Contents• まさかの約ネバ実写映画化、原作厨の私は設定変更に発狂する ニュースを見て知った朝からキュウソネコカミの『NO MORE 劣化実写化』を歌いまくり、ひたすら『うおおおおおおおおっつ』と絶叫してしまった。 だって、『約束のネバーランド』の実写映画化が決まったって言うんだもん!数日前、夫と『万一実写化するならハリウッド映画か、海外ドラマがいいね』みたいなこと言い合ったばっかりだったのに、邦画でやるって言うんだもん!そんでもって主演…エマ役が19歳の浜辺美波って言うんだもん。 色々と設定変更するって言うんだもん。 そんでもって監督が平川雄一朗だって言うんだもん、うわああああああああああ。 つまり、エマ、ノーマン、レイの年齢は15歳…という事になるわけだ。 スポンサーリンク フルスコア演じる3人の年齢がバラバラ でもフルスコア組の年齢が15歳ということにしても、19歳の波辺美波はどうなんだろう…。 もちろん、童顔で可愛らしいし、身長も低め…最近でも実写版『賭ケグルイ』とかで高校生を演じたりもしてるけど、15歳でかつ『天真爛漫な子供っぽさ』があるエマの役は少しきついのではないか? そんでもって、その割にはレイを演じる城桧吏(じょうかいり…映画『万引き家族』の男の子ね)はまだ13歳。 身長も高くないので、この子は普通に11歳で行けた気がする。 そして、ノーマン役の板垣李光人(いたがきりひと)は17歳。 11歳を演じるにはキツイが浜辺美波よりもやはり若い。 身長も低いので15歳は妥当。 設 定を15歳に変えても脇を固める2人の方が若いので、そんな中で子供っぽさを残すエマを19歳の浜辺美波が演じると浮いてしまい、より『コレじゃない感』が出てきてしまうのではないかと心配になる。 せめて子役使ってよー、15歳で鬼ごっこで訓練とか言うのって…というか15歳3人いたらママのこと余裕でボコれない?? そういう訳で、レイ役の城桧吏以外も、ちゃんと子役を使うべきじゃないかと思うのだ。 11歳児がみんなと鬼ごっこして、鬼ごっこしながら他の子供達を鍛える…というのは絵になるけど、15歳位の子がそれをやってるとなると、流石に「は?」となってしまう。 というか、フルスコア組が15歳近いという設定になると、エマやレイは運動神経いいのだから、物理的にママのことを余裕でボコれてしまう気もするので、やっぱり設定として無理があると思う…。 スポンサーリンク というかイザベラとクローネのキャストは?? もちろんこれは大人の事情だ。 目玉になる主演に有名な女優を持って来ないと集客が見込めないということだろう。 でも、イザベラとかクローネに大女優を引っ張って来れたら(年齢的に、そんでもってアクション出来るとしたら綾瀬はるか??)一応そこはクリアできそうな気もするけど。 というかイザベラとクローネは誰がやるの?? 叩きたい気持ちは分る一方で、主演の浜辺美波を叩くのは間違っている …というわけで、とにかく実写化について『ない』と思ってしまうし、原作厨の私の他にも批判する人も沢山いる。 だけど、主演、エマ役の浜辺美波を非難する人に対しては『それは違う』と思う。 スポンサーリンク いつも矢面に立たされる俳優、女優達…責任は監督・脚本・キャスティングをした人たちが取るべき なんかいつも、ドラマや映画がコケる、あるいは原作とイメージが違ったりすると主演俳優・女優がボコボコに叩かれるけど、彼らがよほどの大根役者だったり、直前に不祥事を起こしたりしない限り、失敗の原因は監督・脚本・キャスティング側にあると思うのだ。 ここは人によって考え方が違うと思うけど、作品の質は役者以上に脚本に掛かっていると個人的に思っている。 出演の話や依頼が来たら売り出し中の若い俳優、女優はそれを蹴れる立場にないのだから、与えられた職務を全力でこなすしかない。 演技力の是非はともかく、『その役を受けたこと』自体で演者が袋叩きにされるのは理不尽だと思う。 そして、原作ありの作品だったら仮にそうじゃなかったとしても『原作のファンです!!』と言わざるをえないだろう。 『原作全然読んだことないし、興味ないです』なんて口が裂けても言えないのだから。 『本当に原作読んでるのかよ』とか『読んでるなら世界観壊すような仕事引き受けるな』とか批判するのは野暮だ。 (特に今回は天下の少年ジャンプの作品なのだから、主演者たちが以前から読んでても全然おかしくないと思うし。 ) …まあ、監督や脚本家なんてそこまで表に出てこないから、どうしても批判やヘイトは看板に出る主演俳優、女優に向いてしまうのだろうが、叩くときには一呼吸置いて冷静になりたいものだと思う。 一人の原作厨として。 監督、平川雄一朗氏と脚本、後藤法子氏に対するトラウマ…映画『僕だけのいない街』は何だったのだ ちなみに、個人的に実写化に対して一番不安なのは、監督が平川雄一朗氏で脚本が後藤法子氏であることだ。 何でって?映画『僕だけがいない街』を観たからである。 実はこの映画の直前、某アニメ映画(評価が完全に分かれる)を夫と観ており、「この映画を超えるクソ映画はそうそうないだろう」と言い合い、「口直しに観てみよう」とアニメ版を楽しんだ(私はマンガも読んでいた)『僕だけがいない街』を観て、夫共々爆死したのだ。 駄作の次に駄作を掴まされると人は絶望する。 それ以降、映画は怖くてレビューを見てからじゃないと観れなくなってしまった…。 でもちゃんと見ないと正しい評価は出来ない そういう訳で、監督が平川雄一朗氏で脚本が後藤法子氏であることで、この実写版『約束のネバーランド』についてひとしきり絶望したのだけど、キュウソネコカミが『NO MORE 劣化実写化』で最後に歌っているように、結局は自分の目で観ないと何も判断できないのである。 平川雄一朗氏の作品の全てが酷いとは思わないし…。
次の【スポンサーリンク】 125話ネタバレ確定&考察、ギーラン卿&五摂家の謎! 今回の125話はノーマンとザジの2名が主体となった物語。 特に今回のエピソードはノーマンの帝王っぷりが炸裂した感じだったねー! 食人鬼を前にしてこの堂々たる振る舞い…。 これはノーマンの優秀さを再確認させられる展開だったと思う! 約束のネバーランド125話より引用 たった2人で乗り込んだノーマン! 上記カットを確認しても分かる通り、今回のノーマンはザジと2人。 相手陣営に乗り込むにはあまりに少数ではあるものの、絶対に食われないという裏付けがあってのことなんだろう。 なんという冷徹で深遠なる智謀…強い!! で、今顔のノーマンが話したかった相手は以下の 「ギーラン卿」と呼ばれる鬼。 一応は野良鬼に分類されるみたいだけど、その存在はかなり謎だよね。 以前にバトワンは鬼の情報について 「ノーマンは嘘をついているんじゃ?」って指摘したけど、以下のギーラン卿を見ていると、一段とそのように感じたかも。 食らう食べ物によって体が進化したり退化したり変わるのなら、彼の巨体はどう説明したら良いのか…って感じがするしね! 約束のネバーランド125話より引用 ギーラン卿の存在が謎に包まれてる感じがする! なんでもかんでも疑ってかかっては 「疑り深いマン」になっちゃうだけで考察とは掛け離れてしまうからバランスが難しいんだけど、ギーラン卿の存在に関しては、やはりどうしても謎めいたものをかんじてしまったかなー! この肉体&人間の知性を維持出来ている理由とかも気になるし! 以降の126話以降、彼がどのような形でシナリオに関与してくるのかすごく楽しみ! 【スポンサーリンク】 ノーマンとの交渉が開始! で、ここからはノーマンとギーラン卿との交渉がスタート。 ノーマンはギーラン卿と同盟を、結ぶことを目的としているようだ。 ノーマンは今回の交渉をベースに、ギーラン卿から戦力を引き出そうとしている様子! 約束のネバーランド125話より引用 ギーラン卿から戦力を引き出そうとしている様子! 現在の約ネバワールドは王家・五摂家という体制が世界の中心を牛耳っているとのこと。 ギーラン卿たちが彼らに対して 「復讐したい」という願いを持っていることを利用して、ノーマンは今回の交渉を切り出したわけだね! ノーマンは700年前に追放された恨みを果たさせてやることを条件に、同盟を申し出た感じ! 約束のネバーランド125話より引用 ノーマンはギーラン卿たちの復讐に加担する形で同盟を申し出た様子! この同盟が成立すれば、ノーマンたちはギーラン卿たちと共同して戦線を構築し、現在の王家・五摂家に対して本格的に宣戦布告することになるんだろう! これから先の戦いがどうなってくるのか楽しみだね〜! また、同盟を結んで勝利した 「その後」の対応も、ノーマンはしっかりと用意していた! 長くなっちゃったのでで!.
次の今回コリさんからいただいたのは、 「ギーラン家」と「ムジカ・邪血」との関係について。 この2つには、実は共通点が多い。 ギーラン家が追放されたのも、邪血が記録されたのも 700年前の出来事。 そして、 回想にて現れたギーラン(あるいはそれに近しい鬼)の髪がムジカと似ている。 なので今回は、 ギーラン家が何故追放されたのか、邪血との関わりなどを考えていく。 Sponsored Link ヒントになりそうな情報 まずは今わかっている情報からヒントを探っていく。 重要そうな要素は以下の通り。 【ギーラン】 1. ギーランは民のことを尊重していた元五摂家 2. 700年前に何らかの罪を着せられ、野良落ちの刑を受けている 3. 追放後はドッザ卿が後任となっている 4. 現在はノーマンと協力、邪血を持つ王家・五摂家を狙っている 【邪血】 1. 邪血を持つ鬼は、人を食べなくても形質や知能を維持できる 2. 邪血の少女が現れ始めたのは700年前 3. 王家・五摂家によって全滅させられ、全て食べられた それぞれ簡単に見ていく。 当代のバイヨンいわく、 「(ドッザ卿よりも)ギーラン様の方が私は良かった」、 「あの方は美しく清廉で、真に民のことを考えていた」とのこと。 少なくとも、五摂家側の総意としての追放であるかというと、疑問が残る形だと言えるだろう。 何らかの罪によって、一族全員が「野良落ち」の刑に処されている。 「無実だ」「謀られた」という言葉から、あらぬ罪を着せられたために起きたことだろう。 追放によって成り上がった形なので、現状この騒動で最も得をした鬼と言っていい。 量産型農園から食用児や鬼を盗難することによってなんとか形質を維持してきた。 ノーマンと同盟を組み、 王家と五摂家を殺すことと、彼らから邪血を奪うことを狙っている。 邪血を持つ鬼は、人を食べなくても形質や知能を維持できる 邪血の少女・ムジカは人間を食べたことがないのに、人型を維持している特殊個体。 そして、彼女の血を一滴でも摂取することで、その体質は他の鬼に伝播していく。 ギーラン家の追放と同時期であるため、追放と関連がある可能性が高い。 「彼らの話が本当なら民の飢えをなんとかできる。 農園の今後にも役立てるかもしれぬ」 と当初は考えていたが、そうはならなかった。 王家・五摂家にとって、 民が農園を不要とすることは許容できなかった。 民が人間を食べなくてよくなるなら、農園の価値は著しく下がる。 それに伴って、王家や五摂家といった貴族の支配力が弱まってしまうからだ。 それを危惧した 王家と五摂家は邪血の少女の一族を襲い、全滅させた。 そして、自ら彼らの肉を食べることによって邪血をも自分のものとした。 つまり、 この邪血襲撃にはギーランが関わっていないものと考えられる。 このあたりをふまえて、コリさんからいただいた説や僕の考えを見ていく。 Sponsored Link コリさん説 まずは、リクエストをいただいたコリさんの説について。 今回は僕が要約したが、 バイヨンの回想に出てきたムジカのような鬼。 これは ギーランではなく彼の夫人。 そして彼女は邪血を持っていた。 何者かに誘い込まれ、襲われてしまう。 邪血を食べた際に真ん中に置かれた鬼は、ギーラン夫人のものではないか……という説。 完全にないとは言えないが、 ギーラン卿自身が邪血を持っていないことが大きな疑問。 家族に邪血がいるのなら、その体質を得るのが妥当だろう。 そして、 ギーランが邪血を持っていることを王家や五摂家などの黒幕が知っていたのなら、「野良落ち」という罰は与えないだろう。 なぜなら、邪血を持っているのなら「野良落ち」など何の意味もない。 人間を食べなくても形質を失うことはないからだ。 邪血を民に与えないという意味でも、処刑が妥当かなと。 だったら、 追放も邪血も700年前の出来事という符合は何の意味もないのか? 考えてみると、そこは関係がありそうだったのでまとめていく。 Sponsored Link ギーランの追放と邪血の関係とは では、ギーランの追放の理由は何か?邪血との関係はあるのか?ということについて。 考えてみた結果、 おそらくギーランの追放と邪血は関係がある。 ただ、 ギーランと邪血が直接関わったというわけではない、という可能性が高そうだ。 どういうことか? ギーランは、「邪血を滅ぼし独占する」という王家の方針に反対した。 だからこそ政権から追放されたのではないか、というシンプルな結論だ。 根拠となる要素がいくつかあるので解説していく。 まずはシンプルに、「民のことを真に考える」鬼だったのであれば、邪血を独占するという選択肢はないはずだ。 本来は、 「民の飢えを何とかする」ために調査を始めたはずが、 飢えを解消する手段(=邪血)を根絶やしにする話にすり替わっている。 民のことを思うのであれば、供給が立ち行かない区域に限って邪血を提供するなどの制度を作るのが妥当だろう。 しかし王家はそうしなかった。 ギーランがバイヨンの言う通りの鬼だったのであれば、王家の方針に反対する可能性が高い。 だが、王家や五摂家の独裁を良しとしないギーランを、彼らは許すだろうか? ともすれば謀反を企てるかもしれない不穏分子を放っておくだろうか? 権力を脅かす存在となりうるギーランを政権から追放したいと考えるのが自然だ。 となると、あらぬ罪を着せるという行動に出ることも妥当と言っていい。 一方で、成り上がったドッザ卿。 彼は邪血の絶滅に従っている。 ギーランの後任として、王家・五摂家の思想に反対しないという点で問題がないだろう。 というわけで特に複雑なことはなく、 ギーランは王家の思想・利益を脅かす存在だから追放された。 それは邪血の虐殺がきっかけに起きたことである。 というのが自然そうかなと思っている。 Sponsored Link 結論 リクエストをいただいた、 ギーランの追放と邪血の発見の関連性について考えてみた。 どちらも700年前、そして回想に出たギーランの髪型がムジカと似ているなど、共通点が多い事柄だ。 ギーランが邪血を隠していた、関連が深かったことが原因だという可能性はないとは言えない。 しかし、 ギーラン卿自身は野良落ちによって形質を失っている。 つまり、邪血を持っていない。 邪血と近しい存在だったなら、それはありえないだろう。 そして、邪血との関わりを隠していたことを知られたのなら、 王家などの「野良落ち」という処罰は適切ではない。 ギーランと邪血が関わっていたなら、彼も邪血を持っていると考えるのが妥当。 ならば野良落ちは絶対にしないので、処刑するべきだ。 では、同じく700年前に起きた出来事だという共通点はないのだろうか? ここには関連性がある可能性が高いと考えている。 結論としては、 ギーランは邪血を皆殺しにするという王家の方針に反対した。 王家や五摂家の思想に反するものを政権中枢に置くことはできないから、罪を着せて追放したのではないかと。 これであれば、 真に民のことを考えていたというギーランの行いにも矛盾せず、無実の罪を着せた犯人などがはっきりしている。 起こっていることに説明がつくので、現状これが妥当だと考えている。 おわりに 本日も配信をした。 管理人さん、こんにちは。 最新の考察記事2つ、とても興味深く読ませていただきました。 特に、145話考察記事の方で考察されていた、アダムが苦しんでいない理由。 彼が完成品だからということに、なるほど!と、目が覚める思いでした。 だとすれば、研究所には発作が起こらないようにするノウハウがあったのかもしれませんね、 いよいよクライマックスですね。 ノーマンが連れている、このフクロウも、千年前ユリウス・ラートリーが連れていたフクロウの直系なのかな…とか、感慨深く、今週号を読みました。 今年は暑さと湿度が、結構すごいですね。 本州から見たら、大したことはないのかもしれないけど、わたしはもうバテバテです。 管理人さんも、お身体をお大事になさってください。 また、次回の考察を楽しみにしています。
次の