Contents• 声が小さい人の原因 スポーツの応援やカラオケで、思い通りに大きな声を出せる人はもちろんいます。 一方、 叫んでも歌っても自分で想像しているような大声が出ない、出せないという悩みを持っている人もいるのです。 そのような人は なぜ大声を出せないのでしょうか。 まず最初に、 声が小さくなってしまう人の原因について確認してみましょう。 姿勢が悪い 声は喉や声帯を通って出されます。 そのため、 姿勢が悪くて声の通り道である喉や声帯が狭まってしまうと、大きな声が出にくくなってしまうのです。 姿勢を正して声の通り道を広くすると、 大きな声が出しやすくなります。 口の開きが小さい 人と内緒話をするとき、口をあまり開けないで話しますよね。 口の開きが小さいと、そこから発せられる声も当然小さくなります。 小さい声を出すときは口を小さく開け、大きい声を出すときは大きく開けるのは基本です。 口の開きが小さいと声が口の中にこもってしまい、大きな声が出ないのです。 声帯が閉じていない 閉じた声帯に肺からの息があたり、振動することで声は出ます。 人は呼吸をするとき、意識せずとも声帯を開閉しています。 息を吸うときには声帯は開き、声を出すときに閉じるといった具合です。 声帯の閉鎖力が弱いと肺からの空気が通り抜けてしまい、上手く声帯を振動させられません。 大きな声を出しているつもりでも、実際はいまいち声が出ていないという人は、 声帯が上手く閉じていない可能性があります。 息漏れを防ぐために、 エッジボイス(あー、と発声し、その声を低くしていって、限界で出るかすれた声)を出す練習をしましょう。 舌の力が弱い 声の高さや声量を微調整する役割を持つのは「舌」です。 舌の調整力があれば大きな声や高い声が出せます。 大きい声が出ない人は、普段から口が開いていて舌が緩み、舌の筋力が衰えている可能性があります。 舌の筋力が衰えていると、思ったような声量が出せないという結果につながります。 舌は大きな声を出すための重要な役割を担っています。 そのため、 舌の筋力を鍛えることはとても大切です。 よく通る大きな声になるための方法 よく通る大きな声を出すためには、 呼吸や舌に意識を置くことが必要です。 まず、口から出た声が、すぐさま下へ落ちてしまわないよう、 斜め上に真っ直ぐ飛ばすようなイメージを持って発声しましょう。 ほかにも大きな声を出す方法がいくつかあります。 舌の位置を意識する 声を発するとき、いつも舌はどんな状態でしょうか。 特に意識したことがない人は多いかもしれませんが、 舌の位置を意識することで声を前方へ届けやすくなります。 まず、 舌の先端を下の歯の裏あたりに軽く当てます。 その状態のまま 舌先を意識して、声を出してみましょう。 初めは舌先を意識することを多少わずらわしく感じるかもしれません。 けれども、慣れてくれば自然とその状態を保てるようになります。 舌に力を入れすぎると、力んでアゴに負担がかかってしまうので、 軽く触れるような感覚で行いましょう。 声を天井にぶつける 声を天井にぶつけるという発声は、 テレビなどで紹介されている発声トレーニング法です。 体を真っ直ぐにして立ち、前方を見たまま「あーーー」と声を出してみましょう。 声を頭から天井へ届けるようなイメージで行います。 この時、 手を上げて体や首を一緒に伸ばすと声が出しやすくなります。 腹式呼吸をマスターする 大きな声を出すための効果的な方法のひとつに 腹式呼吸があります。 腹式呼吸の場合、 息を吸ったときにお腹が膨らみ、吐いたときにへこみます。 常に意識して行うことで 吐く息が大きく力強いものになり、大きな声が出しやすくなります。 これは プロのシンガーやボイストレーナーも実行している呼吸法で、ハリのある力強い声を生み出すために必要です。 腹式呼吸を使った発声練習は以下のような手順で行います。 声を出すときに お腹に手をあてて、空気を押し出す• 壁や柱の前に立ち、 発声の度にお腹を押す• お腹を押すと自然に 「ハッ、ハッ、ハッ」と声が出る• 感覚を掴んだら お腹を押さずに同じように発声をしてみる カラオケで大きな声で歌う 近隣への迷惑を考えると大きな声を出す練習が本気でできないという人も多いはず。 そんなときには、 気兼ねなく大きな声が出せるカラオケボックスを利用しましょう。 可能であれば、誰かに付き合ってもらい、 声の大きさをチェックしてもらえば、小声の改善につながります。 腹式呼吸や舌の位置を意識した練習法で、歌ってみるのもいいですね。 大きな声の練習にピッタリ!声量がある男性アーティストの名曲 声量のあるアーティストが歌う曲は、大きな声を出す練習曲として最適です。 カラオケボックスで、お腹からしっかり声を出して歌いたい曲をピックアップしてみました。 Missing|久保田利伸 I LOVE YOU 叶わないものならば いっそ忘れたいのに 忘れられない全てが I MISS YOU 許されることならば 抱きしめていたいのさ 光の午後も星の夜もBaby その声量と表現力で、同業の歌手からも尊敬を集める久保田利伸さんの名曲は、大きな声を出す練習におすすめ。 お腹から声を出さないと歌い切れない楽曲なので、腹式呼吸の練習にピッタリです。 メロディー|玉置浩二 あの頃は なにもなくて それだって 楽しくやったよ メロディー 泣きながら ぼくたちは 幸せを 見つめてたよ ファルセットの使い方が美しく、リズム感や音程も抜群の玉置浩二さん。 スローなメロディーに乗る言葉の一つひとつを強く発声するように歌うのがポイントです。 自分の声量を確かめながら歌いましょう。 HOT LIMIT|T. Revolution YO!SAY,夏が 胸を刺激する ナマ足 魅惑の マーメイド 出すとこ出して たわわになったら 宝物(ほんもの)の恋はやれ 爽快っ 多くの人を魅了する 高音イケボと、自由自在のビブラートがトレードマークのT. Revolution。 速いテンポの『HOT LIMIT』は、 滑舌練習にもおすすめ。 腹式呼吸でたっぷりお腹に空気を溜めて、サビを一気に歌い上げましょう。 大きな声の練習にピッタリ!声量がある女性アーティストの名曲 続いて紹介するのは、声量のある女性アーティストです。 大きな声を出す練習になる曲のほとんどは、歌うと元気になる曲。 気分的に沈んでいるときに大きな声で歌えば、気持ちも盛り上がりますよ。 ら・ら・ら|大黒摩季 ら・ら・ら~やっぱり 今日も明日も あなたに逢いたい ら・ら・ら〜 だけど 今日も明日も あなたに逢えない 率直な女心を心地よいメロディーで歌う大黒摩季さんは、90年代を代表する人気アーティスト。 なかでも、『ら・ら・ら』は、元気が出るソングとしてヒットしました。 「ら」は大きく口を開けて、舌をしっかり動かして発声しましょう。 愛情|小柳ゆき 壊れそうな 明日に向かい 信じあう 奇跡を 傷ついた 翼ひろげ 飛び立つ true heart 小柳ゆきさんの日本人離れしたパワフルな歌唱力に魅了される人は多いですよね。 低音から高音まで、幅広い音域が使われている楽曲は、音 の高低関係なく大きな声を出すための練習におすすめです。 愛をこめて花束を|Superfly 愛をこめて花束を 大袈裟だけど受け取って 理由なんて訊かないでよね 今だけ全て忘れて 笑わないで受け止めて 照れていないで とにかく歌うと気持ちいい!Superflyの『愛をこめて花束を』。 表現力やハイトーンボイスの安定感が抜群な彼女の曲は、 大声で歌う練習にピッタリです。 声を遠くへ届けるようなイメージで、お腹の底から声を出してみましょう。 よく通る大きな声が出せれば歌が上手くなること間違いなし! よく通る大きな声は、歌唱力にも直結するはず。 自信に溢れた十分な声量で歌い上げれば、拍手喝采、「上手い!」のコメントをもらえること間違いなし。 声が小さくて悩んでいたなんて、忘れてしまうほどの高揚感が得られることでしょう。 あとは、ミックスボイスを習得すれば無敵です! 大きく通る声を出すためには、姿勢や呼吸法に気をつけ大きな口を開けて発声することが大切です。 ボーカルスクールに通う前に、まずは今回の内容を参考に、自宅やカラオケボックスで自分なりのボイストレーニングを始めてみてはいかがでしょうか。
次のスポンサーリンク 低い声の出し方【女性編】 やっぱり重要な腹式呼吸 低い声を太く響かせるためには、腹式呼吸が大切になります。 これができないと、いわゆる汚い喉声になってしまいます。 よく耳にする腹式呼吸ですが、一体どういう仕組なのでしょうか。 腹式呼吸を簡単に説明すると、息を吸った時にお腹が膨らむ呼吸法のことです。 これだけ聞くと簡単なように聞こえますが、女性の場合は胸式呼吸の方が多いので、練習をしないと腹式呼吸を活用することが難しいです。 腹式呼吸の練習 腹式呼吸の練習方法は、こちらの参考にしましょう。 息のみを使った練習 1. まず、背筋を伸ばします。 人差し指を立てて口の近くに当て、弱く長く息を最後まで吐き切ります。 お腹の緊張を確認します。 吐き切った段階でお腹を緊張させたまま5秒間停止します。 お腹を楽にして息を吸います。 このセットを繰り返します。 まず、背筋を伸ばします。 人差し指を立てて、腕を真っ直ぐ伸ばして遠くに置きます。 人差し指をロウソクの火に見立てて、口をつぼめて思いっきり息を吹きます。 この際、お腹をグッと強く緊張させます。 この練習は、息を最後まで吐ききる必要はありません。 お腹の瞬発力を高める事に重点を置きましょう。 声を出した練習 腹式呼吸にある程度慣れたら、実際に声を出して練習していきます。 腹式呼吸には、ロングトーンの練習が適しております。 どの音程でも構いませんので、お腹の緊張を意識しつつ、同じ息の強さで最後まで吐いていきます。 息を吐ききるあたりで息がぶれがちになりますが、最後まで一定の強さで吐ききれるように練習しましょう。 吐ききれなくなったら、お腹を緊張させた状態でしばらくキープするとより効果的です。 慣れてきたら、小声から大声への移行、大声から小声への移行、小声から急に大声を出す練習などをしてみましょう。 出典 スポンサーリンク 低音マックス・ポルタメント 1、顎を下げて口を開け、舌先が下の歯にさわるようにします。 これが基本のポジションです。 2、あばら骨の一番下の骨の下あたりに左手を当てる。 ポイント:その場所には横隔膜があります。 横隔膜を動かすのはインナーマッスルです。 筋トレでも、筋力アップしたい筋肉を意識すると効果が高いですね。 それと同じ理論です。 インナーマッスルを意識できるように横隔膜に近い場所に手を当てます。 3、腹式呼吸で息を吸って、 「はあ~ぁ~」と高い声から低い声に向かってポルタメント(音をずり下げる)する。 同時に右手を、手の平を上に向けて、頭の上から下に向けて声の高さにあわせて下げていく。 同時に、お腹に当てている左手で低い声に向けてお腹をグーッと押していく。 (「当てる手」と「下げる手」は左右逆でもかまいません) *ポルタメントとは音をずり上げたりずり下げたりする歌い方で、最初は「あくび」のようなイメージで行うといいかもしれません。 ポイント:低い声というのは呼気が必要です。 低い声を出そうとして息を緩めてしまうとかえって出なくなります。 そのために、低い声にあわせて呼気をうながすために横隔膜を手で押しています。 横隔膜を使うことに慣れてくれば手を当てる必要はありません。 低い声というのは響きにくい。 一度高い声で響きをつかんでからスムーズに響きを逃さないためにポルタメントで行うのです。 4、できる人は、一番低い音に達したら「はあ~ぁぁぁぁぁぁぁぁ~」とビブラートをかけてお腹が使えていることを確認。 自然にビブラートが出来ない人は、手で横隔膜のあたりをグイグイ押してビブラートをかけても良い。 必ずビブラートがかかります。 体が覚えれば自然にビブラートできるようになります。 出典 スポンサーリンク 声の響かせる場所を変える 女性は比較的頭声と言って頭の高い位置で声を響かせている方が多いので、これを胸で響かせるようにします。 胸に声を響かせる方法は、まず胸に手を当てて声を出してみます。 声を出したときに、手に胸の振動が伝わってくるかと思います。 低い声を出せば出すほど振動が伝わりますので、その振動を目安にして低音を響かせる練習をしましょう。 低音を響かせる練習 低い声を綺麗に響かせるには、リラックスした状態で舌を下げると、声帯が緩み低音が響くようになります。 この感覚をつかむために、こちらの方法を実践してみましょう。 穴から息を抜くようにして強く声を出すと、更に太い声になります。 低い声の出し方は低音を太くすること いかがでしたでしょうか。 以上が、低い声の出し方【女性編】です。 普段の生活で中で意識した方がいいこととして、できる限り低い声で喋るようにしたり、語尾を意識して下げるようにするのも効果的です。 是非今回の内容を参考に、太く響く素敵な低音を手に入れてくださいね。 また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「」もあわせて読んでみましょう。 きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。
次の通る声、大きい声の出し方を身につけたい。 聞き取れない声だと、どんなにいいスピーチをしても相手の心に響かないこともあります。 なので、体育館の後ろまで通るような声を出しましょう! よく 通る声を 大きな声を出す方法で人前で気持ちよく話せるようになるのです。 今回はよく通る 大きい声の出し方について練習です。 Freepikによるデザイン スポンサーリンク よく通る大きな声を出す方法って具体的にどんな声でるの? よく通る声とは、どんな声でしょう。 大きいだけではなく、 耳に入ってきやすいことが必要です。 よく通る大きな声の例 ガヤガヤとした雑踏の中に居るとします。 そんな中でも聞き取れる声。 例えば、電車のアナウンスやバスの運転手の話し方。 雑音の中でも特徴的な声として聞き取れます。 劇団の演技ご覧になったことがある方も通る声が耳に残っているかもしれませんね。 イメージして頂ければ あわせて読みたい 腹式呼吸 別記事の「」でも、腹式呼吸について取り上げました。 ポイントは、吸うときにお腹を膨らませ吐くときにへこませる。 腹式呼吸について参考になる動画がありました。 覇気のある声になります。 自信のある印象を与えます。 悪いことはありませんね! イメージとしては、お腹の底から声を出します。 腹圧をかけるといいでしょう。 「壁押し法」という練習法。 腹圧を高めて大きな声を出せるようにします。 壁の前に立つ• 両手をお腹の高さで壁につける• 壁を押すのに合わせて「あっあっあっ」と発声する• 腹圧の感覚をつかんだら、壁を使わず発声する 参考になるサイトがあります。 あわせて読みたい スポンサーリンク よく通る大きい声の出し方を練習した結果 スピーチする時、あまり力まずに話せます。 自分で話していて 「声が通ってるな」とわかります。 仕事中に、周りの私語が増えてガヤガヤしてきました。 他の人が静かにしようと言っても声が聞こえてないようでしたが、通る声で注意を促すとすんなり耳に入ったようです。 すると同僚から「通る声っていいよね、憧れる」とうらやましがられました。 いい結果ですね。 まとめ いかがでしたか。 今やネットや本の情報量があふれ、どんなことをやればいいのか迷うこともあることでしょう。 そんな中で、ぼくが実際に通る声の出し方を練習して手応えを感じた方法をご紹介しました。 どれも1分で効果を実感できるものばかり。 スピーチや人前で話すことがあり、「声に自信を持ちたい」と少しでも思うことがあれば是非実践してください。 また、シアーミュージックの無料体験レッスンもあるので独学に限界を感じていたらぜひお試しくださいね。 【必見】無料でボイストレーニンを受ける方法 理想の声を出したいけど1人では限界を感じる。 これ以上伸びないかも…。 そんなときは、プロが教えるボイトレ・話し方教室を利用する手がありますよ。 1人で頑張っていても時間だけがすぎて、ライバルはどんどん上に行ってしまいます。 1人だけ取り残されたくない。 無料体験を受けても入会の義務はない• 無料体験を受けてその場で入会しないと言っても大丈夫• 無料体験を受けて「検討する」という方には一回連絡を入れるだけ 安心のシアーミュージックで通る声を手に入れましょう。 本格的に入学するなら料金もかかります。 一方、書店に行けばボイトレの本は1500円くらいで売っています。 プロが監修した内容で充実したものも。 レッスンのためにわざわざ足を運ぶ必要もないのです。 しかし、シアーミュージックだからマンツーマンであなたの弱点を見つけられるし適切な改善をするのです。 向き合ってレッスンするのはシアーミュージックの強みです。 体験レッスンを受けないままだとコンプレックス解消できないかもしれません。 行動は遅いほど時間を損失してしまいます。 プロのレッスンを体験して自分の声を磨く経験ができるのは大きな価値ですよ。
次の