最近は、24時間で投稿が消える気軽さを魅力に感じ、ストーリーばかり投稿しているという方も多いのではないでしょうか。 一方で、「せっかく投稿したものをやっぱり残しておきたかった」「24時間だけではなくもっとたくさんの人に見てもらいたかった」と感じたこともありませんか。 そんな人に朗報です!インスタストーリーズに自動アーカイブ機能とハイライト機能が追加され、24時間経過後も投稿が(自分だけが見られる形で)残るようになり、さらにお気に入りのストーリーをプロフィールに掲載できるようになりました。 さっそくこの便利な新機能について詳しく紹介します。 インスタストーリーズのハイライト機能とは? インスタストーリーズとは、通常の投稿のようにフィードには表示されない、24時間で消える投稿のことです。 投稿一覧に残らないため気軽に投稿でき、特別なイベントは通常投稿、日常の出来事はインスタストーリーズに投稿するという使い分けをしている方も多いのではないでしょうか。 そして、今回、そのインスタストーリーズにハイライト機能が追加されました。 このハイライト機能を使うと今まで24時間しか表示されなかったはずの過去のストーリーをプロフィールに表示できます。 ストーリーズ ハイライトは、プロフィール画面にある自己紹介文の下に表示されます。 プロフィールから削除しない限り、ハイライトはプロフィールにいくつでも保存しておくことができます。 ストーリーのアーカイブ機能も追加 投稿のアーカイブ機能は以前からありましたが、ストーリーにもその機能が追加されました。 ストーリーの期限が切れると自動的にアーカイブに保存され、お気に入りのストーリーを後からもう一度再生したり、簡単にハイライトに追加したりできます。 ただし、アーカイブされたストーリーは自分だけが閲覧でき、ハイライトに追加したり再投稿したりしない限り他人からは見えません。 また、プロフィール設定で自動アーカイブをオフにすることもできます。 ストーリーズ ハイライトのやり方は? では早速ストーリーズ ハイライトを作ってみましょう!作成にあたっては、ストーリーズをあらかじめ投稿しておく必要があります。 ストーリーズ ハイライトの作成方法 1. 自分のインスタアカウントのメインページから、右上の時計のようなマークをタップすると、アーカイブ画面に遷移します。 アーカイブ画面右上の「…」をタップし、「ハイライトを作成」を選びます。 アーカイブされているストーリーの中から、ハイライトに追加したいストーリーを選択し、「次へ」をタップします。 ハイライトのタイトルを入力します。 「カバーを編集」をタップすると、カバー画像を編集することもできます。 編集が終わったら、右上の「完了」をタップします。 そうすると、作成したハイライトのカバー写真が丸いアイコンで表示され、タップするとストーリーが再生されます。 ストーリーズ ハイライトの編集方法 1. 一度アップしたハイライトを編集したい場合、該当のハイライトのアイコンを長押しし、「ハイライトを編集」を選びます。 ストーリーズ ハイライトの削除方法 1. 削除したいハイライトのアイコンを長押しし、「ハイライトを削除」を選びます。 確認がでてくるので、「削除する」を選べば完了です。 この場合、ハイライトが削除されるだけで、アーカイブに保存されたストーリー自体は残ります。 ただし、アーカイブに保存しているストーリー自体を削除してしまうと、ハイライトも自動的に消えてしまうので注意しましょう。 ストーリーズ ハイライトは足跡が残る? インスタストーリーズは閲覧した人がわかるようになっていますが、ハイライトも同じです。 誰が見たか足跡がつきますので、閲覧者をチェック可能です。 特定の人の投稿を何度も見に行ったりして、足跡がつくことが気になる方は注意しましょう。 ストーリーズ ハイライトの事例 まだまだハイライトをどのように使っていいかわからないという方も多いかもしれません。 ここでは、すでにストーリーズハイライトを上手に活用しているアカウントの事例をご紹介します。 JENNA KUTCHER( jennakutcher) JENNA KUTCHERさんのアカウントのストーリーズハイライトでは、ハイライトのアイコンに合わせた丸いイラストがカバーとして使われています。 テーマ似合ったイラストが表示されているので、ハイライトの内容が想像しやすく、見た目も統一感があってかわいいです。 Sue B. Zimmerman( theinstagramexpert) Sue B. Zimmermanさんも1つ目の事例と同様に、ストーリーズハイライトのカバーでテーマが伝わるように工夫されています。 背景色を統一して文字を載せるだけでも、分かりやすいカバーになることがわかります。 この方法なら、新たにイラストを用意する手間などがないため、真似しやすいです。 まとめ 続々と新しい機能が追加されているインスタ。 24時間で消えてしまっていたストーリーを再利用できるのは嬉しいですね!例えば、「旅行」「料理」「ヨガ」など好きなものや趣味に関する投稿をハイライトでまとめておけば、自分のことをもっと知ってもらうポートフォリオのように使うこともできそうです。 ぜひ活用してみてくださいね!.
次のインスタハイライトが変? 3月25日現在、インスタグラムで不具合が発生しています。 インスタには自分のストーリーを24時間限定ではなく、 長い間他のユーザーに視聴可能な環境にすることができる「ハイライト機能」が備わっていますよね。 現在、そのハイライト機能の一部が使えなくなっているユーザーが多いです! ハイライトに登録できない 自分のマイページ内にストーリーを置いておくハイライトがあります。 赤枠の中にハイライトを登録することができるのですが、 正規の登録手順を踏んだとしても、ハイライトに上手に登録できないユーザーが頻出していました。 ハイライトの追加がうまくいかないわけなので、このままではせっかく投稿したストーリーが24時間限定でしか見てもらうことができなくなります。 ハイライトのカバー画像を変えることができない ストーリーハイライトに追加できても、次のステップに進めない可能性もあります。 ストーリーハイライトの「画像」を 自分のスマホ端末にあるギャラリー画像に変えることができるのですが、このカバー画像も変更できないユーザーがいました。 元々の画像でハイライトに追加してもいいのですが、カバー画像にこだわりを持っていたユーザーにとっては大きな落とし穴ですよね。 ハイライトの名前変更できない ハイライトのカバー画像を変更するページで、ハイライトのタイトルも編集できましたよね。 この タイトルに関しても変更できない状態でした。 ただ追加して終わりになってしまうので、ハイライトに追加する楽しみがひとつ消えてしまったと考えてしまう人もいるのではないでしょうか。 どのくらいのユーザーに不具合が発生している? 今回のハイライトに関する問題はどのくらいのユーザーが被害を受けているのでしょうか。 多くのユーザーが被害を受けているとのことですが、機種によってはハイライトに追加することも、名前やカバー画像を変更することもできるユーザーもいました。 そのようなユーザーに一定の法則があるかどうかは現在ではわかっていません。 ハイライト機能に関する新しい機能が追加される? インスタで今回のような不具合は多いのですが、 もしかしたら不具合ではなく「インスタの新機能を一部のユーザー宛てに試している可能性」も考えられます。 インスタのハイライトになんらかの機能を追加(もしくはハイライト機能自体を削除)するため、一時的にハイライトをメンテナンスいるのかもしれません。 もしそうだとしても、インスタのハイライト機能が使いやすかったのも事実ですし、多くのユーザーがハイライトが使えない状態を嘆いているので、実質的に不具合と変わりませんよね。 インスタのハイライト機能に関する不具合の対処法 インスタハイライトが追加できない、カバー画像を変えられない、このような不具合はどうやって解消すればいいのでしょうか? 一番いいのは運営が対処してくれることですが、運営の対処が遅れた場合やなぜか自分のインスタだけ反映されない場合は、対処法を試してみるしかありません。 どのような対処法があるのか、見ていきましょう。 インスタをアップデートする インスタのアップデートが最新か確認しましょう。 最新ではない場合は最新にアップデートしましょう。 インスタアプリのキャッシュを消去してみる インスタアプリの 「キャッシュ」を消去してみるのもひとつの手です。 インスタからはキャッシュ削除できないのですが、スマホ端末の設定からアプリ項目を調べてみると、「キャッシュ削除」という項目があります(機種によって削除方法は変わっています)。 キャッシュ削除に抵抗がある人もいるかもしれませんが、アプリのキャッシュは「一時利用のデータ」のことなので特に削除したとしても構いません。 インスタに限らず数多くのアプリがこの方法でバグを解消する可能性があるので、汎用性は高いです。 通信・WiFiをチェックする wifiや通信環境に問題がないか、今一度接続を確認しましょう。
次のそこでまず、Lightroomの表示をライブラリモジュールの「グリッド表示」にします。 キーボード「G」キーを押すと、グリッド表示に切り替わります。 書き出したい写真を1枚選択し、画面左下の「書き出し」ボタンを押してください。 以下の書き出しウィンドウが表示されます。 各項目を以下のとおり設定していきましょう。 「書き出し先」が「特定のフォルダー」になっていることを確認してください。 その下の「フォルダー」では「選択…」ボタンをクリックして、保存先のフォルダーを指定します。 書き出すJPEGは「Lightroomから巣立っていく画像」と思ってください。 「Lightroomのカタログに読み込む写真は、その保存場所を一カ所にまとめ、また、オリジナルのファイル名を変更しない」、というのが鉄則なのですが、書き出すJPEG画像はカタログに追加しないので、好きな場所に書き出し、自由にファイル名を付けて良い、ということになります。 「既存のファイル」の欄は「処理方法を確認」にしておいてください。 次の段の「カスタムテキスト」にファイル名を入力します。 「拡張子」は「小文字」のままで構いません。 「画質」は通常 「100」のままにしておきます。 「カラースペース」は「sRGB」。 そういった場合はチェックを入れ、希望のファイルサイズを入力してください。 Lightroomが自動で画像の圧縮率を変更し、指定したサイズ以下になるようにしてくれます。 例えばFacebookに写真を投稿する場合、画像の長辺を2048ピクセルにすると、最も画質の良い状態で写真を投稿することができます。 2048ピクセル以上の画像を投稿するとFacebook側で過度な圧縮がかけられ、画質が劣化します。 隣のタブは「pixel」のままにしておきます。 「pixel」が選ばれているときは「解像度」の欄の数値は何を入れても関係ありません。 リサイズを行っていない場合は、チェックを入れないでおきましょう。 書き出すJPEG画像を最終的に印刷したい場合は「スクリーン」の代わりに「マット紙」や「光沢紙」を選びます。 これにより、書き出すJPEGファイルに「作成者」や「その他著作権に関する情報が埋め込まれます。 」(ライブラリモジュールで前以てメタデータを入力しておく必要があります。 )撮影日時や書き出し日時、キーワードなどをファイルに埋め込みたい場合は「カメラおよびCamera Raw情報以外のすべて」を選択します。 ライブラリ・モジュールで写真に「人物タグ」を付けてある場合、それを書き出しファイルに含めるかを選択できます。 ライブラリモジュールで、著作権に関するメタデータを入力する方法は、以下の記事で詳しく説明していますので、よろしければご覧ください。 「カラー」は通常、白のままで構いません。 ここで画面左下の入力画面に透かしの文字を入力してください。 プレビュー画面を見ながらその不透明度や影の大きさなどを調整します。 次に、透かし自体の不透明度を選びます。 通常はある程度透けているほうが見栄えが良いので、プレビュー画面を確認しながら100より小さい数値に変更して下さい。 「挿入位置」のスライダーも動かして、水平方向、垂直方向それぞれのマージンの量を決めます。 テキストではなく、画像の透かしを付けることも可能です。 ブランドのロゴなどを透かしに用いたい時に便利です。 まずは画像編集ソフトなどで、透かしに用いる画像を作成してください。 カラーの画像を使うことも可能ですが、通常はグレースケール化された画像を使います。 画像形式はPNG にし、画像の背景は必ず「透明」にして保存してください。 透かし用の画像の場所を指定し、「選択」ボタンを押してください。 次に、透かし自体の不透明度を選びます。 通常はある程度透けているほうがよく見えるので、プレビュー画面を確認しながら100より小さい数値に変更して下さい。 「挿入位置」のスライダーも動かして、水平方向、垂直方向それぞれのマージンの量を決めます。 「保存」を押すと、以下の「新規プリセット」ウィンドウが開きますので、わかりやすい名前を付け、「作成」を押しましょう。 何種類か透かしの位置や不透明度を変更してプリセットに保存しておくと便利です。 2017年7月20日に以下の記事を投稿しましたので追記としてそのリンクを追加します。 ワンランク上のかっこいいグラフィック透かしの作成に関して説明しています。
次の