります。 国民に対して長期戦への対応協力を要請するべきです。 休業等に対する強力で迅速な対策が必須です。 提言5 ワクチンと治療薬の開発に集中投資を ワクチンは、早いものは臨床試験に入りました。 しかしワクチンの開発は臨床試験に入ってからも時間がかかります。 1年以上を要する可能性が高いです。 アビガン等の既存薬が期待されていますが、過度の期待は禁物です。 新型コロナウイルスの特性に応じた治療薬の開発が緊急の課題です。 アメリカ等でワクチンや治療薬が開発されても、日本への供給は遅れたり、高額になる可能性もあります。 産官学が協力し、国産のワクチンと治療薬の開発に全力で取り組まなければなりません。 提言1 自分を、周囲の大切な人を、そして社会を守る行動を、自らとろう 4月7日に緊急事態宣言が7都府県に発令されました。 政府諮問会議の専門家は、「今回の宣言はぎりぎりのタイミングである、人と人の接触を8割減らす必要がある」と発言されています。 また具体的に「3蜜による人との接触は10割減らす、外出による接触は8割減らす、仕事による接触はまずは4割減らす。 在宅勤務を拡大し仕事による接触は5割、6割と減らす努力を続ける」という明確な行動規範を示されています。 ウイルスとの闘いは待ったなしの状態です。 国や自治体の指示を待たず、自分を、周囲の大切な人を、そして社会を守るための行動をとりましょう! 提言2 感染者受入れ体制を整備し、医療従事者を守ろう 無症状者・軽症者用施設の拡張 ホテル等を利用した無症状や軽症感染者の専用施設設置が広がっています。 日本の住宅事情では、感染者の自宅待機は困難です。 無症状者の自治的活動や、感染後に回復した方の活用も検討し、出来るだけ収容できる数を増やすことが必要です。 また滞在される方のストレス軽減も重要な課題です。 医療従事者の保護 重症者、重篤者の増大により、医療従事者の労働が過剰になり、感染のリスクも高まります。 ・感染病床の増床 ・人工呼吸器や防御服の増産、自治体をこえた柔軟な利用 ・ローテンションなど、医療従事者の過重労働の軽減 ・医療機関による役割分担体制の整備 ・医療従事者の感染症対策に関する教育 ・緊急性の低い、他疾患に対する処置や手術の延期 ・抗体陽性者の活用 医師・看護師など医療関係者を、感染と過重労働から守る必要があります。 3.検査体制の強化 感染者や濃厚接触者の急増により、PCR検査の必要性が急増すると予想されます。 必要な人に、速やかに、かつ安全にPCR検査を実施する体制の強化が必要です。 検査可能件数に対して、実際の検査数は半分以下です。 どこが律速段階になっているかを明らかにし、検査数を増やすべきです。 必要な検査が行われないと、医療感染者の感染リスクが高まり、医療崩壊が懸念されます。 また感染の拡大を全国規模で把握するため、無作為抽出サンプルのPCR検査や抗体検査、さらにはビックデータの活用を早急に進めるべきです。 抗体陽性の方は、血漿療法など治療法の開発にご協力頂けますし、医療従事者の場合は現場での貴重な人材になります。 提言4 国民への長期戦への協力要請と適切な補償 2月末のイベント自粛や休校措置の際、「ここ1,2週が山場」という言葉が誤解され、3月中旬に人が観光地や繁華街に溢れました。 今回の緊急事態宣言においても「1か月頑張ろう!」という発言が誤解される可能性があります。 厳格な対応をとっても、中国では第1波の収束に2か月を要しました。 アメリアでは3か月と予測しています。 第1波が収束しても、対策を緩めると第2波が懸念されます。 対策は、ワクチンや治療薬が開発され、十分量が供給されるまで続けなければなりません。 数か月から1年にわたる長期休業の間、事業主に対しての補償、従業員に対しての給与の支払いや再開時の雇用の保証を、国と自治体が行う必要があります。 国民に対して長期戦への対応協力を要請するべきです。 休業等に対する強力で迅速な対策が必須です。 提言5 ワクチンと治療薬の開発に集中投資を ワクチンの開発には1年は要する見込みです。 アビガン等の既存薬が期待されていますが、過度の期待は禁物です。 新型コロナウイルスの特性に応じた治療薬の開発が緊急の課題です。 アメリカ等でワクチンや治療薬が開発されても、日本への供給は遅れたり、高額になる可能性もあります。 産官学が協力し、国産のワクチンと治療薬の開発に全力で取り組まなければなりません。 提言1 今すぐ強力な対策を開始する ウイルスの特性や世界の状況を調べれば調べるほど、新型ウイルスが日本にだけ優しくしてくれる理由を見つけることが出来ません。 検査数が世界の中でも特異的に少ないことを考えると、感染者の急増はすでに始まっていると考えるべきです。 対策は先手必勝です。 中国は都市封鎖をはじめとする強硬な対策をとりましたが、第1波の収束に2か月を要しました。 アメリカの予想では、厳密な自宅待機、一斉休校、非必須の経済活動停止、厳格な旅行出張制限を続けたとして、第1波の収束に3か月かかると予測しています。 わが国でも、特に東京や大阪など大都市では、強力な対策を今すぐに始めるべきです。 一致団結して頑張り、ウイルスに打ち克ちましょう! 提言2 感染者の症状に応じた受入れ体制の整備 無症状や軽症の感染者専用施設の設置を ・省令等により、無症状や軽症の感染者は、病院でなく専用施設で経過観察できるようにする ・日本の住宅事情では自宅待機は困難な場合が多い。 ・予約が激減しているホテルや企業の宿泊付き研修施設を活用 ・業務用EVなど利用し、感染者動線と非感染者動線を分離 ・無症候者は施設内のジムなども利用可能とするなどしてストレス軽減 ・管理業務は、感染しても重症化リスクの低い方に十分な感染防御の上でお願いする ・無症状者の自治的活動や、感染後に回復した方の活用も検討 ・重症者用病院と連携し、急激な重症化に備える ・風評被害の対策を国と自治体がしっかり行う 無症状者・軽症者用の施設をいかに安全に、かつ快適に運営するか、各自治体の腕の見せ所です。 重症者、重篤者に対する医療体制の充実 ・感染病床の増床 ・人工呼吸器や防御服の増産、自治体をこえた柔軟な利用 ・ローテンションなど、医療従事者の過重労働の軽減 ・医療機関による役割分担体制の整備 ・医療従事者の感染症対策に関する教育 ・緊急性の低い、他疾患に対する処置や手術の延期 医師・看護師など医療関係者を、感染と過重労働から守る必要があります。 提言3 検査体制の強化(提言2の実行が前提) これまでわが国は、無症状や軽症の感染者の急増による医療崩壊を恐れ、PCR検査を限定的にしか行ってきませんでした。 しかし、提言2が実行されれば、その心配は回避できます。 また、このままでは医療感染者への2次感染が急増し、医療崩壊がかえって加速されます。 自分が感染していることに気づかないと、家族や他の人への2次感染のリスクが高まります。 また感染者数を過小評価すると、厳格な対策への協力を得ることが難しくなります。 一方で、検査は検体を採取する医療関係者への2次感染の危険を伴います。 さらに検査場に多くの人が殺到すれば、感染がかえって広がる恐れもあります。 安全な検査体制を工夫する必要があります。 PCR検査を必要な時に必要な数だけ安全に行う体制の強化が求められています。 これは世界各国の行政や科学者の知恵比べです。 提言4 国民への協力要請と適切な補償 短期間の自粛要請を繰り返すと、国民は疲弊します。 厳格な対応をとっても、中国では第1波の収束に2か月を要しました。 アメリアでは3か月と予測しています。 第1波が収束しても、対策を緩めると第2波が懸念されます。 対策は、ワクチンや治療薬が開発され、十分量が供給されるまで続けなければなりません。 数か月から1年にわたる長期休業の間、事業主に対しての補償、従業員に対しての給与の支払いや再開時の雇用の保証を、国と自治体が行う必要があります。 国民に対して長期戦への対応協力を要請するべきです。 休業等への補償、給与や雇用の保証が必須です。 各国首脳や政治家の手腕が問われています。 提言5 ワクチンと治療薬の開発に集中投資 ワクチンの開発には1年は要する見込みです。 アビガン等の既存薬が期待されていますが、副作用も心配されます。 新型コロナウイルスの特性に応じた治療薬の開発が緊急の課題です。 アメリカ等でワクチンや治療薬が開発されても、日本への供給は遅れたり、高額になる可能性もあります。 産官学が協力し、国産のワクチンと治療薬の開発に全力で取り組まなければなりません。

次の

野党の「エビデンスを出せ」に対して山中伸弥教授「エビデンスを待っていたらいつまでも対策はできない」とYOSHIKIさんとの対談で発言し話題に!

山中 教授 の 発言

山中教授が務める京都大学iPS研究所の論文不正の内容とは? 京都大学iPS研究所にて論文の不正が発覚したとういうことですが、それはどのような不正だったのでしょうか。 まずは不正の内容を調べてみました。 情報によると、論文不正があったものは、『血液脳関門』に関することだったようです。 いきなり血液脳関門と聞いて、あなたはピンとくるでしょうか。 もし知っていたとすれば、かなりの健康オタク、医療オタクと思います。 論文不正の詳細の前に、この血液脳関門について簡単ではありますが、ざっと見ていきましょう。 血液脳関門とは 血液脳関門とは、超わかりやすくいうと、脳に何でもかんでも物質が行けてしまうと問題なので、フェンスのような役割をするフィルター、もしくは関所のような役割をするものと解釈できます。 解剖学的にいえば、脳の毛細血管の内皮細胞ということだそうです。 neuroinf. 血液脳関門を通過する物質としては、酸素、ブドウ糖、ケトン体、アミノ酸の一部、脂溶性ビタミン、アルコールなどです。 血液脳関門というくらいですから、脳の毛細血管ということのようです。 その毛細血管の内側にある細胞にその機能を果たす部分があるということです。 つまり血液は全身をめぐり、脳にも行きます。 素人解釈としては、ざっくりではありますが、脳の毛細血管から有害物質が脳にいかないように血管に通過できるものと出来ないものを分別するフィルターがあるというイメージでよいと思います。 論文不正の詳細とは では今回の京都大学iPS細胞研究所の論文の不正とは血液脳関門に対して、どのような不正があったのでしょうか。 情報では、血液脳関門の機能を持つ構造体をiPS細胞を使って体内ではなく、体外でつくりだすことに成功したという捏造だったようです。 超要約しますと、「血液脳関門をiPS細胞で作れないのに作っちゃった!でも嘘でした!」ってことだと思います。。 実際は、論文を成立させるために必要な証拠であるグラフなどに捏造と改ざんなどがあったようです。 論文データを捏造改ざんした人物は誰なのか? このニュースが飛びこんで来た時には、てっきり山中伸弥教授に不正があったのかと思って焦りました。 論文の不正をしたのは、山中伸弥教授ではなく京大のiPS細胞研究所の助教の人物だったそうです。 とりあえず、山中伸弥教授が不正をする人とはとても思えなかったですし、山中教授でなかったことはホッとしましたが、論文不正は実際に別の人物が捏造したとはいえ、やはりそれは大問題です。 論文不正といえば、小保方さんの事件を思い出しました。 あの事件の真相はともかく、今回の件に関してもやはり論文の不正や捏造は昔から発覚していないだけで、沢山埋もれているのではないかということが、感じ取れますよね。 山中伸弥教授も引責辞任、辞職の可能性がある? この血液脳関門に関する論文不正の責任問題が浮上しています。 京都大学では論文不正に関係者、責任者に対して処分を検討しているそうです。 山中伸弥教授は今回の論文不正に対する責任として辞職する可能性を会見で言及したということです。 所長という職についておられる山中伸弥教授。 責任者として辞職になるのかどうかが注目されています。 個人的には、責任の所在として所長にも職責があるのは当然と思いますが、山中伸弥教授の功績、そして今後の医療の進展を考えると仮に辞職となると非常に複雑な思いです。 論文不正問題に対してネットの反応は? 仮に山中教授が辞職するとした場合、日本の医療、引いては人類のための医療に影響がないことを願うばかりです。 ネットでも今回の一件に関しては、山中伸弥教授について多くのコメントが出ています。 「京大iPS研で論文不正 山中教授ら謝罪」ー日経 私の大切な家族が難病で苦しんでいます。 難病患者や家族にとって、iPSは最後の希望です。 再発防止は勿論ですが、これが原因で研究が止まることのないよう、心より心よりお願いします。 — 広瀬まき(廣瀬真木) hiromaki0415 この方のコメント通り、本当にそう思います。 再発防止はもちろんですよね。 たしかにこの方が言ってるようにこれが原因で研究に影響がでることはあってはなりませんね。 iPS論文で不正認定 iPS細胞研究所所長の山中伸弥教授「辞任も含め検討」 2014. 22「STAP細胞の騒動から学んだことは、生データの保存の大切さ…個人に任せるのではなく、組織として未然に防ぐ体制を敷いていくしかない」と言った人だけど…辞任はどうかと思うなぁ — 勧善懲悪70🇯🇵 kikoushi70 この方も辞任はどうかと思うなぁと言っています。 世間の意見としては、責任はたしかにあるが、辞任はどうなのか判断としては難しいといった意見が多いようです。 多くの方が医療の進展に影響がなければよいのだがという心配の声が多かったです。 仮に山中先生が辞職したら、ここぞとばかりに海外の大学が獲得に動くのだろう。 山中所長、辞職の可能性に言及 助教の論文不正問題(テレビ朝日系(ANN)) — Yahoo! ニュース — 加納学:安納芋&骨ストレッチ DreamChaserJPN そしてこの方のコメントにもあるように、山中教授が辞任したら、教授争奪戦になることは間違いありません。 海外の大学が獲得に動くのではないかという意見があるのも当然ですね。 ただ山中教授の中では、あくまで日本を中心に活動するというスタンスはあるようなので、少なくとも海外へ移籍するというようなことはないものと見られます。 追記:山中教授、「所長の職果たす」と辞任しない方向性を示す? 1月24日、山中教授は京都市中京区での公演で、今回の論文不正捏造問題について謝罪しました。 そして再発防止のシステム構築を約束し、また寄付者への説明などで職をしっかり果たしていくと発言しています。 現時点では、とりあえず職責として論文不正の再発防止に全力をあげるということなのかもしれません。 辞任しないで職を継続するというような明確なニュアンスは無かったようです。 とはいえ、概ねこれで職に留まる方向性は示されたと見る方も多く、安堵の声が聞こてきます。 kyoto-np. 山中教授が所長を務める京都大学iPS細胞研究所にて論文の不正と捏造があった。 論文の不正捏造を行なっていた人物は同研究所の助教であり山中教授ではない。 山中教授は所長を務めていることにより引責辞任、辞職をする可能性がある。 多くの一般人の意見としては、辞職に関しては難色しめしている。 本来の研究とは別の影響で辞職となると、それはとても残念です。 山中教授の存在は日本の医療、世界の医療に対してもとても大きい存在であることは間違いありません。 今後の研究に影響が出ないことを切に願うばかりです。 山中教授の辞職に関しては、続報を待ちたいと思います。

次の