動画も作っているので、良ければ見てってください 天空トラップタワーの概要 統合版・天空トラップタワーの概要を説明します。 天空トラップタワーは名前の通り、天空にトラップ(モンスターを湧かせて処理する場所)を作り、自動でアイテムを集める建築物です。 地上ではモンスターがバラバラに出現するので効率的に倒すことができません。 そこでモンスターが湧かない空中に足場を作り、そこにスポーンを集中させます。 2019年の統合版ver1. 11アップデートからモンスターの出現条件が変わり、 プレイヤーの半径25マス~54マス以内離れた場所にモンスターが出現するようになりました。 画像の赤丸で囲んだ範囲がモンスターの湧く場所です。 つまり、地上から54マス以上離した場所に足場を作り、意図的にモンスターを湧かせます。 天空トラップタワーは3つの層からできています。 「モンスターを湧かせる層」が2つ、「落ちてきたモンスターを水流で集める層」が1つです。 水流で集めたモンスターを待機場所に落とします。 天空トラップタワーの構造は上記のようになります。 1番上の層にモンスターが出現します。 落とし穴を沢山開けておいて自然にモンスターが落下するようにします。 落ちてきたモンスターを水流で集めて中央の穴に誘導します。 落下ダメージでモンスターを瀕死にし、プレイヤーが倒すことで経験値&アイテムをGETします。 アイテムがドロップするのでホッパーで拾ってチェストに集めます。 プレイヤーはチェストの前で待機するだけでOKです。。 天空トラップタワー上部の様子です。 出現したモンスターが下に落ち、水流で誘導されます。 天空トラップタワー下部の様子です。 22マス分落下させることで瀕死にします。 下の隙間からプレイヤーがモンスターを倒して経験値、アイテムをGETします。 下で待ってるだけで経験値とアイテムが貯まります! 天空トラップタワーで手に入るアイテム 天空トラップタワー1時間稼働でこれぐらいアイテムが集まりました。 「火薬」「腐った肉」「骨」が大量に手に入ります。 火薬はTNT爆弾や、打ち上げ花火(エリトラの推進力になります)に使うので沢山あると便利です。 「腐った肉」はで使うことができます。 エメラルドと交換できるほか、エンダーパール集めにも役立ちます。 エンダーパールはに行くために必須のアイテムです。 天空トラップタワー作りに必要な道具• 石ブロック…沢山• ガラスブロック…沢山• ハーフブロック…沢山• 木のボタン…沢山• バケツと水• ホッパー…2個• チェスト…2個 必要な道具は上記の通りです。 入手困難なアイテムはありませんが、石、ガラス、ハーフブロック、ボタンが沢山必要になります。 多めに用意しておきましょう。 平原、砂漠がオススメです。 逆に山、川、海は避けてください。 待機所づくり 空に向かって足場を伸ばします。 平原の高さが60~70なので、54マス以上離してトラップを作りましょう。 今回は余裕をもって、高さ170にしました。 足場にモンスターが湧かないようにガラスブロックを使うか(ガラスの上にはモンスターが湧きません)、十分な明るさを確保してください。 画像のようにチェスト、ホッパーを設置します。 ホッパーは必ずチェスト向きに連結してください。 スニーク状態(しゃがんだ状態)でチェストに向かってホッパーを設置すれば連結できます。 ホッパーの窪みの中に経験値オーブが入らないように、上にハーフブロックを置きます。 ホッパーの上にモンスターを落とすので、囲むようにガラスを設置します。 先ほどのガラスを22マス分積み上げます。 22マス分落下させることでモンスターを瀕死にします。 水流層づくり 先ほど作った2マスの穴の片方に目印ブロック(画像では黄色のブロック)を置いて 横に8マスずつ伸ばして、足場を作ります。 中央はこのような形になります。 目印ブロックを壊して2マス分の穴にしました。 目印を置かなかった方の穴にボタンを設置してください。 ボタンを置くことで水が流れ込むのを防ぎます。 先ほど作った足場からさらに7マスずつ広げます。 中央の足場から1段高くしてください。 画像のように、四隅にブロック3つ置いてください。 全て作るとこのような感じになります。 中央に向かって水を流します。 画像の赤い場所に水を置いてください。 四隅の3ブロックは中央だけに水を置くので注意してください。 わかりにくい場合は で確認してください。 水を流すとこのようになります。 外から中央に向かって水が流れます。 中央1マスだけ穴が開きます。 最初に目印を置いたマスに向かって水が流れます。 下から見るとこのようになります。 普通に作ると水が流れ込んでしまいますが、ボタンを設置したので流れ込みません。 これで2マス分の穴にモンスターが落下するようになります。 穴が1マスだけだとモンスターが混雑して落ちにくくなります。 さらに、1マスの範囲にモンスターが沢山集まると窒息ダメージが発生します。 そのため、2マスの穴に落ちるように設計しています。 4マスの穴にすると、下部でモンスターを倒す際にクリーパーが爆発する(隙間から目が合うと爆発する)ので2マスにしました。 これで水流層が完成しました。 湧き層づくり 次にモンスターの湧き層を作ります。 水流層の高さを3マス確保して、湧き層の床を作り始めます。 外側1マスをぐるっと掘って溝にします。 この溝からモンスターを落とします。 このままだとモンスターが溝に落ちないので、画像のように壁にボタンを設置します(床と同じ高さになるようにしてください)。 このようにボタンを置くことで、モンスターは足場があると勘違いして落ちるようになります。 外側だけでなく、中央の溝にもボタンを設置します。 画像の赤い場所全てにボタンを設置してください。 (床の側面に設置してください) これで湧き層1つ完成です。 先ほどと同じ湧き層を2層分作ります。 天井までの高さは2マスにしておきましょう。 統合版ではモンスターの湧き判定が「地表」と「地下」の2か所に設定されています。 「地表」は上空から見て、一番上のモンスターがスポーンできる足場のこと指します。 「地下」は地表より下のモンスターのスポーンできる足場のことです(洞窟など)。 2層分の湧き層を作ることで効率良くモンスターが湧くようになります。 湧き層を3層、4層、5層…と沢山作っても2層から下は全て「地下」扱いになるので、モンスターの湧き効率が2倍、3倍になるわけではありません。 「地下」で合わせて8体までしかモンスターが湧きません。 そのため、今回は2層までにしています。 天井にハーフブロックを敷いて湧き潰しをします。 この作業を忘れると天井が「地表」扱いになり、モンスターの湧き効率が半減してしまいます。 注意しましょう。 また、 松明で湧き潰しをしないでください。 松明を使うとモンスターは湧きませんが、天井の上が「地表」扱いになります。 必ずハーフブロックを使ってください。 これで完成です!お疲れさまでした! 離れすぎるとモンスターが湧かなくなるので注意しましょう。 自動処理する場合 「経験値はいらないけど、アイテムだけ欲しい」という場合は高さを調整して自動処理できます。 (プレイヤーが直接倒さないと経験値が出ないので、経験値はもらえません) 待機場所をさらに下げて、落下距離を30マスにしてください。 これで全てのモンスターが即死するようになります。 稀に防具装備のモンスターが死なない場合があるので、焚き火を設置しておきます。 焚き火の炎ダメージで確実に処理します。 あとはチェストの前で待機してるだけで、自動でアイテムが貯まります。 長時間放置するとファントム(数日寝ていないと出現する)が湧くので、待機場所には屋根付きの小屋を作っておきましょう。 y69の世界でy170に友達と協力して二時間ほどで作りました! mobの落下距離は22ブロックにして経験値が入るように、またクリーパーと目があって爆発しないようにチェスト周りを丸石で補強して使っています。 ドロップ品回収にも、修繕にもレベル上げにも使えてすんごい便利です笑 ただ記載されたブロックの必要量があやふやですこし苦労しました…! 私は地上まで水流エレベーターでつないだのでガラスを余計に消費しましたけどね笑 ボタンも丸石ブロックもガラスもハーフブロックもおおよそ1.
次の仮説 敵が湧く範囲の上限に、高さの要素が消えたのではないか説 つまりどういうことかというと、以前は128マスの範囲は縦横高さ全てに適用されていたので、地上よりも海上に作るのが効率がいいというのが定説でした。 しかしこの湧かない状態を見るに、 Y軸、つまり高さの概念が消えて上からみた時の状態で周囲128マスがカウントされているんじゃないか? と考えたんですね。 もしそうだとするならば、天空トラップの地下を岩盤まで全て湧き潰しをした上でさらにそこから周囲128マスの地上および地下を全て湧き潰ししたら、天空トラップ内に元どおり敵MOBが湧き始める可能性が高くなります。 統合版のスライムトラップも周囲を徹底的に地上と地下に松明を置きまくったら無事に湧くようになったので、これが一番可能性が高いと睨みました。 というわけで今回は、 本気で沸き潰しを敢行する回でございます。 地上部分の湧き潰し 現状はこのように、周囲の地上が湧き潰しできていません。 なのでトラップタワー周辺の陸地一帯から着手することにしました。 ファミリーマートはクリーパーに爆破されて泣きを見て以来きっちりと湧き潰ししてたんですが、他はさっぱりだったのである意味いい機会です。 松明をとにかく大量生産し、ミッション開始。 山の上から山の中に空洞がないか、とにかくしらみつぶしに海面より上の周囲の陸地を徹底的に湧き潰しします。 しっかし地上の湧き潰しってすごい大変なんですねぇ・・・。 2000本くらい置いたんじゃないかなぁと思います。 苦行だわ本当にw 地上の湧き潰し完了 はい、なんとか湧き潰し完了です。 トラップタワーから見下ろすとよくわかりますが、 地上がめちゃくちゃ明るいです。 山もきっちりと湧き潰ししてやりましたので、抜かりはないでしょう! さて、次は地下ですね。 地下の湧き潰し まずは地質調査から。 海底の地質調査 トラップタワー下の海底を掘ってみましたが、そのまま岩盤まで掘り進めることができました。 つまり地下に大きな渓谷があったりということはなさそうです。 陸地の地質調査 海底は大丈夫そうでしたので、一番近くにある陸地の地下をほってみることに。 すると・・・ ちょっとずれたところを掘ったら洞窟発見!! きっとここを湧き潰しすれば良いに違いない!! あと余談ですけど、海に敵がたくさん浮いているようになったと感じています。 水のアップデートで浮くようになったのはわかるんですが、 ひょっとして海の上にも湧くようになってたりしないか?とか疑心暗鬼になりました。 ブランチマイニングで大きな洞窟がないかも調べたよ Y37とY11付近でトラップタワーの海の底も含め、周囲をガガーーーっとブランチマイニングの要領で掘り進めてみました。 大きな空洞もなかったので問題なさそうでした。 これで地下の地質調査も終わりということになります。 果たして、トラップタワーに敵が湧くようになったのか はい、徹底的に脇潰しをしましたので、きっとSwitchEditionの時のようにがっつりウハウハと湧くようになったことでしょう。 高さの概念がなくなった可能性を考慮すると、以前の下のフロアの待機所にいても湧かない可能性があるので横軸で24マス離れて待つことにしました。 待つ前に設定で敵を一度消しておきましょう。 難易度を一度ピースにして、ノーマルに戻します。 5分後 5分ほど経過したので、ちょっと見てみましょう。 これで湧いていれば一件落着!解決です。 さてどうかな〜? 結果発表 えっ、、、嘘だろ・・・。 誰もいない・・・。 この人がどんな気持ちだったか、ちょっとわかった気がしました。 まとめ マインクラフトのスイッチ統合版の天空トラップタワーは、高さ関係なく沸き潰しをしても湧かない。 という結果に終わりました。 頑張ったんだけどなー・・・・。 しかしこのまま動かない訳にもいかないですし、また色々検証してみたいと思います。 こんな結果でごめんなさいですが、終わりたいと思います。 次のページは『 』 関連記事.
次の目次のミタ• 強化されたデスポーン 新たに追加されたデスポーンルールはこの2つです。 16からあらかたのMobは プレイヤーから半径54マス以上離れた瞬間、問答無用でデスポーンします。 54マス超えた瞬間に消えます、速攻です。 プレイヤーから半径32マス~54マスにいるMobは 1 gametickあたり 0. 40秒に1回くらいですかね?見てたらもっと激しいような。 消えないMob 新デスポーンルールが適用されないMobはこちらです 消えないMob {ボス} ウィザー エンダードラゴン {森の洋館の住人} エヴォーカー ヴィンディケーター {ハチ} ミツバチ {ゴーレム} アイアンゴーレム スノーゴーレム {小ボス} エルダーガーディアン {いちおう人間} 村人 行商人 ウィザーボスって ボスがつくと強そう 消えない条件 新ルールが適用されるMobでも消えなくなる条件。 ダメージ与えても同じでした。 動物は? 動物はどうなの? 動物も同じく、半径54マスで消えますね。 そんな動物消えてしまうのを防ぐ方法はこの3つ。 興奮 好物のエサに反応した、興奮してついてきた動物は消えません。 お外で興奮させた動物を連れてきて、村で柵の中に入れてミタら…大丈夫そうでした(20分経ったら興奮が冷めて賢者モードに入る…なんてタイマーがあるかまでは…知りません)。 繁殖 繁殖させた動物も大丈夫です。 飼育 飼いならされた動物もOK牧場。 偵察隊は? パトロール隊はどうなの? 偵察隊の略奪者は消えますね。 これで村は安心かと思いきや、ヴィンディケーターは残っています。 森の洋館の住人枠で除外ってことですかね? となるとエヴォーカーも残ってしまいそう。 明るいとこには湧かなくなってると良いのですが…。 スポナーは? スポナーのモンスターは…消えました。 デスポーンするのは完全自然湧きのモンスターだけではないようですね。 天空トラップタワーへの干渉は心配なさそうです。 トラップへの影響 各種トラップへの影響をミタ。 ゲートゾン豚は? ゲート開閉式ゾンビピッグマン まずはトラップとしての生死。 ゲート開閉式ゾンビピッグマンは生きてますね。 ちゃっかりゾンビ化したピグリンになってる~。 ピグリンの登場でさらに需要があがりそうですね。 金的に。 天空トラップタワー まず湧き方は変わってませんね。 縦に一気に湧くズキューン湧きも健在です。 ピースリセット不要 湧き範囲外のモンスターは強制デスポーンされるおかげで、 天空トラップタワー使用時にピースリセットする手間が省けます。 やったね。 湧き上限範囲 しかしながら 統合版の湧き上限範囲(地上8体、地下8体)はどうでしょうか。 調べてミタ。 数は変わってませんね。 範囲は… 上限範囲内である湧き層から4チャンク先にスポーンエッグ(地下判定)のモンスターを置いてみると、地下に湧かなくなりました。 範囲外である5チャンク先に移動させてみましょう。 湧きました。 範囲も変わってませんね。 つまり、 何かしら拾い物したやつなど、デスポられなかったやつはカウントされてしまいます。 なのでどうも湧きが悪いと感じたときは、ピースリセットしてみてください。 湧いたあと消える恐れ あと少し心配なのは32マス~54マスのデスポーン条件ですね。 絶対消えない24マス~32マスの範囲だけ湧き層作るってのは、さすがに狭すぎて湧き効率悪いので。 湧き範囲内54マスのままでよかろうと思います。 コンパクトに作れる簡易バージョンとしてはありでしょうか? 超効率エンダーマントラップは? エンドに作る超効率エンダーマントラップは厳しいですね。 上限範囲外である5チャンク先の湧き層から送りこもうにも、エンダーマンが消えてしまいます。 しかしながら、湧き層近くにサブキャラを待機させるやり方ならいけるかもしれません。 ふたりの半径54がつながるかな? 超効率ガーディアントラップは? ちゃんと湧いてます、頭突きピストラも生きてます。 何の問題もありませんね。 むしろ、 ガーディアンの湧き効率を握っている200体制限の枠が空くので、 超効率ガーディアントラップのさらにいいものになるでしょう。 魚などの海洋生物 海底洞窟内のモンスター ネザーにいるモンスターたち こいつらがデスポーンするおかげで。 終わりに 以上 統合版1. 16での デスポーン仕様強化の変更 それによるトラップの影響 でした。 植物系のトラップは 砂ティック昆布竹生きてます。 水源刺激の骨粉不要サトウキビは壊れてますが、別の方法も見つかってます。 というわけで 統合版で遊んでるあなた 1. 16 ネザーアップデート到来後も、 Karimita社のチャンネルを登録の上、全告知常中でお願いします それではじゃあね、バイバイ。
次の