トイプードル 運動量。 生後2ヶ月のトイプードル、餌の量について

【トイ・プードル】散歩の役割や必要な運動量は?

トイプードル 運動量

目次 監修/徳本一義(獣医師) トイ・プードルの正しい食事量って? まず、トイ・プードルの正しい食事量について見ていきましょう。 愛犬にあった食事量を導く方法は、大きく分けて2つあります。 パッケージから導く方法 犬の主食となる、総合栄養食のドッグフードの場合、1日に与える量や回数などの給与方法が年齢や月齢、体重に応じて記載されています。 そのため、パッケージを見れば簡単に、愛犬にあった食事量がわかるでしょう。 ただし、ここで注意したいのは、 パッケージに記載されている体重は「現在の体重」ではなく、「理想の体重」だという点。 現在の体重に該当する量を与えると、肥満になってしまうおそれがあります。 個体差はありますが、 トイ・プードルの理想体重は3kg前後とされているので、調べる際の参考にしてみてください。 また、犬を見たり触ったりし、「ボディコンディションスコア(BSC)」で肥満度の確認をする方法もあります。 健康診断やワクチン接種の際に、獣医師に相談してみてもよいでしょう。 なお、ドッグフードの種類によって重量あたりの代謝エネルギーは異なるため、ドッグフードを変えたときは、必ず給与方法の記載を確認することが大切です。 計算して導く方法 パッケージから食事量を導く方法は手軽でよいのですが、その食事量は「目安」にすぎません。 より正確な食事量を知りたい方は、愛犬の体重や活動量などを参考に計算するとよいでしょう。 計算する際に必要となるのが、愛犬の「安静時エネルギー必要量(RER)」と「1日の必要エネルギー量(DER)」という数字です。 以下の記事では、食事量の計算方法について、表や図を使ってわかりやすく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。 このように、愛犬にあった食事量は飼い主さんご自身で導くことができます。 とはいえ、犬の体格や体質などには個体差があるので、わからない場合は動物病院で相談するようにしましょう。 いずれの方法でも、定期的に愛犬の体重・体型を確認して、食事量を調整するようにしましょう。 トイ・プードルの食事回数や与え方のコツ 続いては、トイ・プードルの食事回数や与え方のコツについて、世代別に見ていきましょう。 子犬期 基本的には、与えているドッグフードのパッケージに記載されている回数でOKです。 ただし、トイ・プードルなど小型犬の子犬は、一度にたくさんの量を食べることができないので、食事と食事の間隔が空きすぎないよう注意してあげましょう。 例えば、胃の大きさの割に多くのエネルギーを必要とする 急成長期(トイ・プードルなら5~6カ月くらい)までは、1日分を4~5回に分けて与えるのがおすすめ。 この 急成長期を過ぎたら、1日2~3回を目安に与えるとよいでしょう。 また、急成長期を過ぎると食べる量が減る子犬もいます。 それを見て食事に飽きてしまったと思ってあれこれとフードを変更する飼い主さんがいますが、ちょっと待ってください。 成長が緩やかになって必要なエネルギーが少なくなったために、自分で食事量を調整しているのかもしれません。 子犬の頃にいろいろなフードを与えると、かえってフードに飽きやすい犬になってしまうことがあります。 食べる量が減っても適切な体重が維持できているのであれば心配ありませんから、慌ててフードを変更しないようにしましょう。 成犬期 急成長期を過ぎたら、1日2~3回を目安に食事を与えてください。 この時期の栄養管理がしっかりできていないと、健康に悪影響を及ぼします。 また、成長が落ち着いたら、 成犬用のドッグフードに切り替えることも大切です。 この時期は、避妊・去勢手術をする犬も多いでしょうから、避妊・去勢手術後専用のドッグフードにしてみるのもひとつの手。 避妊・去勢手術すると必要なエネルギー量が減るため、手術前と同じドッグフードや量を与えていると太りやすくなります。 定期的に体重を量るのはもちろん、獣医師に相談しながら食事量や内容をコントロールしてあげてください。 シニア期 食事の回数は基本的に成犬期と同じでOKですが、愛犬の食が細くなったと感じる場合は、1回に与える量を減らして、食事の回数を増やしてみるとよいでしょう。 なお、7才を過ぎてシニア期に入ると、筋肉量や基礎代謝などが低下し、1日に必要な摂取カロリーは減少傾向に。 これまでと同じドッグフードを同じ量与えていると、肥満になりやすいので、食事量や内容を見直す必要があります。 シニア犬専用のドッグフードなどが市販されていますので、7才になったら検討してみましょう。 一方、シニア期に入って食べる量が減ったり、消化吸収能力が衰えてきたりすることで、痩せてしまう犬もいます。 その場合は、エネルギー効率のよい脂肪を適度に含んだ、消化のよいドッグフードがあうことも。 獣医師に相談しながら、愛犬にピッタリのドッグフードを見つけてあげましょう。 トイ・プードルにおすすめのドッグフードとは それでは、どのようなドッグフードがトイ・プードルにおすすめなのでしょうか? 愛犬にあった「総合栄養食」を与える トイ・プードルに限った話ではありませんが、 健康でよく食べる犬の場合は、総合栄養食のドッグフードを基本に、主食となるドッグフードを選びましょう。 総合栄養食とは、新鮮な水とともに与えていれば、犬の健康が維持できるように作られたもの。 ライフステージにあわせて必要な栄養基準が設けられているので、毎日安心して与えることができます。 ただし、総合栄養食と一口にいってもさまざま種類があるので、犬種別やライフステージ別のフードなども参考にしつつ、健康診断の結果や毛ヅヤなどを参考に健康状態を確認して、愛犬がベストな状態になるフードを選びましょう。 「トイ・プードル専用」の総合栄養食って? メーカーによってもその特徴は異なりますが、例えば、トイ・プードルは皮膚や被毛のトラブルを抱えやすい犬種なので、皮膚と被毛の健康を維持するために、良質な脂質やタンパク質を使用したドッグフードなどがあります。 また、トイ・プードルのような小型犬でも食べやすいように、粒の大きさが小さめに作られているものもあるようです。 トイ・プードルの食事に関する疑問にお答え トイ・プードルの飼い主さんの中には、食事量や回数、種類のほかにも、以下のようなお悩み・疑問を抱えている方もいるようです。 食事を食べない・食べムラがあるときの対処法は? 犬が食事を食べない原因として考えられるのは、「ワガママ」「年齢による食欲の低下」「ストレス」「病気」など。 原因によって対処法は異なりますので、まずはなぜ愛犬が食べないのか、原因を探ってみてください。 2日以上食べない場合や、通常の食事量の半量くらいしか食べない日が3日以上続く場合は、病気の心配もあるので獣医師に診てもらいましょう。 なお、食事を食べないときの対処法は、以下の記事で詳しくご紹介しているので、参考にしてみてください。 手作りご飯を与えても大丈夫? 「愛情たっぷりの手作りのご飯を与えたい」と考える飼い主さんもいるようですが、一般の飼い主さんが栄養バランスのよい犬用ご飯を毎日作るのは、そう簡単なことではありません。 犬は飼い主さんから与えられる食事がすべてなので、少しでも栄養バランスが偏ると、健康を損ねてしまうおそれが。 主食は愛犬の体質や年齢、お悩みにあった総合栄養食のドッグフードを与え、手作りご飯はしっかり勉強したうえで、お誕生日などの特別な日にのみ与えるようにしましょう。 ドッグフードで涙やけ対策できる? トイ・プードルは「涙やけしやすい犬種」といわれていますが、ドッグフードと涙やけの関係はよくわかっておらず、必ずしもドッグフードだけが原因ではないことが多いです。 だたし、涙やけが食物アレルギーよるものの場合は、低アレルゲンのドッグフードに変えることで、涙やけが改善されるケースも考えられます。 まずは、かかりつけの獣医師に相談してみてください。 トイ・プードルの飼い主さんも必見!ドッグフードランキング では最後に、「いぬのきもちアプリ」ユーザーに聞いた『購入しているフードランキング』をご紹介します! 愛犬のドッグフード選びの参考にしてみてくださいね。 購入しているフードブランドランキング 1位 ロイヤルカナン ジャポン ロイヤルカナン ブリード ヘルス ニュートリション 栄養素やそのバランスからキブル(粒)の形にいたるまで、犬種ごとの特性に配慮した総合栄養食。 獣医学、動物栄養学から導き出された最新の技術をベースにしています。 全18犬種専用のドライフードに加え、プードル、チワワ、ダックスフンドには専用のウエットフードも。 素材のもつ豊富な栄養素、最適な素材の組み合わせから得られる相互作用により、愛犬の健康をサポートし、愛犬がおいしさを感じられるフードを目指しています。 オメガ3系&6系脂肪酸、カルシウムやグルコサミン、ビタミンCとビタミンDのほか、免疫力を保つために欠かせない抗酸化成分も含んでいます。 ランクインしたフードブランドの中には、トイ・プードル専用の総合栄養食を取り扱っているところも。 気になる方はチェックしてみてくださいね。 監修/徳本一義(獣医師) へリックス株式会社代表取締役社長。 大学卒業後、小動物臨床を経て、ペットフード会社で学術部門を担当。 現在は、複数の獣医科大学の非常勤講師を兼任。 ペット栄養学会理事。 ペットフード協会新資格認定制度実行委員会委員長。

次の

1歳のトイプードルのしつけの仕方は?適切な運動量やトイレ回数は?

トイプードル 運動量

com 一昔前は、犬の1回の食事量の目安は「犬の頭の大きさくらいの分量」といわれていました。 しかし、現在のドッグフードは高エネルギー・高タンパク質を意識したものが多いことから、そこまでの量を与える必要はありません。 仔犬のトイ・プードルは、まだ消化機能が未発達なので、食事の様子をよく観察することからスタートします。 生後3ヵ月くらいまでは1日4回ほど食事の時間を設けて、最初は少なめの分量から与えていきます。 その時、犬自身が1回の食事の分量が多いと感じれば、好みのフードだけを食べたり、食べ残しをしたりします。 また、がつがつと勢いよく食べている時は、食べすぎによる消化不良を起こす可能性があるので注意が必要です。 逆に、ドッグフードを食べ終わっても食器を舐め続けている時は、フードの量が足りないのかもしれません。 このエサの時間の様子を参考に、ドッグフードの分量を決定します。 また、まだエサの時間の前にも関わらず、しきりに鳴き声を上げたり、落ち着きがなくなったりする時は、1回の分量はそのままにしてエサの回数を増やしてみましょう。 いきなりフードの量を増やすと消化不良を起こしてしまうことがあるので、量ではなく回数を増やすのがおすすめです。 仔犬のトイ・プードルが環境に慣れるまでは、ドッグフードを変えないことも大切です。 一般的には生後2ヵ月でトイ・プードルの離乳期は終わりますが、「離乳期は終わっているか」「その後、どのようなドッグフードを食べていたのか」を、その仔犬を育てた人(ペットショップのスタッフやブリーダー)に必ず確認しておきましょう。 トイ・プードルの1日のエサの量の目安は、以下の通りです。 トイ・プードルのエサの量は、その犬の年齢・体重・体型・運動量やフードの種類などで変動します。 基本的には、ドッグフードのパッケージに記載されている推奨量を目安に与えましょう。 ちなみに、仔犬は活発に動き回りますし、成長のためにたくさんのエネルギーを必要としているので、1日に食べる量は多くなります。 逆に、歳をとってくると、運動量が減少するので食べる量も少なくなってきます。 上述の数字を目安に、愛犬の様子を見ながら一番適したエサの量を把握しましょう。 com それでは、理想的なトイ・プードルのエサの回数はどれくらいなのでしょうか? 仔犬・老犬は1日3~5回程度 仔犬のトイ・プードルは消化器官が未発達な場合が多いため、一気に餌を与えるのではなく、小分けにして与えるのが一般的です。 同様に、歳をとると消化器官が衰えてくるので、エサを一気に食べられなくなります。 そのような場合も、回数を増やし、小分けにして与えていきます。 成犬は1日2回 成犬になると、消化器官も発達してくるので、朝と夜の1日2回が一般的な回数になります。 しかし、体重や運動量、食欲の状態を観察し、臨機応変に対応していくことが大切です。 少し便がやわらかくなっている時は、消化不良を起こしている可能性があるので、1回の量を減らし回数を増やすなどの対応が必要になります。 消化不良になりやすいという問題を抱えているトイ・プードル。 犬にとって楽しみであるはずの食事をきっかけに体調を崩してしまわないよう、気をつけながらエサを与えるようにしましょう。

次の

10ヶ月目のトイプードルのしつけ方は?適切なエサの量や運動量は?

トイプードル 運動量

トイプードルは運動が必要なことをわかっていただけたと思いますが、どれぐらい必要なのか具体的に知りたいですよね。 早速ですがトイプードルに必要な散歩は、1日最低20分~30分です。 理想は1時間。 できれば、10分~15分の散歩を1日2回行って下さい。 ただし、子犬のときに激しい運動をさせると体に負担がかかってしまうこともあるので、生後6か月くらいまでは長時間の散歩は避けてください。 トイプードルの散歩は運動量の他にも大切なことが トイプードルの性格は前述の通り活発で友好的ですが、警戒心が強く少し神経質なところもあります。 故に少し怪しい人が居ると吠えたり唸ったりしてしまうことがあります。 トイプードルはトリマーにお世話になる機械もあるでしょう。 しかし飼い主以外の人に慣れていなくて、触られることに怒って噛みつくかもしれません。 このような事が起きないためにも、少しでも軽減される必要があります。 散歩をすることで、色んな人や犬と接する機会が増え社会性を身に付けることにつながります。 散歩をきっかけに社会性を身に付け警戒心が少しでも緩和されると良いですよね。 トイプードルの散歩で必要な注意点 運動量ももちろん大切ですが、その前に気にしてあげなくてはいけないことがあります。 それは毛玉です。 毛玉に絡んだものはなかなか取れません。 毛玉ができたまま散歩に出ると、砂や草、虫などを体に絡めて帰ってきてしまいます。 清潔な状態を保てないのは衛生的にも、犬自身にも良くないですよね。 散歩に行く前には、毛玉ができていないかチェックしてあげましょう。 また毛を短く刈り上げたトイプードルは、夏場の散歩は要注意です。 体に直接日差しが当たると、体が温まりすぎて熱中症を引き起こしてしまったり、皮膚にダメージを与えてしまうかもしれません。 日差しが強くなってきたと感じた時は、トイプードルにもUVカットの洋服などを着せてあげましょう。 運動はとても大切.

次の