世の中のすべての人々の『健康の花』を咲かせたい……それが我々の願いです。 ひとりでも多くのお客様ヘ『健康と幸せ』をお届けできますようにこれからも日々精進を続けてまいります。 末永きお付き合いのほどよろしくお願いいたします。 【設立年月日】 2007年11月 【本社所在地】 福岡県福岡市博多区堅粕3-18-3 【TEL】 092-292-4634 【資本金】 2,000万円 【代表者】 代表取締役 財津靖典 【主要取引銀行】 福岡銀行 福岡県福岡市に本社を置き、通信販売事業に特化した小売企業です。 現在2つの通販サイトを運営し、良質な健康関連商品を全国の生活者へお届けしています。 地域社会の人々の『健康』の花を『咲かす』ため、健康に関わるさまざまな<不>の打開へ挑戦してまいります。 kenko-sakas. fu-dakai. f-hd. com 要指導医薬品、一般用医薬品(第一類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品)のリスクについての制度の解説 「リスク」とは、副作用を含めた使用に注意を要する「度合い」のことです。 用途・種類に応じて『要指導医薬品』『一般用医薬品』のリスク別に5つに分類されます。 要指導医薬品:医師に処方される薬と同じ成分を含みます。 一般用医薬品とは性質が異なり、安全性に関する調査期間中の医薬品、毒薬および劇薬のうち一部指定を受けた医薬品 第一類医薬品:医師に処方される薬と同じ成分を含み、日常生活に支障をきたす程度の健康被害を生じるおそれがある副作用等のリスクが高い一般用医薬品 第二類医薬品:まれに健康被害が生じる可能性がある、比較的副作用等のリスクが高い一般用医薬品 指定第二類医薬品:第二類医薬品のうち、特別の注意を要するものとして厚生労働大臣が指定する一般用医薬品 第三類医薬品:要指導医薬品、第一類、第二類(指定を含む)を除いた、比較的副作用等のリスクは低いが、まれに身体の変調・不調の起こる恐れのある一般用医薬品 リスク分類の表示義務について 表記する一般用医薬品のリスク区分ごとに、要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品の文字を記載し、枠で囲みます。 第2類医薬品のうち、特に注意を要する医薬品については、「2」の文字を枠で囲みます。 医薬品の直接の容器又は直接の被包に記載します。 医薬品に関する情報提供についての解説 要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品にあっては、各々情報提供の義務・努力義務があり、対応する専門家が下記の表のように決まっています。 指定第二類医薬品の販売サイト上の表示等の解説および禁忌の確認・専門家へ相談を促す表示の解説 サイト上では、指定第二類医薬品であることを明記し、すべての指定第二類医薬品について禁忌事項の確認を促すための表示、注意喚起を行っています。 特に小児、高齢者その他、商品ページ内または注意喚起を促すページ内の禁忌事項に該当する方は登録販売者までお尋ねください。 一般用医薬品の陳列及び掲載に関する解説 店舗においては、要指導医薬品、第一類医薬品は購入者等が手の触れられない場所もしくは、鍵のかかる設備に陳列します(当店取り扱い無し)。 指定第二類医薬品は、情報提供設備(カウンター)から7m以内の範囲に陳列します。 また、全ての医薬品(要指導医薬品、第一類医薬品、指定第二類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品)については、それらが混在しないように陳列します。 ページ掲載の一般用医薬品は、リスク区分ごとに検索できるページを設けている他、商品ごとに下記のリスク表示をしています。 要指導医薬品 …… 商品名の前に【要指導医薬品】と記載します 第一類医薬品 …… 商品名の前に【第1類医薬品】と記載します 指定第二類医薬品 …… 商品名の前に【指定第2類医薬品】と記載します 第二類医薬品 …… 商品名の前に【第2類医薬品】と記載します 第三類医薬品 …… 商品名の前に【第3類医薬品】と記載します 一般用医薬品の使用期限について 使用期限まで100日以上ある医薬品を発送します。 業務マニュアルにもとづき、商品発送業務の管理を徹底しております。 健康被害救済制度について 【医薬品副作用被害救済制度】とは……購入した医薬品を適正に使用したにもかかわらず、その副作用により入院治療が必要になるほどの重篤な健康被害が生じた場合に、医療費や年金などの給付を行う公的な制度です。 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 pmda. html 【相談受付窓口】 電話:0120-149-931 受付時間:午前9:00~午後5時(月~金 祝日・年末年始を除く) 勤務状況 月~金 小林 亜希子 9:00 - 12:00 13:00 - 17:00 土日祝日を除く 担当業務:医薬品の保管・陳列・販売・情報提供・相談・発送 月 水 木下 澪 9:00 - 12:00 13:00 - 17:00 土日祝日を除く 担当業務:情報提供・販売・相談 個人情報の適正な取り扱いを確保するための措置 医薬品については販売記録の作成が義務付けられています。 販売記録作成にあたっては、当社個人情報保護方針に従い適法かつ、適切に取り扱います。
次の食欲抑制剤とは 食欲を司る中枢に作用して、少しの食べ物で満腹感覚が感じられるサプリメントや薬のことです。 特にサプリメントの場合、 天然の成分を使用しているので体への負担が少なく、また食欲抑制以外にも様々な利点を持っているものが多いのが特徴です。 医薬品の場合は、妊娠中や授乳中の方など飲むことに注意が必要だったり、口の渇きや、イライラ、使用中止によりリバウンドも出ることもあります。 食欲抑制を助ける成分として知られるサプリメントには、 ギムネマシルベスタや カフェイン、 ガルシニアがあります。 ギムネマシルベスタは糖分の吸収を少なくすることで、 血糖値が上がるのを抑えて空腹感も感じづらくしてくれます。 カフェインは脳の神経伝達細胞であるノルアドレナリンに作用してストレスを減らし、 食べたい欲求を抑える働きがあります。 ガルシニアはインドの南西部の雨の多い地域で取れるマンゴスチンの一種ですが、オレンジほどの大きさがあり甘酸っぱさが特徴的で、乾燥させたものをカレーや、魚の保存などに使われています。 そのガルシニアに含有するヒドロキシクエン酸には、 脂肪が作られるのを抑える作用があります。 というのも、体内でブドウ糖が脂肪に変わる際に使われるATPクエン酸リアーゼの働きを弱め、熱として使われやすいグリコーゲンへの変換を促す作用があります。 さらに活性酸素を抑える抗酸化作用や抗炎症作用があるので、 若々しくいられるのも嬉しいですね。 つい食べ過ぎてしまいやすい方や、老化が気になる方にもオススメのサプリメントです。 また脂肪燃焼効果で有名なカプサイシンも、中枢神経に刺激を与えることで 食べたい欲求を抑制する効果があります。 そして最近人気の酵素ですが、その酵素を作る基礎である酵母も 食欲を抑制します。 腸内で酵母は糖質や脂質と結合&分解する際に膨らむ特性があるため、ナチュラルな満腹感を感じられ暴飲暴食を防ぎます。 代謝を促してより多くの体液を体の隅々に運ぶので、酵母が配合されたサプリメントを服用すると、食欲を自然に抑えることが可能でしょう。 病院で処方されるものとしては、サノレックスがポピュラーで、 非常に高い効果が得られる反面、 副作用も報告もありますので、医師との相談の上使用することをお勧めします。
次の私たちは日ごろ、医薬品や医薬部外品などの薬やダイエットサプリのお世話になっています。 ここで疑問に感じることは、医薬品と医薬部外品の違いなのではないでしょうか? どちらも薬であるという概念をお持ちの方は多いのではないかと思いますが、実は、医薬品と医薬部外品は全くのベツモノなんですよ。 医薬品とは? 薬事法により定義が定められおり、病院の医師による処方が必要となる薬を指します。 なおかつ、配合されている成分が病気や怪我の治療に対して有効であると認められている必要があります。 現在では、病院の医師による処方がなくても薬局などで購入が可能となっている医薬品もあります。 ただし、そのような場合には、薬剤師による薬に配合されている成分の説明や服用方法などの説明を受けることが前提条件となっています。 医薬部外品とは? 医薬品との最も大きな相違点は、必ず効果が現れるというものではなく、効果を期待することができるというレベルであるということです。 ただし、薬事法に基づく定義はきちんと定められています。 薬用歯磨き、薬用せっけん、薬用クリーム、薬用化粧品などがこれに当たります。 医薬部外品のダイエットサプリには、どのような種類があるの? 医薬部外品と明記されているダイエットサプリであっても、治療を目的とした成分は配合されていないため、「栄養補助食品」として分類されています。 ただし、製品の宣伝を行う際の表現には制限が設けられており、「治る」、「予防できる」、「確実に痩せる」などの直接的な表現はNGとなっています。 たまに、「飲んだだけで〇〇キロ痩せます」というような言い切り型の広告を見かけることがありますが、このような表現は厳密に言うと誇大広告の部類に入るということですね。 また、そのようなダイエットサプリに配合成分の代表的なものには、「ギムネマ」、「カプサイシン」、「サラシア」、「キトサン」、「白インゲンエキス」などがありますが、すべての成分はあくまでもダイエットサポートのための「栄養補助成分」であり、「痩せる成分」ではありません。 正確に表現するのであれば「痩せる効果が期待できる成分」ということになります。 少々堅苦しい話になりましたが、医薬部外品のダイエットサプリについて、簡単にご説明させて頂きました。 ダイエットサプリは薬ではありませんので、それさえ飲めば確実に痩せるというものではありません。 大切なことは、ダイエットサプリに含まれている成分の特性を理解し、正しい飲み方で体内に取り込むということです。 また、過度な期待を持ってもいけません。 なぜって、医薬部外品に過度な期待を持つこと自体がそもそも間違っているのですから。
次の