カガチ 弱点。 【アイスボーン】電気袋の効率的な入手方法と使い道【トビカガチ周回】【モンハンワールド(MHW)】

[MHWアイスボーン]プレイ日記#4 トビカガチ亜種攻略

カガチ 弱点

数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。 0は無効。 トビカガチ攻略 樹上に棲息し木々を飛び回って活動する牙竜種のモンスター。 木に登り、腕についた膜で木から空中に飛んだ状態から飛びかかる攻撃をしてくる。 背中から尻尾にかけて毛が生えていて、木や地面に身体を擦りつけながら移動することで、体毛に静電気を溜め込む性質を持ち、静電気が一定量まで溜まると毛が逆立つような見た目になる。 【トビカガチの帯電行動】 ・ トビカガチは、帯電行動を行うことで体の帯電値がアップしていき、一定以上になることで毛が逆立って静電気を帯びたような見た目になり、一部の攻撃に雷属性が付与された上に攻撃の頻度がアップする。 帯電値は、トビカガチに攻撃を加えてひるませたりダウンさせることで減らすことができるが、それ以外でも以下の方法で減らすことができる。 ・ スリンガー水流弾を当てる ・ 乗り攻防に成功 ・ 状態異常にする ・ 罠にかける ・ 大岩を落下させてダメージを与える。 【トビカガチ攻略のポイント】 ・ 属性では水属性が最も有効 ・ 部位では尾が一番の弱点 ・ 木に登った時は手を出しづらいが、少しの間動かずに隙があるので、リーチの長い武器や遠距離武器であれば攻撃を当てるチャンスとなり、リーチの短い武器であればスリンガーの弾で攻撃できる。 ひるませることができれば木から落下してダウン状態になる。 ・ 雷属性の攻撃を使用してくるため、雷耐性を上げておくと被ダメージを減らせる。 雷やられ状態になると攻撃で気絶状態になりやすくなるため、「気絶耐性」のスキルも有効。 雷やられ状態は時間経過で回復するが、ウチケシの実を使えばすぐに解除できる。 【縄張り争い】 アンジャナフと同じエリアで対峙した場合、縄張り争いが発生する。 アンジャナフのほうが力関係で上のため、噛みつかれた後に投げつけられて大ダメージを受け、ダウン状態になる。 トビカガチの攻撃パターン 攻撃方法 詳細 飛行飛びかかり攻撃 登った場所から飛膜を利用して飛びかかって攻撃する 回転尻尾攻撃 木に登ってから、飛びかかって身体を回転させて尻尾でなぎはらって攻撃する。 帯電状態で使用してくる。 飛びかかり攻撃 前方に飛びかかって攻撃 静電気溜め 木に登って、あるいは地上で静電気をためる。 尻尾振り攻撃 後方に尻尾を振って攻撃。 帯電状態になると雷属性が追加される。 噛みつき攻撃 前方に噛み付いて攻撃する。 帯電状態になると雷属性が付与される。 尻尾叩きつけ攻撃 後方に尻尾を叩きつけて攻撃 飛行飛びかかり攻撃 皮膜を使用して空中から飛びかかって攻撃する 帯電尻尾叩きつけ 帯電した尻尾を垂直に叩きつけて攻撃する。 攻撃を受けると雷属性やられになる。 帯電状態でのみ使用してくる。

次の

【アイスボーン】トビカガチ亜種を攻略する方法!毒無効で簡単に攻略できます。

カガチ 弱点

トビカガチ亜種の攻略 トビカガチ亜種の肉質や耐性、弱点属性 トビカガチ亜種の耐性や弱点属性は以下の通りです。 状態異常は「毒」と「麻痺」がほとんど通りません。 これはこのモンスターの持つ特性からくるものです。 結構どの箇所でも柔らかいので、あまり意識することなく攻撃しても大丈夫です。 トビカガチ亜種の立ち回り トビカガチ亜種は攻撃のほとんどに毒属性が付与されているため、当たれば毒状態になってしまします。 さらに牙攻撃は麻痺の状態異常も含んでいるので、一発食らうだけで致命的になる可能性がある厄介なモンスターです。 少なくとも 解毒薬は準備して戦うようにしましょう。 自分の場合初見で解毒薬を持っていなかったため、結構苦労しました。 w 尻尾攻撃 尻尾をフルフル震わせてきたら横薙ぎ払いの尻尾攻撃が来ます。 薙ぎ払い後も注意が必要で、不用意に攻め込むと連続で尻尾たたきつけ攻撃が来ることがあります。 この攻撃は大ダメージなので特に気を付けたい攻撃です。 両者とも尻尾攻撃は食らうと毒状態になってしますので、食らった後落ち着いて距離をとって解毒薬など使いましょう。 毒針飛ばし攻撃 少しわかりづらいですが、尻尾だけでなく体全体を震わせてきたら、その後毒針飛ばし攻撃が来ます。 もちろん食らうと毒状態になります。 飛び込み攻撃 トビカガチ亜種が飛び跳ねた後、滑空してひと呼吸おいた後に尻尾を振り回してきます。 攻撃にはもちろん毒を含んでいます。 場合によっては正面から攻撃すること以外に、自分の後ろに回り込んで攻撃するときもあるため、翻弄されて不要に攻撃をもらわないように注意しましょう。 噛みつき攻撃 麻痺属性を含む噛みつき攻撃です。 体力を十分回復して行いと、この攻撃が当たって麻痺状態になり、さらに追撃を食らって倒される事柄うので注意です。 また1段目の攻撃後に、往復する形で2段目の噛みつき攻撃があるため、1発目で気を抜かないようにしてください。 まとめ 今回はじめてアイスボーンで亜種と戦いました。 トビカガチと油断していましたが、亜種は別格の強さです。 さらに解毒薬を持ち込み忘れるなど、ヒヤリとする場面がありましたが、武器がランスだったため被弾を最小限に抑えながら戦えました。 安全に立ち回りたいならガードができる武器がおすすめです。

次の

【MHWアイスボーン】トビカガチの攻略・倒し方

カガチ 弱点

属性攻撃を受けると雷やられとなり、気絶状態となりやすくなってしまいます。 気絶状態は隙が非常に大きいので、対策をして雷やられにならないようにしましょう。 対策におすすめなアイテム おすすめアイテム 睡眠時に使うと大ダメージを与えられる Gには劣るが大ダメージを与えられる 体力をMAXまで回復できる 体力、スタミナをMAXまで回復できる 属性やられを解除することができる 帯電状態を解除できる モンスターを目眩状態にできる 一定時間動きを止められる 一定時間動きを止められる アイテムのポイント 「トビカガチ」は雷属性攻撃を行うため、雷やられになることが多いです。 スキルの対策をしていない場合は必ず「」を携帯して、素早く解除できるようにしましょう。 これは、体毛に電気を送り込んでいる合図であり、最大まで溜まると「 帯電状態」へと移行します。 この「帯電状態」時は、攻撃の頻度が増して雷属性が攻撃に追加されるため、非常に危険です。 「尻尾叩きつけ」は前方へのリーチが長いので、左右に回避するようにしましょう。 また、「トビカガチ」が帯電状態になると放電で攻撃範囲が広くなり、かなり避けにくくなるので尻尾への攻撃は控えるのが良いでしょう。 木に飛びついた時はチャンス 「トビカガチ」は帯電のためや飛行攻撃のために、戦闘中に度々木に飛びつきます。 木に飛びついた後は次の行動まで動きが停止するので、リーチの長い武器や遠距離武器は攻撃のチャンスです。 しかし、樹上から繰り出される攻撃は強力なので、「トビカガチ」が攻撃態勢に入ったら回避に専念するようにしましょう。 雷属性やられを対策しよう 帯電状態時の「トビカガチ」の攻撃に付与される「雷属性やられ」は、気絶値の回復量が減少してしやすくなってしまう状態異常です。 必ず、「」を持参して雷属性やられを解除するようにしましょう。 雷耐性の高い防具を身に着けよう 「トビカガチ」は帯電状態の時に雷属性の攻撃をしてくるため、雷耐性がマイナスの防具を身に着けていると大ダメージを受けてしまいます。 ですので、雷耐性が高い防具を身に着け、少しでも被ダメージを抑えるようにしましょう。

次の