東秩父村。 【東秩父村農協農産物販売所】アクセス・営業時間・料金情報

東秩父路線バス|イーグルバス株式会社

東秩父村

埼玉県唯一の「村」である東秩父村は、周囲を奥深い森に囲まれた自然の魅力あふれる山村だ。 1,300年にわたって受け継がれてきた手漉き和紙「細川紙」は国の重要無形文化財に指定されている。 だが「山間部が多いため、スピーカー放送では音声がこだまして聞き取りにくいという声が多く寄せられていました。 東秩父村は65歳以上の高齢者人口が住民の約3割を占め、今後は特に85歳以上の人口増加が予想されている。 ならば「お年寄りでも大きな文字で情報を確認でき、将来的にもさまざまな機能が追加できるタブレットがいい」と村役場は決断。 携帯電話の回線を使うことで、一般的なデジタル防災無線より低コストに導入できるドコモの「防災情報通信システム」を採用し、全世帯にタブレット「ARROWS Tab F-05E」を配付した。 「携帯基地局を増設したことで、山間部でも確実に電波が届くようになりました」 総務課 主事 豊田 真一氏 お客さまプロフィール 埼玉県秩父郡 東秩父村様 埼玉県秩父郡東秩父村大字御堂634 従業員数:37人 タブレットに配信されるのは防災情報ばかりではない。 役場からのお知らせ、イベント・観光案内、広報誌など多彩なコンテンツをいつでも読むことができる。 双方向通信機能でタッチパネルによるアンケート実施も可能だ。 「トップ画面の表示ボタンを押せば、タブレットを最後に触ったのがいつかを役場側で把握できます。 この機能を単身の高齢者や要介護者の見守り機能として使う予定です」と豊田氏はいう。 「導入に際してドコモは村内に携帯基地局を増設し、どこでも確実に電波がつながる通信環境を整備してくださいました。 その心強い支援にはほんとうに感謝しています」と豊田氏は喜ぶ。 情報配信のためのインフラが整備され、今後は住民に喜ばれるサービスをどれだけ提供していけるかが課題となる。 「高齢者だけでなく子どもたちの見守り、地域の情報掲示板、高齢者の買物支援など、可能性は無限大です」と目を輝かせる豊田氏。 あんしん・安全な村作りと地域コミュニティの活性化に、一世帯1台のタブレットが果たす役割は大きくなってゆくにちがいない。

次の

埼玉 秩父・長瀞 古民家

東秩父村

戸籍全部事項証明 戸籍謄本 等が必要な方• 下記の証明書が必要なときは、印鑑及び運転免許証・パスポート・住民基本台帳カードなどお持ちください。 申請できる方は、本人または直系の親族の方となります。 代理人が申請するときは委任状が必要です。 本籍が東秩父村以外の場合は、直接本籍地の市区町村に申請してください。 証明書の種類 No 証明の種類 内容 1 戸籍全部事項証明 戸籍謄本 身分関係 出生・婚姻・死亡など を証明したもの 2 戸籍個人事項証明 戸籍抄本 3 戸籍の附票の写し 住所を異動した経過が記載してあるもの 4 身分証明書 成年被後見人・被保佐人・破産者でないこと、 後見の登記の通知を受けていなことを証明したもの 戸籍全部事項証明 戸籍謄本 等は、郵送でも請求できます。 郵便による戸籍謄本等の請求書• 請求者の本人確認書類 運転免許証・健康保険証・パスポート等の写し• 返信用封筒 封筒に切手を貼り、請求者の宛名を記入したもの• 手数料 郵便局で定額小為替を購入してください。 以上1~4を、本籍のある市区町村に郵送してください。 なお、手数料等は請求先市区町村にお問い合わせください。 住民票が必要な方• 申請できる方は、本人または同一世帯の方となります。 代理人が申請するときは委任状が必要です。 第三者が申請する場合は、申請理由を証明する書類を提示してください。 東秩父村の手数料 戸籍謄本・抄本 450円 除籍謄本 750円 住民票 200円 原戸籍謄本 750円 身分証明書 200円 戸籍の附票 200円.

次の

埼玉県秩父郡 東秩父村様

東秩父村

槻川 の最上流域で、などの山々に囲まれている。 地名 [ ]• (おおうちざわ)• (さかもと)• (かいや)• (しろいし)• (おくさわ)• (みどう)• (やすど) 注:としては各地名の前に「」を付す。 (例:大字) 河川 [ ]• 不動沢川• 草和地沢川• 鍛冶屋沢川• 宮堰用水• 渕山堰用水• 御堂中堰用水• 深沢堀堰用水• 関場堰用水• 青木下堰用水• 田中堰用水• 岩下堰用水• 烏帽子堰用水 歴史 [ ]• (4年) - が設置される。 (明治6年) - 皆谷学校(現:東秩父村立西小学校)が開校する。 (明治7年) - 槻川小学校(現:東秩父村立東小学校)が開校する。 (明治11年) - 大内沢および白石に分教場が開設される。 (明治15年) - 皆谷学校を三益小学校へと改称する。 (明治20年) - に用いるをすき始める。 (明治22年)• 安戸村・御堂村・奥沢村が合併しに、大内沢村・坂本村・皆谷村・白石村が合併しとなる。 槻川小学校を大河原小学校へと改称する。 (明治25年) - 三益小学校を槻川小学校へと改称する。 (明治30年) - 全村に大粒のが降り、がとなる。 (明治32年) - 大河原郵便局が開局する。 (明治43年) - により家8軒が流出する。 (8年) - 大河原村のうち、の家が180軒を数える。 (大正12年) - が発生する。 (2年) - 大河原小学校の校舎が新築される。 (昭和6年)• 槻川村にが整備される。 にが建設される。 を中心にが発生する。 (昭和7年) - 高田群次郎が槻川塾を開塾する。 (昭和12年) - 槻川診療所が開所される。 (昭和14年) - 槻川郵便局が開局する。 (昭和16年) - 大河原小学校および槻川小学校がと改称される。 (昭和17年) - の紙を生産する。 (昭和22年) - 槻川村立槻川中学校および大河原村立大河原中学校が開校する。 (昭和23年) - 各学校にが置かれる。 (昭和24年) - 槻川小学校の校舎が新築される。 (昭和26年) - の東秩父分校が開校する。 (昭和27年)• 大河原中学校および槻川中学校の校舎が新築される。 が開始される。 (昭和31年)8月1日 - 秩父郡・が合併し、 東秩父村となる。 (昭和33年)• 槻川地区のが開始される。 定峰駅伝が開始される。 (昭和34年) - 大河原地区の有線放送が開始される。 (昭和36年)• 城山保育所が開設される。 比企郡小川町との町村界よりのが開始され、(昭和45年)に白石まで完了する。 (昭和37年) - 安戸が整備される。 (昭和38年) - 大内沢・白石保育所が開所される。 (昭和39年) - 比企郡小川町外5ヶ町村にて屎尿処理組合を開設する。 (昭和41年) - 栽培が開始される。 (昭和42年) - 小学校名が東小学校および西小学校へと改称される。 (昭和43年) - 安戸農民センターが開設される。 (昭和44年)• 大内沢農民センターおよび坂本農民センターが開設される。 4月17日 - のためのにが発生する。 (昭和46年)• 栽培農家が増加してくる。 が開設される。 (昭和48年)• 安戸保育所が開設される。 皆谷児童館が開館する。 (昭和49年) - 西地区に消防分署が設置される。 (昭和50年)• が完了する。 東秩父中学校が開校する。 村営バスの萩平線が開通する。 村内のが全村となる。 (昭和51年) - 比企郡小川町外五ヶ町村ごみ処理組合が開設される。 (昭和52年) - 村営バスの乗り入れが開始される。 (昭和53年)• 奥沢農村センター・皆谷農村センター・白石農村センターが開設される。 文化財収蔵庫が竣工する。 西地区に水道が整備される。 (昭和54年) - 東秩父村立西小学校のが竣工する。 (昭和56年) - コミュニティーセンター「やまなみ」が竣工する。 (昭和57年) - 東秩父村立東小学校の校舎が竣工する。 (昭和59年)• 大内沢分校の校舎が竣工する。 落合保育園が開園する。 (昭和60年) - 白石分校の校舎が竣工する。 (昭和62年)• 二本木峠・白石キャンプ村が開設される。 細川紙紙すき家屋が復元される。 (昭和63年)• 保健センターが竣工する。 二本木峠天文台が開設される。 (平成3年) - 「和紙の里」および関連施設が竣工する。 (平成4年) - 小川地区消防組合が解散、消防事務はが承継する。 (平成6年)• 城山保育園の改築が竣工する。 丹党大河原氏奉納のを購入する。 (平成10年) - 高齢者生きがいセンターが竣工する。 (平成12年) - 緊急防災施設が竣工する。 比企地区8市町村合併• (平成15年)• - 比企地区任意合併協議会設置(・・・・・・・秩父郡東秩父村)• - 協議会事務局設置(東松山市役所内)• - 第4回協議会において比企地区任意合併協議会解散を決定• 比企地区6町村合併• 2003年(平成15年)• 7月 - 滑川町・嵐山町・小川町・都幾川村・玉川村・東秩父村の6町村は合併研究会を設置。 12月 - 滑川町・嵐山町・小川町・都幾川村・玉川村・東秩父村の6町村は比企地域3町3村合併協議会を設置• (平成16年)• 7月 - 滑川町で合併の枠組みを問う住民投票を行った結果、東松山市・吉見町を含む8市町村で合併が過半数を占めたために滑川町は比企地域3町3村合併協議会から離脱• 8月 - 比企地域3町3村合併協議会が解散• 東松山市との飛び地合併• (平成18年) - 東秩父村が東松山市との飛び地合併を考えていると報道される。 (平成20年) - 東秩父村議会が東松山市との飛び地合併の考えをまとめ東松山市への編入合併推進特別委員会を発足• 3市町村合併• 2008年(平成20年) - 東松山、滑川、東秩父の3市町村議で比企地域合併推進議員連絡協議会を8月22日に設置する方針を決定。 (平成21年) - 東松山、滑川、東秩父の比企地域合併推進議員連絡協議会を解散決定。 (平成28年) - この日をもって、寄居線の運行を終了。 翌10月1日より、によって代替し、村内の路線バスが一本化される。 足立理助(あだち りすけ、、2012年8月就任、2期目) 広域行政 [ ] 一部事務組合• :、、、小川町、、、とともに、障害程度区分審査会、介護認定審査会、(東松山斎場)・霊柩車(を除く)、の運営(川島町を除く)を行っている。 :小川町、嵐山町、滑川町、ときがわ町とともに、ごみ処理(収集運搬を除く)及びし尿処理を行っている。 過去に設置されていた一部事務組合• :東松山市、、比企郡の6町(滑川町、嵐山町、小川町、ときがわ町、鳩山町、吉見町、川島町(川島町は平成27年12月1日に加入))及び当村により平成27年4月1日に設立。 及びの新施設を建設する計画を立てていた。 しかし、処理施設の付帯設備(等)の建設及び建設後の管理費用負担について協議が纏まらなかったことなどもあり、計画が頓挫し、令和2年3月31日をもって組合は解散した。 立法 [ ] 村政 [ ]• 8 県政 [ ]• 選挙区 北第2区(定数1) 国政 [ ]• 選挙区 姉妹都市 [ ] 小川消防署東秩父分署• 小川消防署(小川町)• 東秩父分署• 警察 [ ]• (小川町)• 槻川駐在所• 大河原駐在所 電話番号 [ ] は、大字坂本の一部を除く村内全域が「0493」で同一市外局番の地域との通話は市内通話料金で利用可能(東松山)。 大字坂本の一部は「0494」で同一市外局番の地域との通話は市内通話料金で利用可能(秩父MA)。 収容局は東秩父局、都幾川局(以上東松山MA)、埼玉三沢局(秩父MA)。 郵政 [ ] は村内全域が「355-03xx」(が集配を担当)である。 集配統合前は「355-06」(東秩父郵便局が担当)だった。 03057 東秩父郵便局• 03176 槻川郵便局 経済 [ ] 農業 [ ] 農産物• ((昭和41年)より栽培が開始される。 農業系組合• 林業 [ ]• かつては炭焼きが行われ、(昭和45年)頃まではの産地であった。 植林活動• ・などの出荷 産業 [ ] 工業• (、、など)• 名産品• 和紙生産(手すき和紙など) 商業 [ ] 商店会• 商栄会 商業系組合• 東秩父村商工会 金融機関 [ ]• (JA埼玉中央) - 東秩父支店• はにある小川支店。 交通 [ ] 村内には、は通っていない。 後述にある路線バスで(・)か、(東武東上線・・JR八高線)に出る必要がある。 へは、小川町駅から東武東上線でやまで直通で行けるため、所要時間は1時間半程度である。 のある(旧・)の中心駅・へは、小川町駅より東上線〜JR〜、()・・のいずれかに乗り換え。 または東上線〜JR乗り換え、で京浜東北線へ)。 道路 [ ]• 村内は通っていない。 そのため、の()が最寄りとなる。 その他主要道路• 奈田良…(埼玉県道11号線交点)と(埼玉県道172号線交点)を結んでいる。 バス [ ] 東秩父村路線バス(委託運行)• W01(元o01): - 和紙の里 - 東秩父村役場入口 - 皆谷 - 白石車庫• W02:小川町駅 - 和紙の里• W03: - 歴史館 - かやの湯 - 堂平 - 東秩父村役場入口 - 和紙の里• 2016年10月1日より、(寄居線)を引き継ぎ。 タクシー [ ]• は県南西部交通圏。 名所・旧跡・観光 [ ]• 白石キャンプ村• 世界一小さな釣り堀センター• ヤマメの里親水公園• 二本木峠のつつじ• 花桃の郷• 浄蓮寺• (神代里神楽) 脚注 [ ].

次の