アルコール制限の理由 なかには、まったくアルコールはダメという人もいます。 理由はいろいろでしょうが、体質的にアルコールを受け付けない人がいるのは確かです。 ということは、アルコールが人体に大きな影響力をもっていることになります。 アルコールは、飲んだあとすぐに吸収され、血液に溶け込んで体内をめぐり、血液にも神経にも臓器にも、さまざまな影響を及ぼします。 もっとも影響を及ぼされる臓器といえば肝臓です。 アルコールを分解する働きをするのが肝臓だからです。 ですから、飲み過ぎて肝臓に負担をかけすぎると肝機能障害を起こすことがあります。 これは、前日というよりはふだんの生活の問題ですので、前日のアルコールとはそれほど関係ありません。 アルコールはまた、血液中で分解して糖分になりますので、血糖値が上昇します。 血液検査でこの血糖値に影響が出ることがあります。 それから、血液検査のほかに尿検査があります。 アルコールは最終的には尿によって体外に排出されますから、尿酸の値が悪くなることがあります。 食後10時間以上あけた状態で健康診断を受けるのが、血液検査や尿検査で正しい数値を得るために必要なことですが、アルコールについても同じことが言えます。 いや、食物よりもアルコールの方が体内に吸収される速度も速いので、前日のアルコールは必ず控えるようにしてください。 どれぐらいなら大丈夫? アルコールは、体内に吸収されたたあと分解されて血液や尿に入っていきます。 そのあと尿とともに体外に排出されます。 その速度は人によって異なっています。 一般的には、ヨーロッパ人に比べて日本人は、アルコール分解酵素が少ないためにこの能力が低いと言われています。 酒気帯び運転に対してわが国には厳しい罰則がありますが、ヨーロッパでも最近、厳しい罰則が設けられています。 しかし、どの程度厳しいかいうと、ビール1杯くらいなら大丈夫という程度のもので、水の代わりにビールを飲んでいた人たちにとっては厳しい罰則ではありますが、ヨーロッパ人のアルコール分解酵素の力はきわめて大きいのです。 それに比べると、日本人のもつアルコール分解酵素など、ゼロに等しいものなのです。 アルコールを飲むと気分がよくなって、ほんの1杯のつもりが、深酒になってしまうことがあります。 ですから、健康診断のときは、車の運転とは違って罰則はないけれども、あなたの健康のバロメーターにするために、前日のアルコールは我慢してください。 飲酒してしまった!どうする? 頭では理解していても、いつもの習慣で飲んでしまったり、また、飲み会に付き合わなくてはならなかったり、飲んでしまうこともあります。 飲んでも健康診断を受けるのはやめずに、担当者にそのことを報告してください。 血液検査と尿検査以外に、バリウム検査、胃カメラ検査、腹部エコー検査を追加ですることがあります。 アルコールによって胃壁が損傷を受けることがあるので、これらの検査を受ける場合は、アルコールを前日に飲んでは絶対ダメです。 前日のことなので、アルコールがすべて分解されて体外に排出されていたとしても、胃壁の損傷はそう簡単には修復しません。 アルコールだけではなく、バリウム検査の場合、胃壁にバリウムを塗るような形になるので、水も大量に摂取してはいけません。 肝機能の検査値は変わる? 肝臓はアルコールを分解する機能をもっています。 アルコールを摂取すると、肝臓が働くことになります。 飲んだ量に比例して肝臓の働きが多くなるということです。 ですから、アルコールを飲み過ぎると、肝臓にその分余計な負担をかけることになります。 健康診断の重要な項目に、肝機能検査がありますが、それは日頃どのくらい肝臓に負担をかけているか、その負担にあなたの肝臓はどう耐えているかを示すことになります。 ですから、前日の飲酒によって肝機能の検査値が大きく変化することはありません。 飲まないで寝る方法 前日の同僚たちとの飲み会は、みんな翌日に健康診断を受けるのですから、そういう飲み会は全員で心を合わせて中止してください。 晩酌を習慣にしている人がいるかもしれません。 食事のときのお酒は、その食事をよりおいしくする効果がありますが、やはり健康診断の前日ということで、食事もなるべく質素にして、晩酌はやめておきましょう。 寝酒という言葉があります。 ということは、寝る前にお酒を飲む習慣があるということです。 飲まないと眠れないなどと言わずに、健康診断の前日は、おとなしく床についてください。 健康診断後のお酒 健康診断を受けてほっと一息。 前の日に我慢していたお酒は格別においしいと思います。 前日から、アルコールはもちろん、食事も制限したことですから、一気に満腹にしたいかもしれませんが、それはダメです。 痛んだ身体をやさしくいたわるような感覚で、脂っこくないもの、刺激の強くないもの、甘すぎないものにしてください。 おすすめのおつまみとしては、白身魚のお刺身などいかがでしょうか。 冷や奴などもいいですね。 枝豆をつまんでゆったりとお酒を飲んでください。 まとめ 健康診断の前日にアルコールを飲むこと、まして暴飲暴食することは厳禁です。 血液検査にも尿検査にも、前日のアルコールが影響します。 バリウム検査・胃カメラ検査・腹部エコー検査の場合はもっと深刻ですから、前日のアルコールはNGです。 休肝日という言葉がありますが、健康診断の前日はアルコール抜きの休肝日と心得ておくといいでしょう。
次の注:今回の記事は2016年9月18日時点で考案したもので、健康診断は同年9月20日に受けました。 そのため、健康診断の結果は2016年9月20日の健康診断のものです。 私は、中年トレーニーです。 ハンドルネームは、朝比奈宗平。 私朝比奈は、健康診断を受けることになりました。 ところが、健康診断を受けるにあたり、とても気になっていることがあります。 それは「 健康診断の前日に筋トレをしてはいけないのか」ということです。 実をいうと、健康診断の前日が筋トレする日と重なっていて、筋トレをするべきかしないべきか悩んでいるのです。 そのような訳で今回は、健康診断の前日に筋トレをしてはいけないのか調べましたので、その結果を紹介します。 健康診断の前日に筋トレをしてはいけない 前節の健康診断の前日にやってはいけないことの中に、激しい運動という項目があります。 どうして激しい運動を健康診断の前にしてはいけないのでしょうか? 激しい運動によって筋肉痛や筋肉の炎症、打撲など変化を起こすと、体は健全な状態に戻ろうとします。 ところが、健康診断では体の健全な状態に戻る働きなのか、それとも本来の内蔵や血液の働きなのかを判別できません。 その結果、筋肉損傷値(CPK)に異常があると診断されます。 それ以外に尿酸やクレアチニン値が変化するおそれも ……。 以上の理由により、健康診断前に激しい運動をしてはいけないのです。 ところで、筋トレは激しい運動なのでしょうか? 結論をいいますと、筋トレは激しい運動です。 激しい運動とはサッカーやマラソン、野球などのような走る運動のこといいますが、例外として走る運動ではない筋トレも激しい運動に含まれます。 つまり、健康診断の前日には、激しい運動の筋トレをしてはいけないということになりますね。 そのため、健康診断の前日には、プロテインやたんぱく質の過剰摂取を控えた方がいいかもしれません。 ちなみにたんぱく質が尿中に排出される場合とは、激しい運動による腎臓機能低下を起こしたときです。 人体は血液中のタンパク質を尿中に排出しないようにするため、ろ過をします。 ところが腎臓が機能低下すると、ろ過機能も低下するのでタンパク質が尿中に出てしまうのです。 たんぱく源である肉の摂取によってプリン体が増加すると尿酸値も増加します。 理屈上、肉を食べ過ぎたとしても水分を多く摂り、尿と一緒に尿酸を体外に排出すれば問題ありません。 しかし、尿酸を上手く排出できない場合を考えると、肉の摂取を控える必要があります。
次の人間ドックには備えが必要 人間ドックは、食事や飲酒、運動、入浴などさまざまな項目に関して、前日から制限が必要になるケースがある。 「人間ドック前日シリーズ」第1回は、人間ドック前日の飲酒について解説する。 さて、人間ドック前日は、なぜ飲酒をしてはいけないのだろうか? 何時までなら飲んでよいのか? また飲んでしまった場合にはどうしたらよいのだろうか? 人間ドック前日は何時まで飲酒可能か? 人間ドック前日に飲酒しても、検査時間にアルコールが完全に分解されていて、検査結果に影響がなければ、量や時間に制限なく飲んでもよいとも言えるが、自身の分解能力を正確に把握できる人はいないため、一般的に前日は禁酒、または21時までなど時間が決められている。 アルコールは経口摂取後、血液に乗って全身を循環し、その際、肝臓による代謝を受け、徐々に分解されていく。 その時間は個人によってさまざまで、数時間で血中濃度が元に戻る人もいれば、半日近くかかる人もいる。 飲酒後、血中アルコール濃度が6時間で正常値へと戻る人であれば、単純計算で、前日の24時まで飲酒をしていても人間ドックには悪影響が現れないことになる。 しかし、肝機能というのはその日の体調にも左右されたり、肝臓の検査結果に乱れが生じ、肝機能を正確に診断できなかったりするため、人間ドック前日は終日飲酒を控えることが望ましい。 なぜ、人間ドック前日に飲酒をしてはいけないのか? 人間ドック前日に飲酒をすると、血液中のアルコール濃度が上昇したまま検査を受けることになる。 これは、血液検査の結果に乱れが生じることを意味する。 これらは肝機能を診る上で重要な指標となる検査項目であるため、アルコールによって乱れてしまうと、肝機能を正確に調べることができなくなる。 これが人間ドック前日に飲酒をしてはいけないおもな理由である。 人間ドック前日に飲酒をしてしまった場合の対処法 人間ドックを翌日に控えていても、さまざまな理由で飲酒をしてしまうケースも十分にあり得る。 そうしたケースでは、人間ドックにおける血液検査の値は参考にならないと考えたほうが賢明である。 検査前日に飲酒をすることによって、上述したような酵素の値などが乱れることはほぼ間違いない。 ただ、その他の検査に関しては飲酒の影響がそれほど大きいものではないので、例え前日に飲酒をしてしまった場合でも、人間ドックは予定通り受けることが望ましいといえる。 もちろん、前日に飲酒をしたことは医師や看護師に伝えることは絶対である。
次の