フレッツ光概要(料金など) 今、フレッツ光のまま継続してインターネットを利用している方が支払っている料金について、お話ししますね。 タイプ 戸建て マンション 月額基本料(通常料金) 5,700円 3,350円~ 4,350円 にねん割(2年縛り・中途解約金あり) -700円 -100円 機器レンタル料 (ひかり電話ルーターのレンタル料金、プラス300円で無線LANカード追加) 0円~ 300円 450円~ 750円 フレッツ光回線使用料 (割引適用後、機器レンタル料込み) 5,000円~ 5,300円程度 3,700円~ 5,000円程度 プロバイダ月額利用料 500円~ 1,000円程度 500円~ 1,000円程度 月額利用料 合計額 5,500円~ 6,300円程度 4,200円~ 6,000円程度 この料金に、 ひかり電話の通話料、 ユニバーサルサービス利用料、 消費税を加算した金額を毎月お支払いしていることと思いますが、光コラボに転用すると、大体、この金額から プロバイダ料金分程度がお安くなります。 これに加え、各光コラボ事業者が実施している独自の割引がある場合、更にお安くなります。 料金面を主軸に考えれば、確かに 光コラボは魅力的ですね。 フレッツ光の評判 料金面でやや不利なフレッツ光ですが、評判は悪くないです。 実際、光コラボに転用したユーザーからは、 「光コラボに転用した瞬間から通信速度が遅くなった。 」という口コミや、 「フレッツ光に戻りたいけどできるのか?」という声が数多く聞こえてきます。 しかし、フレッツ光から光コラボに一旦転用してしまうと、元のようにフレッツ光に戻ることはできず、光コラボを解約し、もう一度新規でフレッツ光と契約するしか方法がないのが現状です。 ですので、光コラボで転用し、通信品質が低下したユーザーからあきらめを伴う悲鳴がネット上多く挙がっているのでしょうね。 やっぱりフレッツ光が良い!フレッツ光のメリット テレビCM等では、光コラボをおすすめする情報ばかりが流れているというのが現状ですが、これから、フレッツ光のメリットについてお話ししていこうと思います。 テレビ等では、あまり聞けない内容ですので、是非、参考にしてみてくださいね。 対応が全然違う! テレビCM等でお得な情報が一気に流れ、多くのユーザーが光コラボに転用しました。 その結果、光コラボの申込センターやサポートセンターの電話が混雑し、なかなか繋がらず、不安やイライラを感じたユーザーがたくさんいます。 しかし、フレッツ光でしたら、サポート体制も整っており、対応するオペレーターもNTTソルコというNTT系列のコールセンター専門会社が担当しているので、オペレーターの質がとても高いです。 更に、フレッツ光はトラブルの状況等に応じて、窓口がしっかりと決まっているのというのも、とても安心ですね。 プロバイダが変更できる! フレッツ光は自由度がとても高いですね。 プロバイダを自由に変更できますので、様々なプロバイダのサービスを自由自在に体験することができます。 例えば、通信速度が遅くなってしまうようなプロバイダに加入してしまっても、いつでも、自由にプロバイダ変更ができますので、通信品質を確保することが容易にできます。 このメリットはとても大きいですよ。 速度が安定 今まで使い続けているフレッツ光ですので、そう簡単に速度等の通信品質が変わるとは思えません。 今の通信品質は、これからも設備増強によって良くなることはあっても、悪くなることはないでしょうね。 この安心感もフレッツ光の大きなメリットです。 NTTブランド NTTは電電公社時代から、すっと通信事業を牽引してきた巨大企業です。 信頼性、品質ともに日本のデファクトスタンダードですので、これ以上安心な事業者はないですよね。 そして、1999年の組織再編成以降、NTTの分社化が進み、NTTグループ傘下の各会社は、ますます、専門性を強めた企業へと進化し続け、日本の通信事業の牽引者として、これからもその地位に君臨し続けるのでしょうね。 そんなNTTブランドがイチオシで提供しているフレッツ光だからこそ安心感が半端ではないですよね。 料金もプロバイダ次第でお安く! フレッツ光に対応したプロバイダは、数多くあり、料金設定も様々ですので、お安いプロバイダを選べば、料金節約になります。 例えば、「BBエキサイト」で戸建マンションともに月額500円、「WAKWAK」のマンションが600円、「DTI」のマンションが680円、「ASAHIネット」の戸建が780円、マンションが700円など、1,000円を切るプロバイダも結構あります。 そして、料金が安くても通信品質がイマイチだった場合でも、プロバイダ変更ができるというのが、フレッツ光の利点ですよね。 光コラボとの違いまとめ フレッツ光と光コラボの違いについてまとめると次のとおりです。 しかし、ほとんどの事業者がプロバイダ固定です。 解約しかありません。 こんな人はフレッツ光がいいかも! フレッツ光は、速度が安定していますので、通信品質を落としたくないユーザーにおすすめですね。 そして、プロバイダ変更が自由ですので、プロバイダが実施する新しいインターネットサービスやオプションサービスをいち早く体験したいという「新しい物好き」なユーザーにも自信を持っておすすめできますね。 そして、いざという時のサポートも充実していますので、インターネットについてあまり詳しくないユーザーにもおすすめですよね。 光コラボに変えてしまってフレッツに戻したい方や契約ごとに関して不安な場合などは、決して1人で悩まず、 相談窓口を利用しましょう。 まとめ こうしてみてきたとおり、フレッツ光にはかなり多くのメリットがあります。 テレビCM等では、光コラボのお得さばかりが強調されていますが、簡単に料金だけをみて転用してしまうと、後々、通信速度やサービス面で不満が出てきた場合でも、そう簡単にフレッツ光に戻したり、別の事業者に乗り換えたりできなくなります。 こういう光コラボのデメリットについての情報はあまり積極的に公表されていませんので、注意が必要だと思います。 ですので、今、フレッツ光を利用しているユーザーは、光コラボにはないフレッツ光の多くのメリットもしっかり踏まえたうえで、光コラボに転用した方が良いか、フレッツ光を使い続ける方が良いのか決めていくのが最善の方法だと思います。 最後に・・・ブログで解決出来ないこともあるかと思います。 そんな時インターネットに関して手伝ってくれる窓口もあったりするので利用するのもいいですね。 ちなみにここなんかおすすめです。
次のこのページでは「光コラボ詐欺」とご紹介していますが、厳密には詐欺とは言えないかもしれません。 ですが実際にこのような体験をしてみると自分自身の心情的には「これは詐欺でしょ」と感じる部分が非常に大きくあります。 また、このような詐欺まがいの営業に引っかかってしまった自分自身の知識と経験のなさを情けなく思う部分もありました。 今回は自分自身の知識を深める為と、私のような無駄な経験をする人が一人でも減るように願って記事を書いています。 実は普段私の家にはほどんど電話が掛かってこないので、電話に出る前に営業の電話だと感じていました。 実際に電話に出てみると営業の男の人が「光回線の営業」で掛けてきた電話のように感じました。 ですが話を聞いてみると「NTTのフレッツ光が来年の2月頃にサービスを終了するので、それに関連する連絡」だと言う事でした。 私はこの電話をNTTからの電話であると全くの勘違いをしてしまいました。 その為に「光コラボ移行」への手続きをしてしまう事になりました。 実際には「光コラボ」と呼ばれる「フレッツ光と光電話」のサービスを統合する事で、現在の電話とインターネットの料金が安くなるという営業の電話だったのですが・・・。 この手口の巧妙な所は、実際に手続きをさせるのが、NTTのホームページから手続きをさせる所です。 NTTのホームページから手続きをするので、電話の相手がNTTの職員やNTTの関係者であると誤解をしてしまいます。 また、最初の説明では簡単な手続きだけでサービスの移行ができるという説明で、手続きをさせられますが、実際には非常に面倒な手続きが必要となります。 具体的にはパソコンやスマートフォンで下記のような情報の入力を求められます。 ・住所 ・電話番号 ・名字、名前 ・住所 ・支払い方法(銀行振り込みの場合、銀行名と支店名) ・メールアドレス ・認証番号 上記の記入がNTTに登録している情報と間違いがなければ、「転用承諾番号取得」手続きが終了となります。 また、この手続きは「フレッツ光」の契約者が「光コラボ」のサービスへ移行する為の移行手続きとなるので、この後に「光コラボ」を扱う会社との契約手続きが必要となります。 その為に必要事項の入力に時間が掛かってしまったのと、入力事項のどこかに登録内容との間違いがあった事から手続きの完了まで至る事はありませんでした。 最終的には「今、時間がないので次の機会にお願いします。 」という事で電話を切る事ができました。 また、手続きの途中で何か電話口の相手や契約手続きが怪しいと感じたので、インターネットなどで詳しく調べてみると『NTTを装った「転用承諾番号取得」手続きの詐欺』があるという事を知ったのでした。 ですが、何事もなく「転用承諾番号取得」の手続きが終わっていたら、「光コラボ」のサービスの契約までしてしまっていた可能性が高いと言えるかもしれません。 また、詐欺をする方も、詐欺マニュアルらしきものが用意されているのでしょう。 こちらに細かい事を考える時間を与える事なく「転用承諾番号取得」の手続きをさせるという手口になっています。 私の場合は最初に電話の相手がNTT関連のスタッフだと勘違いしていた事から、「転用承諾番号取得」の手続きを進めてしまいました。 とは言っても、相手はNTT関係者を装っているのですから、不用意に電話に出た場合には多くの人が私のような状態になってしまう事が考えられます。 光回線を使用する事からインターネットを介して大容量のデータのやり取りや動画などの大容量コンテンツを楽しむ事が可能になります。 フレッツ光の光回線をそのまま使用して「光コラボレーションの事業者」と呼ばれる別会社がそれぞれのサービスを提供するという仕組みのようです。 私自身も「フレッツ光コラボレーション」について調べてみましたが、NTTと「フレッツ光コラボレーション」との関係性をしっかりと理解する事はできませんでした。 もちろん「NTTの社員です。 」とハッキリと言う事はありません。 ですが「NTTから委託された」や「NTTのサービスがお得になる」などNTTのサービスである事を強調して結果的に契約者に対し「NTTの会社(職員または関係会社)」 であると誤解させるような方法をとります。 また「料金がお安くなる」というセールストークを多用しますので、この点も注意が必要です。 つまり「フレッツ光のサービスが終了するので手続きが必須である」と誤解させるような手口を使用されました。 詳しく調べてみると実際には、NTT西日本の「フレッツ・光プレミアム」がサービス終了し、「フレッツ 光ネクスト」に一本化されるという事でした。 しかしなから、このようなインターネットサービスの頻繁な変更は、私達消費者には非常に分かりにくく、このような状況を詐欺会社がうまく利用していると言うしかありません。 詐欺会社の方は詐欺にならないギリギリの所をついてきているので、電話口の相手に対して誤解をさせるような言い回しで契約をさせようとします。 あくまで相手が勝手に誤解をしているという建前であるので、騙していないというスタンスなのでしょう。 つまりギリギリの所で詐欺にはならないと言う事になります。 こういう会社と、やりとりをしないといけない消費者にとっては非常に歯がゆい状況ではあります。 【そもそも詐欺とは?】 詐欺(さぎ)とは、他人をだまして、金品を奪ったり損害を与えたりすること。 光コラボの場合にはフレッツ光の時よりも料金が安くなる場合がある事から、損害を与えるには該当しないかもしれません。 これらの電話では電話口で手続きを最後までしてしまおうという流れになっています。 それは人間は一回考える時間を与えられると情報収集する事で自分の行動が本当に正しいのかを見直す事ができるからです。 つまり「光コラボに関する勧誘」や「光コラボ詐欺」をする側からすればお客さんを逃してしまう可能性が高くなります。 このような「光コラボに関する勧誘」や「光コラボ詐欺」の思惑に乗らない為にも一回電話を切ってから冷静に考える時間を持つ事が重要です。 このような電話の相手をしたくないという人も中にはおられる事だと思います。 そのような場合には、電話に出た際に自分自身がインターネットや電話回線の契約者本人だと名乗らない事が重要です。 例えば「私は同居人で、契約者本人は今家にいません。 」と言って電話を早々に切る事が、効果的な対応方法になります。 電話での連絡は十中八九が営業の電話であると考えた方が良いでしょう。 そのような基本的な事実を認識した上で、電話での営業だと思われる電話には、先ほどご紹介したような「私は同居人で、契約者本人は今家にいません。 」と言って全ての電話を切ってしまっても良いでしょう。
次の法人の場合電話回線の数や独自のサポートオプションに入っているケースがあるからよく確認してから契約することが重要よ。 まずは光コラボレーションのことを理解してから検討することね。 光コラボレーションとは NTT東日本・西日本の回線を借り受けた事業者が、光回線とプロバイダサービス等を組み合わせて提供するモデルを 光コラボレーション(光コラボ)といいます。 ドコモ光、 ソフトバンク光などの大手キャリアが行っているものや、 ビッグローブ光、 So-net光など、これまでプロバイダサービスを行っていた会社が行っているものまで様々。 この5年間で光コラボがここまで拡大した要因には、フレッツ光にはない 光コラボ独自のメリットがあったからだと言われています。 そのメリットを紹介します。 光コラボレーションのメリットとは 一般的に光コラボのメリットには次のような点が挙げられます。 フレッツ光よりも安いことが多い• 光コラボ独自のサービスを受けられる• 回線とプロバイダを一本化できる• スマホとセットで料金が安くなる• 契約するとキャッシュバックがもらえる 例えばNTT東日本エリアの集合住宅で、最大速度1Gbpsの回線を2年定期契約したときの、 フレッツ光と ドコモ光(光コラボ)の料金は以下のようになります。 フレッツ光 ドコモ光 マンション・ギガラインタイプ (マンションミニ、2年割適用) 1ギガ タイプA (2年定期契約) 4,050円+プロバイダ料金(約1,000円) 4,000円 上の表では料金がほとんど変わらないように見えますが、フレッツ光には、別途 プロバイダ料金がかかります。 プロバイダ料金はだいたい1,000円くらいのところが多いので、このケースでは ドコモ光の方が安くなります。 光コラボでは 回線とプロバイダの請求をまとめることができるのもメリットです。 また、光コラボの中には、大手キャリアのスマホとセットで契約をすることで、 スマホの毎月の料金が安くなることがあります。 この「 セット割」によって、ドコモやソフトバンクが契約者数を大きく伸ばしたことが、光コラボ市場全体の契約者数が大きく増えた一因だと言われています。 さらに、光コラボは代理店などで契約をすると、 キャッシュバックがたくさんもらえるというメリットもあります。 光コラボレーションのデメリットとは 逆に、光コラボの一般的によく言われているデメリットを挙げてみましょう。 回線速度はそこまで速くない(もっと速い回線はある)• 回線が混雑しがち(ユーザーが多い)• マンションで契約するときには工事費が必要なこともある• 問い合わせ電話が繋がりにくい 光コラボの回線はもともとはフレッツ光の設備なのに、なんで速度の差が出るんだろうと疑問に思われるかもしれませんね。 人気の光コラボ回線には多くのユーザーが集まります。 そのユーザーが一斉にインターネットを使うと、 回線が混み合ってしまい、 結果的に速度が遅くなります。 光コラボはこれまでに急激にユーザーの数を増やしてきたので、特に近年は、夜間の時間帯などで混雑することが増えてきています。 また、光コラボはフレッツ光の回線をそのまま使うので、フレッツ光からの乗り換えの場合は、基本的には回線の工事は必要ありません。 これがメリットと言われることもありますが、例えばマンションで VDSL接続(電話回線を使ったタイプの光回線接続)から乗り換えるとき、 宅内に新たに回線を引き込む工事が必要になります。 さらに、非常に評価の高いフレッツ光の問い合わせ窓口とは対称的に、 光コラボの問い合わせの窓口は、なかなか電話が繋がらないことで有名です。 (推測ですが、NTTよりも問い合わせ窓口に割いている人が少ないことが原因ではないかと思われます)。 法人には光コラボがおすすめできない5つの理由 上で見た光コラボのメリットとデメリットは、 法人の場合でも同じことが言えます。 しかし法人の場合、冒頭でも言いましたが、光コラボを契約する メリットよりもデメリットの方が多いです。 デメリットの中には、極論ですが、 会社の活動を左右することにも繋がりかねないものもあるので、注意してください。 光コラボは電話のチャネル数が少ない メールなどでのやり取りが増えてきたとは言え、法人で営業活動を行っていく場合、電話は必須になります。 最近ではインターネット回線を使った「 ひかり電話」が一般的になってきました。 これまでのアナログ電話よりも通話料金が安くなるので、多くの企業や法人で使われています。 光電話は 光回線1回線につき、1チャネルが原則です。 チャネルとは同時に通話ができる数のことで、例えば1チャネルの場合は、一人が電話をしていたら他の人は使えません。 ここで、あなたの働いている事務所を思い浮かべてみてください。 一度に何人かが同時に電話することがありますか?また、FAXは何台置いてありますか? 外回りの営業担当、内勤の事務員、役員が 同時に電話をすることは普通にあると思います。 また、 電話中にFAXを受信することもあるでしょう。 とてもじゃありませんが、1チャネルでは足りませんよね。 フレッツ光ではひかり電話のチャネル数を増やすことができます。 3チャネル以上の場合、「 光電話オフィスタイプ」というオプションに入ることで、 最大8チャネル32番号まで増やすことができます。 画像出典: 光コラボのひかり電話は2チャネルまでなど、契約できるチャネル数が少なく、事務所での用途には合いません。 これが光コラボを法人の事業用におすすめできない、最大の理由と言えます。 速度が下がって業務に支障が出る可能性がある 光コラボにすることで 回線速度が落ちることがあります。 極端な速度の低下が起こってしまったとき、 業務に支障がでることもあるでしょう。 このご時世ですので、テレビ会議などの大量のデータの転送をすることも増えています。 そんなときに速度が遅くなってしまっては、クライアントとの重要な会議の場合は、信頼を損ねることにも繋がりかねません。 業務が停滞してしまうと、会社の活動にも大きな影響が出てしまいます。 法人契約の手続きは個人よりも大変 光コラボを法人で契約する場合、個人のときと比較すると、 契約に関する手続きが増えます。 例えばフレッツ光からの乗り換えの場合、 転用承諾番号の取得が必要ですし、 登記簿謄本(法人の場合)や 開業届の控え(個人事業主)などの書類を準備しなくてはいけません。 みなさんの日々の忙しい業務の中で、煩雑な契約の手続きを行わないといけないのは大変です。 問い合わせ窓口が繋がりにくい 光コラボのデメリットでもお伝えしましたが、 光コラボの問い合わせの電話は非常に繋がりにくい、という声をよく聞きます。 在宅ワークなんですが、仕事にならない。 電話は、繋がらないし困ったものです。 解決策知ってる人いたら教えてほしい、、、 — Maruchan Marucha15040222 仮にインターネット回線にトラブルが起きたときに、窓口に問い合わせても繋がらなければ、その間は業務を行うことができません。 プロバイダが選べないことがデメリットにもなる 光コラボのメリットとして、回線とプロバイダをまとめられることを紹介しました。 しかし、実は プロバイダによっては、回線の速度に大きな差が出ることがあります。 フレッツ光では好きなプロバイダを選ぶことができますが、 光コラボではプロバイダを選べないことが多いです。 フレッツ光では、回線の速度が遅いときはプロバイダを変更するという選択ができますが、光コラボではそれができないことがデメリットになることもあるでしょう。 回線選びでは、どんな回線を使うのかと同じくらい「 どこのプロバイダと契約ができるか」ということも大切になります。 光コラボからフレッツ光への戻し方 光コラボには先に説明したようなデメリットがあり、NTTの信頼できるフレッツ光回線を選ぶ法人は少なくありません。 また最近では、 光コラボに不満を感じている契約者が、フレッツ光へ乗り換えを検討することも増えています。 なぜ、そういった動きが増えているのでしょうか。 光コラボ間、フレッツ光への乗り換えがより簡単になった 実は、2019年7月に 光コラボの乗り換えに関する大きな変更がありました。 これまで光コラボ同士の乗り換えや、光コラボからフレッツ光に乗り換えようとした場合、「 光コラボの解約」と、乗り換え先の「 開通工事」が必要でした。 しかし、制度の変更によって、 乗り換えの際の工事が不要になり、 ひかり電話の引き継ぎもより簡単になりました。 この光コラボ同士の乗り換え、フレッツ光への乗り換えを「 事業者変更」と言います。 最近、フレッツ光から光コラボに乗り換えた場合 「 もう少し早くこの記事を読みたかった!」 そんな、つい最近フレッツ光から光コラボに乗り換えてしまった人は、まだ間に合うかもしれません。 光回線には「 初期契約解除制度」というルールがあります。 これはクーリング・オフに似た制度で、 回線の契約書面を受理してから8日の間に申し出をすることで、契約が解除できるようになっています。 しかし、違約金は不要になりますが、光コラボの利用料、既に行われた工事費用、事務手数料などは支払わなければいけないので、注意が必要です。 光コラボの違約金が高すぎ!困ったときは。 「光コラボから事業者変更でフレッツ光に戻れることは分かったけど、 光コラボの違約金が高くて解約できない!」というケースもあるでしょう。 その際におすすめなのが、 代理店経由でNTTと契約をすることです。 代理店の中には、 フレッツ光を契約する法人を対象に キャッシュバックを行っているところがあります。 キャッシュバックがあれば、フレッツ光に変えたい会社の担当者にとっては、上司を説得するための材料にもなりますね。 光コラボからフレッツ光に事業者変更をすることも含めて、ヒカリコンシェルでは インターネットでの無料の相談をお受けしています。 少しでも気になることがありましたら、みなさんの状況に合った乗り換えのアドバイスをさせていただきますので、ぜひご利用下さい。
次の