うそ かえ 祭。 『うそかえ祭り@福島高畑天満宮♪』飯坂温泉(福島県)の旅行記・ブログ by たまさん【フォートラベル】

道明寺天満宮 初天神うそかえ祭

うそ かえ 祭

菅公と梅と鷽とうそ替え神事 どういった神事なのでしょう?天満宮のご祭神である天神さんこと、菅原道真公は6月25日に生まれ、1月25日に大宰府へと左遷され、2月25日にお亡くなりになりました。 菅公は25日に縁があり、毎月25日は「天神さんの日」とされ、全国の天満宮で月次祭が斎行されます。 一年で最初の25日である1月25日は初天神と呼ばれ、特に大きな祭が行われ、その初天神の中で、うそ替え神事が行われます。 菅公は「学問、出世の神様」として有名であると同時に「正直の神様」、無実の罪を清める「雪冤の神様」としても有名で、嘘の罪滅ぼしを天神様へ祈願する信仰がありました。 一方で菅公が愛し、神社の紋にもなっている梅の木と縁の深い鳥で鷽鳥 うそどり という実在の鳥が存在します。 鷽鳥の名が「嘘」に通じることから、過去一年間に自分のついた嘘を鷽鳥に託し、初天神で罪滅ぼしを行おうと、うそ替え神事が生まれました。 うそ替え神事スタート うそ替え神事は初天神の行われる毎年、1月24日と25日の13時から行われます。 行列に並び、巫女さんから茶色い封筒に入った鷽鳥のお守りを受け取りますが、神事はそれで終わりではなく、ここからがスタート。 鷽鳥御守を受け取り本殿前の広場に進むと、神社の神職の方がマイクで「はい。 それでは交換を始めて下さい」と声を発します。 それを合図に参加者同士で「替えましょ。 替えましょ。 嘘を誠に替えましょう」と声を発しながら鷽鳥御守の交換が始まります。 数百人から千人はいるかという参加者がグルグルと回りながら、封筒を交換し合う様子は、超大規模クリスマスのプレゼント交換か高速名刺交換会といった様子。 あちこちで封筒を交換し合う不思議な光景が境内に広がります。 またマイクを持った宮司さんは「お父さん!仕事だと嘘をついて新地に飲みに行ってませんか?嘘を誠に替えて下さいね」などと盛り上げるので、常に境内は笑いに包まれています。 鷽鳥御守の気になる中身 封筒に入った鷽鳥御守を、人々と交換することによって、嘘をまことに替えてしまう、うそ替え神事。 気になるのは、やっぱりその封筒の中身。 神事が終わるまでは、絶対に開けてはいけませんが、神事の終了と共に開封し、中身を確認します。 カワイイ鷽鳥のお守りに、金・銀・土・木のいずれかの文字が書かれていれば、一年間のさらなる幸福が約束され、それぞれの鷽鳥と交換していだけます。 当たった人はラッキー、外れた人はガッカリということですが、紙の鷽鳥は、そのままお守りとして、持って帰れます。 また、金と銀の鷽鳥は印がなければいただけませんが、土と木の鷽鳥は、は有償にて授与していただけます。 うそ替え神事参加者の意外な顔ぶれ 誰でも無料で参加できるこの神事は、本当に色々な人が参加します。 お爺ちゃん、お婆ちゃんから、やっと歩けるようになったような小さな子ども、海外からの旅行客、なんと巫女さんや宮司さんまで本当に幅広い老若男女が参加して、鷽鳥御守を交換し合います。 さらには、初天神のお祭りに併せて、境内で催される猿回しのお猿さんまでなんと参加。 他では体験できない独特なコミュニケーション方法に、最初は少し戸惑いますが、鷽鳥御守を交換する瞬間というのは、自分も相手もどうしても笑顔になってしまいます。 境内に集まった他の参加者は、地位も肩書も関係なく、ただ鷽鳥の札を交換する相手となり、かつての銭湯での交流を裸の付き合い状態。 人肌恋しい冬、とっても賑やかな嘘の罪滅ぼし方法。 うそ替え神事はいかがでしょう? うそ替え神事は初天神の一部 うそ替え神事が行われるのは、1月25日の初天神。 菅公の愛木でもある梅の時期と重なり、梅花祭という名で盛大に行われ、境内には出店も出展され賑わいをみせます。 また初天神期間中は、受験シーズンでもあり、学問、出世の神様である菅公にあやかりたい受験生を対象として、登龍門をくぐり本殿を通り抜けることで、試験に通れるという内陣通り抜け参拝という、大変縁起の良い特別な参拝が行われます。 さらに、在阪球団のオリックスバファローズと阪神タイガースの主力選手が投げるボールと、お餅や商品を交換する福玉まきでは、選手に声援を送る人やグローブ持参で参加する方もいて大盛り上がり。 一足早い節分ムードまで味わいながら、思わぬ豪華賞品まで狙えちゃえます。

次の

鷽替え

うそ かえ 祭

会津ころり三観音 毎年5月1日~6月30日西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催されます。 torioi. 自由に拝観出来ます。 facebook. 開催情報は変更になる場合があります。 必ず主催者にご確認ください。 イベント情報まとめ イベント名 鳥追観音若葉祭 開催日時 毎年5月1日~6月30日 8:30~16:00 開始日時 2020年5月1日 金 8:30 終了日時 2020年6月30日 火 16:00 会場鳥追観音如法寺 福島県耶麻郡西会津町野沢如法寺乙3533 料金- 駐車場鳥追観音如法寺駐車場 お問い合わせ・参照URL 鳥追観音如法寺 イベント概要 期間中鳥追観音が特別開帳 自由に拝観出来ます 関連レポート イベントの歴史 2018年5月1日 火 ~6月30日 土 西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。 tif. php? 2016年5月1日 日 ~6月30日 木 西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。 2015年5月1日 金 ~6月30日 火 西会津町鳥追観音如法寺にて、鳥追観音若葉祭(春例大祭)が開催。 保存会20団体 2020年6月13日 土 14日 日 相馬市大雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が奉納されます。 hachimanjinjya. html 大雷神社例大祭宵祭り19:00~ 大雷神社例大祭本祭り8:00~ 加盟団体による宇多郷の神楽が奉納。 福島県重要無形民俗文化財。 毎年6月17日に近い日曜日開催。 開催情報は変更になる場合があります。 必ず主催者にご確認ください。 hachimanjinjya. 開催情報は変更になる場合があります。 必ず主催者にご確認ください。 hachimanjinjya. 福島県重要無形民俗文化財。 毎年6月17日に近い日曜日開催。 city. soma. fukushima. html 2018年6月17日 日 9月23日 日 相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。 city. soma. fukushima. html 2017年6月10日 土 11日 日 9月23日 土 相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。 2015年9月23日 水 相馬市雷神社にて、相馬宇多郷神楽舞が開催。 tif. php? somacci. html? town. bandai. fukushima. 開催情報は変更になる場合があります。 必ず主催者にご確認ください。 town. bandai. fukushima. html 農耕馬の無病息災、安全守護のために参拝した1300年の歴史がある祭り。 登山イベントも。 tif. php? pref. fukushima. html 2017年6月18日 日 磐梯町榮川酒造駐車場受付にて、厩嶽山祭り・山開きが開催。 2016年6月19日 日 磐梯町榮川酒造駐車場集合にて、厩嶽山祭り・山開きが開催。 春姫の悲恋物語 2020年6月21日 日 郡山市片平町采女神社にて、うねめ供養祭が開催予定。 ko-cci. 開催情報は変更になる場合があります。 必ず主催者にご確認ください。 2019年8月1日 木 郡山市片平町采女神社にて、うねめ供養祭が開催。 うねめまつり初日にうねめ神社にて執り行われ、山ノ井公園 うねめ公園 は多くの観光客で賑わう。 (最終確認日:2019年7月16日) イベント情報まとめ イベント名 うねめ供養祭 開催日時 2019年8月1日 木 14:30~16:00 開始日時 2019年8月1日 木 14:30 終了日時 2019年8月1日 木 16:00 会場采女神社 福島県郡山市片平町荒池下 料金- 駐車場- お問い合わせ・参照URL 郡山商工会議所 イベント概要 うねめまつり初日にうねめ神社にて執り行われる イベントの歴史 2018年8月2日 木 郡山市片平町采女神社にて、うねめ供養祭・かめ祭が開催。 tif. php? 2017年8月3日 木 郡山市片平町采女神社にて、うねめ供養祭・かめ祭が開催。 ko-cci. html 2016年8月4日 木 郡山市片平町采女神社にて、うねめ供養祭・かめ祭が開催。 city. koriyama. fukushima. html 2015年8月6日 木 郡山市片平町采女神社にて、うねめ供養祭・かめ祭が開催。 tif. php? 開催情報は変更になる場合があります。 必ず主催者にご確認ください。 イベント情報まとめ イベント名 湯立神事・夏越の大祓い 開催日時 2020年6月28日 日 10:00~ 開始日時 2020年6月28日 日 10:00 終了日時 2020年6月28日 日 会場金刀比羅神社 福島県いわき市泉町滝尻泉町 料金人形1体200円 駐車場金刀比羅神社駐車場 お問い合わせ・参照URL 金刀比羅神社 イベント概要 境内の大釜にお湯を沸かしお祓いをする神事 茅の輪くぐりや人形 ひとがた による夏越の大祓いも実施 2019年6月29日 土 いわき市常磐金刀比羅神社にて、湯立神事・夏越の大祓いが開催。 html 境内の大釜にお湯を沸かしお祓いをする神事 本年より茅の輪くぐりや人形 ひとがた による夏越の大祓いも。 (最終確認日:2019年5月16日) イベントの歴史 2018年6月3日 日 いわき市常磐金刀比羅神社にて、金刀比羅神社湯立神事が開催。 html 境内の大釜にお湯を沸かしお祓いをする神事。 6月第一日曜日開催。 2017年6月11日 日 いわき市常磐金刀比羅神社にて、金刀比羅神社湯立神事が開催。 html 2016年6月5日 日 いわき市常磐金刀比羅神社にて、金刀比羅神社湯立神事が開催。 tif. php? 境内の大釜にお湯を沸かしお祓いをする神事と東日本大震災復興祈願祭を行います。 6月第一日曜日開催。

次の

滝宮天満宮|うそかえ祭りではかわいい木鷽をみんなで交換!不幸や災いを嘘にするお祭り

うそ かえ 祭

大阪府藤井寺市にある道明寺天満宮の初天神の1月25日には一風変わったうそかえ祭が行われます。 菅原道真を祀る各地の天満宮では、1月25日は初天神と呼び、様々な行事が行われます。 その初天神の日に、道明寺天満宮ではうそかえ祭やうそかえ神事と呼ばれる行事が境内で11時と15時の2回行われます。 今回はそんなうそかえ祭について紹介したいと思います! うそかえ祭の起源 この行事の起源は、菅原道真が大宰府に左遷され、その任地に到着した翌年の1月7日に神事を行っておられました。 その時に、真冬にも拘らず、無数の蜂が襲来し、参拝者を攻撃しました。 参拝者が蜂の大群に悩まされていると、どこからともなくうそ鳥の一群が飛来して、その大群の蜂を食べ尽くし、参拝者を蜂から守ってくれました。 この逸話を基に、道明寺天満宮では毎年1月25日の初天神の日に、身替災難除けの行事として、うそかえ祭が執り行われ様になったものです。 うそかえ祭の行事内容 うそかえ祭の行事に内容としては、まず所定の時間前に小さな袋に入れられた小さな木彫りのうそ鳥のお守りを巫女さんや神職から頂きます。 そしてうそかえに参加する人は、指定されたエリア内に入り、本殿前で「か~えましょ、か~えましょ」と言って巫女さんや神職から頂いた小さな袋を参加者同士で交換します。 もちろん、交換する相手は見ず知らずの人達ですが、多くの人と交換すればするほど、厄を祓う事が出来るとと言われています。 交換する毎に嘘が本当になり、本当が嘘になるとも言われおり、また昨年の嘘を神前で詫びる事で実に帰るとも言われています。 こうして小さな袋を何度も交換し、太鼓がなるとそこで交換を終えて、小さな袋から木彫りのうそ鳥のお守りを取り出します。 このうそ鳥の木の底の部分に金・銀・木が書かれていると純金・純銀・木彫りのうそかえ御守に神楽殿で交換してもらえます。 祭の内容は、以上の様に単純なものですが、非常に楽しく、参加者はみんな笑顔で楽しんでいます。 うそかえ祭に参加する楽しさ 各地の祭りには、勇猛な祭りで参加できる人が限られていたり、参加する事無く見学するだけの行事が多いものです。 しかし、このうそかえ祭は、老若男女だれでも参加できるのが特長です。 ただし、小学生以下の参加はできないので、注意が必要です。 何か激しい事を行う訳ではなく、高齢者でも十分に参加して楽しむ事ができるのが素晴らしいポイントです。 アクセス方法とその他の見所 駐車場は非常に込み合う為、うそかえ祭に参加する場合には、公共交通機関を利用するのがお勧めです。 最寄り駅は、阿倍野から出ている近鉄南大阪線の道明寺駅で、駅から徒歩3分の近さです。 また、道明寺天満宮のすぐ横には、菅原道真が信心を込めて自ら彫られたと言う言い伝えのある国宝の十一面観世音菩薩を本尊とし、建立以来1300年もの間、法灯が絶えた事の無い伝統ある尼寺の道明寺があります。 うそかえ祭と合わせて参拝されると良いでしょう。

次の