歯の根の治療中、または治療した歯が急に痛みはじめたり、腫れたりした時、また根の中から膿みがでている場合などに、抗生剤(化膿止め)を服用された経験はありませんか? 一般的に歯科医院では根管治療に伴う腫れや痛みで抗生剤を処方することは比較的多いように感じます。 でも、実際には抗生剤を飲むことで根の病気が治るかというと、そうではない、ということをご存知でしたか? いったいそれはどういうことでしょう? 根の病気(根尖性歯周炎)の原因は細菌です。 抗生剤は、細菌を抑える薬だからいかにも根の病気に効きそうですよね? なぜ、抗生剤で根の病気が治らないのか?その回答について今から述べていきます。 まずは、抗生剤が効く仕組み、ご存知ですか? 飲み薬(内服薬)として抗生剤が処方された場合は、お薬を飲んで、内蔵から吸収され、薬の成分が血管の中に入り、血の流れを通して病気の部位(病巣)に届き、そこである程度の濃度を維持しないといけません。 (血中濃度といわれるものです。 痛い時だけ飲む頓服としての痛み止めと違って、一日3回食後3日分などという決まりで飲むのはこの血中濃度維持のためです) 点滴や、注射などはダイレクトに血管に入れていくので、飲み薬よりも即効性があるのはこのためです。 では、このことを根の病気に当てはめて考えてみましょう。 根の病気に効くかどうかは、根の中の細菌を抗生物質でやっつけられるかどうか、にかかっています。 そのためには、根の中に抗生剤がある程度の濃度で届かないといけません。 でも、根の病気(根尖性歯周炎)の歯というのは、神経が死んでいる、もしくは無い状態なのです(壊死歯髄または根管治療歯)。 つまり根の中は血管がない状態になっており、血が巡ってません。 そのため、抗生剤を飲んでも、他の臓器に届かせるようなしくみでは届かないのです。 いくつかの論文では、血の巡りではない経路で根の中のにお薬の成分が届くという報告もありますが、時間がかかる、または効果のでる量が根の中に到達しているかどうか、などに関しては確実な答えがでていません。 確実でない効果のために抗生物質を服用することは、耐性菌(抗生物質に対して抵抗性をもつ菌)の発生の問題からも避けなければいけません。 ここで一つ、わかりやすい例をあげますと、バイ菌だらけの棘が指にささりました。 どんどん腫れてジンジン痛くなってきます。 腐った棘は取らずに、抗生剤だけで腫れや痛みは治るでしょうか? 残念ながら治りません。 棘をとらないと腫れは治まりません。 この棘が感染源であり根の治療でいうと感染した歯のことです。 感染した歯を取り除く(抜歯)か、感染した歯を除菌(根の治療)しない限り治らないのです。 さらに根管は指と違って血の流れがないので、抗生剤は効きません。 根管治療は細菌が原因でおこる根の病気(根尖性歯周炎)のための治療です。 細菌を減らすためには、根管治療で細菌や、細菌の栄養源となるもの(神経の残骸など)を直接取り除くしか方法はありません。 例外として、感染の広がり(病気の状態)によっては抗生物質の服用が必要な場合もあります。 それは、細菌感染が、根の中だけに留まらず、全身に広がろうとしている兆候があるときです。 その兆候とは、熱がでる、顔が腫れる、リンパ節が腫れる、腫れのせいで口が開かないなどです。 これは、宿主の免疫力と細菌とのバランスがくずれた状態と言えます。 通常、人間の体には細菌を抑える免疫力が備わっているので(例えば、切り傷などでいちいち抗生物質を飲む人はいないと思います。 傷から多少細菌が入っても血液内の免疫細胞が細菌をやっつけますので、全身に細菌が広がらず治癒します)根の中の細菌が体中に広がったりすることはまれですが、体の抵抗力が下がってしまうと感染が広がる場合があるのです。 重度の場合は入院が必要な場合もあります。 また、もともと免疫力が低下してしまう、感染しやすい病気を持っている患者様にも抗生物質が必要な場合があります。 執筆者:(3期) 参考文献 1.
次のスポンサーリンク 歯が痛いって辛いですよね。 何食べても美味しいと感じないし 歯が痛くなると、健康な歯って 本当に大事だなぁと思い知らされます。 かくいう筆者は、今出張中なのに 猛烈に歯が痛いです・・・!! この歯は、一度治療が終わった歯なのですが 被せ物が取れて再び治療中です。 ここ数日で急にズキズキと 痛み出したのです・・・ だんだんリンパも腫れてきてしまい、 口を開けるのも辛くなってきました。 これだけ痛くなるとご飯もまともに 食べれられなくなります。 歯医者嫌いの筆者も さすがに歯医者さんに行きたくなります。 でも・・・ 今すぐかかりつけの歯医者さんにはいけない。 筆者に限らず、 歯が痛くても、お仕事中だったり 今すぐ歯医者さんに駆け込む というのは難しいという方も多いでしょう。 そんな方のために、そして自分のために 応急用の歯の痛み止めについて 調べてみました。 鎮痛剤にも種類がある! 一口に鎮痛剤といっても、 成分も違えば用法も違ったり。 実は飲み薬だけでなく、塗り薬もあるんです。 痛み止めといったらロキソニン!はよく聞きますね。 ソキロプロフェンはロキソニンSと同じ成分! なのですが ジェネリックなのでお安いんです。 と薬剤師さんが説明してくれました。 ドラッグストアの痛み止め陳列棚に行くと ロキソニンっぽいもの (ロキソニンS、ロキソニンプラス)が複数あって 何が違うの!? 何を買ったらいいの!? となると思いますが、 ロキソプロフェンはロキソニンと 同じ成分ですがお安いので、 筆者はこちらをオススメします。 パッケージには「頭痛・生理痛に」とかいてありますが、 効果・効能の欄に歯痛もしっかり記載されています。 定評があるお薬なので安心して使えますね。 筆者も仕事が終わってからやっと買いに行き ロキソプロフェンを飲みましたが 体感だと30分くらいで効いて来ました!! 飲んでから6時間くらいで効き目が 薄くなって来たように感じますが 1日2錠まで飲めるので、 なるべく我慢して痛い時に飲んでいます。 追記:後日歯医者さんに行ってもらった薬も ロキソプロフェンと、フロモックスという 抗生物質でした。 バファリンも眠くなる成分が 入っていませんので、お仕事中も安心です。 バファリンAに含まれるアスピリンという成分が 抜歯後の痛みや歯痛に作用して 痛みを抑えてくれます。 個人的には偏頭痛の時にいつも 使っていましたが、歯痛にも効くんですね。 そして、 バファリンは会社の常備薬 にありました。 買いに行けない場合は、会社の常備薬を 頼ってみてはいかがでしょうか。 ケロリンはアセチルサリチル酸を主成分とし、頭痛・歯痛・生理痛・神経痛などの 痛みや発熱に優れた効果を発揮する解 熱鎮痛薬です。 粉末剤なので早く溶けて、早く効きます。 分包なので、持ち運びにも便利です。 眠くなる成分が入っていないのが 嬉しいですね。 イブシリーズもたくさんありますね。 クイックは酸化マグネシウムが含まれていて、 他のイブシリーズより効き目が早く出ます。 そのため、ここでは イブクイックをオススメしております。 バファリンと比べると錠剤の大きさが小さいので 個人的には飲みやすいと思います。 新今治水は液状の塗り薬です。 付属のピンセットを使用し綿球に 薬剤を染み込ませ、 虫歯の穴が開いている場合は 穴に押し込みます。 小さな穴の場合は歯の表面に塗布します。 なんと、虫歯に塗布した時の有効率は90. 4% 2分以内に鎮痛効果があらわれるとのこと!! 歯の痛いところに直接塗り、作用するので、 お子さんや妊婦さん、お年寄りま で安心して使うことができます。 また、何度使っても歯を傷めないというのも 良いところですね。 虫歯が痛くて、一刻も早く痛みを止めたい方は ぜひこちらをどうぞ。 ) 正露丸は我が家の常備薬ですが まさか歯痛に効くとは考えたことも ありませんでした。 使い方はなんと・・・ 虫歯など痛い歯の穴が開いたところに 正露丸を詰めるというもの。 笑 一部の情報によると、 これを実際にやってみて、 歯医者さんに怒られたという話も。 歯痛に直接効くわけではありませんが、 口の中を殺菌するという意味では 虫歯などの悪化に効果があります。 口臭を予防してくれますので、 常備薬としても使えますね。 口臭に関してはこちらをご参考にしてください! 市販薬が効かない場合も 以下の場合は、 鎮痛剤が効かないかもしれません。 虫歯が急に痛みだした 時々「痛いなぁ・・・」と感じているくらいの虫歯でも 放置して神経まで侵された場合、 急に強い痛みがでることがあります。 神経を取らないと解決しない場合も多いです。 歯と歯がぶつかっている 虫歯や歯周病、歯根にまつわる病気によって 歯が浮いてしまい 噛み合わせが悪くなることで歯がぶつかり 痛いと感じる場合があります。 噛むと歯茎や歯が押されるので痛いのですが、 これは薬で治すことはできません。 骨の内部に膿が溜まっている 歯の治療で、神経を取ったりすると その部分が空洞になります。 ここに細菌が繁殖し、歯根の先の骨の部分に 膿が急に溜まることがあります。 この場合は薬を飲んでも、 膿を出さなければ痛いままです。 歯ぐきに膿が溜まっている 歯周病や虫歯の放置により、 歯茎に膿が溜まる場合があります。 これも、 内部の膿を出さない限り 痛みは治まりません。 これらの歯の痛みを治すためには、 歯を削って膿を出す、噛み合わせを調整する、神経を取る等、 歯医者さんに診ていただくほかありません。 早く治療を受けましょう! 歯が痛い時にやってはいけないこと4つ 痛い歯をいじる 痛いから気になってつついたり押したり・・・ 意外とやってしまいませんか? これで悪化してしまうこともありますから、 痛い時はそっとしておきましょう。 激しい運動をする 運動をして血圧が上がると、 血液の流れが良くなり痛みが増してしまいます。 お酒を飲む アルコールを飲むことで一時的に痛みは麻痺しますが、 同時に血行も良くなりますので、後で痛みが悪化します。 お風呂に入る 体を温めてしまうと、 血流が良くなり痛みが悪化してしまいます。 鎮痛剤以外の対処法 今すぐ市販薬すら買いに行けない!! そんなあなたのために、 今すぐできる対処法を伝授します。 ツボ押し まさかぁ〜、歯痛にツボはないでしょう。 笑 そう思ったのは筆者だけではないはず・・・ しかし実際にツボを押してみると、 「あれ??痛さが和らいだ気がする!」 となったのでぜひ試してみて下さいね。 合谷(ごうこく) 親指と人差し指の骨の付け根あたりです。 他方の親指で、手の甲側を押しましょう。 ちょっと痛いくらいの強さがおすすめです。 歯痛点(しつうてん) 手のひらを出して、中指と薬指の付け根を 他の方人差し指と親指で押しましょう。 こちらもちょっと痛いくらいがおすすめです。 冷やす 冷やして血流を抑制することで、 痛みを和らげることができます。 冷えピタを貼る、濡れタオルを当てるなど、 ズキズキしている箇所を冷やしましょう。 しみたりしなければ、 氷を口に含むのも良いでしょう。 筆者は仕事中だったのでそれもできず ペットボトルの水を痛いところに当てたり 冷たい水を口に含んでいたりしました。 筆者の場合はリンパも腫れていたので、 冷やすと気持ち良いですし 一時的ではありますが痛みが和らぎましたよ。 ただ、冷やしすぎは感覚を麻痺させることも。 冷やし過ぎには注意して下さい。 まとめ いかがでしたでしょうか? どの市販薬を買うか決まりましたでしょうか? 堪え難い歯の痛みは本当に嫌なものです。 いずれかの市販薬で 少しでも皆さんの歯の痛みが和らげば 嬉しいのですが・・・ とはいえ、 痛み止めは対処療法でしかありません。 筆者も先日歯医者さんに駆け込みました。 痛み止め+抗生物質を飲んだら すぐに良くなりました。 涙 みなさんも、我慢せず酷くなる前に 早く歯医者さんに行きましょう。
次の歯茎が腫れてイターイ!! 効果が実感できるような薬が、 薬局ですぐに買えたら、便利ですよね? 歯茎の腫れに効きめのある、薬局で買える 市販薬には、どんなものがあるのかな? と思って少し調べてみました。 歯茎の腫れに効く市販の薬って何? 薬局の 薬剤師さんに、歯茎の腫れに効く 市販薬は、どんなものがオススメなのか 色々、聞いてきました。 「歯医者に行くと、よく 抗生物質を処方されるけど、 薬局では売っていないんですか?」 「歯医者さんでよく処方される抗生物質には、 ジスロマックや フロモックスがありますが、 残念ながら、市販では売っていないんです。 」 「腫れている歯茎のなかで、 歯周病菌が 増えている状態なので、歯茎は腫れます。 」 抗生物質は、それらの菌を殺してくれるので、 菌の数を減らして、腫れをひかせることが できるのだそうです。 「 抗生物質は刺激も強く、 今のところ、 薬局では売っていないんです。 」 「抗生物質は、歯医者さんが、患者さんの 口の中の状態を診断して、 処方される薬なんです。 」 とのこと。 また、 アレルギー体質の人には、 処方できない場合もあるんだそうです。 「なかには、抗生物質を服用することで、 湿しんやかゆみが出たりといった、 副作用が 出てしまうこともあるんです。 」 「 市販薬を飲む場合は、痛み止めや鎮痛剤でも 消炎作用のある薬を、選ぶことをおすすめしますよ。 」 歯茎が腫れたときに、 消炎作用のある薬を選べば、 歯茎の痛みを、やわらげるだけでなく 腫れを多少は、ひかせる効果が期待できるそうです。 ロキソニンSプラス 病院で処方される薬に、「 ロキソニン」がありますが、 市販のロキソニンSは、成分や成分量、添加物のほか、 錠剤の大きさや形状などは同じです。 ロキソニンSには、 痛みを素早くおさえる成分として、 ロキソプロフェンナトリウム水和物が、 配合されています。 そして、 胃を守る成分として、 酸化マグネシウムが、プラスで配合されています。 小さめの錠剤で飲みやすく、眠くなる成分が、 入っていないのがポイントです。 他の薬だと、ほとんど効果がなかったという人でも、 ロキソニンなら、効果があったという話も多く聞きます。 数年前から、薬剤師さんのいる 薬局や ドラッグストアなどで購入できるようになり、 現在は、手に入りやすくなりました。 ロキソニンは、 胃への負担が比較的少ないと いわれていますが、もちろん飲み過ぎには 注意が必要です。 バファリンA バファリンAは、「早く溶けて、胃にやさしい」の フレーズでも、おなじみの古くから親しまれている 飲みやすい 解熱鎮痛薬です。 バファリンAの鎮痛成分としては、 アセチルサリチル酸(アスピリン)が、 配合されています。 バファリンAは、 即効性と 眠くならないという点がポイントです。 イソジンうがい薬 痛み止めとしては、ロキソニンかバファリンの どちらかで、良いのではないかと思います。 しかし、 歯茎の腫れの場合は、 口のなかを清潔に保ち、 殺菌することも大切になります。 イソジンは、 うがい薬として有名ですが、 歯、歯茎と 口のなか全体の殺菌や、 消毒の効果があります。 さらに、 口臭予防にも効果があります。 もし、歯周病にも悩んでいるのなら、 口臭も気になっているかもしれませんよね? イソジンは、口臭の原因にもなる 細菌などにも、効果があります。 歯茎が腫れたときの応急処置は?• 痛み止めの市販薬を飲む 個人差はあると思いますが、ご自分に合う 痛み止めを常備しておくと、イザというとき便利です。 冷やす 冷えピタや サロンパスなどで、冷やすと痛みが和らぎます。 腫れている歯茎近くの頬や、顎の下などに 貼ると痛みが和らぎます。 その際は、適度なサイズに切ると使いやすいです。 また、 肩こりが原因で、 歯茎の腫れたりする場合もあります。 そのときは、サロンパスなどを、 肩や首筋の凝っているところにも、貼ると効果的です。 うがい薬で口の中を消毒する イソジンなど、 殺菌力の強いうがい薬で うがいをすることで、 口のなかを消毒します。 歯茎の腫れの原因が、 細菌の場合は、 殺菌効果の高いうがい薬は、効果的と思われます。 柔らかい歯ブラシで歯磨き 歯茎が腫れているからといって、逆に歯磨きを頑張ると よけいに歯茎が腫れてしまうことがあります。 柔らかい歯ブラシで、 やさしく磨くようにしてみてください。 安静にする 歯茎の腫れは、 カラダの調子が思わしくないときに よく起こったりするようです。 あまり、歯茎が痛くならないような食事にして、 薬を飲んで、 安静にしてください。 さいごに 私は、3ヶ月に1度、歯医者に通って、 定期検査を受けて、悪い箇所があれば そのたびに、治療もしてもらっています。 それでも、少し無理したり、ちょっと ハミガキを、簡単にすましたりすることが続くと、 歯茎が、腫れたりすることがあります。 歯茎が腫れていては、 イライラしたり、痛みでやる気が 起きなかったりしますよね? イザという時のために、自分でもよく効くと思う薬を 薬局で購入し、常備しています。 また、歯周病菌の殺菌にすぐれた 薬用の 歯周病専用のハミガキ粉も、愛用しています。 今回紹介した方法は、あくまでも 応急処置ですし、 個人的に、効き目のあると思った薬を紹介しましたが、 容量・用法は守って、服用しましょう。 そして、きちんと歯医者さんに診てもらって、 適切な処置をしてもらうことを、オススメします。
次の