二重 手術。 二重・目元整形なら湘南美容クリニック【公式】|美容整形・美容外科・美容皮膚科

【二重整形】手術して丸1年が経ちました!術後の現状を報告

二重 手術

どっちの手術方法が良いのかよく分からないよ… 実は、ホームページにどういう方法で手術するのかを詳しく説明しているクリニックは少ないのです。 また、同じ名前の方法のはずなのに、あちこちで手術の方法や金額が違うなんてことも・・ そうなんです!! クリニックやサイトの記事によって、違ったことが書かれているんです! これでは、何が正しいのか、どの方法が良いのかが分かりませんよね? そこで、今回は皆さんの悩み解決の為に、ルミナちゃんが瞼板法 けんばんほう と挙筋法 きょきんほう について 美容外科医歴25年以上の真崎医院 真崎信行先生に徹底的にインタビューしてきました! 二重埋没法を考えている方は、このページで2つの手術方法のメリット・デメリットをしっかり理解しておきましょう!! 「瞼板法」と「挙筋法」の違いですね、分かりました。 でもその前に「まぶたの開く仕組み」を理解しておきましょう! まぶたの開く仕組みについて まぶたの構造は、次のイラストのようになっています。 目を開く時に主に働く筋肉を、眼瞼挙筋 がんけんきょきん といいます。 この眼瞼挙筋が瞼板 けんばん という組織を持ち上げることにより、まぶたが開きます。 眼瞼挙筋に糸を留める術式が挙筋法で、 瞼板に糸を留める術式が瞼板法となります。 もう少し詳しくお話していきましょう。 一重のまぶたと二重のまぶたの違い みなさんは、一重まぶたと二重まぶたは何がどのように違うかご存知ですか? その違いには、皮枝(ひし)という繊維 せんい が大きく関係しているんです。 二重まぶたは、皮枝という線維が眼瞼挙筋から皮膚まで繋がっていて、眼瞼挙筋が瞼板を持ち上げる際に、皮膚も奥まで引っ張る力が余分に働きます。 そうしてできる「折れ目」が二重のラインです。 二重埋没法は、この皮枝の役割を糸を埋め込むことにより実現させる手術です。 この方法では、目を開いても閉じても、結んだ糸に常に引っ張られている状態になります。 常に引っ張られていると組織に糸が埋まってしまい、緩みやすくなってしまうため、 結果として取れやすくなると考えています。 また、瞼板はまばたきする時に直接角膜と擦れる部分であるため、角膜を傷つけるリスクが高くなります。 ただし、瞼板法は、挙筋法に比べると医師の技術の影響を受けにく手術です。 瞼板法のメリット・デメリット 瞼板法のデメリット• 挙筋法と比較すると角膜に傷がつきやすい• 挙筋法と比べると取れやすいと考えられる• 目力をつけることができない 挙筋法の手術方法 挙筋法は、まぶた(皮膚)とまぶたを引き上げる筋肉である挙筋を繋ぎ合わせて、二重を形成する施術です。 瞼板に糸を通すことがないので、糸が直接角膜に触れる心配がありません。 挙筋法は、天然の二重と同じメカニズムを作る方法で、糸が皮枝の役割を担うようなイメージです。 瞼板法のように常に糸が引っ張られる状態ではなく、目を閉じている時には糸が休まるようになります。 ただ、 瞼板法に比べて医師の技術やセンスに左右されやすい術式と言われています。 医師の技術が未熟な場合、眼瞼下垂(眠たそうな目の状態)を起こしてしまったり、糸がきつすぎて違和感を感じたりすることもあります。 逆に糸が緩すぎると、すぐ一重に戻ってしまうこともあります。 挙筋法のメリット・デメリット そうです。 見た目での腫れは、感じられないはずです。 私の術中や術直後の症例写真を見て頂ければ、ほとんど腫れていないのが分かると思います。 これは、まぶたを上げる技術によるものです。 まぶたを上げる技術がないと、眠そうな目になることがある! 逆に医師の技術が未熟で、きちんとまぶたを上げることができていない場合は、眼瞼下垂(眠そうな目の状態)を起こすなど見た目の不自然さが目立ちます。 術後眠そうになってしまったイメージ 結果、ダウンタイムを長く感じることになるでしょう。 瞼板法や挙筋法などの施術方法でダウンタイムが変わるのではなく、医師の技術の差によって見た目に感じるダウンタイムの期間が変動すると私は考えます。 瞼板法は、施術としてまぶたを上げることはできませんが、眼瞼下垂を起こすリスクもありませんので、ダウンタイムに医師の技術の差はあまり出ません。 初めに高い技術を持った医師の施術を受けることが大事! 瞼板法・挙筋法のどちらを選ばれるとしても、大切なのは 「初回で高い技術を持った医師の施術を受ける」ことです。 一度(何度か)手の加わったまぶたへの手術は、何も施術が施されていないまぶたに比べると、完成度が下がったり、腫れやすくなったりします。 まぶたの状態によっては、埋没法ができないと判断される場合もあります。 術後の仕上がりに差はあるの?結び目が出にくいのはどっち? 糸の結び目が浮き出るのは、医師の技術が未熟なためですね。 糸の結び目は、 強く結ぶと組織の奥にいきますし、 弱いと表に出てきます。 強く深ければ良いというわけではなく、強すぎても別のトラブルを招きかねません。 糸の結び目は、強すぎず弱すぎない絶妙なバランスが必要になります。 浮き出てしまっているという状態は、術式の違いによるものではなく、医師の技術が未熟なため引き起こされることだと思います。 糸を結ぶ力が弱すぎるのか、もしくは埋め方に問題があると考えられます。 施術で使用する糸は、取り除く際などに見つけやすくするため、色付きの糸を原則的に使用します。 また、 医師の技術力の違いとは別に、色白で皮膚が薄い方は、色黒で皮膚が厚い方に比べると、糸の色が透けて見えてしまったり、結び目が目立ったりしやすいという傾向があります。 まとめ.

次の

二重手術・二重修正手術 モニター募集

二重 手術

近年、男女共に二重にする傾向にあります。 目は顔の印象の9割といわれ、化粧や美容整形などで二重にする方が多くいます。 瞼には種類があり、一重・奥二重・二重の3つに分けられています。 日本人のほとんどが一重です。 なぜ多くの日本人が一重から二重にしたいのか根本的な理由を考えてみました。 日本人のルーツ 縄文時代は日本全土に縄文人しかいませんでした。 縄文時代以降、朝鮮半島から渡ってきた弥生人が縄文人と混血しながら拡大していきました。 現在の日本人は縄文人由来が30%、弥生人由来が70%と言われています。 弥生人は、顔に凹凸がなく、のっぺりとし、瞼は厚く一重です。 いわゆる醤油顔) 一方、縄文人は、顔は掘り深く、瞼は二重です。 (いわゆるソース顔) あなたは縄文人由来?弥生人由来? たとえ弥生人の遺伝子を持っていたとしても「縄文人の遺伝子を強く受け継いでいる日本人」も存在します。 簡単なチェックで確認することができます。 その方法は簡単。 ウインクです。 ウインクで確認可能!! 「唇を動かずにウインクができる人」 唇の形を変えずにウインクできる人 は、縄文人の特徴を強く受け継いでいる可能性があります。 片目だけではなく、両目のウインクを唇を動かさずにできた場合のみ、縄文人の特徴を強く受け継いでいる可能性があります。 ちなみに私は弥生系でした。 人類は皆二重だった! 白人や黒人などのまぶたは二重まぶたのみで一重まぶたはほとんど存在しません。 一重まぶたが多く見られるのはアジア人の特に日本・中国・韓国などの北東アジアの地域、と北に位置する一部の地域にのみです。 人類の祖先を紐解くと450万年前、アフリカで誕生したと言われています。 その後、一部の人類の祖先がアフリカを離れ、東南アジアやアジア大陸、中にはシベリアに移住していきました。 つまり、西洋人・東洋人ともルーツは一緒です。 しかし、その後置かれた環境が異なるためそれぞれの環境に適した機能・デザインが重視され、今のわれわれの姿形になっています。 例えば、西洋人は緯度の高い、太陽光が乏しい地域にすんでいます。 このため暗い光でも反応しやすいよう瞳の虹彩が薄くなっています。 このような体型やスタイル、もしかしたら思考形態にいたるまで、遺伝子が気の遠くなるような長い年月を欠けて溜め込んだ情報が操作していると考えられています。 一重まぶたの誕生秘話 世界の人種は、その起源と身体的特徴から、コーカソイド(白人)、モンゴロイド(黄色人)、ネグロイド(黒人)、オーストラロイドの4つに分類されます。 私たち日本人が属するのは、モンゴロイドです。 モンゴロイドの祖先は寒冷地に暮らしていましたが、 優性である二重まぶたや凹凸のある濃い顔立ちは、生きていくのに不利でした。 濃い体毛は寒さで凍ってしまい、薄いまぶたや大きくパッチリ開いた目は吹雪から目を守ることができず、凹凸のある顔立ちは水が溜まって凍結する怖れがあったからです。 環境になれる進化の一つとして一重まぶたが誕生しました。 しかし、一重まぶたに進化しても当然寒く、より暖かい南を目指し移動しはじめました。 当時は大陸はつながっていたので徒歩で中国や韓国、さらに日本(西日本)へ向かっていきました。 その一重まぶたをもった日本人の先祖が弥生系と言われています。 このような背景から日本や韓国・中国では一重まぶたの人が多いとされています。 西洋人と東洋人の二重まぶたの違い 西洋人と東洋人のまぶたの違いと二重の仕組みを説明した論文を紹介します。 カリフォルニア大学からのものです。 1:西洋人の上まぶたの構造です。 目を閉じたときと開いたときの図です。 目の上の脂肪(眼窩脂肪)が少なく、二重を作る斜めの繊維(挙筋腱膜の枝が皮膚に停止する)が多いため目を開くとパッチリ二重になりやすいのです。 2:東洋人の上まぶたの構造です。 目の上の脂肪(眼窩脂肪)が多く下がっており、斜めの繊維(挙筋腱膜の枝が皮膚に停止する)が少なめです。 その為まぶたが厚くぼてっとした控えめな二重が多くなります。 3:東洋人の一重の人の上まぶたの構造です。 二重を作る斜めの繊維(挙筋腱膜の枝が皮膚に停止する)が無く、眼窩脂肪が瞼板近くまで張り出しています。 そのため皮膚が引き込まれず、厚みのある一重となります。 PRS vol119 379 The Concept of a Glide Zone as It Relates to Upper Lid Crease, Lid Fold, and Application in Upper Blepharoplastyより。 一重と二重は遺伝する 瞼の形質は遺伝します。 一重を劣性遺伝、二重を優性遺伝といいますが、劣性は劣ってるという事ではありません。 学校で習った「メンデルの法則」を覚えていますか? メンデルがエンドウの表現形の解析から発見した遺伝に関する法則で親の形質が遺伝子によって子や孫に伝わるというもので19世紀半ばに提唱され20世紀になって再発見されたものです。 図にすると分かりやすくなりますね。 計算上ではこのような確立になりますが、遺伝についてはまだまだ解明されていない部分が多く、まだ分かっていない要素が関わっている可能性もあります。 一重から二重への美意識の変化 平安時代~江戸時代まで絵巻物であるように一重で細面の顔が美人とされていました。 今の時代とは逆に目がぱっちりした人は目がでかくて気持ち悪いだとか、痩せている人は貧相だと思われてたそうです。 明治半ばになると美人コンテストが行われるようになります。 1891年(明治24年)、東京浅草の凌雲閣(12階)で行われた「百美人」の催しが、日本初の美人コンテストと記録されています。 やや長めの顔に目はぱっちり大きく、鼻は高く、色白なのが美人の条件とされてました。 こうした美意識は、明治時代から大正時代に至るまで日本の美人像の代表です。 戦後から日本では、西洋の影響を受けて、白人に近い顔立ちが美人とされました。 顔が細長い瓜実顔から丸顔に美人像が変化していきます。 最初の二重手術 二重まぶたは今ではどこでもおこなっておりますが、 一番最初に報告されたのは、1896年に日本のMikamoドクターでした。 1850年代に鎖国がおわり、西洋の習慣が入ってくるようになり、女性の美の意識も西洋化してきた時代でした。 手術方法は、現在主流の方法と異なり、糸を4~6日後に抜糸するものでした。 現在は、医学雑誌に画像を掲載するときは、写真を用いますが、絵、だとは、すごい時代ですね。 さて、それ以後は、1929年にMaruoが切開法を、1933年にHataが埋没法、などが報告して、二重の歴史が作られていきます。 現代の二重手術 二重まぶたの手術は日本で行われている様々な種類の美容外科手術の中でもっともポピュラーな手術です。 大きくわけて 二重埋没法と 二重切開法があります。 二重埋没法 医療用ナイロンの糸をまぶたの中に埋め込むことで折れグセをつける方法で、 切らないことが特徴です。 腫れも少なく、まぶたの裏から糸を入れるため、後になって糸が裏から出てくることはありません。 同時に日本人特有のまぶたの厚み原因 の脂肪も切ることなく除去することが可能です。 二重埋没法のメリット・デメリット メリット 1. 傷がない。 切開にくらべ腫れ、内出血が少ない。 気に入らなければもとに戻せる。 埋没法は切開する方法に比べてダウンタイムが短く費用も安い。 施術時間が短い。 1回の通院で済む。 例え数年二重が維持されたとしても、徐々に糸で固定したラインが重力で下がってきて、二重の幅が徐々に狭くなることがある。 稀に埋没させた糸が皮膚の下に透けて見えることがある。 二重切開法 まぶたの腫れぼったさやたるみが気になる方、埋没法を何度か行ったが元に戻ってしまった方に適しています。 二重のラインに沿って切開し、手術を行います。 腫れぼったさが気になる方の場合には脂肪を取り、たるみが気になる方の場合には皮膚切除を行います。 二重切開法のメリット・デメリット メリット 1. より多くの脂肪を除去できる 2. くっきりとした二重を半永久的に持続できる。 眼瞼下垂の手術も同時に行えるので目の開きも同時に大きくできる。 デメリット 1、ほとんど目立たなくなるが傷が残る。 (クリックにより異なる) 2. ダウンタイムが長い(約1か月くらい) 3. 簡単に戻せない。 施術時間が長い。 5埋没法と比較して費用が高め。 抜糸までアイメイクができない。 抜糸、経過などで何回か通院しなければならない。 二重のまとめ 人類はもともと二重であったが、居住する環境の変化から優性である二重まぶたや凹凸のある濃い顔立ちは、生きていくのに不利な環境であったため現在の日本人の一重の姿形となっています。 しかし、戦後から欧米文化が流行したことで、西洋人の二重や高い鼻、長い脚など日本人にない姿形に憧れ、現在の日本人の思い描く美人像となりました。 そうした美人像が定着しているため、多くの人が二重にするためのアイプチであったり、美容外科での二重手術をされるのではないかと思われます。 当院の目元の診療内容は 関連記事を表示.

次の

二重埋没整形をしました!手術当日の流れや注意事項をご紹介します|りっぴービューティー

二重 手術

腫れているときに見ると、二重の幅が広すぎたかなと思う人が多いようですが、腫れが引くまでの約1週間はあまり気にしないことが重要ですね! 糸を入れたところが少し内出血してきてました。 2日経過 二重整形してから初めて化粧をしてみました。 1番腫れも傷跡も残らない良い術式で手術したので、本来は手術当日から化粧をしても大丈夫と言われていました。 皮膚表面ではなく、まぶたの内側から糸を入れたので化粧しても支障がないのです。 今の医療の進歩に感動しましたね! 腫れも初日よりは少し落ち着いてきていました。 内出血もほとんど分からない感じになりました。 3日経過 かなりドアップですみません(笑) 日に日に腫れが落ち着いてきてるのが分かりますね。 3日目には内出血はきれいになくなっていました。 たまにチクっとすることがありましたが、全く問題ありません。 違和感とか糸が入ってるとかも何も感じないです。 4日経過 斜めですみません(笑) 沖縄に帰ってこれたことが嬉しすぎて、目だけ撮影するの忘れてました。 だいぶ自然な状態に近づいてますね。 5日経過 もはや違和感ないですね。 すでに二重が定着してきています。 私の理想としていた状態です。 6日経過 1週間たつ前に手術したことを忘れそうになります(笑) それくらい自然で痛みも何もありません。 1週間経過 ドクターからは1週間くらいは腫れがあるといわれていましたが、自分では腫れている感じは全くなく、前の顔すら忘れるほどなじんでます。 これはスッピンの状態になります。 1ヶ月経過 ドクターから1ヶ月後が二重が定着してきて、本来の二重幅になると言われていました。 最初より幅が狭くなっているのが分かりますね。 なので気持ち二重幅を少し上で設定しておく方が後々幅が狭いと思わなくて済むので、手術するときはよく考えて幅を決めるといいです。 半年経過 もはや目だけの写真を撮ってないので、こんな写真になりました(笑) 京都で大好きなあぶり餅を食べて感動している最中です。 目は全く違和感とかもなく、糸が入っているとかも全然感じません。 自分が整形していることすら忘れるほどです。 本当に手術してくれたドクターに感謝ですね! 1年経過 これが現在の状態です。 分かりやすいように目はスッピンの状態で撮影しました。 腫れは一切なくなったので、二重のラインが狭くなっていますね! やはり手術するとき1ミリか2ミリくらい二重ラインを上でやった方が、後々いい感じの二重になりそうです。 今の私の状態は奥二重のようになってます。 本当にやって良かったと実感する毎日です! 動画も撮ったので、目を閉じたときの状態が見たい方は見てみて下さい。 なぜ突然二重にしようと思ったのか? 彼氏が出来ないのは一重のせいと決めつけて生きていた 昔から一重がコンプレックスで、一重のせいで彼氏が出来ないと思っていたのです 笑 実際は自己愛がないからなんですけどね。 19歳くらいの時が整形したいピークだったけど、 今から20年くらい前はまだ整形が今より一般的ではなかったのでする勇気がありませんでした。 それに美容整形の 病院 は日本中たくさんあるので、その中で腕の良い先生が誰なのか?なんて分からないですよね? 以前地元で働いていた時、職場の女の子が二重整形してきたんです。 整形直後は腫れがあったけど良い感じに二重になって可愛かったんですが、腫れが引いたら二重のラインが上すぎたらしく、何となく違和感があるんです。 明らかに【整形してます!】って顔になってて当時の私は、 家を出るには行動あるのみ! 沖縄に移住しようと思った時も、とりあえずどうすればいいのかネットで検索しまくりました。 沖縄移住者の人のブログを読みまくったら、移住失敗してる人が多い事に気づいたのです。 いきなり行っても自分が沖縄に合っているのか分からないからリスクが大きいと思ったのです。 なら1度行ってみて、生活して合ってるか確認すればいいと思い、そこでリゾートバイトを申し込みました! いつまでもウダウダ考えていても何も変わらない、行動すればとりあえず失敗だろうと結果が出る、それからどうすればいいのか考えればいいだけだと思いました。 失敗例と成功例両方。 術式もたくさんあるので、どの術式が跡が残らず整形してるのが分からないようなナチュラルな仕上がりになるのか?調べました。 二重整形は料金が29,800円とか激安価格から何十万もする術式があり、なぜそんなに料金に差が出るのか?謎でした。 整形ブログを書いてくれてる人は、ほとんど写真を載せていてくれるので分かりやすかったんです! 安いのはまぶたにガッツリ縫い目が残ることが 分かりました。 明らかに整形してます!って感じで、しかも腫れが何日も続いて大変そうでした。 高い術式はまぶたの内側から糸を通すだけなので、傷跡も残らず腫れも1週間でほとんど引いて、整形してるのが分からないほどでした。 二重整形は今ではプチ整形と言われるようになりましたが、やはり手術には変わりなくて、どんな手術にもリスクは必ずあります。 そして二重のラインが1番重要で、どこにするかは自分である程度は決めて行きました。 手術当日はドクターと話し合いますが、どんな目になりたいのか?しっかりイメージして、それをドクターに伝える必要があります。 二重整形当日 カウンセリング予約をして行く とりあえず最初カウンセリング予約を入れて病院へ向かいました。 当日手術できるかはドクターの空きがあればという感じでした。 病院が東京だったので、実家から遠いからカウンセリング当日に手術して欲しいなと思って行きました。 その分値段は高くなるけど、途中で糸が切れてまた手術するのは嫌だなと思ったのでドクターのアドバイス通りにしました。 注意事項や術後腫れが出て内出血もでてくるという説明もしっかりしてくれました。 顔に手術用の布をかぶせて麻酔が効くまで少し待ちます。 チクッとした痛みがありますが、全く問題ありません。 その麻酔が効いてきたらまぶたをグイっと裏返して、内側からも麻酔を打ちます。 まぶたの内側にも麻酔するとは聞いていたけど、怖いと思ってたのもつかの間、表面から麻酔してるので全く痛くなくて安心しました。 いよいよ手術スタート まぶたを裏返して糸を入れて縫っていきます。 2本糸を入れた状態でドクターから「目を開けて」と言われ、二重になっているかの確認作業をしてくれます。 大丈夫なのを確認したら糸を縫い合わせて、片目が終わったらもう片方を縫って行きます。 笑ってないやん!ってツッコみたくなるほどです。 手術終わって3分後くらいの写真なので、ドすっぴんで失礼いたしました(笑) まとめ 今回は二重整形の経過をすべてお見せしました。 手術方法は病院によっても違うので一概には言えませんが、1番高い術式はなぜ高いのか?というのを実感できる経過でした。 安い術式は皮膚表面に糸を入れるので、傷も残るし腫れもしばらく続きます。 高い術式はまぶたの内側から糸を入れるので、傷も残らないし腫れも数日で収まります。

次の