こんにちは! 今日は鬼殺隊の柱の中で最年少、剣を握ってたった2年で柱となった天才、無一郎について書いていくよ。 天才の天才たる所以はその血筋にあるようだが、 その血筋とは…?! また可愛らしい少年とは思えない辛辣な言葉が次々に飛び出すその性格。 炭治郎とのふれあいでどう変化していくのか…? ではどうぞ! 目次• 無一郎の人物像• 無一郎の強さの秘密• 無一郎の過去と痣の出現• 無一郎の変化• まとめ 無一郎の人物像 無一郎は一見感情の起伏がないように見える少年だ。 瞳には輝きがなく表情も乏しい。 その無表情に似合わず口から出る言葉は辛辣で、 他人を慮ることはしない。 無駄・回り道もしない。 しかしこの極端に起伏の少ない性格は 実は記憶喪失などに起因しているのであった。 無一郎は鬼殺隊に入る前に家族を亡くしており、 それ以来記憶をなくし、また日々のこともあまり記憶しておけない様子。 常にぼんやりと物事を見ているようである。 そんな口の悪さだけの目立つぼんやり少年だった無一郎だが、 炭治郎と関わり合い、また上弦とのギリギリの戦いの中で ハッキリと記憶を取り戻す。 本来の無一郎はとても優しく、 自分ではない誰かのために無限の力を出せる選ばれた人間だ。 (と、亡くなった双子の兄が回想で言ってた) 無一郎の強さの秘密 無一郎は柱の中で最年少であり、 恐らく炭治郎より年下である。 宇瑞によると 剣士になって2カ月で柱になったというから驚きである。 しかしその若さで柱になるには相当な努力と鍛錬を要したはずだが、 そもそもその血筋が特別なものであったようだ。 無一郎が連れている鎹鴉(かすがいガラス・まつ毛の長いメス・ 嫌味)が言うには、 『日の呼吸の使い手の子孫』らしいのだ。 しかしながら使うのは 『霞の呼吸』だが、 戦闘センスは受け継いだものも大きいようである。 無一郎は高速移動を得意とし、動きに緩急をつけることで残像を見せたり霞のように消えたりと敵を翻弄する。 作中で出てくる技としては、 壱(いち)の型 垂天遠霞(すいてんとおがすみ) 弐(に)の型 八重霞(やえかすみ) 参(さん)の型 霞散の飛沫(かさんのしぶき) 肆(し)の型 移流斬り(いりゅうぎり) 伍(ご)の型 霞雲の海(かうんのうみ) 陸(ろく)の型 月の霞消(つきのかしょう) 漆(しち)の型 朧(おぼろ) 他の柱に比べ無一郎はたくさんの技が作中に出てくる。 また見た目も美しく迫力がある。 しかしながら柱最年少にして『上弦の伍』をたった1人で倒してしまう戦闘力。 ヤバすぎる。 無一郎の過去と痣の出現 無一郎は鬼殺隊に入る前の記憶が無く、後遺症で現在の記憶もあまり止めておけない。 しかし、炭治郎と関わる中で、上弦とのギリギリの戦いの中で、 徐々にその記憶を取り戻していく。 『人のためにすることは、巡り巡って自分のためにもなっているもの』 この言葉を炭治郎から聞いた時、 いつも霞がかった無一郎の瞳にかすかに輝きが戻る。 実はこの言葉は鬼殺隊に入る前、 まだ穏やかな性格だった無一郎が双子の兄・有一郎に自らかけた言葉だった。 上弦の伍との戦いの最中、水獄鉢(すいごくばち)という技で水の中に閉じ込められた無一郎。 薄れゆく意識の中、誰かにかけられた言葉が蘇る。 それをきっかけにだんだんと記憶が戻っていく。 無一郎は鬼殺隊に入隊する前は杣人(そまびと・きこり)の父を手伝い生活していた。 しかし父は病気の母に薬草を持ち帰るため嵐の日に出かけ崖から落ち死亡。 母も肺炎で亡くなった。 遺されたのは双子の兄弟だけだったが、有一郎は言葉がきつく無一郎にもきつく当たっていた。 そんな息が詰まるような二人だけの生活。 ある日の夜、余りの暑さに戸を開けて寝ていたところ鬼が侵入してきた。 兄の腕を切り落とされ、「いてもいなくても変わらないつまんねえ命」と言われたことに激昂した無一郎。 気付くと鬼をメッタメタに倒しており、顔を潰され身体中を木と刃物で刺され動けない鬼は朝日で塵となった。 鉛のような身体を引きずり家に戻ると、兄はまだ意識があったが朦朧としていた。 「神様仏様どうか弟だけは助けてください。 弟は俺と違う心の優しい子です。 バチを当てるなら俺だけに。 わかっていたんだ。 無一郎の無は無限の無なんだ。 」 『お前は自分ではない誰かのために無限の力を出せる選ばれた人間なんだ』 (実際は息も絶え絶え言ってます) 兄は本当は弟を想い、守りたくてついきつい言葉で危険から遠ざけていたのだった。 兄の本当の想いを知り涙した無一郎。 しかし無情にも兄は生き絶え、無一郎も兄の手を握ったまま動くことさえ出来なくなった。 兄に蛆が湧き、腐っていくのを見た。 自分にも蛆が湧き始め、死の淵を見た。 日の呼吸の使い手の子孫と知り、何度も鬼殺隊へ勧誘しに訪れていたあまね(鬼殺隊のボス・産屋敷の妻)が来なければそのまま死んでいた。 全ての過去を思い出した無一郎。 あの時の煮えたぎるような怒りを思い出し、鬼を根絶やしにするための血の滲むような努力を思い出したとき、 無一郎の頰に、手に、足に、雲のような痣が出現したのだった。 痣の出現により形成逆転し見事上弦の伍をたった一人で倒した無一郎。 限界を超え倒れた無一郎の目には、父と母、そして兄の姿が見えた。 「頑張ったなあ」微笑む兄。 無一郎の目に涙が溢れた。 (筆者の目はすでに涙で滝だった) 無一郎の変化 無一郎は炭治郎と出会い、関わるうちにどんどんと変化を遂げる。 初めの頃はとにかく冷たく、感情の起伏も無く、 無駄を省くためなら他人を慮ることも全くしない。 炭治郎曰く、 『正しいかもしれないが配慮がなく残酷』。 刀鍛冶の里が襲われた際にも とにかく効率と助ける者の優先順位のみに着目していたが、 炭治郎と関わりその優しさに触れ、また上弦との緊迫した戦いの中で 欠けていた記憶が蘇り、 如実にその感情と思考に変化が生じた。 瞳には輝きが戻り、表情も変化に富むようになってきた。 刀を打ってくれた刀鍛冶の鉄穴森(かなもり)さんに対しお礼を述べたり (今までは刀鍛冶の方が価値が低いと思っていたしそう扱っていた。 鉄穴森さんホロリ。 それ見て筆者もホロリ。 ) 今までは見捨てていた子どもを助けに戻るよう指示したり。 口の悪さは変わらないが、そこには冷たさでは無くユーモアが加わり軽快になった。 何より炭治郎に対しめっちゃくちゃ優しくなった。 (懐いた) 上弦との戦い後、炭治郎が遅れて参加した柱稽古では、 もちろん炭治郎が素直で優秀なのもあるが、ニッコニコで指導。 (他の隊士には冷ややか、出来てないからってのがあるけど) 今後は鬼滅のキャラの中で新たな分野の笑いを運ぶキャラとして活躍が期待出来そうだ。 まとめ 最初こそ扱い辛そうなキャラであったが、 記憶を取り戻した今、確固たる強さと意志を持ち、笑いを誘う毒舌へと進化した無一郎。 筆者も登場当初はイラッとさせられることが多かったが(マンガに振り回されがちな人生)、 今では可愛いわ〜ヨシヨシ!という気持ちで見守っている(単純)。 また柱最年少にしてめちゃくちゃ強いし冷静なので、 連載中の本編がクライマックスを迎える中、 大きな活躍を期待している!頑張れ無一郎!! ではまた別記事で。
次の商品情報 肉厚クッション 中材質:PPコットン 様々なサイズがございます。 写真画像でサイズをご確認ください。 合わせてご覧ください 使用後の返品と返金は承りません。 【納期について】 当社の海外倉庫から発送いたします。 ご注文決済して後、ご配送先住所によって10-30日前後掛かる場合があります。 あらかじめご了承下さい。 新型コロナウィルス感染症拡大などの影響により、 入荷予定につきましては、商品によってはお届けに大幅な遅れが生じる場合があります。 あらかじめご了承ください。 お客様にはご不便・ご迷惑をおかけしますことお詫び申し上げます。 ご不明なところは是非連絡してください。 何卒よろしくお願いします。
次の概要 鬼殺隊最強の剣士「柱」の一人。 肩書は霞柱(かすみばしら)。 始まりの呼吸の剣士の末裔であるとされる。 初登場は第6巻45話。 鬼殺の剣士 鬼殺隊に所属する剣士。 多くの剣士が全集中の呼吸を習得しており、柱である無一郎も例外ではない。 日輪刀 鬼殺の剣士が所有する刀。 太陽の光を吸収した鉱石から作られる。 鬼を殺すことのできる唯一の武器。 日輪刀で頸を斬ることで鬼を殺すことができる。 持ち主の呼吸への適性によって色が変わる別名「色変わりの刀」。 無一郎の日輪刀の色は「白」。 柱の中には異形とも言える形状の日輪刀を持つ者も少なくないが、無一郎の日輪刀は至って普通の形状の日本刀である。 柱 鬼殺隊の中でも 最高位の実力者を指して呼ぶ肩書である「柱」。 中でも無一郎は 14歳という若さで、かつ刀を初めて握って たった2か月で柱に上り詰めた。 始まりの呼吸の剣士の末裔 かつて 鬼舞辻無惨の頸を斬る一歩手前までいったという「 始まりの呼吸の剣士」の末裔であるとされている。 上述の圧倒的な成長速度は「始まりの呼吸の剣士」の末裔であるためであろうか。 戦闘技能 基本的には鬼殺の剣士の持つ戦闘技能に準じるが、「柱」である無一郎は、技の威力や精度が他の隊員とは比較にならないほど高い。 全集中の呼吸• 霞の呼吸• 全集中・常中• 痣の者• 透き通る世界・至高の領域・無我の境地• 赫刀 全集中の呼吸 鬼殺隊員の身につけておくべき 基本技能であると同時に、鬼を殺すための 必殺の奥義。 大量の酸素を取り込むことで一時的に身体能力を向上させることができる。 その効果は、人でありながら 鬼のように強くなれるともいわれる。 霞の呼吸 風の呼吸から派生した呼吸。 霞の名の通り、姿をくらまし、その隙に攻撃する型を複数持つ。 壱ノ型 垂天遠霞(すいてんとおがすみ) 突き技。 刃毀れした刀で放ったが、上弦の伍・玉壺の血鬼術「水獄鉢」を貫くことはできなかった(第14巻117話)。 弐ノ型 八重霞(やえかすみ) 斬撃を連続して放つ技。 前述の「水獄鉢」を斬って脱出した(第14巻117話)。 参ノ型 霞散の飛沫(かさんのしぶき) 刀を振り、回転を生み出すことで周囲の物体を弾き飛ばす技。 上弦の伍・玉壺の血鬼術「一万滑空粘魚」を斬ってまき散らされた毒の体液を 一撃で全て吹き飛ばした(第14巻120話)。 肆ノ型 移流斬り(いりゅうぎり) 相手の足元に滑り込み、斬り上げる技。 上弦の肆・半天狗に放ったが頸を落とすことはできず、顔に傷をつけた(第12巻106話)。 伍ノ型 霞雲の海(かうんのうみ) 回避と攻撃を同時に行いながら突撃する技。 上弦の伍・玉壺の血鬼術「蛸壺地獄」の全てをかいくぐり、蛸足をバラバラに刻んだうえ、玉壺の頸に傷をつけた(第14巻119話)。 陸ノ型 月の霞消(つきのかしょう) 圧倒的な速度と広大な攻撃範囲を持つ技。 上弦の伍・玉壺の血鬼術「一万滑空粘魚」で生み出された一万匹の魚 全てを瞬時に斬り捨てる速度と攻撃範囲を持つ(第14巻120話)。 漆ノ型 朧(おぼろ) 動きに大幅な緩急をつけ、敵を攪乱する技。 上弦の伍・玉壺でさえ緩急の「急」の速さを見切ることができず、頸を斬り落とされた(第14巻121話)。 また、頸を斬り落とされた後、自分の 頸が地面に転がるまで気づかないなど、技の鋭さも相当なものである模様。 全集中・常中 四六時中全集中の呼吸を行うことで、基礎体力を飛躍的に向上させる。 直接の戦闘技能ではないが、「 柱への第一歩」と言われるほどに重要な技能。 作中の描写はないが、柱である無一郎も習得しているものと思われる。 なお、作中で習得した炭治郎曰く「長くやろうとすると 死にそうになる」らしく、平然と全集中・常中を維持できる 柱の基礎体力の高さがうかがい知れる。 痣の者 上弦の伍・玉壺との戦闘中に発現した 痣(第14巻118話)。 かつての 始まりの呼吸の剣士にも発現していたと言われ、痣の発現中は 戦闘能力が格段に向上する。 上弦の鬼を単独で撃破することができたのも、痣の発現による戦闘能力の向上によるところが大きいと思われる。 痣の発現中は体温が 39度以上、心拍数は 200以上にもなるとみられていて、柱の高い基礎体力があればこそであると思われる。 透き通る世界・至高の領域・無我の境地 がとの戦いの中で到達した領域。 敵の体を透かして見ることで、その行動を高精度で予測することができるようになり、攻防ともに高い精度で行動することができるようになる。 無一郎はとの戦いの最中に透き通る世界に到達し、月の呼吸による飽和攻撃を見切って回避、刀を突き刺し、黒死牟に取り付いた(単行本未収録173話)。 赫刀 の爆血刀、の刀が赤く染まったのと同じ現象。 との戦いで体に取り付いた後、下半身を斬り飛ばされもはや絶体絶命になったときに覚醒した力。 黒死牟の体が強張るほどに内臓を灼かれるような激痛を与えた(単行本未収録175話)。 ヒノカミ神楽、爆血刀と同じく、太陽光に関連する何らかの性質を持つと思われる。 総評 作中の描写が確認できる鬼殺隊員の中で、 最強と言っていい実力を持つ。 負傷しながら単独で上弦の鬼を撃破したことが「 異常事態」であることからも、無一郎の実力の高さがうかがい知れる。 しかし、無一郎の実力をもってしてもには• 一太刀も入れることができず• 左腕を斬り飛ばされた• 剣技を素手で止められ• 刀を奪われて磔にされる など、 圧倒的な実力差を見せつけられている。 一方で黒死牟の使う 月の呼吸の剣技は、が「長い経験で培われた感覚がなけりゃ無理だ」「時透がやられる筈だ」と評価するかなり 変則的なものであり、 あまりに早く柱になってしまったがために 戦闘経験が少ない無一郎とは 相性が悪かったと言える。 黒死牟との実力差こそあるものの、鬼殺隊 屈指の実力を持つことに変わりはないが、同じく片腕を失った音柱・宇随天元が柱を引退していることから、 決戦後は柱を引退する可能性もある。 しかし、天元は 二刀流であったのに対し、無一郎は 一刀流であるため、片腕を失っても天元ほどには戦闘能力が落ちず、引き続き柱として戦っていけるかもしれない。 と思われたが、左手を失い、柱に磔にされた結果、相当な重傷を負っており、無一郎が地震で間もなく失血死するであろう判断をするほど。 満身創痍の中黒死牟との戦いでは、のサポートに回り、身を挺して戦闘に参加。 その結果、先の左手だけでなく、• 黒死牟の動きを封じるために月の呼吸をかいくぐって取り付く際に 左足を切断される• 黒死牟の体に生えた刀から放たれた月の呼吸の剣技で 胴を両断され、 下半身を失う• 赫刀化で動きを封じ、行冥が黒死牟の頚を落としたのち、手刀で 右腕を切断される など、満身創痍を通り越した重症である。 まだ明確に生死確認されていないため厳密には生死不明の状態だが、もはや生存は絶望的。 それでも、傷を負い、もはや生き残ることができないと判断してからの決死の覚悟の元で開花した力は、黒死牟への止めに繋がる血路を切り開いた。 ある意味で、最年少ながら鬼殺隊員の持つ「自らが死んでも鬼は殺す」メンタリティを最大限に体現した存在だと言える。
次の