更新日:2020年6月12日 お問い合わせ先:スポーツ振興課 スポーツ推進係 【施設利用再開と利用条件等について】 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当施設は休館としておりましたが、 令和2年6月15日(月曜)より利用を再開いたします。 また、当面の間、利用の際には下記の条件等がありますので、ご確認ください。 (1)プール内が密にならないようなコースを設定します。 (2)プール場内の人数制限:64人とします。 (3)更衣室の入室者数を調整します。 (4)団体利用は中止とします。 (5)ラウンドフィットネスは感染防止対策を実施の上での再開とします。 (6)採暖室、ジャグジーは利用中止とします。 (7)施設備品の利用中止:脱水機、ドライヤー等 (8)備品の貸し出し中止:ビート板、ヘルパー、プルブイ、スイミングキャップ等 (9)当日利用時に、個人利用者は「入館受付票」を、団体利用者は「団体利用者のチェックシー ト」を、記入の上ご提出いただきます。 利用上の注意とお願い ・水着・水泳帽子を必ず着用してください。 ・幼児は、保護者等付添人(有料で水着・水泳帽子着用)が必要です。 ・同伴できる幼児は2人までです。 ・ビーチボール等の使用はできません。 ・コインロッカーの利用にあたり100円を必要としますが、利用後に返却されます。 ・夜間の部の小・中学生の利用は、保護者の方の送迎が必要です。 ・プールサイドへの貴金属等の持込はご遠慮ください。 ・お化粧、整髪料は必ず洗い落としてから入水してください。 ・病気等で加療中の方の遊泳は、医師に確認の上、十分ご注意ください。 ・食べ物、飲み物の持込は禁止します。 ・カメラ・携帯電話等でのプール内の撮影は禁止です。 ・更衣室でのシャンプー等の使用は禁止です。 ・飛び込み・潜水は禁止です。 ・係員の指示を守り、他人に迷惑をかけないようにご利用ください。
次の都道府県で調べる• 171• 172• 126• 104• 222• 111• 121• 117• 135• 216• 210• 582• 333• 147• 126• 150• 104• 155• 273• 129• 102• 332• 407• 895• 133• 222• 110• 279• 283• 163• 136• 110• 181• 248• 196• 396• 160 施設の種類で調べる• 2554• 1273• 1465• 313• 530• 2614• 84 サイト内コンテンツ• 法人会員・協賛企業• 現在、コロナウイルスの流行により、一部の施設が休業している場合がございます。 ご利用の際には、事前に施設のホームページ等でご確認されるか、直接お電話等で施設にお問い合わせの上お出かけされることをおすすめいたします。 「菖蒲温水プール アクレ 」の障がい者手帳提示時の優待内容や料金は、消費税増税等の理由により変更になっている場合がございます。 (当サイトの記載内容も順次対応して参ります。 )また、平日と土日祝日で料金が異なる施設もあります。 ご利用の際はお持ちの障がい者手帳提示時の料金を、サイトURLより必ず事前にご確認ください。 なお、間違いに気づかれた場合はよりご連絡ください。 すみやかに訂正させていただきます。
次の地理 [ ] 地名 [ ]• 上大崎• 上栢間• 河原井• 柴山枝郷• 下栢間• 昭和沼• 注:現在の地名では上記各地名の前に「菖蒲町」を付す。 - (例:久喜市菖蒲町小林) 河川 [ ]• (中堀)• (黒沼笠原用水)• (中落堀、の上流河川)• 湖沼 [ ]• 旧菖蒲町 [ ] 注意:ここに記した旧菖蒲町は(昭和29年)9月1日合併以前の町域を対象としており、他の三箇地区・小林地区・栢間地区・大字上大崎(現、菖蒲町上大崎)に関しては・・・の項を参照されたい。 地名(小字) 戸賀崎村(とがさきむら、(明治10年)の名称変更により 「菖蒲町」となり 明治合併後「大字菖蒲」となる)• 菖蒲(あやめ)• 宮本(みやもと)• 西堀(にしぼり)• 四丁免(しちようめん)• 塚田(つかだ)• 太皷田(たいこだ)• 陣屋(じんや)• 寺田(てらだ)• 伊勢浦 新堀村(にいほりむら、明治合併後「大字新堀」)• 矢足(やだれ)• 宿横宿(しゆくよこじゆく)• 新田(しんでん)• 五軒屋敷(ごけんやしき)• 上矢足(かみやだれ)• 東(ひがし)• 物見塚(ものみづか) 歴史 [ ]• (2年) - ・宮原忠治の管轄区域をもって大宮県が発足(県庁は)。 ほか町域ではに属した村もあり。 1869年(明治2年) - 県庁がに移転し、大宮県からに改称。 (明治4年) - 浦和県・・の3県が合併して埼玉県が誕生。 (明治10年)4月5日 - 名称を戸賀崎村より菖蒲町へと改める。 (明治22年) - 施行に伴い、南埼玉郡菖蒲町・新堀村が合併し、菖蒲町が成立する。 (29年) - 菖蒲町・・・・上大崎が合併し、 菖蒲町となる。 (昭和30年)9月 - 大字上大崎の児童が菖蒲町立三箇小学校に編入となる。 (昭和31年)8月 - 菖蒲町役場の庁舎が完成。 (昭和32年)4月 - 青年研修所が完成。 同月、菖蒲町立菖蒲中学校および菖蒲町立三箇中学校が統合される。 (昭和33年)5月 - 菖蒲町立菖蒲小学校の完全給食が開始される。 (昭和34年)3月 - 中橋が竣工する。 同月、の改修工事が竣工する。 (昭和35年)6月6日 - により・・などに被害が出る。 - 7月、町章が制定され、菖蒲音頭が制作される。 (昭和36年)1月 - 町営水道の給水が開始される。 - 2月、小林小学校・小林中学校・三箇小学校の完全給食が開始される。 - 3月、栢間小学校・栢間中学校・菖蒲中学校の完全給食が開始される。 - 6月1日、雹害により野菜・などに被害が出る。 (昭和37年)4月 - よりが分離され、独立開校する。 - 7月、菖蒲町商工会が設立される。 (昭和38年)7月 - 病害虫防除空中散布事業が開始される。 (昭和39年)4月 - 菖蒲町老人クラブが発足する。 - 5月、がとして発足する。 - 11月、町村合併10周年記念式典が菖蒲中学校講堂で催される。 (昭和40年)1月1日 - 有線放送が発足し、200回線1800戸が加入する。 - 4月22日、凍霜害により梨に被害が出る。 - 8月、三箇小学校のが完成する。 (昭和41年)4月 - が開校する。 - 同月、が開通する。 - 6月27日、によりのおよび()のが発生する。 - 7月、小林小学校のプールが完成する。 - 9月24日、により家屋の浸水被害および()の冠水被害が発生する。 - 11月、北本町ほか1市2町1村による衛生組合が操業を開始する。 (昭和42年)7月 - 菖蒲中学校・栢間小学校のプールが完成する。 - 10月22日、を中心に27日までが開催される。 (昭和43年)4月30日 - 雹害により麦・野菜・梨などに被害が出る。 - 6月、内に菖蒲町農業技術銀行を設置する。 - 12月、住宅が完成する。 (昭和44年)3月 - 国道122号の台南歩道橋が竣工する。 - 4月、健康相談室が設置される。 同月、交通災害共済制度が発足する。 - 5月、の用途地域が指定される。 - 7月、菖蒲中学校(現:菖蒲東小学校)のプールが完成する。 (昭和45年)1月 - の「小林堰」が竣工する。 - 3月、国道122号バイパスの改良工事が竣工する。 - 同月、菖蒲浄水場が完成する。 - 5月、三箇小学校の新校舎が竣工する。 - 9月、の事業認可がされ、着工される。 (昭和46年)2月 - 菖蒲小学校の新校舎が竣工する。 - 4月、小林中学校および栢間中学校が統合され、菖蒲南中学校が開校する。 - 7月17日、雹害により梨などに被害が出る。 - 9月、菖蒲電話交換局が設置され、となり、菖蒲郵便局内のが廃止となる。 - 12月、に指定される。 (昭和47年)10月 - 菖蒲南中学校の新校舎が竣工する。 - 12月、菖蒲町立集会所が完成する。 (昭和48年)5月 - 菖蒲南中学校の完全給食が開始される。 (昭和49年)3月 - 森下浄水場が竣工する。 - 11月、町村合併20周年記念式典が菖蒲高等学校体育館で催される。 (昭和50年)12月 - 寺田公園・金山公園・見沼緑地が設置される。 (昭和51年)3月 - 小林小学校の新校舎が竣工する。 - 4月1日、の菖蒲分署が発足する。 - 9月、菖蒲農村センターが完成する。 (昭和52年)2月 - 有線放送が廃止される。 - 5月、が竣工する。 - 7月、が開園。 - 同月、にが行啓される。 (昭和53年)3月 - 栢間小学校の新校舎が竣工する。 (昭和54年)1月 - 菖蒲南中学校のが竣工する。 (昭和55年)3月 - 老人福祉センターが竣工する。 - 11月、の菖蒲分署新庁舎が竣工する。 (昭和56年)3月 - 菖蒲町のが2万人を超える。 - 9月、物見塚公園が設置される。 (昭和57年)2月 - 名誉町民の称号が遠藤長一郎に贈られる。 - 3月、より第1放送の放送が開始される。 (昭和58年)3月 - 学校給食センターが竣工する。 - 同月、菖蒲中学校の新校舎および体育館が竣工する。 - 4月、旧菖蒲中学校の校舎を利用し、菖蒲東小学校が開校する。 - 10月、菖蒲東小学校の新校舎が竣工する。 (昭和59年)3月 - 農業者トレーニングセンターが竣工する。 - 5月5日、町民憲章および町の()・()・()が制定される。 - 11月3日、町村合併30周年記念式典が農業者トレーニングセンターで催される。 - 同月、菖蒲小学校体育館を改築する。 三箇小学校の校舎を改築し、体育館を新築する。 (昭和60年)3月 - しょうぶ会館が竣工する。 (昭和61年)2月 - 小林小学校および栢間小学校の体育館が竣工する。 (昭和62年)3月 - 菖蒲中学校のが竣工する。 - 10月、森下テニスコートが竣工する。 (昭和63年)2月 - 菖蒲東小学校の体育館が竣工する。 - 8月、菖蒲町役場の新庁舎(現:)およびコミュニティーセンターが竣工する。 (元年)3月 - 清掃センターおよび保健センターが竣工する。 (平成2年)3月 - あやめ会館および、が竣工する。 - 5月、が開局する。 - 「ひまわり迷路」の開催が開始される。 (平成3年)3月 - が開園し、森下公民館が竣工する。 - 6月、第1回あやめ祭りが開催される。 - 7月、八束テニスコートが竣工する。 (平成4年)1月 - 樋口近之助・・細田嘉に名誉町民の称号が贈られる。 - 3月、森下福祉会館および菖蒲町文化交流見沼館が完成する。 - 4月12日、雹害により梨などに被害が出る。 - 5月25日、雹害により梨などに被害が出る。 - 10月、本多静六博士生誕地記念園が竣工する。 (平成5年)4月 - 親農交流公園「ふれあい・しみん農園」が開設される。 - 7月、しょうぶ・ローズバーグ協会が設立される。 - 10月、ローズバーグ市と協定を締結する。 (平成6年)3月 - が竣工する。 - 5月、が竣工する。 - 6月、町村合併40周年記念事業としておよび菖蒲百景の選定などが開催される。 (平成7年)3月 - 彩のブルーランドしょうぶ(あやめ・ラベンダーの里)整備事業が竣工する。 - 同月、埼玉県内初の「道のオアシス」が竣工する。 - 6月、あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバルが開催される。 (平成8年)5月28日 - 雹害により梨などに被害が出る。 - 7月、保養介護施設「彩嘉園」が開設される。 (平成9年)5月 - 上大崎運動公園野球場が開設される。 - 8月、とを締結する。 - 10月、資源回収事業が開始される。 (平成10年)3月 - 島田得一、堀部文之丞に名誉町民の称号が贈られる。 - 4月、生涯学習文化センターアミーゴが開館する。 - 6月、(現:久喜市立菖蒲図書館)が開館する。 - 同年、によるの相互利用が開始される。 (平成11年)3月 - バイパスが開通する。 - 4月、室内温水プール「アクレ」が開設される。 (平成12年)1月 - リフト付きの町有バスが導入される。 - 4月、菖蒲町のが開設される。 - 5月14日、雹害により梨などに被害が出る。 (平成13年)1月28日 - 町内巡回バスの運行が開始される。 - 2月、菖蒲町役場本庁舎を対象とし、が認証される。 - 5月19日、雹害によりに大きな被害が発生する。 - 8月1日、ふれあいグラウンドゴルフ場が開設される。 - 12月2日、第1回菖蒲福祉健康まつりが開催される。 - 「ひまわり迷路」が本年をもって終了となる。 (平成14年)7月 - 本多静六博士顕彰記念式典が開催される。 - 8月、職員出前講座「学びましょうぶ」が開始される。 (平成15年)4月27日 - 菖蒲町の合併についての意思を問うが実施される。 - 7月1日、・・南埼玉郡菖蒲町のが設置される。 - 10月、ローズバーグ市との姉妹都市提携10周年記念事業を実施する。 (平成16年)4月 - 横町商店街に「ふれあい菖蒲壱番館」が開設される。 - 11月、町村合併50周年記念式典が催される。 (平成20年) - が開通する。 (平成22年) - 菖蒲町・・・が合併し、新たに 久喜市が発足した。 平成の大合併における動向 [ ]• 菖蒲町は当初、・との合併を目指し、新市名を「(あやのし)」とすることで合意していたが、住民投票で反対多数となりこの枠組みでの合併は白紙撤回された。 その後、菖蒲町・・・の1市3町の合併協議を行い、8月の第4回1市3町合併協議会にて、3月までの合併を目指し、新しい市名は「久喜市」とすることと決定した。 に1市3町の首長が合併協定書に調印。 2010年3月23日、新たに「 久喜市」が発足した。 行政 [ ] 歴代町長 [ ] 代 氏名 就任 退任 期・備考 初 遠藤長一郎 1期 2 菊池啓作 1958年10月17日 10月16日 1期 3 島田得一 1962年10月17日 10月16日 1期 4 1966年10月17日 10月16日 2期 5 細田嘉 1970年10月17日 10月16日 1期 6 1974年10月17日 10月16日 2期 7 1978年10月17日 10月16日 3期 8 伊藤愛藏 1982年10月17日 10月16日 1期 9 樋口近之助 1986年10月17日 10月16日 1期 10 遠藤淳二 1990年10月17日 10月16日 1期 11 1994年10月17日 10月16日 2期 12 中山登司男 1998年10月17日 10月16日 1期 13 2002年10月17日 10月16日 2期 14 2006年10月17日 3期、合併による久喜市の設置に伴い失職 広域行政 [ ]• 広域利根斎場組合(、、、、北埼玉郡、北埼玉郡、、、北葛飾郡と共に斎場運営を行っている)• 北本地区衛生組合(、、と共に屎尿処理を行っている)• 経済 [ ]• 産業 [ ]• 主な産業• ・生産• 産業人口• :14. :36. :48. 日本鋳鉄管• 金融機関 [ ]• 菖蒲支店• (JA南彩)• 菖蒲支店• 三箇支店• 小林支店• 栢間支店• 寺田支店 姉妹都市 [ ]• (平成5年)姉妹都市提携 地域 [ ] 健康 [ ]• 平均年齢: 46. 5歳(男=45. 3歳、女=47. 7歳) (2010年1月1日現在)• 公共下水道普及率: 34. 長龍寺幼稚園• 菖蒲幼稚園 小学校• 菖蒲町立小林小学校• 菖蒲町立栢間小学校• 菖蒲町立三箇小学校• 菖蒲町立菖蒲小学校• 菖蒲町立菖蒲東小学校 中学校• 菖蒲町立菖蒲中学校• 菖蒲町立菖蒲南中学校 高等学校• (菖蒲町廃止後にに統合) 警察・消防 [ ]• 菖蒲交番• 小林駐在所• 菖蒲分署 公共施設 [ ]• 清掃センター• (生涯学習文化センター、)• 森下公民館• 町立トレセン• あやめ会館• (室内温水プール)• 彩嘉園(保養介護施設)• 文化交流見沼• ふれあい・しみん農園• 寺田公園• 金山公園• 電話番号 [ ] は町内全域が「0480」。 同一市外局番の地域との通話は市内通話料金で利用可能(久喜)。 収容局は菖蒲局のみ。 郵政 [ ] は町内全域が「346-01xx」(が集配を担当)である。 菖蒲郵便局 交通 [ ] 鉄道 [ ]• 町内にはない。 ただし、西端の沿いの一部の約600mをが通る。 道路 [ ] 国道122号 騎西菖蒲バイパス (埼玉県南埼玉郡菖蒲町大字菖蒲) 閉町当時、の建設が進められていた(2011年(平成23年)開通)。 国道122号 - (平成22年)に全線4車線化工事が完了した。 愛称のある道路• ラベンダー通り• トゥモローストリート• 萩の怪• (沿い)• (沿い)• ふるさと歩道(参道)• 稲穂通り• 1,454ある。 バス [ ]• 菖蒲仲橋 - モラージュ菖蒲前 - 西口• 菖蒲車庫 - 細谷 - 東口• 菖蒲車庫 - 加納公民館 - 桶川駅東口• 菖蒲仲橋 - 西口• 菖蒲仲橋 - 下大崎 - 東口• 菖蒲車庫 - 丸谷 - 蓮田駅西口• 管理センター - - 久喜駅西口• 管理センター - 南4丁目 - 久喜駅西口• 中央口 - 東口(直行) タクシー [ ] は 県南東部交通圏で、・・・・などと同じエリアとなっている。 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 [ ]• 善宗寺• ・のブルーフェスティバル• 出身有名人 [ ]• (元 )• 榎本茂昭(ステンドグラス作家) その他 [ ]• との境界近くの三箇地区に、より移転してきたのAMラジオ送信所が立っている(。 ・594kHz・300kW、693kHz・500kW)。 この他に、上記送信所の敷地内にの地球局(菖蒲アップリンク地球局)がある。 町のとしてが制定されている。 関連項目 [ ] ウィキメディア・コモンズには、 に関連するカテゴリがあります。 外部リンク [ ]•
次の