インスリンポンプを使うなら スパイベルトは必須! ~人目を気にしない糖尿病治療生活~ はじめに 私は1型糖尿病でインスリンポンプをかれこれ2年弱使用しています。 それまでペン型注射器 MDI でインスリンを投与していたのですが、 インスリンポンプに変えることでかなり治療が楽になりました。 糖尿病の治療を飛躍的に改善してくれるインスリンポンプですが、 使用してみると色々と気になる点も出てきますよね。 そんな気になる点を解消してくれたのが、 現在私が活用しているSPIBELT スパイベルト というケースです。 そもそもインスリンポンプって何? まず、インスリンポンプを知らない方に簡単に説明します。 このサイトにたどり着いた方は既に使用されている方が多いと思いますけどね。 この機器は、1型糖尿病の方やインスリン療法が必要な2型糖尿病の方向けの医療機器です。 画像の右のほうにある黒い機械がインスリンポンプです。 これを操作してインスリンを投与することができます。 「 csii」や「 SAP」と呼ばれている治療方法であり、 どちらもインスリンポンプという機械からインスリンを投与するものですが、 SAP療法はCGM 持続血糖測定器 という医療機器を体に装着することによって、 24時間リアルタイムに自分の血糖を測定・確認することができます。 また、低血糖や高血糖になった際にお知らせしてくれる機能もついている優れものです。 ただ、もちろんメリット・デメリットがあります。 インスリンポンプのメリット 注射の回数が3日で1回になる! 治療に使用するインスリンの種類が1種類に! 人目を気にしてペン型注射 MDI をする必要がなくなる! 1つめのメリットは注射の回数が激減することです! 私はペン型の注射器を使っていた際は1日4回ほど注射を行っていましたので、 注射の回数が3日で1回になったのは衝撃的でしたね! ずっと注射をしてきたので慣れているとはいえ、うれしいものではありませんから。 2つめのメリットは管理するインスリンの種類が1種類になることです! たしか私がいま使っているのがヒューマログだったと思いますが、 トレシーバという1日1回打っていた時効型と呼ばれるタイプがなくなりました。 インスリンポンプが超即効型のヒューマログを少しづつ注入してくれるので時効型は不要になるようですね。 3つめのメリットは人目を気にしてペン型注射 MDI をしなくて良いことです! 私は割と外出先でもその場で注射しちゃっていましたが、 女性や年頃の子供だとそうもいかないですよね。 みなさん人目を気にして席をはずして注射しているという話を患者会で良く聞きます。 インスリンポンプならその場で操作してインスリンを注入しても他の人にはわかりません。 患者会で話を聞くとこれが1番うれしいと考える人も多いみたいですね。 インスリンポンプのデメリット 激しく動くとベルトからインスリンポンプが外れることがある… 誤ってチューブをひっぱってしまうことがある 特に小さいお子さん … もちろんデメリットもあるんです。 上記2つのデメリットに共通する原因は 「常時装着が必要」ということです。 インスリンポンプには衣服に装着するためのクリップが付属されているのですが、 しょせんはクリップなので外れることも多々あるんですよ。 スポーツしちゃうと割とすぐに外れますね。 ポンプユーザーのお子さんだと学校で体育や運動系の部活の際に扱いに困っているみたいです。 ポケットに入れちゃってもいいですが、そこそこかさばりますし、 部活のウェアによってはポケットもなかったりしますよね。 少しだけ運動するくらいならば一時的にインスリンポンプをはずせば解決ですが、 部活やサークルだと長時間運動することが多いですよね。 そうなるとインスリンが必要になるのでポンプの装着が必須になってしまいます。 また、身体とポンプをつないでいるチューブもデメリットです。 こちらはインスリンポンプを使っている限り避けられない点ですが、 これが原因でインスリンポンプが身体から外れたりしちゃうことがあります。 例えば、チューブが遊んでいてドアノブにひっかかっちゃうなんてことはわりとあります。 私は風呂上りにパンツ一丁でポンプを手で持ちながら歩いていて発生しました。 (笑) これらのデメリットを解消するのが患者会で聞くことも多い 「スパイベルト SPIBELT 」というケースなんです。 デメリットを解消するスパイベルト! スパイベルト SPIBELT は本来ランニングやロードバイク等の運動をする際に、 財布や携帯電話等の小物を持ち歩くために作られたアイテムです。 インスリンポンプのために作られたものではないため、 ポンプユーザーでもご存じない方が多いと思います。 しかし、 インスリンポンプのような小型の機器を常に持ち歩くのに非常に適しており、 ポンプユーザーで使い始めている方が年々増えていっている気がします。 私は20代の男性で普段スーツを着て仕事をしております。 いつもワイシャツの下にインスリンポンプを入れたスパイベルトを着用しているのですが、 スパイベルトの存在を指摘されたことはあまりありません。 着用時の写真がこちらです 装着するとこんな感じになります。 どうでしょうか?パッと見ると服の下にインスリンポンプがあることがわかりませんよね? このようにスパイベルト SPIBELT と使うことによって インスリンポンプを使用する際の悩みを解決できることも多いです。 人目に触れないようにインスリンポンプを使用したい… インスリンポンプの装着場所に困っている… 小さい子供がユーザーだけど動き回って壊さないかor外れないか心配… 糖尿病の患者会に参加した際に、 インスリンポンプの使用をためらう理由として良く聞くのが上記のものです。 治療法として良いものだというのはみなさんご存じのようですが、 これらの理由から使用を拒む人が多いようですね。 病院で先生にこれらの悩みを相談しても、 先生は糖尿病治療のプロであって、インスリンポンプのプロではないので、 ケースやスパイベルト SPIBELT についてはあまりご存じないと思います。 また、インスリンポンプのメーカー メドトロニックさん等 の方も、 スパイベルト SPIBELT は自社の製品ではないので、 知っていたとしても患者側から聞かれない限り積極的に周知しないでしょう。 このような理由で、ポンプユーザーにあまり周知されておりませんが、 一部の方はスパイベルト SPIBELT の有用性に気付き、 患者会等で少しづつそのことを広めてくれています。 スパイベルト SPIBELT を使用することによって、 インスリンポンプが人目に付きにくくなりますし、 装着場所の問題も解決します。 また、スパイベルトの中にチューブのあまりも収納することによって、 ひっかかったり誤ってひっぱってしまうこともなくなります。 インスリンポンプで糖尿病治療 csiiやSAP を行うにあたり、 スパイベルト SPIBELT は必須のアイテムだといっても過言ではありません。 また、最近話題のabbott社のフリースタイル リブレ FreeStyle Libre も 一緒にスパイベルトに入れて行動することもできますよ。 スパイベルトは種類が非常に豊富! スパイベルト SPIBELT は種類が非常に豊富です。 スパイベルト SPIBELT を衣服の下に装着して隠れているので、 人目につかないということもあり非常にシンプルなタイプを使用しておりますが、 小さいお子さんや部活での使用だと、衣服の下ではなく、 上から巻いて使用している方も多いみたいです。 衣服の上から着用する場合、スパイベルト SPIBELT の見た目も気になりますよね。 カラーは単色だけでなく様々なものがありますので、 一度サイトで確認してみるとあなた好みのものがあるかもしれませんよ。 また、スパイベルト SPIBELT にインスリンポンプ以外も入れることを考えた場合、 Basicタイプでは少し小さいかもしれません。 私は趣味でロードバイクに乗っているのですが、 その際はメッセンジャータイプのスパイベルトに、 インスリンポンプと自己血糖測定器 SMBG と財布を入れて活動しています。 使用用途に合わせて複数の種類を所持していると効果的ですよ。 インスリンポンプ兼スパイベルト 使用者の声 インスリンポンプで糖尿病治療を行っている方の中で、 スパイベルト SPIBELT を使用している方が、 ブログやyoutubeにレビューをあげているのを見つけたのでここで紹介させていただきます。 このように口コミで少しづつ広がってはいるようですが、 サマーキャンプや患者会はしょっちゅうやっているものでもありませんので、 当サイトのようにネットを介してもっと有用な情報を広めていき、 糖尿病治療をもっともっと楽に行えるような世の中になっていけばいいですね。
次の1型ご近所女子会で話題になり、先日の診察日に主治医に確認した中で、「さてどうしよう?」って思ったのが、これからの夏いアツ、いやアツい夏。 インスリンを設定温度内に保ち持ち歩く方法 です。 みなさんはどうしてますか〜〜!? わたしはこれまで日常ではとくになんにもしてませんでした。 ただ、布ポーチに入れたインスをバッグに入れて、持ち歩くだけ。 「煮えたり凍ったりしなければ大丈夫でしょ?」と思っていたのですが、確認のため先生に改めて聞いたら「できるだけ25度以下に」とのこと。 凍ったらもうダメ、30度くらいになると成分が変質することもあるようです。 季節によるインスリンの効き方の違いは、体の代謝のせいだけでなく、保管温度の影響もあるかも.. ? 手軽にできる範囲で、温度管理してみようかな〜といろいろ探してみました。 そのサイトの安全性までは検証できないため、リンクは貼っていません。 気になるものがあったら調べてみてくださいね。 こんなカワイイ保冷バッグもあるんだね! LORNA(ロルナ)保冷バッグ ネットで見た医療機関もおすすめの方法は、 インスリンをタオルでぐるぐる巻きにして保冷剤とともに保冷ポーチに入れる。 これがお金をかけずにだれでもすぐできて、最も長時間キープできる方法みたいです。 ぐるぐるタオル、うすっぺらいアルミの保冷袋よりもドーンと安心感ある〜!! こちらは、たぶんみなさんもご存知だと思いますが。 インスリン専用の保冷アイテム。 よく使うのなら専用アイテムがあると便利かも。 タオルぐるぐるは毎日毎回だとめんどくさいですよね。 さて、その他に使えそうな保冷アイテムはあるのでしょうか。 凍らないタイプの保冷剤(アイスノンみたいなやわらか素材)だったら、いっしょに入れたものも凍らないんですかね? 一番簡易に使えそうな アルミ保冷袋。 お買い物した食品とか入れてくれるやつですね。 いろんなサイズが売ってます。 この中に保冷剤をいっしょに入れるなら、直接くっつかないようにしないといけません。 こちらは、サイズ的によさそうな、本来はドリンク用などの 小さい保冷ポーチ。 内側がアルミ素材になっているだけです。 自分で作れそう? 市販のよりも、ハンドメイドサイトの「minne(ミンネ)」や「creema(クリーマ)」などに、作家さんのステキなポーチがいろいろありました! PSP用のポーチ こちらは、以前Akiphonさんがブログに載せてた画像が出てきたのでお借りしました(左上)が、インスリンポーチにPSP用のポーチがちょうどいいとか。 フタについてるポケット部分と底にくるほうの広い収納部分の間に仕切りがあるから、ポケットに保冷剤を入れても直接くっつかない。 キャラものやシンプルなの、いろんなデザインのがあります。 PSP用に作られた POTERのポーチも使えそう! やっぱその道のプロが作るモノはカッコイイですね〜 専用インスリンクーラーが「高い!」と思ったくせに、これいいな... と考えてしまいますよね。 ちょっと待って!これはただのポーチですよ。 そしてそして。 あれこれ考えていったとき、保冷ポーチじゃなくて、もうバッグごと保冷しちゃってもイイかも? とかおバカな考えが浮かびました。 保冷剤とインスリンの間に凍らないように隔たりを作らねばならぬのなら、保冷バッグにインスリンポーチと保冷剤を触れないようにポンポンと放りこめば簡単じゃん?? 最近ねー、お出かけ用のちょうどいいサイズのバッグがないかな〜と探しているのですが、雑貨屋さんなどで「これいいな!」って手に取ると、クーラーバッグだった・・てことがよくあるのです。 季節的に目立つ場所にディスプレイしてあるせいで目につくようで。 クーラーバッグがね、ふつうのと見分けがつかないくらいのカワイイのがいろいろ出てるの。 そしてこれ〜〜〜!! これカワイイ!!!ほしい!!! 保冷カゴバッグ 「クーラーバッグ カゴ 画像」と検索すると出てきますよ。 上のは人気で品切れ店舗が多いよう。 「キャトルセゾン」にあったので、買おうかなって思ってます。 他には.. ランチボックス用のクーラーバッグが一番品数が多いようですが、インスリンポーチには大きいし、バッグとして持つには小さいし。 ピンときませんでした。 アウトドアではクーラーボックス ちなみにわたし、アウトドア遊びの時(ここ数年行ってないけど)は炎天下に何時間もいるので、ダンナさんが持っていく大きいクーラーボックスに入れてました。 が、ロックアイスを入れて主にビヤーを冷やしているので、注射器が中に落ちて氷にくっついてしまったら凍りそう。 時間が経つと氷が溶けて水浸しになってきます。 濡れるのも困る。 いろいろ考えて、ポーチごと上のトレイに入れてました。 ポーチだったら中に落としたり濡らさないようにみんな少しは気を使うでしょ。 もし下に落ちても、氷に直接くっつかないようガードする効果もある。 旅行用インス入れに使っているペットボトル用のクーラーバッグと、うちのと同じクーラーボックス。 (ホムセンで買いました。 保温ボトル売り場、アウトドア・キャンプグッズ売り場にありました) 北国の人は冬、電源を入れていない冷蔵庫を家の中に置き、凍らせたくない食材を入れていると聞いて、外気に影響されやすい車中などでは保温ボックスとして使うときもあります。 おでかけ時は要冷蔵のおみやげ買ったりするので、車にクーラーボックス入れておくと便利なんですよ〜。 濡れてぬ(保冷剤) 保冷剤は、外出中に効き目がなくなるのが困った点。 出先でも冷蔵庫が使えるならいいですが、ない場合はどうすれば? インスリンクーラーの保冷方法は、インナーバッグを水に浸すと吸水してふくらみ、気化熱で冷たくなるのだそう。 これは高吸水ポリマーっていう紙おむつや生理用ナプキンや携帯トイレに使われている水を吸うプラスチックが入っているのですね。 保冷剤の中身とかもそうですよね。 (すっっごく吸水するので、除湿剤や脱臭剤としても使えるそうです。 うちも余った保冷剤の中身をプリンカップに入れて冷蔵庫に置いてます。 ) 気化熱でいいのなら、てぬぐいを濡らして包んでおけば代用できそうです。 濡らしたてぬぐいのヒエヒエ具合は昨年の夏に体験済みでして、真夏の花火大会を見にいったときに、濡れてぬを持って首の太い血管に当てたり、おでこや腕の汗をぬぐっていたら始終ヒエヒエでした。 冷えすぎてあとで肩が凝るほどでした...。 冷えはよくないので気をつけよう。 あの感じなら、保冷剤代わりにもなると思います〜.
次のタダで手に入るインスリンポーチ 各インスリンメーカーさんは専用のインスリンポーチを 無償で用意してくれていますね。 病院内の薬局でもらえるはずです。 日本IDDMネットワークでもインスリンポーチがもらえます。 ただし、デザインはキティちゃんと新幹線の2種類。 あのノボ ノルディスク社でもインスリンポーチの プレゼントキャンペーンをやっています。 でも、う~ん・・・やっぱりイマイチかな? 糖尿グッズメーカーの登場 海外にはインスリンポーチのメーカーがあるようですが 日本では聞いたことがありませんでした。 ところが、最近2つの会社がインスリンポーチを 販売しているのを知りました。 (他にもあるのかな?) それが 『HUBAS』さんと『i-llumi』さん。 『HUBAS』(何て読むの?) 『i-llumi』(アイルミ) ちなみに、こんなインスリンポーチもありました。 もっともインスリンの入れ物なんてあまり興味がなく 100円均一のポーチで満足なんですけどね。 その代表者が、こんな事をホームページで語っています。 ましてやインスリンを打っているなんて もっと、もっとカッコ悪いんです。 世間からは奇異の目で見られるカッコ悪い存在なんです。 『HUBAS』さんには、これからもいろいろな糖尿病グッズを 開発してもらいたいですね。 嫁のひとこと・・・ 「カッコだけでなく中身も頼むよ・・・」 スポンサーリンク 2015年 3月のHbA1c= 6. 2 2月のHbA1c= 6. 8 1月のHbA1c= 6. 0 2014年 12月のHbA1c= 5. 9 11月のHbA1c= 6. 2 10月のHbA1c= 5. 7 9月のHbA1c= 6. 4 8月のHbA1c= 6. 3 7月のHbA1c= 6. 1 6月のHbA1c= 6. 4 5月のHbA1c= 6. 2 4月のHbA1c= 6. 3 3月のHbA1c= 6. 1 2月のHbA1c= 6. 6 1月のHbA1c= 6. 5 2013年 12月のHbA1c= 6. 1 11月のHbA1c= 6. 2 10月のHbA1c= 8. 2 9月のHbA1c= 7. 1 8月のHbA1c= 6. 9 7月のHbA1c= 7. 4 6月のHbA1c= 6. 5 5月のHbA1c= 6.
次の