艦 長 2等海佐 相馬 美佳 本艦「すずつき」は平成26年3月に「あきづき」型護衛艦の3番艦として就役しました。 「あきづき」型護衛艦は、航空機、潜水艦、水上艦艇による攻撃から僚艦等を防護する機能を、従来の護衛艦より向上させた護衛艦です。 就役以降、第25次派遣海賊対処行動やインド太平洋方面派遣訓練といった各種海外派遣訓練に従事するとともに、あらゆる任務に即応し皆様の負託に応えられるよう、日々の行動・訓練に励んでいます。 佐世保を母港とする本艦へのご支援をよろしくお願いします。 令和2年2月 」 」」」」」」 海上自衛隊 護衛艦すずつき艦長 2等海佐 相馬 美佳 先任伍長 海曹長 田中 浩志 護衛艦「すずつき」先任伍長の田中曹長です。 「すずつき」は、平成26年3月に就役した佐世保配備の護衛艦です。 乗員一丸となって日々訓練を重ね、早いもので三年が経過しました。 常に明るく元気な艦内と、風通しの良い『涼しい』環境づくりを心掛けております。 昨今の多種多様な任務にも柔軟に対応できるように、何事にも全力で、そして海を守る海上自衛隊の護衛艦として、日々能力向上に努めています。 これから日本各地へ寄港した際には、皆様とお会いできることを乗員一同、楽しみにしております。 是非、ご来艦下さい。 今後とも護衛艦「すずつき」を宜しくお願い致します。 平成29年3月 」」」」 護衛艦すずつき先任伍長 海曹長 田中 浩志.
次の皆さん、こんばんは。 海上自衛隊自衛艦隊 開発隊群 試験艦あすかASE6102 試験艦という珍しい艦艇 試験管でも試験官でもなく試験艦 簡単に説明すると護衛艦に搭載する装備の性能テストをする艦です。 世界でも希少な艦です。 接岸岸壁は勝納埠頭でソーラス条約適用岸壁なので受付で身分証を提示して名前と住所を記入して さっそく乗艦 あすかのプレート 艦首 錨鎖と揚錨機 ステルス性をまだ考慮していない頃の垂直に聳え立つ艦橋 下にはMk. 41VLS 8セルがあります。 歩行帯 プラモで作る時は甲板色より濃いグレーにしていますが実際の塗料は変わらないそうです。 甲板色に滑り止めを混ぜて塗っているだけだそうで。 海自艦艇に乗ったらお約束の総員離艦安全守則 これもお約束の救命浮環 こちらは斜めボラード 海自艦艇で初めてあすかが取り付けましたが他の護衛艦などで採用がないので効果は微妙だったのでしょうね 巻き付けられた舫綱が引っ張られた時に下方向にずれることにより強固に固定されるという効果があります。 ちなみにすべてが斜めボラードではなかったです 左舷にある11m作業艇 艦尾にはヘリ甲板があります 格納庫もありますが着艦用拘束装置やレールはありません そもそも試験艦にヘリは滅多に降りることはないと聞きました ですが格納庫内にはクレーンなど他の護衛艦と変わらない装備 普段は試験機材置き場になったり荒天時の試験員の待機場所になるようです 格納庫にはお洒落な時計が 自分の部屋にも欲しいです。 格納庫上と中央構造物上にはデッキクレーンがあります 格納庫のある構造物 中央部にはワーピングドラムがありますがなぜここに? 艦尾にあるならまだわかりますが 装備試験で使うのかな 右舷の11m作業艇 左舷の作業艇と比べる艇底が綺麗です 使用頻度が少ないのかな 3連装短魚雷発射管HOS-303 12式短魚雷用に数年前に更新されたようです 試験艦なので右舷のみの装備 ちなみに土曜日の一般公開に行ったのですが甲板のみの公開でした 試験艦なので見るところも少なく30分もしないで下艦しましたがなんと日曜日は艦内公開があったらしく悲しい… 建造時より装備していた00式 射撃指揮装置3型 FCS-3のアクティブフェイズドアレイレーダーと機械室 試験終了後にひゅうが型に転用されており現在は前面の2面は塞がれています FCS-3Aの性能向上試験を行っているとかちらほら聞きますが後ろの2面がそうなのでしょうかね?なぜ後ろなんだろ… 少し前までは潜望鏡レーダーの試験も行っていたそうです 現在はなにも試験はしておらずこうやって各地を訪問して広報活動中とのこと マスト 上から航海用レーダ OPS-20 対水上捜索用レーダ OPS-18 対空捜索用レーダ OPS-14 レーダ類は古い護衛艦といった感じですね 近年 中国やロシア海軍などの艦艇の警戒監視に掃海艇や武装を持たない訓練支援艦、多用途支援艦、さらには水中処分母船まで使ってるようですが試験艦も警戒監視に駆り出されることもあるのでしょうか あすか艦首 バウドーム状のソナーを装備しているたアンカーの投揚時の損傷を避けるのと航行時の砕波によるノイズ干渉を小さくするため艦首を鋭く前方に突出した艦首になっています。 写真を撮りつつうろうろしていたら知っている広報官からの声かけにビビりつつ勝納埠頭を去り 場所を移動して南防波堤から 小樽警察署の警備艇いしかりと一緒に グレーの船が並びました 来月は苫小牧で砕氷艦しらせの一般公開が予定されていますね それにしても近年は小樽での艦艇公開がとても減りました 体験航海も何年も行われていませんし 石狩湾マリンフェスタ復活しないかな… 無理 タグ :• コメント数:• カテゴリ:• by mash73apc 所属:海上自衛隊大湊地方隊余市防備隊 第1ミサイル艇隊 余市防備隊第1ミサイル艇隊のミサイル艇PG825わかたか です。 ガスタービン機関にウォータージェットで最高速力44ktを誇る海自最速の艦艇 公表されてるのが44ktですが実際にはもう少し出るそうですよ。 余市防備隊には桟橋があってその向こう側にメザシ係留でいつも艇をつけてます 運が悪いのか「わかたか」「くまたか」のメザシをなかなか撮影できません 海自で唯一 ステルスシールドを採用している62口径76mm速射砲 艇尾には90式艦対艦誘導弾 SSM-1Bを装備 ほぼ3発搭載です 4本フルで搭載は見たことないです。 臨検用のRHIBも搭載 そういえばアオシマのはやぶさ型の説明書ではRHIBの取り付け向きが逆なのですよね 余市防備隊の交通船YF2139 YF2088型の北方型ということで旋回窓がついています 艦艇配備の少ない北海道からしては交通船も貴重な存在です。 最北の艦艇部隊は余市ですが最北の海自部隊は稚内基地分遣隊です。 今月は北海道内 特にオホーツク海側でミサイル艇の一般公開がたくさんありますね ちょっと遠くていけませんがいつか一般公開に行ってみたいです。 あと札幌地本の艦艇広報が更新され今月の28、29に小樽で試験艦あすか 8月の4、5に護衛艦すずなまが苫小牧で一般公開の予定です。 札幌地本管轄ではなくなりますが釧路では補給艦ましゅう 稚内では補給艦はまなの一般公開があるそうです。 みんな遠い… タグ :• コメント数:• カテゴリ:• by mash73apc 皆さん、こんばんは。 寒くなりましたね。 今日 糠平で積雪を観測したそうですよ!冬はすぐそこまできてますね… さて、先日 完成した護衛艦いしかりの模型を持ってとある場所へ行きました 石狩市にある護衛艦いしかりの主錨のところです。 完成した艦を本物と並べて撮影するのをたまーにやっているのですが「いしかり」既に退役済 ですが主錨は展示されておりますので主錨のもとへ ストックレスアンカーです 石碑です 説明板です。 いしかりは大湊に配備されておりましたが石狩市を第2故郷としておりこの石狩市に主錨が展示されることになりました 設置されているのはいしかり砂丘の丘記念館前です。 近くの八幡神社には自衛艦旗が納められているそうです。 タグ :• コメント数:• カテゴリ:• by mash73apc 皆さん、こんばんは。 お久しぶりです。 GWはゴロゴロしておりあまり皆さんのブログに顔をだせていませんでした。 所属:第2護衛隊群第2護衛隊 DDG178あしがら イージス護衛艦の「あしがら」です。 あたご型の2番艦 基準排水量は7700t イージス搭載艦としては世界最大の排水量を誇るあたご型 ちなみに海自のDDHを除く護衛艦の中では最大 ベースは佐世保基地 武装には Mk. 45 62口径5インチ砲を一門搭載 対艦、対空、さらには対地攻撃もこなす 日曜日の映画バトルシップでもでてきましたね あとはみんな大好きCIWS こちらもバトルシップでは大活躍 光学照準器付のブロック1Bタイプ 画像はありませんがMk. 41VLSを前、後部で62+32セル搭載 他にも90式SSM、短魚雷等を搭載 イージス艦の目SPY-1レーダー 捜索範囲は500kmとか 後部のレーダーは構造上の問題で少し高い位置にあります 本艦はBMDには捜索、追尾のみ可能でミサイル発射能力はなし たが予算がおりたそうで数年後にはミサイル発射能力を付与。 SM-3が撃てるようになります マストはステルス性を重視 舷門も格納式でステルス性重視 今年は何隻護衛艦を見れるか… 現在のところ札幌地本のホムペには管内の艦艇広報のお知らせはなし。 久々に小樽で体験航海でも行ってもらいたいです。 2012年苫小牧西港にて タグ :• コメント数:• カテゴリ:• by mash73apc.
次の皆さん、こんばんは。 海上自衛隊自衛艦隊 開発隊群 試験艦あすかASE6102 試験艦という珍しい艦艇 試験管でも試験官でもなく試験艦 簡単に説明すると護衛艦に搭載する装備の性能テストをする艦です。 世界でも希少な艦です。 接岸岸壁は勝納埠頭でソーラス条約適用岸壁なので受付で身分証を提示して名前と住所を記入して さっそく乗艦 あすかのプレート 艦首 錨鎖と揚錨機 ステルス性をまだ考慮していない頃の垂直に聳え立つ艦橋 下にはMk. 41VLS 8セルがあります。 歩行帯 プラモで作る時は甲板色より濃いグレーにしていますが実際の塗料は変わらないそうです。 甲板色に滑り止めを混ぜて塗っているだけだそうで。 海自艦艇に乗ったらお約束の総員離艦安全守則 これもお約束の救命浮環 こちらは斜めボラード 海自艦艇で初めてあすかが取り付けましたが他の護衛艦などで採用がないので効果は微妙だったのでしょうね 巻き付けられた舫綱が引っ張られた時に下方向にずれることにより強固に固定されるという効果があります。 ちなみにすべてが斜めボラードではなかったです 左舷にある11m作業艇 艦尾にはヘリ甲板があります 格納庫もありますが着艦用拘束装置やレールはありません そもそも試験艦にヘリは滅多に降りることはないと聞きました ですが格納庫内にはクレーンなど他の護衛艦と変わらない装備 普段は試験機材置き場になったり荒天時の試験員の待機場所になるようです 格納庫にはお洒落な時計が 自分の部屋にも欲しいです。 格納庫上と中央構造物上にはデッキクレーンがあります 格納庫のある構造物 中央部にはワーピングドラムがありますがなぜここに? 艦尾にあるならまだわかりますが 装備試験で使うのかな 右舷の11m作業艇 左舷の作業艇と比べる艇底が綺麗です 使用頻度が少ないのかな 3連装短魚雷発射管HOS-303 12式短魚雷用に数年前に更新されたようです 試験艦なので右舷のみの装備 ちなみに土曜日の一般公開に行ったのですが甲板のみの公開でした 試験艦なので見るところも少なく30分もしないで下艦しましたがなんと日曜日は艦内公開があったらしく悲しい… 建造時より装備していた00式 射撃指揮装置3型 FCS-3のアクティブフェイズドアレイレーダーと機械室 試験終了後にひゅうが型に転用されており現在は前面の2面は塞がれています FCS-3Aの性能向上試験を行っているとかちらほら聞きますが後ろの2面がそうなのでしょうかね?なぜ後ろなんだろ… 少し前までは潜望鏡レーダーの試験も行っていたそうです 現在はなにも試験はしておらずこうやって各地を訪問して広報活動中とのこと マスト 上から航海用レーダ OPS-20 対水上捜索用レーダ OPS-18 対空捜索用レーダ OPS-14 レーダ類は古い護衛艦といった感じですね 近年 中国やロシア海軍などの艦艇の警戒監視に掃海艇や武装を持たない訓練支援艦、多用途支援艦、さらには水中処分母船まで使ってるようですが試験艦も警戒監視に駆り出されることもあるのでしょうか あすか艦首 バウドーム状のソナーを装備しているたアンカーの投揚時の損傷を避けるのと航行時の砕波によるノイズ干渉を小さくするため艦首を鋭く前方に突出した艦首になっています。 写真を撮りつつうろうろしていたら知っている広報官からの声かけにビビりつつ勝納埠頭を去り 場所を移動して南防波堤から 小樽警察署の警備艇いしかりと一緒に グレーの船が並びました 来月は苫小牧で砕氷艦しらせの一般公開が予定されていますね それにしても近年は小樽での艦艇公開がとても減りました 体験航海も何年も行われていませんし 石狩湾マリンフェスタ復活しないかな… 無理 タグ :• コメント数:• カテゴリ:• by mash73apc 所属:海上自衛隊大湊地方隊余市防備隊 第1ミサイル艇隊 余市防備隊第1ミサイル艇隊のミサイル艇PG825わかたか です。 ガスタービン機関にウォータージェットで最高速力44ktを誇る海自最速の艦艇 公表されてるのが44ktですが実際にはもう少し出るそうですよ。 余市防備隊には桟橋があってその向こう側にメザシ係留でいつも艇をつけてます 運が悪いのか「わかたか」「くまたか」のメザシをなかなか撮影できません 海自で唯一 ステルスシールドを採用している62口径76mm速射砲 艇尾には90式艦対艦誘導弾 SSM-1Bを装備 ほぼ3発搭載です 4本フルで搭載は見たことないです。 臨検用のRHIBも搭載 そういえばアオシマのはやぶさ型の説明書ではRHIBの取り付け向きが逆なのですよね 余市防備隊の交通船YF2139 YF2088型の北方型ということで旋回窓がついています 艦艇配備の少ない北海道からしては交通船も貴重な存在です。 最北の艦艇部隊は余市ですが最北の海自部隊は稚内基地分遣隊です。 今月は北海道内 特にオホーツク海側でミサイル艇の一般公開がたくさんありますね ちょっと遠くていけませんがいつか一般公開に行ってみたいです。 あと札幌地本の艦艇広報が更新され今月の28、29に小樽で試験艦あすか 8月の4、5に護衛艦すずなまが苫小牧で一般公開の予定です。 札幌地本管轄ではなくなりますが釧路では補給艦ましゅう 稚内では補給艦はまなの一般公開があるそうです。 みんな遠い… タグ :• コメント数:• カテゴリ:• by mash73apc 皆さん、こんばんは。 寒くなりましたね。 今日 糠平で積雪を観測したそうですよ!冬はすぐそこまできてますね… さて、先日 完成した護衛艦いしかりの模型を持ってとある場所へ行きました 石狩市にある護衛艦いしかりの主錨のところです。 完成した艦を本物と並べて撮影するのをたまーにやっているのですが「いしかり」既に退役済 ですが主錨は展示されておりますので主錨のもとへ ストックレスアンカーです 石碑です 説明板です。 いしかりは大湊に配備されておりましたが石狩市を第2故郷としておりこの石狩市に主錨が展示されることになりました 設置されているのはいしかり砂丘の丘記念館前です。 近くの八幡神社には自衛艦旗が納められているそうです。 タグ :• コメント数:• カテゴリ:• by mash73apc 皆さん、こんばんは。 お久しぶりです。 GWはゴロゴロしておりあまり皆さんのブログに顔をだせていませんでした。 所属:第2護衛隊群第2護衛隊 DDG178あしがら イージス護衛艦の「あしがら」です。 あたご型の2番艦 基準排水量は7700t イージス搭載艦としては世界最大の排水量を誇るあたご型 ちなみに海自のDDHを除く護衛艦の中では最大 ベースは佐世保基地 武装には Mk. 45 62口径5インチ砲を一門搭載 対艦、対空、さらには対地攻撃もこなす 日曜日の映画バトルシップでもでてきましたね あとはみんな大好きCIWS こちらもバトルシップでは大活躍 光学照準器付のブロック1Bタイプ 画像はありませんがMk. 41VLSを前、後部で62+32セル搭載 他にも90式SSM、短魚雷等を搭載 イージス艦の目SPY-1レーダー 捜索範囲は500kmとか 後部のレーダーは構造上の問題で少し高い位置にあります 本艦はBMDには捜索、追尾のみ可能でミサイル発射能力はなし たが予算がおりたそうで数年後にはミサイル発射能力を付与。 SM-3が撃てるようになります マストはステルス性を重視 舷門も格納式でステルス性重視 今年は何隻護衛艦を見れるか… 現在のところ札幌地本のホムペには管内の艦艇広報のお知らせはなし。 久々に小樽で体験航海でも行ってもらいたいです。 2012年苫小牧西港にて タグ :• コメント数:• カテゴリ:• by mash73apc.
次の