電通 テレワーク。 コロナで一斉テレワーク パナソニック、電通の対応は? (1/3):日経doors

【朗報】全社員テレワークとなった電通本社の様子をご覧ください🤓|5chまとめのモネッス

電通 テレワーク

株式会社電通(本社:東京都港区、社長:五十嵐 博)は、2月26日から「リモートワーク(注1)を基本とした業務体制」(以下、リモートワーク)を敷いております。 明日でリモートワーク開始から2週間を迎えますが、現在の社会情勢や政府方針等を踏まえ、新型コロナウイルス対策本部(以下、対策本部)で検討した結果、3月15日(日)までリモートワークを継続することとします。 また、上記の社会情勢に鑑み、感染予防の観点から、電通関西支社・中部支社の各オフィス(注2)に勤務する従業員、ならびに、国内電通グループ各社(株式会社電通グループの直接出資子会社)においても、3月10日から順次リモートワークに移行してまいります。 (注1)リモートワーク:「在宅勤務」または「会社と自宅以外での勤務」 (注2)対象オフィス:中之島フェスティバルタワー・ウエスト、アーバンネット四条烏丸ビル、大名古屋ビルヂング 引き続き、全従業員の毎日の検温と健康状態のチェックを欠かさず、当社の「安全に業務を行うためのレギュレーション」ならびに取引先の運用ルールに則り、必要に応じて双方合意の上で、取引先オフィス等での打ち合わせ・制作業務・プレゼンテーションなどを実施してまいります。 なお、 汐留の電通本社ビルは、所轄保健所の指導に基づき適切な消毒を済ませており、現状安全な状態が保たれております。 また、2月24日以降本日16時現在まで、当社において新たな感染者および濃厚接触者は出ておりません。 今後の政府方針等により、リモートワーク期間の延長が生じる可能性もありますが、その際は、改めて対策本部で協議の上、今週中にお知らせします。 当社は、感染予防・拡大抑止と従業員の安全確保、取引先および地域社会に対する安全配慮を最優先に、政府の方針や行動計画に基づき、引き続き迅速に対応方針を決定し、必要な施策を講じてまいります。 関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 以 上.

次の

【世論】「電通本社の爆破予告」に対する5ちゃんねるの声をお聞きください

電通 テレワーク

新型コロナウイルス感染防止でかつてない規模でのテレワーク導入が始まっています。 社員の在宅勤務を奨励する企業やそこで働く人は、滞りなく業務を続けるためにどんな工夫を実践しているのか、その最前線に迫りました。 6割が「テレワークを活用できない」 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためにテレワークが推奨されているものの、企業によってはまだ踏み切れていないケースもあるようだ。 業務管理ツールを提供するヌーラボがIT企業を中心に行った調査によると、「コロナウイルス感染症の流行に伴い、あなたの職場はテレワークをするように指示があったか?」という問いに、 688人のうち、25. 5%が「(テレワークの活用を会社に提案したが)許可されなかった」と回答。 また 666人のうちの64. 7%が「2020年2月時点にテレワークを活用しなかった」と答えた(2020年3月18日時点)。 ヌーラボの担当者は「突然テレワークと言われても、実際には社内規程やITインフラの整備が追いつかなかったようだ」と話す。 では、大規模なテレワーク体制にに踏み切った企業では、具体的にどんな対応をしたのだろうか。 6割の企業が「テレワークを活用できない」という回答も(写真はイメージ) パナソニックは各部署にツール選択を一任 パナソニックは2月26日に東京・中央区にある法人向け事業などの拠点に勤める社員約2000人を原則在宅勤務にすると明らかにした。 同社では以前から社員が使えるITツールを充実させ、テレワークに備えていたため、業務は滞りなく続けられているという。 「事務系社員のほとんどはパソコンに加えてiPhoneかiPadを持ち、作業しています。 画面を通して話ができるSkype for Business、社内データ共有などに使うファイルサーバー、メッセージを簡単にやりとりできるインスタントメッセンジャー IM なども使用可能です。 どのツールを使うかは、各部署に任されています」(パナソニック) さらに社員がテレワークにスムーズに移行できるよう、申請手続きを簡略化している。 「 在宅勤務計画書や実績報告書の提出が必要だったのを不要にしました。 また、上司に申請する際はメールで手続きする必要がありましたが、 口頭で伝える形でもOKとなりました。 こうした対応をした結果、在宅勤務開始後も大きな混乱なく業務を続けられています」.

次の

働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)

電通 テレワーク

札幌市出身、函館市在住。 大手旅行情報誌やニュースサイト、就活サイトなど多数の媒体と契約するフリーランスライター。 店舗・商品・人物の取材記事やニュース・芸能記事作成、広告ライティングや企業紹介など幅広いジャンルで年間100万字以上を執筆するほか、校閲も行う。 「HELP YOU」ではプロフェッショナルライターとして活動。 電通の「5000人テレワーク」はなぜ批判を集めるのか コロナウイルスの感染拡大に伴い、世の中の話題やニュースもそれ一色になっています。 このため今週は、コロナウイルス感染拡大に伴うテレワーク導入一本だけに絞ってご紹介しましょう。 各社の報道によれば、 電通は東京・汐留の本社ビルで働く全社員約5000人を26日から原則として在宅でのテレワークに切り替えたとされています。 期間は「当面の間」。 本社ビルに勤務する男性社員が新型コロナウイルスに感染していたことが24日に判明したことを受けての対応とのことです。 企業としては思い切った措置であり、感染拡大を防止する意味では満点の対応に思えます。 とはいえ、今回の電通の対応を複雑な思いで受け止めた人も少なくなかった様子。 Twitterでは、 「あれだけ死人が出ても労基に詰められてもどこ吹く風だったのに、ウイルス1つで全員在宅勤務にできるのか…」とのツイートが1. 5万回リツイートされ、2. 3万の「いいね」がついています(2月26日現在)。 は昨年12月にも報道されたばかり。 こうした経緯もあって、 電通の「全社員テレワーク」宣言には、「在宅勤務すればいくら残業してもわからないからでは」「長時間労働で自殺者が出ても上層部には関係ないが、コロナウイルスは自分たちにも危険が及ぶということだろう」「結局下請けが仕事を押し付けられるだけ」など、その意図を邪推する声も少なくないようです。 とはいえ、 日本を代表する広告大手が5000人というかつてない規模でテレワークを実施するという事実そのものには、これが非常事態であることを強く世間に印象付ける効果があることは間違いありません。 それ自体がある意味での「広告」といえるでしょう。 さて、コロナウイルスの影響でテレワークを導入・または検討する企業が拡大するなかで、上手な活用方法や問題を減らす運用方法などについて解説する記事も増えてきました。 CNET Japanが24日に公開したと題する記事もそのひとつ。 最初から完全なテレワーク導入を目指すよりも、顧客との商談にウェブ会議を活用するなど、まずは「できることから始めてみる」ことを提案しています。

次の