ファイナライズ と は。 DVDの「ファイナライズ」とは?ファイナライズの方法は?

ブルーレイディスクは「ファイナライズ」が必要なのか?BD

ファイナライズ と は

ファイナライズ Finalize とは、あるフォーマット内での情報を完成させる(読み取り可能なフォーマットとしての未完成な部分を完結させる)処置である。 やなど、追記型メディア(、WORM)のことを考慮せずに当初のROM方式のメディアの規格を標準化してしまったため、後発の追記型メディアの記録フォーマットにおいて、「追記中はROM方式のメディアのフォーマットと互換性が無い」「互換をとるには一旦追記を止め、完成させる(ファイナライズする)作業が必要である」という方式になってしまったものがあり、そういった方式において「読み込みできるディスクとして完成させる」作業を指す。 以下はその背景などの解説である。 概説 [ ] CDやDVDは、元来読み取り専用メディア(最初から情報が記録されていて変更ができないやがその例)として開発されたものであり、CD-RやDVD-Rなどの記録型メディアは後から追加で設定されたもので、厳密に言えば読み取り専用メディアと記録型メディアは全く異なる規格である。 記録途中のこれらのディスクには、データの範囲や配置状態に関する情報が未完成であるばかりでなく、未記録の領域が残存している。 この問題を解決する為の処理が ファイナライズであり、ファイナライズを実施することで、例えば、CD-RはCD-ROM、DVD-RはDVD-ROMのようにそれぞれのメディアにおいて記録用メディアと読み取り専用メディアの内部構造が物理的・論理的に近いものとなるので、記録した機器だけではなく他の再生用機器(など)でも再生が可能になる(再生互換が高まる)。 また、ファイナライズではデータの範囲や記録状態に関する情報を完成させるだけではなく、何らかの情報(ダミーデータであっても良い)を記録することで未記録領域をなくす処理も行われる。 家電製品でのファイナライズ [ ] 例えば、そのメディアを録画・録音した機器では再生が可能であるが、同メディアの再生をほかの機器で試みる際に、ディスクエラーなどが出る場合がある。 これは該当メディアの録画・録音に利用した機器では録画・録音した場所が認識できるが、そのメディアに録画・録音していない機器では「データがどこにあるか分からない(検出できない)」ために起こる現象であり、ファイナライズを行って解決する必要がある。 すなわち、などでしたDVD-RやCD-Rなどのを、ほかのなどでも可能にするためには、ファイナライズを行わなければならない。 では録画終了時に、「ファイナライズしますか? 」などの確認メッセージ表示がないため、気付かずに録画工程を終えてしまう人も存在する。 結果、利用者が録画したメディアが他の機器では再生・読み込みが出来ない原因となっている。 DVD-Rのような追記型ディスクでは、一度ファイナライズしたディスクはファイナライズ前の状態には戻せないが、DVD-RWのような書き換え型ディスクではファイナライズ解除と呼ばれる処理によりファイナライズ前の状態に戻すことが出来る。 最近はパソコンでのCD作成もあるがこの場合ファイナライズは書き込み後自動的にされるため追記は不可能 メディア・フォーマットによる差異 [ ]• - ファイナライズの概念がない。 誤削除防止のためカートリッジ入りメディアの場合はカートリッジに書き込み禁止状態にするスイッチが付いている。 現在主流のカートリッジなしメディアでも、DVDレコーダーによっては消去防止のプロテクトを設定することができる。 など再生専用機器でも未使用領域があるメディアを再生可能である。 によっては消去防止のためのプロテクト処理(解除可能)やクローズ処理(BD-Rのみ)を施すことができる。 ただしBD-Rをクローズ処理をした場合ムーブバック(BD-RからBDレコーダーへ書き戻し)はできない。 (コピーフリー番組はダビング可能)• - の取扱説明書によれば、他機器で再生するためにはファイナライズが必要。 脚注 [ ].

次の

ファイナライズを忘れて読めないDVD

ファイナライズ と は

geocities. html ですので、 アメリカのインターネットアーカイブ「ウェイバックマシン様内のWebデータ」 の少し下、「ここから」でダウンロードして下さい 2020年5月現在、当方はダウンロードしたファイルをウィルスチェックをして安全であることを確認しましたが、読者の方も念のためウィルスチェックをして下さい。 ソフト製作者様および管理人は責任を負えません。 なお、対象は「 ファイナライズしていないDVD-R」で、そのままだと読めない、見れない、「空」と表示されるといったディスクです。 キズが入ったディスクは 対象外です。 このソフトで映像部分を抽出できれば、ファイナライズを忘れた・していないDVDの映像をパソコンで見れたり、ライティングソフト(ディスクに書き込むソフト)を使えば新たに書き込むことができるかもしれません。 このページはそのソフトの「抽出」機能を使って録画した番組などを救出する手順を解説しています。 ただし「絶対に見れる」という保証はできませんので、あらかじめご了承下さい。 このソフトを起動します。 1で作ったフォルダを「出力フォルダ」として[参照]ボタンで指定します。 「ファイナライズしていないDVD-R」を入れて「チェックDisk」ボタンをクリックします。 数分経って止まらない場合は、チェックDiskボタンを押して下さい。 タイトルNo. の番号を選択します。 [抽出]ボタンのクリックで出力フォルダに出力されます。 IFOなどのファイルができます。 ちなみに画面左下に状況(例. -抽出中-)が表示されます。 また、この後のライティングソフトの書き込みで、ソフトの機能によりファイル数が増える可能性もあります。 あとはライティングソフトで6のファイル群を生ディスク DVD-Rなど に書き込むだけです。 成功すれば メニューのないDVDディスク DVD-Rなど を作ることができ、PCやDVDプレイヤーでも見れるまでに復元できます。 メニューがないので通常はすぐに再生が始まります。 以上によりファイナライズしていないディスクから「映像の一部ファイル」を抽出 復活 することができました。 理由は[Finalize]ボタンはディスクに直接書き込みを行うからです。 一度[Finalize]ボタンでファイナライズをしてしまったディスクは 元に戻せません。 実行の前に実施すべきかどうか再考することをオススメします。 ご容赦下さい。 このフリーソフトは、他社のDVDレコーダーでは読むことができない(見れない)、あるいはパソコンに入れると空のディスクと認識されるDVD-Rから「映像ファイルを抽出」してくれるので、大変ありがたいものです。 しかし抽出できなかった原因は不明です。 これによりメニュー画面があり互換性のあるDVD-Rを作成できます。 もし、ファイナライズをしていないと、録画したレコーダーでしか再生できないと考えるのが一般的と思われます。 つまり録画したレコーダーが正常な状態の時にファイナライズをしておく必要があるので、空き容量 録画時間 が少ないディスクは早めのファイナライズが良いかもしれません。

次の

ファイナライズ

ファイナライズ と は

ブルーレイディスクはファイナライズが必要なのか? ブルーレイディスクは、 ファイナライズは不要です。 CDやDVDのイメージから、ブルーレイもどこかファイナライズをしなければいけないようなイメージですが、必要はありません。 ファイナライズしなくても、他の機器やメーカーが違っても使用が可能となっております。 そもそも、なぜファイナライズがあるのか? ファイナライズは、CDとDVDに関する用語であって、厳密にはブルーレイには関係ありません。 CDとDVDはいっさい記録ができない「 再生のみ(読み取り専用型)のCD・DVD」の規格が始めにつくられました。 そして時間がたって、その後にフォーマットの違う追記・書き換えできる「 記録型のCD・DVD」のメディアが誕生。 そのため、読み取り専用型と記録型との互換性がとれず、始めに決めた規格では記録型が再生できないという問題が発生しました。 そこで考えられたのが、記録型を 読み取り専用の完成品(ファイナライズ)にすることで互換を保てるようにしたのです。 簡単にいいますと、予想外のことが起きてしまって後からルール変更ができないので、始めに決めたルールに合わるために無理やりファイナライズという裏技で辻褄をあわせているということです。 ブルーレイのファイナライズ そのようなCDとDVDの前例があり、ブルーレイの規格を決める時は「再生」と「記録」の両方を考えて決められています。 なので、ファイナライズを必要とせず、ファイナライズをしなくてもどの機器でも使用できるようになっています。 ちなみに、ブルーレイのファイナライズは「 クローズ処理」の機能をさした意味で使われています。 この機能は、 間違って消去することがないようにするための機能なので、厳密にはCDとDVDのファイナライズの意味とはまったく違うもの。 似て非なるものなのです。 ファイナライズはどんな時にやればいいのか? このようにブルーレイのファイナライズは必要ありませんが、 一部の機器では記録形式などの関係で再生できないこともあるようです。 その場合は、ファイナライズをすることで読めたりするようですので、いろんな機器でブルーレイディスクの使用を考えている方は、一応ファイナライズするのも手です。 また、他の使いたい機器でファイナライズせずに再生を試してみて、見れないならファイナライズをしてみるというのも手です。 毎回、再生する機器や使っているメーカーが決まっている方などは、ファイナライズしなくても良いと思います。 また、ファイナライズしないと ディスクからHDDにムーブできるメリットもありますし(レコーダーのメーカーや機種によってできないことも)。 まあ、ファイナライズはそれほど時間のかかるものでもないので、この保存状態で後は絶対に変更しないというなら、一応しておいても良いと思います。 管理人は、一生保存すると決めた映画・ドラマ・アニメに関しては全てファイナライズしていますが。 ちなみに、 DR以外の録画モードは他の機器での再生は保証されていませんので、DR以外の録画モードで保存し他の機器でも使用するなら、なるべくファイナライズしたほうが良いです。 BD-RとBD-REのファイナライズ BD-Rはファイナライズすることができますが、 BD-REはファイナライズはできません。 BD-REは、何度も書き換え可能用のディスクですから、それはそうですよね。 なので、ファイナライズをしたい場合(絶対消さないで残したい時など)は、BD-Rを使用して下さい。 おわり 基本的に、ブルーレイディスクのファイナライズは不要となっておりますが、ケースによってはファイナライズをした方がよかったりもしますので、ご自身の状況にあわせて使っていただければと思います。 それでは、ブルーレイディスクは「ファイナライズ」が必要なのか?BD-RとBD-REでは?でした。

次の