新しく環境大臣となった小泉進次郎氏の国際舞台での「セクシー」発言が注目を浴びました。 大臣になると批判されるものなのか、果たしてこの言葉は批判に値するのか、を考えてみることにしましょう。 大臣の言葉は重い ニューヨークを訪問した小泉大臣は、国連の環境のイベントで演説をしました。 この演説の前に行った記者会見で、「気候変動のような大きな問題は、楽しく、かっこよく、セクシーであるべきだ」と述べたことを受け、海外メディアが一斉に報じました。 特にロイターは「気候変動との戦いをセクシーと発言した」と大きく取り上げ、明確な批判とまではいかないものの、ネガティブな印象を残したことがうかがわれました。 東スポウェブは、この発言についてネットで批判が相次いでいることを報じています。 一方、夏野剛氏は、「失言ではない。 反応しなくていい」と意見を述べています。 大臣になると発言は批判対象になるのか、という質問について答えは「イエス」です。 議員は地域の代表ですが、大臣は国の代表になりますから、背負う重さが異なります。 1つ1つの行動や発言が着目され、批判の対象になります。 ただ、批判は期待の裏返しでもあるので、批判されたら、落ち込んだり無視するのではなく、何が批判されたのか、どう批判されたのかに耳を傾け、次回にむけての改善や工夫に生かせばよいのです。 私も自分自身そのように受け止めるようにしています。 そうじゃないと発言する勇気がなくなってしまいますから。 失言かどうか では、「セクシーであるべき」の発言は批判の対象になるのでしょうか。 私は「許される失言と許されない失言」があるとみています。 基準は何かというと具体的に傷つく人がいるかどうかです。 失言が原因で辞任に追い込まれた大臣の発言を振り返ってみます。 2017年当時の今村復興大臣の東日本大震災について「東北だからよかった」、2007年当時の久間防衛大臣「原爆投下はしょうがない」発言があります。 被災者、被害者が現実に存在し、その人達の心を傷つける言葉であることは明らかです。 「セクシー」という言葉で具体的に被害を受ける、心を傷つけられる人がいるかといえば、いないでしょう。 その意味では、失言には当たりません。 3回繰り返すとメッセージになってしまう 言葉は繰り返すと印象が強く残り、メッセージになります。 今回のこの「セクシー」発言、3回繰り返したとのこと。 こうなると、強調されたメッセージとして受け取られます。 この言葉は、同席したUNFCCC(国際連合枠組条約)の前の事務局長であるクリスティアナ・フィゲーレス氏の発言を受けてのものだったことからすると、戦略的に使ったわけではなく、機転を利かせて反射的に使ったことになります。 自分の言葉がどう受け取られるかよくよく考えてのことではないなら、今後改善の余地はありそうです。 特に、今回はスウェーデンの16歳の環境活動家、グレタさんの涙ながらの切実な演説が強烈な印象を残しましたから、小泉新大臣の言葉が余計に軽い印象を与えてしまったのでしょう。 軽率な発言は批判の対象にはなりやすい、ということは誰もが教訓とすべきことです。 ただ、就任して間もない大臣ですから、報道機関も国民も新任大臣に対して3か月間くらいは助走期間として温かく見守る大らかさがあってもいいのではないでしょうか。 反応しなくていい」.
次のチェルシーのフランス代表FWオリヴィエ・ジルーがレアル・マドリーの元フランス代表FWカリム・ベンゼマの「F1とゴーカートを混同するな」との発言に対して、粋な返しを行った。 フランス『BeFoot』が伝えている。 先日、ベンゼマは自身の公式『インスタグラム』のライブ配信でレ・ブルーの新旧センターフォワードに関する質問を受けた際、「フォーミュラ1とゴーカートを混同してほしくない。 僕の方が優れているし、自分がフォーミュラ1だと思っている」と、ジルーを比較対象に出されたことに対する不満を示した。 そのコメントについてはジルーに失礼かつ、傲慢過ぎるのではと各方面から批判の声が上がっていた。 この一見に関してジルーはここまで沈黙を貫いてきたが、今回初めてリアクション。 「F1とゴーカートは比較対象にならないという話になっているね。 その中で僕が言わなければならないのはこういうことだよ」 「僕はゴーカートかもしれない。 だけど、世界王者だ」 世界屈指のクラブであるマドリーのエースストライカーに君臨するベンゼマは、フランス代表においても通算81試合27ゴールの数字を残している。 だが、2015年11月に発覚した同僚MFマテュー・ヴァルブエナへの恐喝事件によって代表キャリアが暗転。 以降は幾度か待望論が上がりながらも一度もレ・ブルーに招集されていない。 一方、モンペリエ時代の2010年に代表デビューを飾ったジルーは前所属先アーセナルの終盤以降、クラブチームで思うように出場機会を得られず、現所属先のチェルシーでも控えに甘んじている。 それでも、ディディエ・デシャン監督からの信頼が厚いフランス代表では前述のベンゼマの記録をいずれも上回る代表通算97試合39ゴールの数字を残している。 さらに、2018年ロシア・ワールドカップでは自身は無得点もレ・ブルーの優勝に貢献している。 プレースタイルが大きく異なるため、1人のプレーヤーとしての優劣をつけるのは困難だが、今回のレース 舌戦 に関してはゴーカートがF1に勝利したようだ。 超WORLDサッカー!.
次の祖父は、小泉純也元防衛庁長官、父は小泉純一郎元首相という政界のサラブレッド。 そして期待の若手として、次期総理の呼び声も高い。 国民から絶大なる人気を集める小泉氏。 しかしその一方で、最近は「ポエマー」と揶揄されている。 「ポエム」と打つと「ポエム小泉」、「ポエマー」と打つと「ポエマー進次郎」と上位に出てくる。 「ポエム小泉」は、売れない芸人の芸名のようだ。 ポエマーと揶揄されるきっかけになったのは、9月17日の記者会見における小泉氏の発言だ。 ----------------------------------- 記者「最終処分場の検討が進んでいない現状・見通しについて、小泉大臣の見解を頂きたいと思います」 小泉進次郎環境大臣「これは福島県民の皆さんとの約束だと思います。 その約束は守るためにあるものです。 全力を尽くします」 記者「何か具体的に今しようと思っていらっしゃることは?」 小泉進次郎環境大臣「私の中で30年後を考えた時に、30年後の自分は何歳かなと発災直後から考えていました。 「まさか小泉氏が」と驚かれている人も多いだろう。 しかし、小泉氏の過去発言を調べてきた私にとっては「またか」と思える発言だ。 今回は、小泉氏の「ポエマー語録」を紹介していこう。 かつての自民党政権時代、まちがった安全神話のもとに原発を推進してきた責任をまぬがれることはできない。 先日のポエムと見比べてみると、その違いは顕著だ。 一方、自身の考えについて意見を聞かれた時は、『自己啓発』と『ポエム』の2パターンで対応する。 小泉氏の『自己啓発』や『ポエム』と思われる発言をいくつか抜き出してみた。 「自己啓発」と呼べるパターンの発言は以下の通り。 仮に明日、出生率が人口を維持できるという2. 07にいきなりなったとしても、日本の人口減は当面止まりません。 だとしたら、今我々が持つべき発想はなんでしょうか。 皆さんは将来に悲観的な1億2千万人の国と、未来に楽観的で自信を持つ6千万人の国だったら、どちらの方が未来があると思いますか。 極端な例かもしれませんが、私は悲観的な1億2千万人の国より楽観と自信を持った6千万人の国の方がよっぽど強いと思う。
次の