決まり手 送り吊り出し。 送り吊り出し(おくりつりだし)

大相撲の決まり手で一番多いのは?

決まり手 送り吊り出し

「送り掛け」は、2000年12月に追加された12の決まり手の一つです。 相手の背後に回り込み、自分の足を相手の足に掛けて相手を倒す技。 この時、内掛け、外掛けは問わない。 取組終了直後は「送り掛け」ではなく別の決まり手が発表されていました。 その後のNHKアナウンサーのリポートによると、照強は「今の『送り掛け』じゃないんですか?」話していたんだそうです。 しばらくすると、決まり手が「送り掛け」に訂正され、照強は幕内初、関取初の「送り掛けを決めた男」になったのです。 「送り掛け」は東幕下13枚目の翠富士が、17年春場所9日目の三段目、神嶽戦に勝った際に決めています。 照強は珍しいことは認識していたようで、「これを初めて決めた人知ってます?」といって自分の付け人、幕下の翠富士を指さしました。 なんとも珍しいめぐり合わせがあるものです。 決まり手一覧 八十二手の決まり手は大きく7つに分類されるそうです。 知らない技も沢山あります。 珍しい決まり手 「送り掛け」のほかに珍しい決まり手はあるのでしょうか。 居反り 相手が上にのしかかるようにしてきたとき、腰を低く落として、両手で相手の膝あたりを抱え、相手を押し上げて後ろに反り倒す技です。 たすき反り 相手の差し手の肘を掴んで腕の下に潜り込み、もう片方の手で相手の足を内側から掬い上げ、相手を肩に担ぎながら後ろに体を反り倒す技です。 たすきを肩にかけるように相手を肩に乗せるため、この名前がついたそうです。 1960年1月に決まり手が制定されて以来、幕内では出ていないそうです。 徳利投げ 相手の首、頭を両手ではさんで、右か左にひねり倒す技です。 2001年1月場所から決まり手として追加された技で、制定後、幕内では出ていません。

次の

相撲の決まり手はいくつあるの?珍しいものやド派手なものも含めて一覧を紹介

決まり手 送り吊り出し

特殊技「吊り出し」 「吊り出し」は、 特殊技に分類される決まり手の1つ。 両手で相手の両廻しを引きつけて吊り上げ、土俵外へと出します。 逆に小兵にとっては非常にやっかいとなる技となります。 なお、吊り上げて土俵に出す際、相手の両足が完全に宙に浮いていれば、例え先に自分の足が出たとしても 「送り足」として負けになることはありません。 吊り出しは、比較的によく見られる技で、その豪快さゆえに決まったときは特に幕内では声援も凄いです。 個人的には、栃ノ心が吊り出しのイメージが強いです。 記事: 吊り落としのバリエーション 吊り出しは、背後で持つのか、投げつけるのかで、いくつかのバリエーションに分けられます。 土俵外ではなくそのままに足元に叩きつけるようにして土俵に投げつけると 「吊り落とし」、相手の背後から吊り上げて土俵外に出すと 「送り吊り出し」、そして背後にから吊り上げて土俵に投げつけると 「送り吊り落とし」となります。 ようは背後の両廻しでつかめば、「送り~」、土俵外に出す場合は「~落とし」となるわけです。 まとめ 吊り出しは、相手の両廻しを引きつけながら吊り上げて、土俵の外へと出す豪快な技です。 また、「吊り落とし」、「送り吊り出し」、「送り吊り落とし」といった、背後で吊り上げるか、その場に投げつけるかで、いくつかのバリエーションに分けられるのも特徴。 稀に見られる、大きな力士が吊り上げられる瞬間は、圧巻の一言!.

次の

送り吊り出し(おくりつりだし)

決まり手 送り吊り出し

特殊技「吊り出し」 「吊り出し」は、 特殊技に分類される決まり手の1つ。 両手で相手の両廻しを引きつけて吊り上げ、土俵外へと出します。 逆に小兵にとっては非常にやっかいとなる技となります。 なお、吊り上げて土俵に出す際、相手の両足が完全に宙に浮いていれば、例え先に自分の足が出たとしても 「送り足」として負けになることはありません。 吊り出しは、比較的によく見られる技で、その豪快さゆえに決まったときは特に幕内では声援も凄いです。 個人的には、栃ノ心が吊り出しのイメージが強いです。 記事: 吊り落としのバリエーション 吊り出しは、背後で持つのか、投げつけるのかで、いくつかのバリエーションに分けられます。 土俵外ではなくそのままに足元に叩きつけるようにして土俵に投げつけると 「吊り落とし」、相手の背後から吊り上げて土俵外に出すと 「送り吊り出し」、そして背後にから吊り上げて土俵に投げつけると 「送り吊り落とし」となります。 ようは背後の両廻しでつかめば、「送り~」、土俵外に出す場合は「~落とし」となるわけです。 まとめ 吊り出しは、相手の両廻しを引きつけながら吊り上げて、土俵の外へと出す豪快な技です。 また、「吊り落とし」、「送り吊り出し」、「送り吊り落とし」といった、背後で吊り上げるか、その場に投げつけるかで、いくつかのバリエーションに分けられるのも特徴。 稀に見られる、大きな力士が吊り上げられる瞬間は、圧巻の一言!.

次の