防犯カメラの設置をDIYするには 最近よく聞くDIYとは、(Do It Yourself)の略ですが、意味をご存じでしょうか。 「日曜大工」、つまり自分自身でやるということです。 実は防犯カメラの設置もDIYすることができます。 「業者にお願いすると費用がかかるし、自分でやりたい!」という方は、ホームセンターなどで必要なものを購入してみましょう。 では、具体的にそれはどうやって設置すればいいのでしょうか。 一般的な家庭で設置する場合の、カメラや録画機器の他に必要なものの例を挙げてみます。 ・ケーブル ・ケーブルを通す配管 ・配管を固定するサドル ・結合部分を保護するジョイントボックスと接続用のロックナット ・モール ・防水パテ ・電動ドライバー 防犯カメラを設置するためには、これらを使用して配管を取り付け、屋内へケーブルを引き込んだりつないだりする必要があります。 具体的には、取り付けたい場所の通気口などに穴をあけて配線し通気口を元にもどしてから、屋外に配線が出た状態でカメラの設置や配線を行います。 このとき配線にチューブを入れるなどすると耐久性が上がります。 そして防犯カメラの角度などを調整すれば設置 完了です。 どうでしょうか?DIYや素材に詳しい方でないと、なかなか簡単には設置できないかもしれません。 そんな方は、防犯カメラ設置のプロにお願いしましょう。 防犯カメラの設置は業者依頼がおすすめ 先に説明したように、防犯カメラ設置のDIYをするためには、自分で必要なものを揃える必要があります。 初めて設置する場合は、どのパーツがどれだけ必要なのかわからないことも多いですよね。 そういう場合は防犯カメラ設置のプロにお願いするとよいでしょう。 自分で簡単にコードをつないで設置することもできますが、防犯カメラは名前の通り、防犯に使用されます。 悪いことをしようとする人を撮るためにあるのです。 しかしその悪い人にコードを切られてしまっては映像を撮ることができません。 プロは配管をうまく使い、こういったことを防止できるように工事をしてくれます。 まだカメラも何も揃えてないという場合であれば、カメラや必要なものがセットになったものを含めて設置を依頼すると、お得に導入できるでしょう。 防犯カメラの設置に掛かる費用 では、業者に依頼した場合に防犯カメラ設置費用はどれくらいがかかるかをご説明します。 最近の防犯カメラは従来よりも低価格なものが増え、性能も上がってきています。 以前よりも手軽に、家庭に導入できるようになりました。 防犯カメラを設置すると工賃が発生しますが、一般的な家庭用の防犯カメラだと設置費用は4万円前後が多いようです。 カメラなどのセットを含めると、合計で14万円ほどになることもあるようですが、設置場所や機器によって変わってきます。 逆にいえばDIYすることによって4万円ほどは節約できるということになりますね。 一般的に使用されている防犯カメラは主に3つの種類に分けられますので、ここでご紹介します。 ・アナログカメラ 日本で従来使用されてきた、コードでつなぐカメラです。 近年技術改良されて画質が上がってきていますが、録画するのに配線の手間がかかります。 ・IP(ネットワークカメラ) インターネットを介してスマートフォンやパソコンで遠隔監視できるカメラで上下に動かしたりできます。 LANケーブルからレコーダーに録画でき、手間があまりかかりません。 ・無線カメラ(ワイヤレスカメラ) コードや配管も必要ないのがメリットです。 設置の工事費用は不要だったりしますが、カメラ近くにコンセントがなければ工事をしなければならず、有線のカメラの工事と同じくらいの費用がかかることもあります。 防犯カメラの設置は用途に応じて大きく費用が変わります。 業者に見積もりを取る前に、どのような用途で導入するのか目的をはっきりさせましょう。 目的をはっきりさせることで導入すべきカメラの性能や必要な機能、設置の方法などが具体化され、設置費用の計算がしやすくなります。 防犯カメラ設置に助成金がでる自治体がある 防犯カメラを設置には費用がどうしてもかかります。 それがネックで設置できない方のために、助成金制度を設けている自治体があります。 この助成金は国ではなく地方自治体によるものなので、金額や条件は設置する地域により異なります。 防犯カメラの設置を考えている方は、管轄する役所などに問い合わせてみてもいいかもしれません。 なお、この助成金は主に個人向けではなく商店街や自治会、町内会などの地域全体に対するものが多いようです。 まとめ このコラムでは防犯カメラの設置やその費用についての説明をしました。 いかがでしたでしょうか。 ご説明したように、防犯カメラの設置をDIYするためには、多くの知識が必要になります。 不安がある方は防犯カメラの設置のプロにまかせましょう。 自分の用途に合ったものを使用して、安心な生活を送りたいものですね。 防犯カメラ設置を依頼できる業者や料金 依頼できる業者や料金について、詳しくは「」の「」をご覧ください。
次のこれを選んだ理由は初回の設定でLAN接続が必要になるけど、初回設定さえ済んでしまえばWi-Fiで接続できるのでコンセントがあればどこでも設置が可能という点とネットワークカメラなのでネット環境さえあれば仕事先でも外出中でもPCやスマホからカメラ映像を見ることも出来るし、録画した動画をチェックする事も出来るという点でこちらを選びました。 まぁ後は243万画素のスペックと上記の機能付きにしてはかなり他のメーカー品よりも安かったので^^ 結局はそこですw 購入した防犯カメラNH2Aをチェック 開封してみるとPCにソフトをインストールするCDや取り付け様のネジなど数点 組み立て・・・と言ってもWi-Fi接続用のアンテナをネジ式なので回して取り付け カバーをはめて LAN接続&電源コードを取り付け完了。 5分程で組み立て終了。 で、初回設定のみLANで有線接続してPCとスマホでアプリを使ってインストールして10分程で設定完了! 早速インナーバルコニーに設置してみます。 まずは絶縁テープ(普通のビニールテープ)で電源コード接続部をぐるぐる巻きに 取り付け場所によってはPF管に入れるなり雨水入らない対策した方が良さそうです。 今回はインナーバルコニー部分に取り付けるのでバルコニーの色に合わせた2種類のモールをを使いコードを収納していきます。 必要な長さにあわせてモールをカット。 糸ノコとかで簡単に切れます。 カットしたモールの後ろに屋外用で使える強力両面テープを貼り付け カメラの角度を六角レンチを使い微調整し バルコニーにネジで固定してモールを取り付けていきます。 取り付ける場所によっては中空拡張ネジを使った方が良さそうです。 白と茶のモールを使い分け設置完了です。 なかなか目立たないんじゃないでしょうか?というかエアコンの配管カバーの色が改めて目立つなw 外から見てみても 全然モールはおろかカメラが取り付けている事すら分からないレベル。 防犯カメラを目立つ所に取り付けて防犯カメラ付いてますよ~とアピールした方が良いのか、防犯カメラを取り付けてる事が気づかれない方が良いのか迷った末によ~く見れば防犯カメラ付いてると認識できるレベルという着地点におさまりました。 夜間 うちの周りはちょうど街灯などがなくけっこう夜は暗くなるんだけど外構照明の明かりも手伝い車のナンバーなどは認識できる感じでした。 また録画された映像の照度や色合いなどを変えて見てみると通行人などもしっかりと認識する事ができました。 録画日時などもしっかりと記録されているので何かあった時は証拠としても使えるし、常時録画設定なので安心安全がこれで少しでも守られるなら非常に安い買い物だと思います。 防犯カメラを取り付けて1つ楽しみな事があります。 それは自分が飲んで帰ってくる映像を後から自分で見れるという事!! 自慢じゃないですが飲みすぎてけっこうな頻度で記憶をなくしたまま自宅に帰宅する事があるので記憶をなくしながらも家に辿り着く自分を客観的に見ることができる訳ですw かなり羞恥心をくすぐられる事になりますがとんでもない映像が納められていたら飲み方を治す良い機会ともなりますし^^; 防犯カメラって色々な使い方ができますねww 今回得た知識・学んだ事は• カテゴリー• アーカイブ• タグから記事を選ぶ.
次の防犯カメラの設置をDIYするには 最近よく聞くDIYとは、(Do It Yourself)の略ですが、意味をご存じでしょうか。 「日曜大工」、つまり自分自身でやるということです。 実は防犯カメラの設置もDIYすることができます。 「業者にお願いすると費用がかかるし、自分でやりたい!」という方は、ホームセンターなどで必要なものを購入してみましょう。 では、具体的にそれはどうやって設置すればいいのでしょうか。 一般的な家庭で設置する場合の、カメラや録画機器の他に必要なものの例を挙げてみます。 ・ケーブル ・ケーブルを通す配管 ・配管を固定するサドル ・結合部分を保護するジョイントボックスと接続用のロックナット ・モール ・防水パテ ・電動ドライバー 防犯カメラを設置するためには、これらを使用して配管を取り付け、屋内へケーブルを引き込んだりつないだりする必要があります。 具体的には、取り付けたい場所の通気口などに穴をあけて配線し通気口を元にもどしてから、屋外に配線が出た状態でカメラの設置や配線を行います。 このとき配線にチューブを入れるなどすると耐久性が上がります。 そして防犯カメラの角度などを調整すれば設置 完了です。 どうでしょうか?DIYや素材に詳しい方でないと、なかなか簡単には設置できないかもしれません。 そんな方は、防犯カメラ設置のプロにお願いしましょう。 防犯カメラの設置は業者依頼がおすすめ 先に説明したように、防犯カメラ設置のDIYをするためには、自分で必要なものを揃える必要があります。 初めて設置する場合は、どのパーツがどれだけ必要なのかわからないことも多いですよね。 そういう場合は防犯カメラ設置のプロにお願いするとよいでしょう。 自分で簡単にコードをつないで設置することもできますが、防犯カメラは名前の通り、防犯に使用されます。 悪いことをしようとする人を撮るためにあるのです。 しかしその悪い人にコードを切られてしまっては映像を撮ることができません。 プロは配管をうまく使い、こういったことを防止できるように工事をしてくれます。 まだカメラも何も揃えてないという場合であれば、カメラや必要なものがセットになったものを含めて設置を依頼すると、お得に導入できるでしょう。 防犯カメラの設置に掛かる費用 では、業者に依頼した場合に防犯カメラ設置費用はどれくらいがかかるかをご説明します。 最近の防犯カメラは従来よりも低価格なものが増え、性能も上がってきています。 以前よりも手軽に、家庭に導入できるようになりました。 防犯カメラを設置すると工賃が発生しますが、一般的な家庭用の防犯カメラだと設置費用は4万円前後が多いようです。 カメラなどのセットを含めると、合計で14万円ほどになることもあるようですが、設置場所や機器によって変わってきます。 逆にいえばDIYすることによって4万円ほどは節約できるということになりますね。 一般的に使用されている防犯カメラは主に3つの種類に分けられますので、ここでご紹介します。 ・アナログカメラ 日本で従来使用されてきた、コードでつなぐカメラです。 近年技術改良されて画質が上がってきていますが、録画するのに配線の手間がかかります。 ・IP(ネットワークカメラ) インターネットを介してスマートフォンやパソコンで遠隔監視できるカメラで上下に動かしたりできます。 LANケーブルからレコーダーに録画でき、手間があまりかかりません。 ・無線カメラ(ワイヤレスカメラ) コードや配管も必要ないのがメリットです。 設置の工事費用は不要だったりしますが、カメラ近くにコンセントがなければ工事をしなければならず、有線のカメラの工事と同じくらいの費用がかかることもあります。 防犯カメラの設置は用途に応じて大きく費用が変わります。 業者に見積もりを取る前に、どのような用途で導入するのか目的をはっきりさせましょう。 目的をはっきりさせることで導入すべきカメラの性能や必要な機能、設置の方法などが具体化され、設置費用の計算がしやすくなります。 防犯カメラ設置に助成金がでる自治体がある 防犯カメラを設置には費用がどうしてもかかります。 それがネックで設置できない方のために、助成金制度を設けている自治体があります。 この助成金は国ではなく地方自治体によるものなので、金額や条件は設置する地域により異なります。 防犯カメラの設置を考えている方は、管轄する役所などに問い合わせてみてもいいかもしれません。 なお、この助成金は主に個人向けではなく商店街や自治会、町内会などの地域全体に対するものが多いようです。 まとめ このコラムでは防犯カメラの設置やその費用についての説明をしました。 いかがでしたでしょうか。 ご説明したように、防犯カメラの設置をDIYするためには、多くの知識が必要になります。 不安がある方は防犯カメラの設置のプロにまかせましょう。 自分の用途に合ったものを使用して、安心な生活を送りたいものですね。 防犯カメラ設置を依頼できる業者や料金 依頼できる業者や料金について、詳しくは「」の「」をご覧ください。
次の